原神(げんしん)における極寒ゲージの下げ方(減らし方/対処法/回復方法)です。ドラゴンスパインの極寒ゲージの仕様はもちろん、下げるために必要な料理やアイテム、ギミック(深紅の石)をすべて掲載。
極寒ゲージの下げ方
下げ方 | 効果 |
---|---|
▼熱を放つ物に近づく | ゲージが下がる |
▼放熱瓶を使う | ゲージが下がる |
▼深紅の石を砕いて拾う | ゲージの蓄積が止まる |
▼お肉と野菜のシチューを使う | ゲージの蓄積速度低下 |
熱を放つ物に近づく
極寒ゲージを下げられる物体 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
「篝火」や「ワープポイント」等の熱を放つ物に近づくことで蓄積した「極寒ゲージ」を下げることができる。炎元素攻撃で攻撃を行うことで熱を発生させる物体も存在するため、炎元素キャラを編成しておきたい。
放熱瓶を使う

「放熱瓶」を使うことで、短時間狭範囲内に熱を放ち、蓄積した極寒ゲージを下げることができる。放熱瓶のクールタイムは120秒あるため、他の方法で極寒ゲージを下げることができない場合に使おう。
放熱瓶の詳細はこちら深紅の石を砕いて使う

「ドラゴンスパイン」のフィールドに存在する「深紅の石」を砕き、結晶を拾うことで一定時間極寒ゲージの蓄積を止めることができる。ゲージが下がる訳ではないので、上限に達している場合は他の方法で一旦ゲージを下げる必要がある。
深紅の石の詳細はこちらお肉と野菜のシチューを使う

ドラゴンスパインの任務「あぁ、新鮮な肉!」をクリアすることで、「お肉と野菜のシチュー」レシピを獲得でき、この食べ物を使うことで極寒ゲージの蓄積速度を緩めることができる。使用後も微増することは意識しておきたい。
お肉と野菜のシチュー詳細はこちら極寒ゲージとは
極寒環境で蓄積するゲージ

「極寒ゲージ」とは、「ドラゴンスパイン」における新要素で、極寒環境下にいることで徐々に蓄積していくゲージのこと。極寒環境に入るとHPゲージの上に表示される。
特殊な環境や行動で蓄積が早まる
吹雪の環境下 | 泳ぐ行動 |
---|---|
![]() | ![]() |
吹雪が吹いている地域で滞在したり、水に入って泳ぐ等の行動をした場合、極寒ゲージの蓄積が加速する。
ドラゴンスパインの詳細を見るゲージが上限に達するとHPが減少
極寒ゲージが上限に達した場合、HPが徐々に減少をしていく。HPの減少速度はかなり速く、気づけばHPが0になってしまうことも。極寒ゲージが上限に達しないように注意しよう。
原神の関連リンク
Ver.5.5開催中!やるべきことまとめ
前半実装キャラをチェック | 対応特産品を収集 | ||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
後半実装キャラをチェック | 対応特産品を収集 | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
ナタの新要素を攻略 | |||
◆新エリア「豊穣の邦」を探索 └炎神の瞳を(全222個)を集めよう └新たな地霊壇(2ヶ所)を開放! └灼石の焔の返礼に炎の印を奉納 └幻写霊を追って宝箱を開けよう └部族秘蔵所を解放して豪華報酬を入手! └釣り場で新たな魚を釣ろう └ナタの地方伝説(3体追加)を討伐しよう └夜魂の試練(2体追加)に挑戦しよう └かつてエカトルだったものを設置して報酬ゲット! └ウルバンバとライノ竜を助けて報酬をもらおう └秘源の龍像の⋯首?を壊して宝箱を開けよう └豊穣の邦の隠しワープポイント(2個)を見つけよう └通牒の金盤を集めてシリーズ任務を攻略しよう └帰る場所のない秘源の龍像を倒して報酬をもらおう └古の聖山ギミックを攻略しよう ◆新たな敵・ボス └新ボス:輝ける溶岩の龍像 └敵:ライノ竜 / マグマイタチ ◆新たな聖遺物 └深廊の終曲 / 長き夜の誓い | |||
任務を攻略 | |||
◆世界任務 └拝山の道 / 炎の崖に至る道 / 荒れ果てた都市の記述者 └炎を辿り、終局へと帰る / 砕岩とその歴史 └古代遺跡の調査員 / おお!偉大なる脂肪よ └紫色のテペトル竜襲来? / 烈力は役に立つ? ◆伝説任務 └ヴァレサの伝説任務(豊穣の邦の部族見聞) | |||
その他の追加要素 | |||
◆聖遺物廻聖 └新たに4種類の聖遺物が対象に登場! ◆空想の軌跡 └「ディシア」/「ウェンティ」の軌跡外観が追加 ◆七聖召喚 └複数の新カードが追加 |
ログインするともっとみられますコメントできます