原神(げんしん)の北風の狼の神殿(試練:烈火と雷電)の攻略です。どこにあるか(場所)や解放(開放)条件はもちろん、おすすめキャラや報酬(レシピ)も紹介。
秘境攻略まとめはこちら北風の狼の神殿の場所と解放条件
モンド・千風の神殿南に存在

解放冒険ランク | 15 |
---|
北風の狼の神殿はモンド・千風の神殿から南の場所に存在する。解放に手順はなく、冒険ランク15で「試練:烈火と雷電」が開放される。
序章第一幕でも登場

北風の狼の神殿は序章第一幕のガイアの章で最初に訪れる。任務中の神殿攻略については下記の記事を参考にしよう。
序章第一幕の神殿攻略はこちら試練:烈火と雷電のおすすめキャラ
炎/水元素採用がおすすめ
北風の狼の神殿は3つの試練の中から1つを選択して戦い、計2回の試練クリアで終了。炎/水のうち自分の育っている元素のキャラを編成し、有利な試練を選ぼう。迷ったら炎元素キャラがおすすめだが、その場合は「炎の試練」を選ばないこと。
試練:烈火と雷電の攻略
試練①では元素爆発を温存
試練:烈火と雷電では時間制限なしの戦闘試練を2度選べる。2度目の試練では元素のバリアを持つ「アビスの魔術師」とワープ・蛍召喚が厄介な「雷蛍術師」といったボスが出現。1度目の試練で元素爆発を温存しておくと攻略が楽になる。
水の試練②の石は壊さない方が無難

水の試練②の部屋にある石は、攻撃を当てると雨が降り、敵と味方に水元素を付着する。
元素反応が起こしやすくなる反面、ヒルチャールの盾を燃やしにくくなるほか、アビスの攻撃と合わせてキャラが凍結してしまうなど、デメリットの方が大きい。壊さないように立ち回り素早く処理するのがおすすめだ。
北風の狼の神殿の報酬
経験値類 | |
---|---|
![]() | ![]() |
貴重アイテム類 | |
![]() | ![]() |
![]() (レシピ) | - |
強化素材 | |
![]() | ![]() |
聖遺物 | |
![]() | - |
原神の関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます