モンハンワイルズのダルトドンの毛織物の入手方法と使い道です。ワイルズダルトドンの毛織物で作れる装備や必要個数、売値についても掲載。ダルトドンの毛織物の入手にお役立てください。
▶素材一覧と入手方法ダルトドンの毛織物の効率的な入手方法
クナファ村のキラマともちもの交換で入手

モンハンワイルズのダルトドンの毛織物は、クナファ村のキラマと「もちもの交換」を行うことで入手できます。ただし、交換ラインナップに出現するかはランダムなので、無い時はマイテントで「休憩」してラインナップを更新しましょう。
渡すアイテム | もらえるアイテム | |
---|---|---|
![]() | ⇔ | ![]() |
![]() | ⇔ | ![]() |
効率的な入手手順
① | ▼地質学Lv2の装備を用意する |
---|---|
② | ▼交換用のアイテムを入手 ┗環境が合わないときはマイテントで休憩 |
③ | ▼クナファ村のキラマと会話(初回のみ) |
④ | ▼交換ラインナップに並ぶまでテントで休憩 |
⑤ | ▼出現したら必要個数を交換 |
地質学Lv2の装備を用意する

まずは地質学Lv2を発動するために、チェーン防具の頭・胴・腕のうち2つを装備しましょう。地質学Lv2があれば採取ポイントごとに採取できる個数が1つ増えるので、交換用のアイテムをより多く入手できます。
▶地質学の効果と発動装備交換用のアイテムを入手(どちらかでOK)
ダルトドンの毛織物を交換してもらうためには、上質なヘダテアロエか轟天蒼雷晶のどちらかが必要です。ダルトドンの毛織物は最大で4つ使うことになるので、欲しい分の交換用アイテムを集めておきましょう。
環境が合わないときはマイテントで休憩
マイテントで「休憩」を選択すると現在の環境情報が変化するので、交換用アイテムが出現する環境を狙いたい時に活用しましょう。ただし、休憩を1回行うたびにギルドポイントが500pts必要となります。
クナファ村のキラマと会話(初回のみ)

交換に必要なアイテムを用意したら、クナファにいるキラマに会いに行きましょう。話しかけるとキラマとの「もちもの交換」が解放され、以降はベースキャンプにいるナタに話しかけても交換を行えるようになります。
ラインナップに並ぶまでテントで休憩
キラマとのもちもの交換のラインナップにダルトドンの毛織物が出現するかはランダムなので、ベースキャンプにいるナタに話しかけて交換できるか確認し、無かったらテントで休憩するという手順を繰り返しましょう。
出現したら必要個数を交換
ダルトドンの毛織物が交換ラインナップに出現したら交換しましょう。ただし一度に交換できる数には限りがあるので、必要個数分を交換できなかったら手順4に戻り、再び休憩を繰り返してください。
ダルトドンの毛織物の入手方法
モンハンワイルズのダルトドンの毛織物はNPCとのもちもの交換から入手できます。
もちもの交換で入手
渡す素材 | 交換内容 |
---|---|
![]() | 渡すNPC:キラカメン 交換回数:2回まで |
![]() | 渡すNPC:キラマ 交換回数:2回まで |
![]() | 渡すNPC:キラマ 交換回数:3回まで |
![]() | 渡すNPC:キラマ 交換回数:2回まで |
ダルトドンの毛織物の使い道
防具の生産
ダルトドンの毛織物の効果

分類 | 装備素材 |
---|---|
レア度 | 6 |
売値 | 350z |
効果 | クナファ村の工芸品。防寒性と軽さに優れる砂漠の生活の必需品。加工屋に持っていくと…? |
読み方 | だるとどんのけおりもの |
関連リンク

各素材一覧
▶素材(アイテム)一覧と入手方法需要の高い素材・アイテム
アイテムの入手方法
モンスター素材の入手方法
上位 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
下位 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます