原神(げんしん)の光なき深都の場所と行き方です。攻略やおすすめパーティはもちろん、出現する敵や報酬も掲載。原神光なき深都の詳細確認時に参考にして下さい。
秘境攻略まとめはこちら光なき深都の行き方
ナドクライのレンポ島に存在する

| 消費樹脂 | 20 |
|---|---|
| 目玉報酬 | ナドクライの天賦素材 月光シリーズ 流浪シリーズ 楽園シリーズ▼報酬の詳細はこちら |
光なき深都はナドクライのレンポ島に存在する。マップ上に表示されている道の通りに進んでいけばたどり着ける。秘境開放にこれといった条件はなく、一度訪れた後は直接ワープが可能。
ナドクライについてはこちら光なき深都のおすすめパーティ
※最高難易度のおすすめパーティのみ掲載
編成時に意識すること
感電/月感電を強く使えるキャラを編成
| 地脈異常の効果 | |||
|---|---|---|---|
| キャラクターが感電、月感電反応を起こすと、衝撃波が発生し、範囲ダメージを与える。この方法での発動は5秒毎に1回のみ可能。 | |||
| 感電/月感電を扱いやすいキャラ例 | |||
イネファ | アイノ | オロルン | |
光なき深都では、敵や地脈異常によって感電/月感電が有利に働く。「イネファ」で月感電を起こせるようにしたり、「アイノ」や「オロルン」のように感電/月感電を強く扱えるキャラを編成するのがおすすめだ。
周回おすすめパーティ
月感電反応から夢見月瑞希の元素スキルで2元素拡散を狙う編成。月感電反応で敵の行動を止めつつ、地脈効果と月感電の高火力で素早く敵のHPを削りきれる。
編成難易度低めパーティ
星4キャラで構成した編成難易度低めのパーティ。イファ以外の3人で感電を起こし、イファで拡散させて範囲火力を出そう。感電で地脈異常の効果も発動できるため、効率よく敵を削ることができる。
光なき深都の攻略ポイント
※最高難易度の攻略ポイントのみ掲載
| 地脈異常の効果 |
|---|
| キャラクターが感電、月感電反応を起こすと、衝撃波が発生し、範囲ダメージを与える。この方法での発動は5秒毎に1回のみ可能。 |
感電/月感電反応で攻撃しよう

▲感電は水+雷で発生し、イネファがPTにいると月感電になる。
光なき深都では、常に敵に感電/月感電反応を起こせるように攻撃しよう。感電/月感電反応と地脈異常効果を使うことで効率よく範囲ダメージを与えられ、討伐時間を短縮することができる。
陸巡艇の特定行動を感電/月感電で止める

光なき深都に出現する陸巡艇は、上記画像の行動を感電/月感電反応で止めることができる。止めるとダウンするため、ファデュイとまとめて殴るようにしてHPを削っておこう。
光なき深都に出現する敵
難易度Ⅰ
| 敵(Lv38) | 危険度 |
|---|---|
ファデュイ特務隊・前衛 | ★・・ |
ファデュイ特務隊・戦列兵 | ★・・ |
ファデュイ特務隊・突撃兵・ファイアーブレイド | ★★・ |
難易度Ⅱ
| 敵(Lv54) | 危険度 |
|---|---|
ファデュイ特務隊・前衛 | ★・・ |
ファデュイ特務隊・戦列兵 | ★・・ |
ファデュイ特務隊・突撃兵・ファイアーブレイド | ★★・ |
難易度Ⅲ
| 敵(Lv71) | 危険度 |
|---|---|
ファデュイ特務隊・前衛 | ★・・ |
ファデュイ特務隊・戦列兵 | ★・・ |
ファデュイ特務隊・突撃兵・ファイアーブレイド | ★★・ |
難易度Ⅳ
| 敵(Lv88) | 危険度 |
|---|---|
陸巡艇・最新火力ホバー型 | ★★・ |
ファデュイ特務隊・重砲兵・ヘイルストーム | ★★・ |
光なき深都の報酬
新キャラ実装から1週間は曜日制限が開放

新キャラ実装から1週間は曜日制限が無くなり、全秘境が開放される。これによって新キャラを当日に育成できないことがなくなるため、ラウマやアイノを育成したい人は、この期間で一気に育成しよう。
曜日別報酬
| 曜日 | 報酬 |
|---|---|
| 月・木 | 月光の教え 月光の導き(難易度Ⅱ以上) 月光の哲学(難易度Ⅳのみ) |
| 火・金 | 楽園の教え 楽園の導き(難易度Ⅱ以上) 楽園の哲学(難易度Ⅳのみ) |
| 水・土 | 流浪の教え 流浪の導き(難易度Ⅱ以上) 流浪の哲学(難易度Ⅳのみ) |
| 日 | 上記全て(選択可能) |
難易度別報酬
| 難易度 | 報酬 |
|---|---|
| Ⅰ | 冒険経験×100 好感度経験×15 モラ×1575 |
| Ⅱ | 冒険経験×100 好感度経験×15 モラ×1800 |
| Ⅲ | 冒険経験×100 好感度経験×20 モラ×2050 |
| Ⅳ | 冒険経験×100 好感度経験×20 モラ×2375 |
原神の関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます