原神(げんしん)におけるイファの評価とおすすめ装備(聖遺物・武器)のご紹介。天賦(スキル)・命の星座、突破素材や声優情報まで全て掲載。
キャラ評価一覧に戻るイファの評価
最新ランキング
みんなの評価
イファの性能評価

対複数戦に強い拡散アタッカー
イファの使い方 |
---|
①:元素スキルで夜魂の加護状態に移行 ②:夜魂値が尽きるまで通常攻撃長押し |
イファは元素スキルで浮遊状態に入り、通常攻撃で風元素攻撃を行う拡散アタッカー。拡散反応による水/雷/炎/氷の範囲ヒットで、主に対複数戦で火力を出しやすいのが特徴。通常攻撃アタッカーなので「行秋」のような通常攻撃に連動するキャラとは特に相性が良い。
攻撃しながら全体HP回復もできる

回復タイミング | 元素スキルの浮遊中に通常攻撃命中 |
---|---|
回復量 | イファの元素熟知に依存 |
イファが空中から通常攻撃を命中させると、チーム全員のHPを回復できる。アタッカーでありながらヒーラーも兼任できるため、編成内に火力役を多く起用できる点が優秀。ただし回復量は平凡なので、フリーナなどの自傷が激しい状況では回復が追いつかないことも多い。
ナタキャラ編成時の拡散/感電強化が優秀
固有天賦「臨床医の大局観」 |
---|
・夜魂の加護状態の時、チームの拡散/感電ダメージアップ ・チーム全体の夜魂値1につき1.5%アップ(最大225%まで) |
イファはチーム全体の「夜魂値」を基に、拡散と感電ダメージをアップさせる固有天賦を持つ。ナタキャラをもう1名入れる前提ではあるが、中でも待機中に夜魂値を回復できる「オロルン」とは相性抜群。感電パーティを組む際には必ずオロルンもセットで編成しておこう。
元素爆発は広範囲の敵に拡散を起こせる
イファの元素爆発は、前方の敵を引き寄せながら風元素範囲ダメージを与えるため、複数の敵に拡散反応を起こしやすいのが特徴。敵に水/炎/氷/雷が付着していると該当元素の追加ダメージが発生するが、そのダメージ量はおまけ程度なので特に意識する必要はない。
空中移動や自動回復が探索で便利
イファは同郷の「チャスカ」同様に元素スキルで空中移動ができ、特に燃素があるナタエリアの移動に長けている。また、非戦闘時はキャラや憑依した竜の自動回復を行ってくれるため、イファを編成しておくだけでナタ探索が快適になる。
イファの探索性能まとめ |
---|
【全エリア共通】 ・元素スキルで空中を移動可能 └夜魂値が尽きるまで継続 ・スキル継続中は移動速度と中断耐性がアップ ・非戦闘時の夜魂値と燃素の消費量-20%(6凸時) 【ナタ限定】 ・夜魂値が尽きると代わりに燃素を消費 ・滞空中にイファに切り替えが可能(夜魂トランス) ・キャラや憑依した竜のHPが40%未満の時、HP40%回復 └燃素10消費、10秒毎に1回まで |
イファのおすすめ装備(聖遺物・武器)
おすすめ聖遺物
聖遺物セット | おすすめ度 / 簡易評価 |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】★★★★★ ・炎/水/氷/雷元素の耐性ダウンが強力 ・味方の元素ダメージを強化できる ・感電パーティで2元素デバフを狙える |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ ・拡散した元素ダメージ+40%が優秀 ・味方の元素ダメージを強化できる ・フィッシュルや北斗とは相性△ └技発動後に絵巻バフを乗せられない ・オロルンに装備させるのが理想 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ ・完凸アタッカー運用でおすすめ ・会心率+40%が超強力 └夜魂値を消費するだけで発動 ・ほぼ無条件の与ダメージ+15%も優秀 |
翠緑の影が最もおすすめ
イファは「翠緑の影」4セットを装備して、炎/水/雷/氷の耐性ダウンを狙うのが強力。味方の元素ダメージを上げられるのはもちろん、イファ自身の拡散ダメージも伸ばせるので相性抜群。
聖遺物のおすすめオプション
部位 | 熟知型(翠緑) | 会心型(黒曜) |
---|---|---|
![]() | 元素熟知 or チャージ | 攻撃力% |
![]() | 元素熟知 | 風元素ダメージ |
![]() | 元素熟知 or 治療効果 | 会心ダメージ |
サブステータス | ||
元素熟知/会心系/攻撃力%/元素チャージ効率 |
おすすめ武器
武器 | おすすめ度・評価 |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】★★★★★ ・最大で元素熟知417を稼げる法器 └スキル命中時の効果は発動不可 ・自身の火力を一番高められる |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ ・元素熟知265アップの法器 ・味方への熟知バフが優秀 ・自身へのダメバフは活かしにくい |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ ・元素熟知365アップの法器 ・バフ効果は完全に腐る |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ ・感電パーティでおすすめ ・味方へ元素バフが可能 ・鍛造で入手/精錬が可能 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ ・元素熟知165アップの限定★4武器 ・熟知に応じた攻撃力バフが強力 ・HP参照キャラ(フリーナ等)とは相性✕ |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ ・元素熟知221アップの恒常法器 ・クールタイムリセットの恩恵は低め ・限定武器を未所持なら基本コレ |
![]() | 【おすすめ度】★★・・・ ・チャージ効率アップの鍛造武器 ・元素反応時に元素熟知アップが可能 ・拡散回数が多いイファと相性◯ |
![]() | 【おすすめ度】★★・・ ・元素熟知187アップの★3法器 ・ガチャから入手しやすい ・武器効果は拡散ダメージに乗らない |
元素熟知を上げられる法器がおすすめ
イファには、拡散ダメージと回復量を強化できる「元素熟知」が上がる武器がおすすめ。あれば夢見月瑞希の「寝正月の初晴」が強力だが、比較的入手しやすい「祭礼の断片」「魔導諸論」などの熟知法器でも十分運用可能。
武器 | おすすめ度・評価 |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】★★★★★ ・フリーナ編成時におすすめ ・攻撃力と通常攻撃ダメUPが強力 └フリーナで武器効果3層を発動可能 ・会心率過剰には注意 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★★ ・会心ダメ44.1%と高い攻撃力を持つ ・最大48%の通常攻撃バフが強力 └元素スキルでの発動も噛み合い◯ |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ ・攻撃力と会心ダメージを確保可能 ・武器効果は発動できない |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心ダメUPの火力法器 ・ランダムバフがどれも強力 ・精錬(凸)が進んでいれば特に◎ |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心率33.1%UPの恒常武器 ・出場時間に応じた元素ダメUPが優秀 ・会心率過剰には注意 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・ ・攻撃力と元素ダメUPでバランス◎ ・通常攻撃で発動の追撃も相性◯ ・安定して常時高火力 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ ・最大48%の通常攻撃強化が優秀 ・元素チャージ効率UPで爆発回転率◯ ・現在入手不可 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ ・鍛造で誰でも入手/精錬可能 ・回復を受けると元素ダメが大幅上昇 └自分で効果を発動できる |
イファのおすすめパーティ
感電拡散パーティ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成ポイント | |||
---|---|---|---|
・感電から水/雷の同時拡散を狙う編成 └翠緑デバフを2元素同時に発動できる ・拡散回数が多いためイファの火力を伸ばしやすい ・オロルン採用によりイファの固有天賦バフを活かせる ・オロルンの絵巻バフで水/雷キャラを強化 ・雷共鳴で元素爆発を回しやすい |
感電反応からイファの通常攻撃で2元素拡散を狙う編成。オロルンを採用することで、イファの固有天賦による拡散/感電ダメージアップを存分に発揮できる。聖遺物「英雄の絵巻」による元素バフも可能なため、サブアタッカー3人の火力も伸ばしやい。
超開花パーティ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成ポイント | |||
---|---|---|---|
・イファをメインとした超開花編成 ・合間に起こる感電拡散でもダメージを出せる ・ナヒーダは深林装備で超開花ダメを底上げ ・雷電将軍は元素熟知に特化させよう |
イファをドライバー役にした超開花編成。イファと超開花のシナジーが特段高い訳ではないが、イファが苦手な対単体にもしっかりと火力を出せるのが優秀。
ハイパーキャリー編成
※イファ完凸推奨、ファルザン完凸必須の編成
※イファの装備/ステータスを会心型にする必要あり
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成ポイント | |||
---|---|---|---|
・イファ自身の火力に特化した編成 └黒曜を装備して会心を盛る必要あり ・完凸ファルザンで風元素を大幅に強化 ・イファ/ベネットの回復でフリーナのバフを溜めやすい ・イファが完凸していればダメージをさらに伸ばせる |
イファ自身の風元素ダメージで火力を出すキャリー編成。完凸ファルザンのバフや聖遺物「黒曜の秘典」による会心率アップで、イファを高水準なアタッカーへ引き上げることが可能。会心型であれば、イファの高倍率な元素爆発もしっかりと火力貢献できるのが強み。
イファのPT/ビルド詳細はこちらイファの突破素材・天賦素材
レベル上限突破に必要な素材
Lv20 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
Lv40 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv50 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv60 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv70 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv80 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
イファは何凸すべき?命の星座一覧
2凸と6凸がおすすめ
イファは拡散/感電バフが強化される2凸と、拡散頻度が増える6凸がおすすめ。特に6凸は火力アップだけではなく、非戦闘時の飛行時間を延ばせる探索面強化も優秀。
凸(限界突破)の効果とおすすめ度
おすすめ度 | 星座名 / 効果 |
---|---|
★★・・・ | 【無凸】 効果なし |
★★・・・ | 【蔓と知恵の霊薬 / 1凸】 「援護射撃」が敵に命中すると、イファの元素エネルギーを6ポイント回復させる。この方法での元素エネルギー回復は8秒毎に1回のみ可能。 |
★★★★・ | 【祈祷弾道の天佑 / 2凸】 イファが夜魂の加護状態にある時、チーム全員の現在の夜魂値の合計が60を超えている部分を基に、その夜魂値1につき、イファは追加で「救命の理念」を4獲得する。 また、イファの「救命の理念」の所持可能上限+50。 固有天賦「臨床医の大局観」を解放する必要がある。 |
★・・・・ | 【夜との交渉 / 3凸】 元素スキル天翔ける守護のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
★★★・・ | 【朽ちた肉体への移植 / 4凸】 元素爆発複合鎮静フィールドによる抑制風域の継続時間を3秒に延長する。 また、元素爆発複合鎮静フィールドを発動した後、イファの元素熟知+100、継続時間15秒。 |
★・・・・ | 【生命平等の誓い / 5凸】 元素爆発複合鎮静フィールドのスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
★★★★★ | 【羽根に結んだ約束 / 6凸】 イファが長押しして「援護射撃」を発動する時、50%の確率でアンプルショットを追加で1発撃ち、イファの攻撃力120%分の風元素ダメージを与える。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。 また、戦闘状態でない時、イファが夜魂の加護状態で消費する夜魂値と燃素-20%。 |
※凸=限界突破のことで、同キャラ1体入手で1段階解放できる
イファの天賦(スキル)と優先度
通常攻撃・風払いの儀式
通常攻撃
効果 |
---|
最大3段の連続攻撃を行い、風元素ダメージを与える。 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメ | 53.6% | 57.6% | 61.6% | 67% | 71% | 75.1% | 80.4% | 85.8% | 91.1% | 96.5% | 101.9% |
2段ダメ | 47.5% | 51% | 54.6% | 59.3% | 62.9% | 66.5% | 71.2% | 75.9% | 80.7% | 85.4% | 90.2% |
3段ダメ | 74.8% | 80.4% | 86% | 93.4% | 99.1% | 104.7% | 112.1% | 119.6% | 127.1% | 134.6% | 142% |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
重撃
効果 |
---|
一定のスタミナを消費し、前方を撃ち抜き、風元素範囲ダメージを与える。 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
重撃ダメージ | 147% | 158.1% | 169.1% | 183.8% | 194.8% | 205.9% | 220.6% | 235.3% | 250% | 264.7% | 279.4% |
消費スタミナ | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
落下攻撃
効果 |
---|
空中から落下し、地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に風元素範囲ダメージを与える。 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
落下期間ダメ | 56.8% | 61.5% | 66.1% | 72.7% | 77.3% | 82.6% | 89.9% | 97.1% | 104.4% | 112.3% | 120.3% |
低空落下ダメ | 114% | 123% | 132% | 145% | 155% | 165% | 180% | 194% | 209% | 225% | 240% |
高空落下ダメ | 142% | 153% | 165% | 182% | 193% | 206% | 224% | 243% | 261% | 281% | 300% |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
天翔ける守護(元素スキル)
効果 |
---|
お前の出番だ、きょうだい!イファがカクークを呼び出して一緒に戦う。 発動後、イファは夜魂値を80獲得し、夜魂の加護状態に入る。夜魂の加護状態期間中、イファはカクークの協力によって浮遊状態になり、通常攻撃を行う時、一回押しと長押しによって異なる「援護射撃」を行い、チーム全員のHPを回復するアンプルショットを発射する。 また、夜魂の加護状態時、長押しして元素スキル天翔ける守護を発動すると、イファは代わりに夜魂性質の落下攻撃を行う。スキルボタンを離すと落下攻撃を中断でき、浮遊状態を維持する。落下攻撃中に着地すると、イファの夜魂の加護状態は終了する。 |
夜魂の加護・イファ
効果 |
---|
継続的に夜魂値を消費する。夜魂値が尽きた時や、再発動時、イファの夜魂の加護状態は終了する。夜魂の加護状態は以下の特性を持つ。 ・カクークの協力によって浮遊状態になり、イファの移動速度と中断耐性がアップする。この状態にあるイファは継続的に夜魂値を消費し、浮遊状態を維持する。さらに、ダッシュまたは高度を上げる時、追加で夜魂値を消費する。 ・通常攻撃を行う時、一回押しと長押しによって、異なる「援護射撃」を行う。 |
援護射撃
効果 |
---|
夜魂の加護状態にある時、イファの通常攻撃は援護射撃に変わる。 一回押し アンプルショットを発射する。 長押し アンプルショットを連続発射する。 アンプルショット 夜魂性質の風元素ダメージを与え、敵に命中した時に周囲のチーム全員のHPを回復する。回復量はイファの元素熟知によって決まる。 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アンプルショット | 133.4% | 143.4% | 153.4% | 166.7% | 176.7% | 186.7% | 200% | 213.4% | 226.7% | 240% | 253.4% | 266.7% | 283.4% |
回復量 (元素熟知基準) | 20.2%+48 | 21.7%+53 | 23.2%+58 | 25.2%+64 | 26.7%+70 | 28.2%+76 | 30.2%+83 | 32.3%+90 | 34.3%+98 | 36.3%+106 | 38.3%+114 | 40.3%+123 | 42.8%+132 |
夜魂値上限 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 |
クールタイム | 7.5秒 | 7.5秒 | 7.5秒 | 7.5秒 | 7.5秒 | 7.5秒 | 7.5秒 | 7.5秒 | 7.5秒 | 7.5秒 | 7.5秒 | 7.5秒 | 7.5秒 |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
複合鎮静フィールド(元素爆発)
効果 |
---|
敵(まだ落ち着いていない)に向かって広域鎮静剤を1発撃つ。広域鎮静剤は命中時に爆発し、抑制風域を生成する。近くのオブジェクトと敵を引き寄せ、夜魂性質の風元素範囲ダメージを与える。 広域鎮静剤が水元素/炎元素/氷元素/雷元素付着状態の敵に命中すると、その敵に「鎮静マーク」効果を付与する。 |
鎮静マーク
効果 |
---|
この効果はしばらくすると爆発して消え、その際に敵に付着していた元素の範囲ダメージを与える。最大4体の敵に「鎮静マーク」効果を付与できる。1体の敵が複数の元素による「鎮静マーク」効果を同時に受けることはない。 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 | Lv11 | Lv12 | Lv13 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキルダメージ | 508.5% | 546.6% | 584.8% | 635.6% | 673.7% | 711.9% | 762.7% | 813.6% | 864.4% | 915.3% | 966.1% | 1017% | 1080.5% |
鎮静マークダメージ | 109% | 117.1% | 125.3% | 136.2% | 144.4% | 152.5% | 163.4% | 174.3% | 185.2% | 196.1% | 207% | 217.9% | 231.5% |
クールタイム | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 |
元素エネルギー | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
▲横スクロールで全レベルの数値を確認可能です
パッシブスキル
臨床医の大局観
効果 |
---|
イファが夜魂の加護状態にある時、チーム全員の現在の夜魂値の合計を基に、その夜魂値1につき、イファは「救命の理念」を1獲得する。 救命の理念は付近にいるチーム内キャラクターの起こす拡散反応と感電反応のダメージをアップさせる。 救命の理念 「救命の理念」の上限は150。イファが所持する「救命の理念」1につき、付近にいるチーム内キャラクターが起こす拡散反応と感電反応によるダメージ+1.5%。「救命の理念」はイファの夜魂の加護状態終了時にクリアされる。 |
相互救援協定
効果 |
---|
付近にいるチーム内キャラクターが「夜魂バースト」を起こした時、イファの元素熟知+80、継続時間10秒。 |
夜域の賜物・救急集中治療
効果 |
---|
夜魂値が尽きると、イファは代わりに燃素を消費して夜魂の加護状態を維持する。 燃素を利用できるナタのエリアにいる時、「夜魂トランス:イファ」を行える。フィールド上キャラクターが一定の高さの空中にいる時、イファに切り替えて登場すると次の効果が発動する。イファが夜魂の加護状態に入り、夜魂値を32獲得する。自身のチームにおいて、夜魂トランスは10秒毎に1回のみ発動可能。 |
戦略的温罨法
効果 |
---|
燃素を利用できるナタのエリアにいる時、チーム内の自身のフィールド上キャラクター、または憑依した竜のHPが40%未満の時、イファは燃素を10消費してHPを40%回復する。この効果は10秒毎に1回のみ発動可能。秘境、征討領域、深境螺旋では発動しない。 |
イファのオリジナル料理
心の支え
アイテム | 必要な素材 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
【効果】 チーム全員の防御力+282、継続時間300秒。マルチプレイ中、自分のキャラクターにのみ有効。 | |
【入手条件】 イファで「ショコアトゥル水」を料理すると確率で入手 | |
【レシピ入手方法】 ナタのNPC「チアンカ」から購入 |
イファの声優とプロフィール
声優:寺島惇太
イファの声優を担当しているのは寺島惇太さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
『イナズマイレブンGO』 | 雪村豹牙 |
『アイドルマスター SideM』 | 大河タケル |
『A3!』 | 御影密 |
人物紹介・公式動画
誕生日 | 03/23 ▶キャラの誕生日一覧 |
---|
トラロカンの竜医
隣にいるまん丸の生物が何なのかは分からないが、ぱっと見た感じ、彼は医者のようだ。
ログインするともっとみられますコメントできます