三國志 覇道のLR貂蝉(ちょうせん)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)のLR貂蝉について調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
LR貂蝉の特徴と評価
LR貂蝉の基本情報

| 名 | LR貂蝉 (チョウセン) | 字 | - (-) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 女 | 天賦 | 1300(LR) |
| 兵科 | 弓兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | 貫通駐屯サポート | ||
侍従の配置可能位置と条件
| 配置位置 | 条件 |
|---|---|
![]() | UR以下 弓兵 魅力500以上 |
幻惑を付与して敵を妨害する弓兵武将
LR貂蝉は戦法で敵3部隊に幻惑を付与する。幻惑の効果時間中は通常攻撃と戦法発動ができなくなる強力な効果を持ち、さらに技能や装備品で対策することが難しいため妨害の手段としては非常に優秀。
LR董卓を使うならほぼ必須
LR董卓は自部隊に女性を多く編制するほど性能が強化される。そしてLR貂蝉はLR董卓と好相性の女性武将であり、さらに兵科も同じ弓兵なので、LR董卓を主将で使う際はほぼ必須となる。
LR貂蝉の戦法
美女連環
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| なし | なし | なし | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 自身を含む味方3部隊の攻撃を100%、戦法威力を50%上昇(この武将と主将が好相性の部隊が優先して対象となる) 自身1部隊の通常攻撃の対象部隊数+1 対象を含む敵3部隊に15%の さらに25%の確率で | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 20秒 | - / - | 25% | 早い | ||||||||
美女連環の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 攻撃変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
| 部隊の攻撃が上昇する | ||
| 戦法威力変化 | 味方 / 中 | 10秒 |
| 戦法による攻撃の威力が上昇する | ||
| 通常攻撃拡張 | 自分 / 単 | 10秒 |
| 通常攻撃の対象数を増加する | ||
| 疑心 | 敵 / 中 | 15秒 |
| 連鎖が起きにくくなる | ||
| 幻惑 | 敵 / 中 | 4秒 |
| 戦法ゲージが上昇しなくなり 通常攻撃・戦法の発動ができなくなる さらに、命令できなくなる | ||
LR貂蝉の技能
| 万花1 | ■主将で、編制時点の自部隊の攻撃が2500以上の際 ●繚乱Lv2を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) |
|---|---|
| 護身1 | ■常に ●通常攻撃の被ダメージ-2% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+0.5% |
| 三徳2 | ■常に ●自身の魅力の15%を部隊の攻撃、防御、知力に加算 ■主将の際 ●副将の連鎖確率+5% ■主将が男性の際 ●副将の連鎖確率+1% |
| 巡察2 | ■常に ●部隊の探索力+7% |
| 煌天1 | ■常に ●魅力を部隊能力に加算する技能の効果量+5% ●この技能を持つ武将の戦法で付与する ■主将か副将の際 ▼交戦開始時 ●自身を含む味方3部隊に50%の攻撃上昇を30秒付与(すでに攻撃上昇が付与されている部隊には付与できない) |
※将星ランク7時の技能効果となります
万花
| Ⅰ | ■主将で、編制時点の自部隊の攻撃が2500以上の際 ●繚乱Lv2を付与(この技能を持つ武将が所持しているものとして扱う) |
|---|
万花を持つ武将
護身
| Ⅰ | ■常に ●通常攻撃の被ダメージ-2% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+0.5% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●通常攻撃の被ダメージ-4% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+1% |
| Ⅲ | ■常に ●通常攻撃の被ダメージ-6% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+1.5% |
| Ⅳ | ■常に ●通常攻撃の被ダメージ-8% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+2% |
| Ⅴ | ■常に ●通常攻撃の被ダメージ-10% ■主将の際 ●副将の連鎖確率+2.5% |
三徳
| Ⅰ | ■常に ●自身の魅力の10%を部隊の攻撃、防御、知力に加算 |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●自身の魅力の15%を部隊の攻撃、防御、知力に加算 ■主将の際 ●副将の連鎖確率+5% ■主将が男性の際 ●副将の連鎖確率+1% |
| Ⅲ | ■常に ●自身の魅力の20%を部隊の攻撃、防御、知力に加算 ■主将の際 ●副将の連鎖確率+8% ■主将が男性の際 ●副将の連鎖確率+3% |
三徳を持つ武将
巡察
| Ⅰ | ■常に ●部隊の探索力+3% |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●部隊の探索力+7% |
| Ⅲ | ■常に ●部隊の探索力+12% |
| Ⅳ | ■常に ●部隊の探索力+18% |
| Ⅴ | ■常に ●部隊の探索力+25% |
煌天
| Ⅰ | ■常に ●魅力を部隊能力に加算する技能の効果量+5% ●この技能を持つ武将の戦法で付与する ■主将か副将の際 ▼交戦開始時 ●自身を含む味方3部隊に50%の攻撃上昇を30秒付与(すでに攻撃上昇が付与されている部隊には付与できない) |
|---|
煌天を持つ武将
LR貂蝉の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 349位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 407位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 152位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 233位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 8位 / 447人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 140位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 349位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 55位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 73位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 7位 / 447人 |
五行適正
| 木 | C | 火 | B |
|---|---|---|---|
| 土 | B | 金 | D |
| 水 | B | - | - |
LR貂蝉の参軍性能
この武将は参軍起用できない。
参軍技能別武将一覧はこちらLR貂蝉と相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
LR貂蝉の入手方法
- 人材での交流
- 極求賢令
LR貂蝉の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 弓兵 | 輸送 | 0% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 100 | 射程 | 1.5 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 6秒 |
LR貂蝉の列伝
後漢の司徒・王允に仕える歌姫。歌舞に優れる美女。
演義
16歳の時、王允が画策する「連環の計」に協力。董卓と呂布の前で歌舞を披露して両者の心を奪う。董卓の屋敷に連れ込まれるが、呂布に董卓殺害をうながし、ついに呂布に董卓を討たせた。その後、呂布の側室となる。呂布が下邳で曹操に包囲され、陳宮が呂布に出陣を要請した時、正妻の厳氏と共に呂布の出陣を引き留めた。呂布が敗死すると、その家族と共に許昌に送られた。
正史
記述なし。董卓殺害前、呂布は董卓の侍女と密通していた。この侍女が貂蝉の原型ともいわれている。



ログインするともっとみられますコメントできます