原神(げんしん)の背理(間章第4幕)攻略チャートとキャラ配置です。開放条件(解放条件)や報酬はもちろん、攻略ポイント、いつから実装されるかも掲載。
▶ストーリー攻略チャート背理(間章第4幕)の解放条件
解放条件と発生場所

前提条件の魔神任務間章3幕までが長いため注意
背理(間章第4幕)をプレイするには、「間章第3幕」と「アルベドの伝説任務」クリアが必須。特に間章第3幕は魔神任務3章(スメール編)クリアでようやく挑戦できるため、長い道のりだということに注意。
Ver.6.0まではクイックスタートができる
Ver.6.0予想日 | ・2025 9/10? |
---|---|
開始条件 | ・冒険ランク28以上 ・魔神任務「1章第3幕」クリア |
前提任務をスキップして挑戦できるクイックスタート機能がVer.6.0までの期間限定で利用可能。クイックスタートは魔神任務1章第3幕(璃月編)クリアで解放。前提任務を進める時間が取れない人はクイックスタートを使って進めよう。
背理(間章第4幕)の攻略チャート
※時間がある時にプレイ推奨
└一時的にワープや他の任務進行が不可能になるため
攻略チャート
- モンド城に行き、光を調べる
- 西風騎士団本部に行く
- 星拾いの崖に行く
- 西風騎士団本部に戻る
- アルベドの執務室(騎士団の2階)に行く
- 部屋の机を調べ、黄色い選択肢を順に調べる
- ドラゴンスパインの目的地に行く
- 南側にあるマークの付いた地面を調べる
- 西風騎士団本部に戻る
- 2日後まで時間を進めて、ジンと会話する
- 事件について推理する
①「3つ目の印」を調べて他の印と連想する
②「地図上の相違点」を調べる
③「アルベド本人」を調べて「ドラゴンスパイン~」と連想
④「過去に雪山で出会った存在」を提出する
- 南の庭園にいるウェンティと会話する
└最短ルートの攻略を記載
└主人公の装備を整えておくと少し楽
▼キャラ配置場所はこちら - ディルックとガイアを操作して戦闘
└ディルックで氷の盾/バリアを破壊する - バーバラの元素スキルで負傷した騎士達を回復する
└スキルで出現する水の輪を騎士に触れさせる - アンバーとミカを操作して戦闘
└溶解反応を狙ったりアンバーで頭を狙い撃ちする - 北の側門に行って旅人、アルベド、エウルアで戦闘
└アルベドのスキル範囲内でエウルアで戦う - 合成台前の広場に行く
- ジンと会話する
- アルベドの執務室(騎士団の2階)に行く
- 目的地に行き、アリスと会話する
※事前に水と氷キャラを入れた編成にしておく - 「扉に通ずる対局」を倒す
▼ボスの攻略はこちら - ドラゴンスパインの目的地に行く
└以降奇妙な牙は「ウルバン」に渡せるようになる - モンド城に戻って、2日後まで待つ
- モンド城の広場でムービーを見てクリア
背理(間章第4幕)のキャラ配置場所
※モンド城で戦闘中のキャラ配置です
※攻略班が確認できたもののみ掲載
ウェンティと会話するまでのキャラ配置

ウェンティと会話した後のキャラ配置

扉に通ずる対局の攻略
第1形態はチェスの駒と突進を3回ぶつける
第1形態中、ボスがバリアを展開したら突進ギミックの合図。フィールド上の駒と衝突するように誘導して、3回衝突させれば一定時間ダウンさせることができる。ダウンを取ったら起き上がるまで全力で攻撃し続けよう。
雷バリアは氷元素で削るのがおすすめ
キングが展開する雷のバリアには、氷元素が最も有効。一応、氷以外でも雷と元素反応が起きる元素で削ることは可能。雷バリアを削り切ると、大ダメージ+ダウンで攻撃チャンスが作れる。
キング撃破後のクイーンは特にギミック無し

第1形態のキングを倒すと次はクイーンが出現する。クイーンはダウンを取れるようなギミックは存在しないため、攻撃をしっかり回避しつついつも通り攻めよう。クイーンまで撃破すれば第2形態に移行する。
第2形態は大技に合わせてボスを凍結させる
第2形態時は、画面上部にアナウンスが出たら連続で凍結反応を起こして大技を阻止しよう。大技はキングかクイーンのどちらかが撃つが、クイーンの場合は凍結後にキングの突進を誘導して衝突させる必要がある。画面を良く観察して大技に対応する意識を持っておこう。
キングとクイーンはHPを共有

キングとクイーンはHPを共有しているため、片方を削り切るとHPが均等になるように回復して復活する。最終的に総HPを0にすれば勝利となるため、同時削りも意識しつつ削れる方を削っていけばOK。
背理(間章第4幕)の報酬
報酬一覧
一つ目と二つ目の罪 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
人々の渇望 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
庭師 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 煌めく神秘的なギフト |
ログインするともっとみられますコメントできます