原神(げんしん)の赤金の廃城の攻略とおすすめパーティです。行き方や場所はもちろん、出現する敵や報酬も掲載。
秘境攻略まとめはこちら
赤金の廃城の場所と行き方
スメール砂漠エリアの聖顕殿に存在
赤金の廃城は、「スメール」砂漠エリアの聖顕殿に存在する。開放にこれといった手順や条件はなく、一度訪れた後は直接ワープが可能。
スメールの最新情報まとめはこちら赤金の廃城のおすすめパーティ
編成時に意識すること
吸引持ちがいると楽になる
赤金の廃城で出現する「マッシュロン」「大型スライム」は、全員吸引スキルが有効。「ウェンティ」などの強力な吸引スキルで敵を1か所にまとめつつ火力を叩き込むと、安定してクリアが狙えるためおすすめだ。
できれば風アタッカーも編成
赤金の廃城は、地脈異常により拡散反応を起こすことで風元素バフを受けられる。風アタッカーを採用することで、バフ効果により火力を大幅に伸ばせるので、持っている人は編成するのがおすすめ。
周回おすすめパーティ
凍結しながら放浪者で火力を出す編成。カズハの集敵と心海+ロサリアの凍結により、動き回るマッシュロンを拘束できるので、ストレスなく放浪者で火力を出すことが可能だ。
編成難易度低めパーティ
風アタッカーの平蔵を採用した星4パーティ。スクロースの爆発で炎を拡散しながら、平蔵+行秋で蒸発を起こす動きが強力。平蔵以外のチャージ効率は多めに確保しておこう。
赤金の廃城の攻略ポイント
地脈異常(秘境の特殊効果) |
---|
拡散反応を起こすと、チーム全員の風元素ダメージ+50% |
マッシュロンの撃破を優先
出現する敵は大型スライムとマッシュロンのみで、苦戦する要素はほぼ無い。強いて言えば、体力が比較的高く、ホーミング弾や突進攻撃などをしかけてくる「水/氷/岩マッシュロン」を優先して倒すのがおすすめ。
赤金の廃城に出現する敵
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
赤金の廃城の報酬
新聖遺物が目玉報酬
砂上の楼閣の史話
2セット | 風元素ダメージ+15% |
---|
4セット | 重撃が敵に命中すると、該当キャラクターの通常攻撃の攻撃速度+10%、通常攻撃、重撃および落下攻撃ダメージ+40%、継続時間15秒。 |
---|
砂上の楼閣の史話の詳細はこちら楽園の絶花
2セット | 元素熟知+80 |
---|
4セット | 開花、超開花、烈開花反応によるダメージ+40%。また、装備者自身が開花、超開花、烈開花を起こした後、上記強化効果の効果量+25%、継続時間10秒、最大4層まで重ねられ、1秒毎に最大1回のみ発動可能。装備したキャラクターが待機している場合にも効果を発動できる。 |
---|
楽園の絶花の詳細はこちら報酬一覧
原神の関連リンク
秘境攻略と報酬まとめ新秘境
周回できる秘境
ログインするともっとみられますコメントできます