原神(げんしん)のナドクライ(ナド・クライ)の最新情報まとめです。原神ナドクライがいつ実装されるかや場所はどこかについて掲載。
マップまとめはこちらナドクライの場所と行き方
ナタの北側にある
| マップ | 拡大するとワープあり |
|---|---|
![]() | ![]() |
ナドクライは隣国「ナタ」の北側へと向かっていくことでたどり着ける国。歩いていくには遠すぎるので、マップを拡大すると出現するワープポイント(自動的に開放)から飛んでいくのがおすすめ。
ナドクライの全体マップ

ナドクライの攻略とやるべきことまとめ
- ▼魔神任務を攻略しよう
- ▼月神の瞳(全112個)を集めよう
└地霊壇の鍵を貰ったら開ける場所を探そう - ▼ナドクライ独自の要素を攻略しよう
- ▼鍛造武器の素材を集めよう
魔神任務を攻略
ナドクライに向かった後は、まずメインストーリーである魔神任務からスタートしよう。ナドクライの背景に触れることができるので、より没入感を持ってマップを探索できるようになる。
魔神任務第1幕クリア後に集いの場を開放しよう

月の印を奉納する場所として、ナドクライには「集いの場」が存在する。集いの場の報酬で「トレジャーコンパス」を入手できるので、ナドクライの探索を楽にするためにも早めに開放しておこう。
集いの場の詳細はこちら月神の瞳(全112個)を集めよう
※Ver.6.0時点ではLv5の17個余りが最大です
![]() | / |
|---|
地霊壇の鍵を貰ったら開ける場所を探そう

「月神の瞳」や「集いの場」で地霊壇の鍵を貰ったら、ナドクライの各地に存在する地霊壇を探しに行こう。宝箱を開けられるのはもちろんのこと、探索率も大きく上げられるので100%に近づけやすくなる。
ナドクライの地霊壇の場所詳細はこちらナドクライ独自の要素を攻略しよう
| 関連リンク | 概要 |
|---|---|
地方伝説(激戦の旅路) | ・ナドクライの強敵 ・特定の任務を進めると出現 ・アイコンフレームが報酬に |
恒月の石符 | ・ナドクライ版の秘蔵所 ・宝箱からランダム入手 ・報酬で聖啓の塵を獲得 |
月霊 | ・ナドクライ版の仙霊 ・複数のギミックがある |
銀月の庭 | ・空月の歌第2幕で解放 ・一定時間ごとに任務が発生 ・全報酬獲得は6.1以降? |
賞金首 | ・討伐して報酬を入手 ・全員実装は6.1以降? |
ホラガイのページ | ・ナドクライの収集要素 ・調度品設計図が報酬に |
映像装置 | ・映像装置を10体集める ・報酬で月神の瞳を獲得 |
投資証券 | ・サビトから9枚購入 ・週に1回収益を受け取れる |
ナドクライには他の国と同様に独自のギミックや隠し要素が存在する。特定のコンテンツでしか入手できないアイテムなども存在するため、挑戦して豪華報酬を獲得しよう。
鍛造武器の素材を集めよう

| 設計図 | 必要素材 |
|---|---|
静謐の笛 | |
万能の鍵 | |
金掘りのシャベル | |
烏髄の孤灯 | |
羅網の針 |
ナドクライ地方でも、素材を集めて鍛造武器を作成する事が可能。ナドクライの新素材や武器原型が必要になるが、無課金で入手&凸を進められる。持たせる武器に困っているのであれば性能を確認して作成するか検討しよう。
鍛造武器のおすすめはこちらナドクライの世界任務
Ver.6.0追加
世界任務の攻略一覧はこちらナドクライのギミック情報
独自バフ「月光の祝福」詳細が存在

9/5(金)に新たなチームバフ効果「月光の祝福」の詳細が公開された。簡単に言えばナドクライキャラを採用すれば発動するバフ効果のことだが、対象キャラや条件が多少複雑なので下記を参考にして欲しい。
月光の祝福(月兆)についてはこちら赤と青が特徴的な独自のエネルギー
ナドクライには「クーヴァキ」という赤と青のエネルギーが存在。磁石のように同じ色同士で反発する様子や正しい色のクーヴァキにすることで宝箱が開く様子が確認できた。
ファデュイとの戦闘で利用できる
クーヴァキはナドクライのファデュイも使っているらしく、それを利用して敵の武器を引き寄せたり態勢を崩すことが可能。新たなファデュイのギミック対策として覚えておこう。
雷雨のときは注意が必要

クーヴァキは中継装置を使って離れた場所に持ち運べるようだが、この中継装置が避雷針の役割も持っており雷が落ちやすいとのこと。雷雨のときに中継装置を扱う場合は、何かしらの対策が必要になりそうだ。
ナドクライ版仙霊のような生き物「月霊」
ナドクライの仙霊枠に「月霊」という生き物が登場。仙霊のように目的地までついて行くパターンもあれば、ナタの竜みたいに憑依して探索することも可能。月霊を利用して取る月神の瞳も存在する。
クーヴァキの特徴を持つこともある

月霊は白・赤・青の3色存在している。赤と青はクーヴァキと特徴をもつため、ギミック攻略の際にはより頭を使う必要がある。
助けると良いことがあるロボットたち

キューブ型のロボットは倒れているのを起こしたり、雷を当てる?と報酬をくれるとのこと。また、1体で解決できない時は、複数集めて連結させるとより強力な力を発揮してギミックを解除してくれるようだ。
ナドクライの敵・ボス情報まとめ
Ver.6.0実装の敵
敵・ボス(精鋭魔物)の攻略まとめナドクライのキャラ一覧と声優
ナドクライ関連のキャラと声優
※ナドクライ編に関連する新キャラを掲載中
公式PVなどから現時点でナドクライに関連するキャラは上記の12人になる見込み。これまでの傾向から、事前の紹介PVで出てきたキャラは超高確率(確定?)でプレイアブルキャラになるはずだ。
新キャラの最新情報はこちらナドクライの設定資料まとめ
元素ではない謎の力を扱う人間などが存在
| 勢力のアイコン | 詳細 |
|---|---|
![]() | 【霜月の子】 ・ナドクライの住民で黄金の国の末裔 ・7元素とは異なる魔法を扱う ・月の神を信仰している └月がもたらす恩恵を守っている ・月の力を狙うファデュイと対立 |
![]() | 【ライトキーパー】 ・ワイルドハント(アビス)に対抗する組織 ・ナドクライ辺境を守る警備兵のような存在 ・過去の大戦で深い傷を負う ・「長き夜の誓い」のストーリーで登場 |
![]() | 【ヴォイニッチ商会】 ・ナシャタウンに本拠地がある商業組織 ・秩序維持のため規則を作る └あまり守られていない様子 ・裏の問題を処理する「秘聞の館」が存在 |
![]() | 【雪国の妖精】 ・初代氷神に仕えた妖精たち ・独自の方法で国に影響を与えている ・現在は昔ほどの力は無い? |
![]() | 【クルムカケ工房】 ・天才少女の工房 ・少女は今も生きている ・クルムカケは料理の名前? |
![]() | 【ワイルドハント】 ・荒野と峡谷を駆けるアビスの軍勢 ・行く先々であらゆる存在を消し去ってきた |
ナドクライにはすでにいくつかの勢力が存在するようだが、特に注目すべきは「霜月の子」という謎の力を扱う住民たち。テイワット世界の力の源である「元素」とは異なる力らしく、ナドクライのストーリーで重要な役割を果たすと思われる。

▲魔神任務5章5幕でマーヴィカが言及している
様々な外部勢力がナド・クライに集結する
| 勢力のアイコン | 詳細 |
|---|---|
![]() | 【西風騎士団】 ・モンドの平和を守る騎士団の遠征部隊 ・大団長ファルカがついに登場 ・重要な任務のために遠征に来た ・ストーリーで旅人が最初に出会う? |
![]() | 【ファデュイ】 ・各国で暗躍するスネージナヤの組織 ・執行官全員がナドクライに来る └博士はすでにナドクライにいる ・ナドクライにファデュイの拠点が存在する ・古月の遺骸というものを調べている ・一部のファトゥスが巨大な陰謀に関与 ▶ファデュイ執行官の詳細はこちら |
![]() | 【魔女会】 ・かつて風神と戦った魔女たちの組織 ・夏のイベントで毎年登場している ・具体性はないがナドクライに興味あり ▶魔女会の詳細はこちら |
![]() | 【冒険者協会】 ・各国に存在する冒険者のための組織 ・協会本部の偉い人が旅人を待っている ・当然ナドクライにも冒険者協会がある |
![]() | 【宝盗団】 ・全国に出現するあの宝盗団 ・実はナドクライが宝盗団誕生の地 ・大盗賊「レッドミラー」の財宝もある? ▶宝盗団(敵)についてはこちら |
西風騎士団などの外部勢力が、それぞれの目的を持ってナド・クライに集結するようだ。名前だけ出ていた「大団長ファルカ」や全執行官に加えて、謎多き魔女会も参戦を匂わせている。どんなストーリーが繰り広げられれるのか、楽しみにして待とう。
ナドクライのテーマは「人」

▲ナドクライの風景?
| ナドクライ生放送「新エリアは現実世界がモデル?」より |
|---|
| ◆新エリアは現実世界がモデルではない ◆人文的要素は完全創作 ◆テーマは「文明」ではなく「人」 └人がどんな文明を作り上げていくのかを描く ◆霜月の子とファデュイの対立=自然と人工物の対立 └原始的な風景と人工的なテクノロジーはどう共存するか? ◆『原神』のデザインや設定を踏襲する └月の神への信仰を示す神像がある(七天神像に似たもの) ◆神像の外観の変化で「対立」が表現される ◆今までの国よりもさらにすごい科学の産物や景色が見られる |

▲新エリアの謎の装置
Ver.5.7生放送でイラストが一部公開
| 公開されたナドクライのイラストまとめ | ||
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
Ver.5.7生放送にて「ナドクライ」のイラストまとめが公開された。いわゆるイメージイラストのようなものなので実際の風景はほぼほぼ分からないが、「博士」「ファルカ」「アリス」を改めて出していることが重要なのかもしれない。
ナドクライの公式PV集
空月の歌PV –「月夜の叙事詩」
プレビュー動画
第2弾「静かなる霜夜へ」
第1弾「月光に捧ぐ序章」
幕間PV「神の限界」
原神の関連リンク
Ver.6.1開催中!やるべきことまとめ
| 前半実装キャラをチェック | 対応特産品を収集 | ||
|---|---|---|---|
ネフェル(新規) | 月落銀 | ||
フリーナ(復刻) | 湖光の鈴蘭 | ||
| 後半実装キャラをチェック | 対応特産品を収集 | ||
鍾離(復刻) | 石珀 | ||
召使(復刻) | レインボーローズ | ||
| 新魔神任務を攻略(時限報酬あり) | |||
空月の歌第3幕 | 空月の歌第4幕 | ||
| 追加要素をチェック | |||
| ◆エリア「ナドクライ」 └投資証券の入手場所と使い道 ◆星々の幻境(UGC) └ユーザー主導でゲームを作るコンテンツ └手に入る「ドール」は『原神』本編で使用可能 └幻境レベルの効率的な上げ方 └再現群晶(恒常ガチャ石)の入手方法と使い道 └幻境ステージの作り方 ◆七聖召喚 └複数の新カードが追加 | |||
ログインするともっとみられますコメントできます