東京ゲームショウ(TGS2025)におけるHotta Studioブース取材レポートです。『NTE: Neverness to Everness』の試遊や物販(ノベルティ)について掲載しています。
東京ゲームショウ2025にヘテロシティが登場!こだわりがスゴすぎる『NTE』ブース!【PR】
2025年9月25日~28日の期間に開催されている「東京ゲームショウ2025」。
さまざまな期待の新作が出展されているが、なかでも注目を集めていたのが Hotta Studioブース!
Hotta Studioブースでは、超現実アーバンオープンワールドRPG『NTE: Neverness to Everness』が出展されていました。この記事ではブース全体のレポートと試遊の感想をお届けします。
※この記事はHotta Studioの提供によりお届けしています。
目次
リアルな車まで置いてある!?世界観の再現がヤバいブースレポート
▲ミントはもちろん、ほかのキャラクターもパネルが飾られている。探して写真を撮るだけでも楽しい!
まず、ブースに近づいて最初に目に入ってきたのは「ミント」のパネル。
NTEに登場するキャラクターのパネルがいくつか配置されており、かわいくて癒やされます!
と思っていると、次に見つけたのはキュートすぎる車。どうやら本物の車をNTE仕様にペイントしたもので、ものすごい存在感を放っていました!
ちなみにナンバープレートの「橋間地(はしまち)」もNTEに実際に登場する街です!
▲アノマリー管理局のキャラクターとチーズが追いかけっこしているようなオブジェクトも……?
上空にはマスコットキャラクターが飛んでいました!
ブース全体がファンシーな雰囲気で、まるでゲームの舞台となる「ヘテロシティ」のよう。ゲームのような非日常感を味わえました!
そして、ブース内のスタンプラリーイベントに参加すると、アクリルスタンドやキーホルダーなどがもらえます!かなり豪華なプレゼントなので参加者は必ずゲットしたいですね!
試遊コーナーはPC版が中心で、PS5版およびモバイル版がいくつか用意されていました。
モバイル版はTGS2025が日本初上陸なので、いち早く遊ぶチャンスです!
いざPC版を試遊!作りこみがすごいオープンワールドを歩いているだけでも楽しい!
さて、ここからは『NTE: Neverness to Everness』のプレイレポートをお届けします!
本作は『Tower of Fantasy(幻塔)』のHotta Studioが贈る完全新作のオープンワールドRPG。
プレイヤーが住む街では異象(アノマリー)があふれており、それらに関連した依頼を解決しながら冒険を繰り広げていくというものです。
オープンワールドというだけあって、街の作りこみはかなりのもの!
居酒屋などの各施設に入れるのはもちろん、アスファルトが濡れているといった雰囲気づくりにもかなりのこだわりが感じとれます。
スクーターや車で街中を自由に移動しているだけでも楽しめるようなゲームに仕上がっています。
バトルは、キャラクター特有の戦闘スタイルとパーティーメンバー切り替えを駆使するタイプのゲームシステムになっています。
敵の攻撃を回避しつつ、派手なスキル必殺技で攻略していく自由度の高い戦闘は現代風な印象。
シンプルながらも奥深いバトル且つ、美しくヌルヌル動くキャラモデリングも相まって遊びやすい!
キャラクターの編成・育成が楽しそうなシステムな点もgoodです。期待大です。
試遊時間に限りがありオープンワールドを堪能しきれなかったのが悔やまれますが、ワクワクできるゲームであることは確認できました。
配信開始が待ちきれない!
次に来るビッグタイトルの1つ!
ブースの豪華さ、ゲームの作り込み、どれも非常に力が入っており配信されれば確実に話題になるタイトルだと感じました!
ブースを後にしたあと知ったのですが、公式チャンネルでは人気アニメ「BanG Dream! It’s MyGO!!!!!」の楽曲をゲーム内でカバーしています!
日本のファンにも嬉しいこうした作り込みからも、期待が膨らむ一作、ぜひTGSのブースに遊びにいってみてください!
関連記事リンク
▶東京ゲームショウ2025 TOPに戻る出展ゲームタイトル・ブース関連記事 | ||
---|---|---|
▶出展ゲーム一覧 | ▶出展ブース一覧 | ▶注目タイトル |
9/25(木)ブース取材レポート
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます