原神(げんしん)における主人公(炎)のパーティ編成とおすすめビルドです。原神主人公(炎)のおすすめ装備(聖遺物/武器)や最強パーティを掲載。
キャラ別おすすめビルド一覧はこちら主人公(炎)のおすすめパーティ
| パーティ編成 | おすすめ度 / 特徴 |
|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ▼過負荷パーティ | 【おすすめ度】★★★★★ ・シュヴルーズのサポートが強力 ・小型の敵は吹き飛びやすい ・主人公は絵巻装備で炎/雷バフ 【ビルド】▼サブ火力ビルド |
![]() ![]() ![]() ![]() ▼キィニチ燃焼PT | 【おすすめ度】★★★★★ ・継続燃焼で火力を出す編成 ・炎主人公の追撃で燃焼維持 ・炎主人公の絵巻でPT火力UP 【ビルド】▼サブ火力ビルド |
![]() ![]() ![]() ![]() ▼ムアラニ蒸発PT | 【おすすめ度】★★★★・ ・ムアラニの蒸発火力が高い ・炎主人公の炎追撃が好相性 【ビルド】▼サブ火力ビルド |
![]() ![]() ![]() ![]() ▼烈開花パーティ | 【おすすめ度】★★★・・ ・主人公で烈開花を起動する編成 ・白朮で自傷ダメをケア ・草共鳴で熟知を底上げ可能 【ビルド】▼烈開花ビルド |
過負荷パーティの装備と立ち回り
| キャラ/役割 | 武器/聖遺物 | 代用 |
|---|---|---|
主人公(炎)サブ火力 | 【武器】 西風 / 蒼古【聖遺物】 英雄の絵巻×4 | - |
シュヴルーズバフ | - | |
ヴァレサメイン火力 | 【武器】 ハート / 流浪楽章【聖遺物】 長き夜の誓い×4 | - |
イアンサバフ | 【武器】 天空 / 西風長槍【聖遺物】 旧貴族のしつけ×4 | ![]() |
| 編成ポイント | ||
| ・シュヴルーズ採用の炎/雷のみ過負荷編成 └2属性縛りで炎/雷の耐性デバフが発動 ・バフ役3人でヴァレサの火力を大幅に伸ばせる └主人公は絵巻装備で炎/雷バフを配れる ・主人公の追撃で過負荷を起こしやすい └シュヴルーズのバフ継続も安定 ・シュヴルーズ6凸の場合は大量の炎/雷バフを配れる | ||
| 立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | ヴァレサの通常攻撃 |
| 2 | シュヴルーズの元素爆発→元素スキル長押し |
| 3 | イアンサの元素スキル→通常攻撃→元素爆発 |
| 4 | 主人公(炎)の元素スキル→元素爆発 |
| 5 | ヴァレサの元素スキル→通常攻撃→落下攻撃 |
| 6 | ヴァレサの元素スキル→通常攻撃→落下攻撃 |
| 7 | ヴァレサの元素爆発 |
| 8 | 5~7をもう1セット |
キィニチ燃焼パーティの装備と立ち回り
| キャラ/役割 | 武器/聖遺物 | 代用 |
|---|---|---|
主人公(炎)サブ火力 | 【武器】 西風 / 蒼古【聖遺物】 英雄の絵巻×4 | - |
ベネットバフ/回復 | 【武器】 天空の刃 / 原木刀【聖遺物】 旧貴族のしつけ×4 | ![]() ![]() |
キィニチメイン火力 | 【武器】 山の王 / アース【聖遺物】 黒曜の秘典×4 | ![]() |
エミリエサブ火力 | 【武器】 挽歌 / 西風長槍【聖遺物】 深林の記憶×4 | ![]() ![]() ![]() |
| 編成ポイント | ||
| ・燃焼継続でキィニチ/エミリエが火力を出す ・炎主人公の追撃で燃焼維持が安定 └主人公はスキル長押しで使う ・炎主人公は絵巻装備で草/炎バフを提供 └ただし炎側では絵巻の効果を更新するのが難しい ・炎共鳴がパーティ全体に恩恵大 | ||
| 立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | エミリエの元素スキルor元素爆発 |
| 2 | イアンサの元素スキル→通常攻撃→元素爆発 |
| 3 | ベネットの元素爆発→元素スキル |
| 4 | 主人公(炎)の元素スキル→元素爆発 |
| 5 | キィニチの元素スキル→通常×2~3→元素スキル |
ムアラニ蒸発パーティの装備と立ち回り
| キャラ/役割 | 武器/聖遺物 | 代用 |
|---|---|---|
主人公(炎)サブ火力 | 【武器】 西風 / 蒼古【聖遺物】 英雄の絵巻×4 | - |
ムアラニメイン火力 | 【武器】 サーフィン / 流浪【聖遺物】 黒曜の秘典×4 | - |
楓原万葉バフ/デバフ | 【武器】 蒼古 / 鉄蜂の刺し【聖遺物】 翠緑の影×4 | ![]() ![]() ![]() |
シロネンバフ/デバフ | 【武器】 岩峰 / 西風剣【聖遺物】 英雄の絵巻×4 | ![]() |
| 編成ポイント | ||
| ・ムアラニで蒸発大ダメージを狙う ・炎主人公スキルと万葉爆発で炎下地が安定 └主人公はスキル短押しで使う ・シロネンor主人公に絵巻装備で水バフを配る ・万葉の集敵が集団戦で便利 | ||
超開花パーティの装備と立ち回り
| キャラ/役割 | 武器/聖遺物 | 代用 |
|---|---|---|
主人公(炎)サブ火力 | 【武器】 西風 / 蒼古【聖遺物】 楽園の絶花×4 | - |
行秋サブ火力 | ![]() ![]() | |
アルハイゼンメイン火力 | ![]() ![]() | |
白朮回復/シールド | - | |
| 編成ポイント | ||
| ・炎追撃で草原核を起爆する烈開花編成 ・炎主人公のスキル追撃頻度が開花と相性◯ └主人公のステータスは元素熟知に特化させよう ・草元素キャラに深林の記憶装備で烈開花ダメUP ・白朮の回復+シールドで開花の自傷ダメをケア | ||
主人公(炎)のサブ火力ビルドの組み方
おすすめ聖遺物とステータス
| 聖遺物セット | おすすめ度 / 簡易評価 |
|---|---|
灰燼の都に立つ英雄の絵巻 | 【おすすめ度】★★★★★ ・味方の元素ダメージ+40%が超強力 ・主人公が反応を起こすだけで発動 ・2セットのエネルギー回復も優秀 |
黒曜の秘典 | 【おすすめ度】★★★★・ ・完凸アタッカー運用でおすすめ ・会心率+40%が超強力 └聖遺物の厳選難易度が緩和 ・ほぼ無条件の与ダメージ+15%も優秀 |
黄金の劇団 | 【おすすめ度】★★★・・ ・スキル火力重視の場合におすすめ ・元素スキルダメージ+75%が強力 ・控えにいるだけで効果が最大に |
千岩牢固 | 【おすすめ度】★★★・・ ・スキル命中時の攻撃力バフが相性◯ ・絵巻装備者が他にいる場合に選択 ・主人公自身の火力は低め |
| 聖遺物 | セット効果 |
|---|---|
灰燼の都に立つ英雄の絵巻 | 【2セット】 付近にいるチーム内キャラクターが「夜魂バースト」を起こすと、装備者は元素エネルギーを6ポイント回復する。 【4セット】 装備者が自身の元素タイプの元素関連反応を起こした後、周囲のチーム全員の、該当元素の関連元素タイプのダメージ+12%、継続時間15秒。この効果を発動した時に、装備者が「夜魂の加護」状態にあった場合、周囲チーム全員の前述の元素タイプのダメージがさらに+28%、継続時間20秒。装備者が待機中でも、上記効果を発動できる。同名の聖遺物セットによるダメージアップ効果は重ね掛け不可。 |
黒曜の秘典 | 【2セット】 装備者が「夜魂の加護」状態にあり、かつフィールド上にいる時、与えるダメージ+15%。 【4セット】 装備者がフィールド上で夜魂値を1消費すると、会心率+40%、継続時間6秒。この効果は1秒毎に1回のみ発動可能。 |
黄金の劇団 | 【2セット】 元素スキルのダメージ+20% 【4セット】 元素スキルのダメージ+25%。また、装備者が待機中の場合、元素スキルのダメージがさらに+25%。この効果は登場してから2秒後に解除される。 |
千岩牢固 | 【2セット】 HP+20% 【4セット】 元素スキルが敵に命中すると、周囲のチーム全員の攻撃力+20%。シールド強化+30%、持続時間3秒。この効果は0.5秒毎に1回のみ発動可能。この聖遺物セットを装備したキャラクターが待機している場合にも効果を発動できる。 |
攻撃力/炎元素ダメージ/会心系の構成が基本

炎主人公の聖遺物メインステータスは、「時計:攻撃力」「杯:炎元素ダメージ」「冠:会心系」の構成にしよう。元素爆発を優先して使用したい時や、元素爆発の回りが悪い場合は時計のみ元素チャージ効率にするのもあり。
| 部位 | メインステータス(※花/羽は固定) |
|---|---|
時の砂 | 攻撃力% or 元素チャージ |
空の杯 | 炎元素ダメージ |
理の冠 | 会心率 or 会心ダメージ |
| サブステータス | |
| 元素チャージ効率/会心系/攻撃力% | |
おすすめ武器
| 武器 | おすすめ度・評価 |
|---|---|
西風剣 | 【おすすめ度】★★★★★ ・元素チャージ効率が大幅アップ ・粒子生成で味方のチャージ補助 ・会心率を確保する必要あり |
蒼古なる自由への誓い | 【おすすめ度】★★★★★ ・味方の通常/重撃/落下ダメを強化 ・控えからでも効果を発動できる ・味方が攻撃力依存であれば恩恵大 ・烈開花型では元素熟知を存分に活かせる |
聖顕の鍵 | 【おすすめ度】★★★★・ ・蒸発/溶解サポートでおすすめ ・味方への熟知バフで元素反応強化 ・聖遺物でHPを盛れるとより強力 |
岩峰を巡る歌 | 【おすすめ度】★★★★・ ・味方の元素ダメージUPが優秀 └主人公で通常攻撃×2が必須 ・聖遺物で防御力を盛れるとより強力 |
霧切の廻光 | 【おすすめ度】★★★★・ ・完凸アタッカー運用で最適 ・元素ダメージバフが優秀 ・基礎攻撃力など高水準な火力ステ |
磐岩結緑 | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心率44.1%が強力 ・攻撃力アップも相性◯ ・黒曜装備時は会心率100%を超えやすい |
有楽御簾切 | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心ダメージ88.2%が強力 ・スキル/通常攻撃ダメアップの相性◯ ・メイン/サブどちらの運用でも使える |
狼牙 | 【おすすめ度】★★★・・ ・会心率UPの紀行武器 ・無条件の元素スキルダメUPが優秀 ・会心バフは控えから発動できない ・凸を進められるならあり |
腐植の剣 | 【おすすめ度】★★★・・ ・元素スキルダメージUPが相性◯ ・チャージOPで爆発の回転率も良好 ・現在入手不可 |
サーンドルの渡し守 | 【おすすめ度】★★★・・ ・釣りで無料入手可能 ・高いチャージ効率が魅力 ・なるべく精錬MAXで使おう |
主人公(炎)の烈開花ビルドの組み方
おすすめ聖遺物とステータス
| 聖遺物セット | おすすめ度 / 簡易評価 |
|---|---|
![]() 楽園の絶花 | 【おすすめ度】★★★★★ ・烈開花(水+草+炎)限定の装備 ・元素熟知特化で烈開花を強化 ・熟知2セット複合でも可 |
![]() 金メッキの夢 | 【おすすめ度】★★★★・ ・烈開花編成でのみ採用可能 ・熟知を大幅に盛れる ・楽園の絶花がない場合に○ |
![]() ![]() 楽団×2 金メッキ×2 | 【おすすめ度】★★★・ ・元素熟知+80の複合で熟知を底上げ ・元素熟知+80のセットならどれでもOK ・2セットのため厳選難易度が下がる |
![]() 灰燼の都に立つ英雄の絵巻 | 【おすすめ度】★★・・・ ・味方の元素ダメージ+40%が超強力 ・主人公が反応を起こすだけで発動 ・2セットのエネルギー回復も優秀 |
| 聖遺物 | セット効果 |
|---|---|
楽園の絶花 | 【2セット】 元素熟知+80 【4セット】 開花、超開花、烈開花反応によるダメージ+40%。また、装備者自身が開花、超開花、烈開花を起こした後、上記強化効果の効果量+25%、継続時間10秒、最大4層まで重ねられ、1秒毎に最大1回のみ発動可能。装備したキャラクターが待機している場合にも効果を発動できる。 |
金メッキの夢 | 【2セット】 元素熟知+80 【4セット】 元素反応を起こした後の8秒間、装備キャラクターは、チーム内自身以外のキャラクターの元素タイプに応じて強化効果を獲得する。チームに装備キャラクターと同じ元素タイプのキャラクターが1名存在する毎に攻撃力+14%、異なる元素タイプのキャラクターが1名存在する毎に元素熟知+50。上記効果は、それぞれ最大でキャラクター3名までカウントされる。この効果は8秒毎に1回のみ発動可能。装備したキャラクターが待機している場合にも効果を発動できる。 |
大地を流浪する楽団 | 【2セット】 元素熟知+80 【4セット】 該当聖遺物セットを装備したキャラが法器、弓キャラの場合、キャラの重撃ダメージ+35%。 |
灰燼の都に立つ英雄の絵巻 | 【2セット】 付近にいるチーム内キャラクターが「夜魂バースト」を起こすと、装備者は元素エネルギーを6ポイント回復する。 【4セット】 装備者が自身の元素タイプの元素関連反応を起こした後、周囲のチーム全員の、該当元素の関連元素タイプのダメージ+12%、継続時間15秒。この効果を発動した時に、装備者が「夜魂の加護」状態にあった場合、周囲チーム全員の前述の元素タイプのダメージがさらに+28%、継続時間20秒。装備者が待機中でも、上記効果を発動できる。同名の聖遺物セットによるダメージアップ効果は重ね掛け不可。 |
メインステータスは全て元素熟知を選択

炎主人公を烈開花編成で採用する場合は、聖遺物のメインステータスを全て元素熟知にしよう。烈開花は元素熟知を参照して火力が上がるため、他のステータスよりも優先して盛る価値が上がる。
| 部位 | メインステータス(※花/羽は固定) |
|---|---|
時の砂 | 元素熟知 |
空の杯 | 元素熟知 |
理の冠 | 元素熟知 |
| サブステータス | |
| 元素熟知/元素チャージ効率 | |
おすすめ武器
| 武器 | おすすめ度・評価 |
|---|---|
西風剣 | 【おすすめ度】★★★★★ ・元素チャージ効率が大幅アップ ・粒子生成で味方のチャージ補助 ・会心率を確保する必要あり |
サイフォスの月明かり | 【おすすめ度】★★★★・ ・元素熟知メインステの片手剣 ・熟知参照でPTのチャージを上げられる └PTの爆発の回転率も上げられる |
祭礼の剣 | 【おすすめ度】★★★★・ ・確率でスキルを2回使用できる └チャージ補助にもなる ・烈開花のトリガーも増やせる |
東花坊時雨 | 【おすすめ度】★★★・・ ・元素熟知を盛れる片手剣 ・武器効果は活かしづらい ・現在入手不可 |
鉄蜂の刺し | 【おすすめ度】★★★・・ ・元素熟知目的での採用ならあり ・鍛造で入手可能 |
原木刀 | 【おすすめ度】★★・・・ ・元素熟知とチャージ効率を同時に盛れる ・鍛造で入手可能 |
ログインするともっとみられますコメントできます