三国志覇道の5周年公式オフ会「5周年の宴」の様子をお届け!オフラインイベントの内容や新情報・質問や回答も掲載。公式オフ会に興味がある方は次回参加の参考にしてください。
今年もやってきました公式オフ会!
会場のKTビル前でお約束の1枚

今年も横浜にあるコーエーテクモゲームス本社「KTビル」にやってまいりました!この画角も3回目で変わらぬモニュメントが写っておりますが、毎回当日に撮影しており、使い回しではございません。
会場には生白波瀬Dも登場

公式生放送と同様、今年は伊藤Pに代わり白波瀬Dが司会・進行として参加。植松さんや松本さん、箱崎さんからメンテナンス延長の疲れを心配されながらも、4名で会場を盛り上げてくれました。
今年のオフ会も6チームによる対抗戦形式

オフ会は、6チームによる対抗戦形式で進行。所属サーバーも軍団もバラバラの即席チームで、極求賢札獲得チャンスをかけた熱い戦いが繰り広げられます。今年は3種目のすべてで大歓声が上がる大盛り上がりのイベントとなりました。
第一種目「チーム対抗君主戦」
4勢力の編制テンプレを使って対戦

第一種目は、トーナメント形式による「チーム対抗君主戦」です。今年は魏・呉・蜀・他の各勢力をテーマにした編制テンプレが用意されており、対戦ごとに好きな編制を選んで戦うことができます。
蜀・他勢力の編制テンプレが人気

全5試合を通して、使用された勢力編制は「蜀」と「他」の2つのみという結果に。LR曹操率いる「魏」、LR孫策率いる「呉」編制は採用されませんでしたが、白波瀬Dによると4編制はそれぞれ特定勢力への有利・不利を意識してじゃんけんになるよう組まれたとのことでした。
採用された「蜀」「他」編制の主将紹介
「引き分け」も飛び出す白熱した決勝戦

孫権チームvs呂布チームによる決勝戦では、他編制のミラー対決でまさかの「引き分け」。お互いLR董卓・LR呂尚部隊によるノーガード戦法で速攻を狙いましたが、戦法連鎖のわずかな差で孫権チームの優勝となりました。
第二種目「超難問!三国志クイズ」
生放送でもおなじみ「三国志」クイズ

第二種目は、公式生放送でもおなじみの「三国志」クイズ。1問正解につき1点獲得で、全問正解のチームが出れば全プレイヤーに宝玉×2,000が配布されるというルール。
Q1.曹操を評論しなかったのは誰?


Q2.UR鄭成功の「勝鬨」台詞はどれ?


Q3.荀彧が指摘した袁紹軍の弱点と異なるのは?


Q4.音声設定の確認ボイスは誰の声?


Q5.祭壇の種類と位置が変わる時間は?


Q6.三国志演義と史書で同じ内容のものは?


司馬懿チームが全問正解で宝玉配布決定!
司馬懿チームが見事全問正解を達成し、全プレイヤーへの宝玉×2,000配布が決定! 最終問題では「C」を選択していたものの、「内容が正しいもの」ではなく「内容が同じもの」という問題の穴を突いた、まさに軍師のような指摘により全問正解を成し遂げました。
気になるんじゃ〜5周年の宴 出張版!
Q.今度の運営はどこに力を入れる?

(白波瀬D)メインコンテンツである「攻城戦」がマンネリ化しないよう、シーズンごとの新要素を追加したりバランスを調整したりで変化を出していきたい。また、新しい軍団イベントの実装も検討している。
(松本さん)廃課金と無/微課金プレイヤーとの差をどうやって埋めていくか
(白波瀬D)課金による差が今以上に開かないように調整したいと考えている。交流によるLR武将獲得や将星ランク上げをしやすくするなど、課金する側は新武将を早期に入手できるアドバンテージを活かせるようなバランスを保っていきたい。
(参加君主)戦力の高い軍団目線だと現状の城は耐久が低くすぐ落ちてしまう。軍団戦力によって耐久が変わるなどの調整は考えているか
(白波瀬D)一括で耐久を上げてしまうと低戦力の軍団が落とせなくなる可能性があり調整が難しい。今後もバランスを見ながら調整や仕様変更を行う予定だが、統計的には直近で攻城成功率が極端に高くなっているといったことはない(攻城成功率7割程度が想定値)。
Q.城の耐久が低い現在のバランスについて

(白波瀬D)今回のアップデートで祭壇の効果が変わったことや、9月に実装したLR袁紹が採用された攻城戦の数が少ないため、最新の攻城戦のデータを踏まえて検討したい。基本的にはシーズン内に大きな調整を入れる予定はないが、極端なデータが見られる場合はバランス調整が入る可能性がある。
Q.LRより上のレアリティは登場する?

(白波瀬D)現時点では全く考えていない。ただLRでも主要武将が出揃ってきていることから、今後の新武将をどのように出していくかは検討している最中。
(箱崎さん)LR劉禅は実装される?
(白波瀬D)断言はできないが実装される可能性はある。新しいレアリティのイラスト準備が進んでいたことは記憶している。
Q.連合対策は考えている?

(白波瀬D)全サーバーを跨いで一強勢力ができないよう、サーバー間のマッチングや交流は意図的に制限している。連合自体は完全に悪いわけではなく良い面もあると思っているので、制限を設けるのではなく連合を組むメリットが少なくなるような調整を入れていきたい。
Q.火属性は物体にダメージが入る?

(白波瀬D)火属性付与や火属性強化によるダメージ増加は物体にも適用される。
Q.拠点の白抜き・タイルキル対策はする?

(白波瀬D)白抜きに関しては今回のアップデートで破棄時間を短くしたことである程度対策できた認識。タイルキルは所持する荘園範囲内で他軍団が採集を行うなどの迷惑行為への対策として残しており、禁止する予定はない。
Q.君主戦で同じプレイヤーと連続マッチングしたくない
(白波瀬D)同じ人と連続対戦にならないようオプションを設けるなどの対策は検討したい。特に戦力差が大きいマッチングにならないよう、イベント開始時に戦力や前回のランクに応じて初期ランクを変えるなどの調整も考えている。
(箱崎さん)対戦相手によって即降参できる機能や、粘った分だけ減少Pt量が下がる調整などは入れられないか
(白波瀬D)そもそも戦力差があるマッチングが起きないよう調整は続けていきたい。敗北時のポイント減少量が戦況に応じて軽減されるような仕様は検討したい。
Q.交流のLR選択枠は廃止できないか
(白波瀬D)UR武将に比べるとLR武将は意図的に集めにくくなるよう調整している。LR友好度の出現率を増やす、LR武将が集めやすい新しい交流の形を用意するなど、集めやすくなるような仕組みは検討したい。ただ既に現在の仕様で多くの交流更新令を使ってしまったプレイヤーも考慮し、調整は慎重に行いたいと考えている。
第三種目「ハッピーボックスくじ」
各チームのくじ結果が全プレイヤーに配布

第三種目は、各チームの代表が引いたくじの内容に応じて全プレイヤーへの配布アイテムとポイントが決まる仕組み。オフ会参加者だけでなく、全プレイヤーへの配布も兼ねた生放送メンバーと同じプレッシャーを背負う恐ろしい種目です。
最終結果は極求賢札×11枚と好成績!
配布アイテム |
---|
・極求賢札×11 ・占術札×2 ・選べる5周年の宴箱×3 |
くじの結果は特等1回・1等3回・2等1回・3等3回で、極求賢札は11枚獲得となりました。今回の報酬は既にゲーム内のメールにて配布されています。
参加者プレゼントとお知らせ
オフ会来場者には記念品を進呈
今回のオフ会来場者には、記念品としてロックグラスとコースター&缶マグネットセットが進呈されました。さらに、チーム対抗戦の順位に応じたお土産用のハッピーボックスくじも用意されていました。
TGS2025でシリアルカードを配布予定

来週9/25~28に開催予定の東京ゲームショウ2025では、極求賢札×5がもらえるシリアルコード付きカードを配布予定。カタログにも合言葉が掲載されており、合わせて極求賢札×8枚がもらえるとのことでした。一般デーに参加予定の方は要チェックです。
ログインするともっとみられますコメントできます