原神(げんしん)のナヒーダ復刻ガチャ(叡智を恵む月見草)を引くべきかの解説をしています。天井や確率、当たりキャラや復刻ガチャのラインナップも掲載しているので、原神ナヒーダガチャが気になる人は参考にしてください。
ガチャはどれを引くべき?ナヒーダ復刻ガチャの期間と対象
※生放送時点での情報のため、変更が入る可能性があります

開催期間 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9/10(水)アプデ後 ~ 9/30(火)18:59 | |||||||||||
ピックアップキャラ | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
レア度 | 排出確率 | 排出されるもの | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 0.6% | キャラ | |||||||||
![]() | 5.1% | キャラ・武器 | |||||||||
![]() | 94.3% | 武器 | |||||||||
ガチャの特徴 | |||||||||||
・10連で★4確定 ・90連で★5確定(天井1) ・180連でナヒーダ確定(天井2) ・キャラ出現時のピックアップ出現率55%(Ver.5.0~改善) |
天井は90連で★5キャラ確定
ガチャの天井は90連となっているため、90連で必ず★5キャラが出現する。また、90連でナヒーダが出現しなかった場合、180連ではナヒーダが100%出現する。
天井はイベントガチャで引き継がれる
天井までの回数はイベントガチャ間で引継ぎとなっている。例えば、今回のガチャの天井があと15連という状態で終了すると、次回のイベントガチャの初回天井も15連に。
ラウマガチャと天井を共有

ナヒーダ復刻ガチャは、同時開催の「ラウマガチャ」と天井を共有する。例えば、ナヒーダガチャで80連して★5が出現しなかった場合、いずれのガチャでも残りの10連で★5が確定となる。
ラウマガチャは引くべき?ナヒーダ復刻ガチャは引くべき?
※生放送時点での情報のため、変更が入る可能性があります
みんなはガチャ引く?
▲9/1~実施
激化/開花どちらも強くしたいなら引くべき

簡易性能まとめ |
---|
・草元素法器のサポーター兼サブアタッカー ・元素スキルの草追撃で継続的なダメージ+草付着 ・元素爆発の自強化でスキルの性能強化 └さらに全体熟知バフでパーティ火力UP ・元素スキルの採取能力で探索面でも大活躍 |
ナヒーダは激化/開花軸両方を強くしたい場合におすすめ。ナヒーダは、継続的な草元素攻撃と熟知バフで草元素反応を連発/強化する優秀なサブ火力兼サポーター。ナタ環境以降、強力なアタッカー達に出番を奪われがちだが、依然として草元素軸では中核を担う存在だ。
ナヒーダの詳細はこちら開花サポートのみが目的ならラウマを優先
ラウマのおすすめポイント |
---|
・開花反応(水+草)が月開花に変化する ・月開花で「草露」を獲得し、消費すればバフを獲得 ・開花ダメージアップと水/草耐性ダウンの強力なサポート ・探索向きの能力も持ち、ナドクライの探索が捗る |
開花反応のみ強化できれば良いなら、同時開催の「ラウマ」がおすすめ。ラウマは「月開花」を扱うキャラで、開花軸の編成を大きく強化可能。また、新環境で月〇〇反応が必要になるケースなどが考えられるので、新しい仕組みを持った新キャラは持っておくと安心。
ラウマの詳細はこちら★4キャラ狙いはおすすめしない
今回の★4キャラは、最前線で活躍するキャラがいないためおすすめはしない。ただし、「久岐忍」は超開花パーティの雷枠で最適となるキャラなので、余裕があれば無凸で良いので確保しておこう。
最強キャラランキングはこちら原神のガチャ関連リンク
ガチャまとめ
![]() | |
![]() | ![]() |
開催中の期間限定ガチャ | |
---|---|
![]() | ▶ガチャシミュレーター 8/19(火)~9/9(火)15:59 ・ムアラニが復刻 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 8/19(火)~9/9(火)15:59 ・チャスカが復刻 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 8/19(火)~9/9(火)15:59 ・サーフィンタイムがPU ・星鷲の紅き羽がPU |
常設ガチャ | |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 常時開催 ・恒常のキャラ/武器が排出 |
![]() | 常時開催 ・10連でノエルが確定 |
関連記事 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ‐ |
ログインするともっとみられますコメントできます