三國志 覇道のLR呂玲綺(りょれいき)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)のLR呂玲綺について調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
LR呂玲綺の特徴と評価
LR呂玲綺の基本情報

名 | LR呂玲綺 (リョレイキ) | 字 | - (-) |
---|---|---|---|
性別 | 女 | 天賦 | 1300(LR) |
兵科 | ![]() | 相性 | ![]() |
おすすめ編制 | 貫通駐屯サポート |
侍従の配置可能位置と条件
配置位置 | 条件 |
---|---|
![]() | UR以下 騎兵 統率500以上 |
LR呂布の副将として最適な騎兵武将
LR呂玲綺は通常攻撃で会心火力を出しつつ、憤怒で絶縁も付与できる騎兵武将。通常攻撃を主体として戦うので、通常攻撃で敵の戦法ゲージを減らすLR呂布の副将としてかなり使える。
侍従位置が左の騎兵武将は貴重
侍従位置が「左」となっており、騎兵武将の中では唯一無二の性能を持つ。騎兵のUR武将にはUR関羽、UR曹丕、UR大喬といった優秀な武将が多く、侍従として使う機会も多いため、それらを編制するためにもLR呂玲綺は将星★0でも入手しておこう。
LR呂玲綺の戦法
凛奮鳳舞
兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
なし | なし | なし | |||||||||
効果 | |||||||||||
自身を含む味方3部隊に75%の 自身1部隊に | |||||||||||
発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
20秒 | - / - | 25% | 早い |
凛奮鳳舞の追加効果
追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
---|---|---|
有利激攻 | 味方 / 中 | 10秒 |
兵科相性が有利な敵に対する与ダメージが上昇する | ||
攻撃変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
部隊の攻撃が上昇する | ||
憤怒 | 自分 / 単 | 30秒 |
副将の連鎖確率が10%上昇 さらに通常攻撃時に50%の確率で、自身1部隊に1度の絶縁を10秒付与(1度の通常攻撃につき1回確率判定を行う。複数部隊に同時攻撃しても確率判定は1回) ※絶縁(有利変化)…敵部隊の連鎖を含む戦法全体から、自部隊が受ける状態変化と攻撃の発生を無効にする | ||
会心発生変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
会心の発生率が上昇する | ||
兵科相性変化 | 自分 / 単 | 10秒 |
全ての兵科と物体に対して有利になる |
LR呂玲綺の技能
凛風1 | ■主将か、副将で主将と自身が好相性の際 ●気勢Lv2を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) ●凛烈Lv1を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) |
---|---|
武勢1 | ■常に ●物理系統の与ダメージ+3% |
苛烈2 | ■常に ●部隊の攻撃速度+10% →主将か、副将で自部隊の主将が呂布/高順/張遼/貂蝉/陳宮の際、効果が2倍(+20%) ■主将か、副将で自部隊の主将が呂布/高順/張遼/貂蝉/陳宮の際 ●部隊の兵力+25% ●兵科相性が有利な敵に対する与ダメージ+25%、被ダメージ₋25% ●自部隊より低攻撃の敵部隊から受ける ▼交戦開始時 ●自身1部隊に |
巡見2 | ■城壁に任命時 ●任命効果+5% |
鬼撃1 | ■常に ●部隊の攻撃+5% →主将か、副将で自部隊の主将が呂布/高順/張遼/貂蝉/陳宮の際、効果が2倍(+10%) ●通常攻撃の対象部隊数+1 ■主将か、副将で自部隊の主将が呂布/高順/張遼/貂蝉/陳宮の際 ●会心攻撃時は対象の全ての強化効果を無視してダメージを与える |
※将星ランク7時の技能効果となります
凛風
Ⅰ | ■主将か、副将で主将と自身が好相性の際 ●気勢Lv2を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) ●凛烈Lv1を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) |
---|
凛風を持つ武将
武勢
Ⅰ | ■常に ●物理系統の与ダメージ+3% |
---|---|
Ⅱ | ■常に ●物理系統の与ダメージ+6% |
Ⅲ | ■常に ●物理系統の与ダメージ+9% |
Ⅳ | ■常に ●物理系統の与ダメージ+12% |
Ⅴ | ■常に ●物理系統の与ダメージ+15% |
苛烈
Ⅰ | ■常に ●部隊の攻撃速度+10% →主将か、副将で自部隊の主将が呂布/高順/張遼/貂蝉/陳宮の際、効果が1.5倍(+15%) ■主将か、副将で自部隊の主将が呂布/高順/張遼/貂蝉/陳宮の際 ●部隊の兵力+15% ▼交戦開始時 ●自身1部隊に |
---|---|
Ⅱ | ■常に ●部隊の攻撃速度+10% →主将か、副将で自部隊の主将が呂布/高順/張遼/貂蝉/陳宮の際、効果が2倍(+20%) ■主将か、副将で自部隊の主将が呂布/高順/張遼/貂蝉/陳宮の際 ●部隊の兵力+25% ●兵科相性が有利な敵に対する与ダメージ+25%、被ダメージ₋25% ●自部隊より低攻撃の敵部隊から受ける ▼交戦開始時 ●自身1部隊に |
苛烈を持つ武将
巡見
Ⅰ | ■城壁に任命時 ●任命効果+3% |
---|---|
Ⅱ | ■城壁に任命時 ●任命効果+5% |
Ⅲ | ■城壁に任命時 ●任命効果+8% |
Ⅳ | ■城壁に任命時 ●任命効果+12% |
Ⅴ | ■城壁に任命時 ●任命効果+20% |
巡見を持つ武将
鬼撃
Ⅰ | ■常に ●部隊の攻撃+5% →主将か、副将で自部隊の主将が呂布/高順/張遼/貂蝉/陳宮の際、効果が2倍(+10%) ●通常攻撃の対象部隊数+1 ■主将か、副将で自部隊の主将が呂布/高順/張遼/貂蝉/陳宮の際 ●会心攻撃時は対象の全ての強化効果を無視してダメージを与える |
---|
鬼撃を持つ武将
LR呂玲綺の能力・五行適正
初期能力
統率 | ![]() ![]() | 143位 / 436人 |
---|---|---|
武力 | ![]() ![]() | 84位 / 436人 |
知力 | ![]() ![]() | 386位 / 436人 |
政治 | ![]() ![]() | 387位 / 436人 |
魅力 | ![]() ![]() | 238位 / 436人 |
最大能力
統率 | ![]() ![]() | 52位 / 436人 |
---|---|---|
武力 | ![]() ![]() | 29位 / 436人 |
知力 | ![]() ![]() | 274位 / 436人 |
政治 | ![]() ![]() | 304位 / 436人 |
魅力 | ![]() ![]() | 65位 / 436人 |
五行適正
木 | D | 火 | A |
---|---|---|---|
土 | C | 金 | C |
水 | A | - | - |
※ 適正がSとAの武将を記載しています。
火行適正の高い武将
水行適正の高い武将
LR呂玲綺の参軍性能
この武将は参軍起用できない。
参軍技能別武将一覧はこちらLR呂玲綺と相性の良い武将
相性の良いLR武将
![]() | |
---|---|
![]() |
相性の良いUR武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
相性の良いSSR武将
![]() | |
---|---|
![]() |
相性の良いSR武将
![]() | |
---|---|
![]() |
相性の良いN・R武将
![]() | |
---|---|
![]() | |
![]() |
LR呂玲綺の入手方法
LR呂玲綺の兵科
兵科の基本能力

兵科 | ![]() | 輸送 | -10% |
---|---|---|---|
機動 | 120 | 射程 | 1.0 |
攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 5秒 |
各レベルの能力
Lv9 | Lv10 | Lv11 | |
---|---|---|---|
解放将星 | 星0 | 星1 | 星3 |
基礎兵力 | 8500 | 9000 | 9500 |
攻撃 | 8% | 9% | 10% |
防御 | 8% | 9% | 10% |
被ダメ軽減 | -2% | -4% | -7% |
Lv12 | - | - | |
解放将星 | 星6 | - | - |
基礎兵力 | 10000 | - | - |
攻撃 | 11% | - | - |
防御 | 11% | - | - |
被ダメ軽減 | -10% | - | - |
LR呂玲綺の列伝
架空の人物。呂布の娘で、父親譲りの武勇を誇る。
演義
記述なし。呂布には厳氏との間に娘がいた。呂布が李傕に敗れて長安を脱出した時、置き去りにされるが龐舒[ホウジョ]にかくまわれ、呂布の下に送り届けられる。その後、袁術の息子との政略結婚話が整うが、寿春に向かう途中で連れ戻された。呂布が下邳で曹操に包囲された時、再度、結婚話が浮上するも、曹操と劉備に阻止された。呂布の死後、家族は許昌に移された。
正史
記述なし。
ログインするともっとみられますコメントできます