原神(げんしん)におけるレザーのパーティ編成とおすすめビルドです。レザーのおすすめ装備(聖遺物/武器)や最強パーティを掲載
キャラ別おすすめビルド一覧はこちらレザーのおすすめパーティ
| パーティ編成 | おすすめ度 / 特徴 |
|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ▼レインボーレザーPT | 【おすすめ度】★★★★★ ・完凸ベネットが必須 ・熟知レザーの元素反応で戦う └強力な反応が複数起こり高火力 【ビルド】▼熟知ビルド |
![]() ![]() ![]() ![]() ▼物理パーティ | 【おすすめ度】★★★・・ ・レザーで超電導を起こし殴る ・ミカのバフ/回復がPTと相性○ ・フリーナで全体の火力を底上げ 【ビルド】▼物理ビルド |
レインボーレザーPTの装備と立ち回り
※レザーの装備詳細は▼熟知ビルドを参照
| キャラ/役割 | 武器/聖遺物 | 代用 |
|---|---|---|
レザーメイン火力 | ‐ | |
行秋サブ火力 | ![]() | |
ナヒーダサブ火力/バフ | ![]() ![]() | |
ベネットバフ/回復 | 【武器】 天空の刃 / 原木刀【聖遺物】 教官×4 | - |
| 編成ポイント | ||
| ・熟知特化レザーの元素反応主体で戦う編成 └武器は鉄彩の花等の熟知武器を装備 ・主なダメージソースは烈開花と過負荷 ・6凸ベネットでレザーの通常攻撃を炎変化 └ベネットの凸は慎重に ・ベネットは教官4セットが理想 ・ナヒーダの熟知バフがPT全体に恩恵大 ・レザー爆発+行秋爆発で中断耐性を完備 | ||
物理パーティの装備と立ち回り
※レザーの装備詳細は▼物理ビルドを参照
| キャラ/役割 | 武器/聖遺物 | 代用 |
|---|---|---|
レザーメイン火力 | ‐ | |
ロサリアバフ | ![]() | |
ミカバフ/ヒーラー | - | |
フリーナバフ/サブ火力 | ![]() ![]() | |
| 編成ポイント | ||
| ・レザーで超電導を起こし物理で殴る編成 ・ロサリアは会心率バフと粒子生成でサポート └完凸で物理デバフも可能 ・氷共鳴による会心率UPも強力 ・ミカの物理バフ+回復でフリーナのテンション稼ぎも可能 ・フリーナで全体の火力を底上げ | ||
レザーの熟知ビルドの組み方
おすすめ聖遺物とステータス
| 聖遺物セット | おすすめ度 / 簡易評価 |
|---|---|
![]() 金メッキ×4 | 【おすすめ度】★★★★★ ・元素爆発中の雷追撃で元素反応を起こす ・レザー+完凸ベネット/草/水が主流 └完凸ベネット必須な点が最大のネック ・ベネットには教官4セットが理想 ・対集団戦で真価を発揮する |
| 聖遺物 | セット効果 |
|---|---|
金メッキの夢 | 【2セット】 元素熟知+80 【4セット】 元素反応を起こした後の8秒間、装備キャラクターは、チーム内自身以外のキャラクターの元素タイプに応じて強化効果を獲得する。チームに装備キャラクターと同じ元素タイプのキャラクターが1名存在する毎に攻撃力+14%、異なる元素タイプのキャラクターが1名存在する毎に元素熟知+50。上記効果は、それぞれ最大でキャラクター3名までカウントされる。この効果は8秒毎に1回のみ発動可能。装備したキャラクターが待機している場合にも効果を発動できる。 |
時計/杯/冠すべて元素熟知の構成が基本

熟知型ビルドでは何よりも優先して元素熟知を盛ることが大切。次いで元素爆発の回転率も重要なため、サブオプションで元素チャージ効率も上げたい。元素反応のダメージで戦うため、攻撃力や会心系を上げる恩恵は少ない。
おすすめオプション
| メインステータス(※花/羽は固定) | |
|---|---|
時の砂 | 元素熟知 |
空の杯 | 元素熟知 |
理の冠 | 元素熟知 |
| サブステータス | |
| 会心系/元素熟知/攻撃力%/元素チャージ効率 | |
おすすめ武器
| 武器 | おすすめ度・評価 |
|---|---|
鉄彩の花 | 【おすすめ度】★★★★★ ・レインボーレザー(熟知型)でおすすめ ・元素熟知を大幅に確保可能 ・イベント配布の無課金武器 |
雨裁 | 【おすすめ度】★★★・・ ・元素熟知を盛れるガチャ産武器 ・武器効果はフル活用しづらい ・他キャラと取り合いにならない |
マカイラの水色 | 【おすすめ度】★★★・・ ・元素熟知を盛れる限定武器 ・熟知に応じた攻撃力UPが強力 ・他キャラと取り合いにならない |
龍血を浴びた剣 | 【おすすめ度】★★★・・ ・元素熟知アップの星3武器 ・鉄彩の花、雨裁の代用として十分な性能 |
レザーの物理ビルドの組み方
おすすめ聖遺物とステータス
| 聖遺物セット | おすすめ度 / 簡易評価 |
|---|---|
![]() ![]() 蒼白×2 血染め×2 | 【おすすめ度】★★★★★ ・物理ダメージ+50%の2セット運用 ・条件なしで高火力を保てるのが◎ ・ベネットなど攻撃サポート併用が◯ ・超伝導反応でさらにダメージUP |
![]() 剣闘士のフィナーレ | 【おすすめ度】★★★★・ ・通常攻撃ダメージがピカイチ ・集めやすいが厳選は時間がかかる ・超伝導反応でさらにダメージUP |
攻撃力%/物理ダメ/会心系の構成が基本

物理型ビルドでは「時計:攻撃力%」「杯:物理ダメージ」「冠:会心系」のアタッカー構成がおすすめだ。会心率は60%以上が目安だが、レザーは自身で会心率を盛りにくいため、会心率UPの武器を装備できない場合は冠で会心率を確保しよう。
おすすめオプション
| メインステータス(※花/羽は固定) | |
|---|---|
時の砂 | 攻撃力% |
空の杯 | 物理ダメージ |
理の冠 | 会心ダメージ or 会心率 |
| サブステータス | |
| 会心系/攻撃力%/元素チャージ効率 | |
おすすめ武器
| 武器 | おすすめ度・評価 |
|---|---|
松韻の響く頃 | 【おすすめ度】★★★★★ ・基礎攻撃力が最大741と非常に高い ・通常攻撃命中で発動のバフが強力 ・全ての効果を活かせるハマり武器 |
狼の末路 | 【おすすめ度】★★★★・ ・大量の攻撃力UPが魅力 ・武器効果の攻撃力UPも発動しやすい └チーム火力UPも可能 |
千烈の日輪 | 【おすすめ度】★★★★・ ・攻撃力と会心系をバランス良く盛れる ・初動で武器効果も発動させやすい ・夜魂の加護の効果は使えない点に注意 |
葦海の標 | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心率&攻撃力UPとバランスが良い ・武器効果の発動が容易 ・シールドを採用しない場合に○ |
螭龍の剣 | 【おすすめ度】★★★★・ ・星4武器では最も火力を伸ばしやすい ・被ダメUPが痛いため盾役必須 ・会心率UPの貴重な両手剣 |
古華試作 | 【おすすめ度】★★★・・ ・鍛造で誰でも入手できる ・追撃が物理ダメージな点が◎ ・安定の追撃発生で常に高火力 |
龍血を浴びた剣 | 【おすすめ度】★★★・・ ・元素熟知アップの星3武器 ・鉄彩の花、雨裁の代用として十分な性能 |
ログインするともっとみられますコメントできます