モンハンワイルズのグラスウィードの入手方法と使い道です。ワイルズグラスウィードの効率的な集め方や出現場所も掲載。
▶素材一覧と入手方法グラスウィードの効率的な集め方
集め方の手順
緋の森(豊穣期)のフリークエストを受注

まずは、緋の森の「豊穣期」になっているフリークエストを受注しましょう。豊穣期にはグラスウィードを採取できる場所が増えるうえ、同時にグラングラスウィードも集めることができるようになります。
簡易キャンプを設置しておくと効率的
![]() | ![]() |
あらかじめ緋の森のエリア6・エリア12にそれぞれ簡易キャンプを設置しておくと、より効率的にグラスウィードを集めることができます。
▶緋の森のキャンプ場所とマップグラスウィードを集める

上記画像のルート通りに、緋の森のエリア6・エリア12をまわって、グラスウィードを採取しましょう。グラスウィードは「グラス状の藻類」から採取できます。
水中でL2+十字キーを押して対象選択

水中でL2+十字キーを押すことによって、採取する対象を選択することができます。手動で対象にカーソルを合わせても採取できますが、手間がかかるうえに取りこぼしの原因にもなるので、こちらの方法がおすすめです。
地質学で取得量が増加する

スキル「地質学」のLv2を発動させると、特産品の取得数が1→2個に増加します。地質学のスキルは、初期から所持しているチェーン装備で発動することができます。
▶地質学の効果と発動装備回収したらクエストから帰還する

すべてのグラスウィードを回収したら、クエストから帰還しましょう。再びフリークエストを受注すればグラスウィードが復活するので、手順1に戻ります。
グラスウィードの入手方法
- 「大食いマグロ」を捕獲して入手
- 「緋の森」のグラス状の藻類から入手
環境生物を捕獲して入手
グラス状の藻類から入手できる

モンハンワイルズのグラスウィードは、「緋の森」にあるグラス状の藻類から入手することができます。豊穣期には、グラスウィードを採取できる場所が増加します。
▶︎緋の森のキャンプ場所とマップグラスウィードの効果と使い道

分類 | 特産品 |
---|---|
レア度 | 4 |
売値 | 100z |
効果 | 東地域で採れる特産品。祝宴の場で飾られるグラス状の藻。思わず乾杯したくなる美しさ。 |
読み方 | ぐらすうぃーど |
ルロウとのもちもの交換で使う

モンハンワイルズのグラスウィードは、「氷霧の断崖」のベースキャンプ、エリア20のどちらかにいるルロウとのもちもの交換で使います。使い道としては、古びた竜彫貨と交換するのが特におすすめです。
▶︎もちもの交換のおすすめ素材と場所一度話せば、以降はナタで交換ができる

チャプター4-1クリア以降、ルロウと1度でも話せば、以降はペースキャンプにいるナタと会話すると、ルロウとのもちもの交換ができます。今後は「氷霧の断崖」まで行く必要がなくなります。
交換ラインナップは時間経過で変わる

もちもの交換のラインナップは、ゲーム内の時間経過で変わります。また、キャンプで休憩すれば即座にラインナップを変更することもできます。ただし、休憩には300ptsが必要になります。
▶︎ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道グラスウィードのもちもの交換リスト
ルロウと交換
もらえる素材 | 交換内容 |
---|---|
![]() | 必要素材:グラスウィード×2個 交換回数:4回まで |
![]() | 必要素材:グラスウィード×2個 交換回数:4回まで |
![]() | 必要素材:グラスウィード×2個 交換回数:4回まで |
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます