原神(げんしん)における元素熟知の上げ方と効果です。元素熟知の意味や影響を始め、元素熟知によるダメージ計算の倍率、おすすめキャラなども掲載しています。
元素関連の情報まとめ元素熟知とは
元素反応のダメージが上がる数値

元素熟知とは、元素反応時のダメージに影響するステータスのこと。元素熟知を上げることで、元素反応発生時のダメージが上昇する。
元素熟知の見方

▲ステータス画面から詳細画面を開くと、元素熟知の値やダメージ倍率を確認できる。
元素攻撃ダメージには影響しない

元素熟知が影響するのは、元素反応のダメージのみ。単体の元素攻撃で与えるダメージには全く影響しないということを覚えておこう。よって、元素反応を起こしづらいキャラの元素熟知を上げる必要性は少ないぞ。
元素熟知より攻撃を優先して高めよう
元素反応を起こさない場合、元素熟知は全くの無駄ステータスとなってしまう。よって、元素熟知よりも物理と元素攻撃両方に関わる「攻撃力」を優先して高めるのがおすすめだ。元素熟知は高いほどいいが、攻撃力を犠牲にしてまで上げる必要性は少ない。
反応を起こしたキャラの熟知が反映
元素反応のダメージ倍率は、元素反応を起こしたキャラの元素熟知が影響する。先に元素を付与したキャラの熟知は一切関係ない。よって、元素反応のダメージを狙う場合は、熟知の高いキャラを後出しして反応を起こすのがおすすめだ。
元素反応例
反応例① |
---|
【反応の起こし方】![]() → ![]() 【元素反応ダメージ】 ![]() |
反応例② |
【反応の起こし方】![]() → ![]() 【元素反応ダメージ】 ![]() |
元素反応ごとに上昇率は異なる

反応 | 組み合わせ | 熟知1当たりのダメージ上昇率 (元素熟知10の場合) |
---|---|---|
蒸発 | ![]() ![]() | ダメージ+0.19% |
溶解 | ![]() ![]() | |
過負荷 | ![]() ![]() | ダメージ+0.46% |
超電導 | ![]() ![]() | |
感電 | ![]() ![]() | |
氷砕き | ![]() ![]() | |
拡散 | 他元素+![]() | |
結晶 | 他元素+![]() | ダメージ吸収量+0.31% |
元素熟知で上昇するダメージの倍率は、元素反応によって異なる。また、元素熟知が高くなるほど、反応によるダメージは増加するが、ダメージの「上昇率」は減少する。つまり、高めれば高めるほど旨味が少なくなっていくので、上げすぎには注意しよう。
ダメージ倍率を詳しく見る元素熟知 | 蒸発・溶解 | 過負荷・他 | 結晶 |
---|---|---|---|
10 | 1.9% | 4.6% | 3.1% |
77 | 14.5% | 34.7% | 23.1% |
201 | 35.0% | 83.8% | 55.8% |
399 | 61.6% | 147.7% | 98.5% |
元素熟知の上げ方
聖遺物単体やセット効果で上げる

聖遺物のメイン効果や、サブ効果で元素熟知を高められる。メイン効果で元素熟知を高めるのは勿体ないので、メインに攻撃系の能力、サブに元素熟知をつけるのがおすすめだ。また、聖遺物セットでも元素熟知を高められる。
元素熟知の上がる聖遺物セット
聖遺物 | セット効果 |
---|---|
大地を流浪 する楽団 | 【2セット】元素熟知+80 【4セット】装備した法器/弓キャラの重撃ダメージ+35%。 |
教官 | 【2セット】元素熟知+80 【4セット】元素反応を引き起こした後、チーム全員の元素熟知+120、継続時間8秒。 |
武器の効果でも上がる

武器のサブ効果で元素熟知が上昇するものもある。ただ、武器を選ぶときはメイン効果を重視して選ぶことがほとんどなので、サブ効果に熟知がついていたらラッキー程度に思っておこう。
元素熟知上げのおすすめキャラ
風元素や法器・弓キャラがおすすめ
【風元素キャラ】 他元素との組み合わせが前提の拡散反応 【法器キャラ】 通常攻撃が元素攻撃 【弓キャラ】 チャージショットで元素反応を狙いやすい 【設置型のスキル/元素爆発持ち】 他のキャラに入れ替えての元素反応が狙いやすい |
元素熟知を上げる恩恵があるのは、上記の元素反応を起こしやすいキャラ。特に風属性キャラでの拡散反応は、あらかじめ元素を付与した敵に使うことがほとんどなので、恩恵が大きいぞ。
おすすめキャラまとめ
キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・風元素の弓キャラ ・元素スキルも元素爆発も優秀 |
![]() | ・炎元素の法器キャラ ・通常攻撃がすべて元素攻撃 |
![]() | ・雷元素の弓キャラ ・持続型の元素スキルにより継続的に元素反応を狙える |
![]() | ・水元素の法器キャラ ・設置型スキルで元素反応を誘発 |
![]() | ・設置型のスキルと元素爆発が強み ・元素反応を誘発させやすい |
原神の関連リンク
Ver.6.0開催中!やるべきことまとめ
前半キャラ / 特産品をチェック | ||
---|---|---|
![]() ▶月落銀 | ![]() ▶カルパラタ蓮 | ‐ |
後半キャラ / 特産品をチェック | ||
![]() ▶フロストランプ | ![]() ▶星螺 | ![]() ▶ベアリング |
新エリアを探索 | ||
◆新たな国「ナドクライ」 └月神の瞳(112個)を集めよう └地方伝説(激戦の旅路)を倒して豪華報酬を獲得しよう └新たな鍛造武器の設計図を入手しよう └地霊壇(4ヶ所)を開放しよう └集いの場(3ヶ所)に月の印を奉納しよう └隠し武器「月紡ぎの曙光」を入手しよう └恒月の石符を集めて宝庫(3ヶ所)を解放しよう └月霊と協力して報酬を獲得しよう └銀月の庭を解放して伴月紀聞に備えよう └賞金首(3ヶ所)を討伐しよう └ホラガイのページ(4ヶ所)を集めよう └映像装置(10体)を集めよう ◆新たな敵・ボス └ボス:ボコボコダック / 集光の幻月蝶 └敵:継霊者/ワイルドハント/ファデュイ/陸巡艇/異獣 ◆秘境 └聖遺物秘境「霜つく機軸」 └新聖遺物:天穹の顕現せし夜 / 月を紡ぐ夜の歌 └天賦秘境「光なき深都」 / 武器秘境「失われた月の庭」 | ||
新任務を攻略 | ||
◆魔神任務 └空月の歌第1幕 / 空月の歌第2幕 ◆世界任務 └鏡と迷宮と国王 / 蜃気楼の収穫 / 緑の島のために └戸口にある石 / これから始まる物語 └旧世界のブルース / 紅き浄化 / 宙の外の色彩 └密告の心 / 波底のささやき / 靴職人の子はいつも裸足 └哀しき鈴の音 / 優先事項 / 空へ飛ぶ約束 └慎重派?それとも直感派? / 研究の原動力 └転職はいつも不安になる / モレー谷の仲間たち └問題分別ロボット / 霜月の祝祷 / 灯台へ └食事は大事 / 料理人の語り | ||
その他コンテンツを攻略 | ||
◆無主の星屑 └キャラのレベルを100まで解放! ◆鍛錬の道 └特定キャラの凸素材が貰えるイベント ◆のんびり旅行記 └常設化されていつでも遊べるように! ◆幻想シアター └新難易度「月諭モード」+収集要素のアルカナが追加 ◆七聖召喚 └新規カード追加+バランス調整実施 |
ログインするともっとみられますコメントできます