オルガマリーの評価|宝具とスキル性能

0


x share icon line share icon

【FGO】オルガマリーの評価|宝具とスキル性能

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】オルガマリーの評価|宝具とスキル性能

FGO(Fate/Grand Order)のオルガマリー(Uオルガマリー)の評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。

目次

【評価/データベース】

【サーヴァント運用/組み合わせ】

【プロフィール】

サーヴァント一覧はこちら

オルガマリーの評価と性能

オルガマリーのセイントグラフ

ほう。ここがカルデアか……
なるほどなるほど。
記録で見た時ほどよい環境ではないようだが、まあいい。
いまさら語るまでもないが期待に応えて名乗ってやろう!
力と公正の化身! 地球国家元首、
プレジデントキャスター・Uオルガマリーである!
これからよろしく頼むぞ、我が秘書官よ!

最終再臨イラストはこちら(ネタバレ注意)
Uオルガマリーの最終再臨

あーあ、もう成長限界なのね…。
気がつけば私の心の壁とか過去の因縁とか、もう影も形もなくなってるし。
パーソナルスペースもなくなっちゃったし。
というかここ私のセカンドルームってことでいい?
部屋に持ち帰っていた事務処理、ここでやるから。
美味しいお茶、入れてくれるんでしょ?

主要な性能

クラス
カード構成
入手方法期間限定ピックアップガチャでのみ排出
HP / ATK15450 / 10815(Lv最大時)
スキル1
スキル1アイコン空前絶後EX【CT:9~7】
【第一・第二再臨の姿の時】
自身のスキルチャージを2進める
宝具威力をアップ(3T)[Lv]
自身を除く味方全体にコマンドカード選出不能状態を付与<1騎の場合は無効>(1回・1T)
コマンドカードを配り直す
スターを大量獲得[Lv]
敵全体に宝具封印状態を付与(1T)
HP回復量をダウン(3T)[Lv]
【第三再臨の姿の時】
自身のスキルチャージを2進める
味方全体の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
スターを大量獲得[Lv]
敵全体に宝具封印状態を付与(1T)
HP回復量をダウン(3T)[Lv]
スキル2
スキル2アイコン驚天動地B【CT:9~7】
【第一・第二再臨の姿の時】
自身のNPを最大まで増やす
宝具使用時のチャージ段階を2段階引き上げる状態を付与(1回・3T)
味方全体のHPを2000~1000減らす【デメリット】[Lv]
【第三再臨の姿の時】
自身のNPを増やす[Lv]
味方全体のNPを増やす[Lv]
宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与(1回・3T)
スキル3
スキル3アイコン天衣無縫EX【CT:9~7】
【NPが100%以上ある場合のみ使用可能】
【第一・第二再臨の姿の時】
自身のNPをすべて消費
〔七騎士クラス〕特攻状態を付与(1T)[Lv]
Busterカード性能をアップ(3T)[Lv]
味方全体のBusterカード性能をアップ(3T)[Lv]
Extra Attackカード性能をアップ(3T)[Lv]
クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
NP獲得量をアップ(3T)[Lv]
無敵貫通状態を付与(3T)
【第三再臨の姿の時】
自身のNPをすべて消費
〔エクストラクラス〕特攻状態を付与(1T)[Lv]
味方全体のBusterカード性能をアップ(3T)[Lv]
Extra Attackカード性能をアップ(3T)[Lv]
クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
NP獲得量をアップ(3T)[Lv]
無敵状態を付与(1回・3T)
弱体無効状態を付与(3T)
宝具
宝具アイコン「すでに過ぎし人理の終」
敵全体のQuick攻撃耐性をダウン(1T)
Arts攻撃耐性をダウン(1T)
Buster攻撃耐性をダウン(1T)
強力な〔人・星の力を持つ敵〕特攻[OC]攻撃[Lv]
味方全体の攻撃力を少しアップ(3T)[Lv]
NPを10%増やす
〔人・星の力を持つ者または今を生きる人類〕のNPを10%増やす
担当声優米澤円
▶担当声優一覧はこちら
イラスト武内崇

[動画]オルガマリーの宝具演出

引用元【公式】Fate/Grand Order チャンネル

オルガマリーの総合評価

総合評価周回高難易度
評価アイコンアタッカー兼サポート役評価アイコン評価アイコン

人・星の力特攻宝具を持つ全体疑似ルーラー。再臨段階で全スキル効果が変化し、再臨1,2はアタッカー寄り、再臨3はサポーター寄りとなる。ATKが低く特攻かクラス有利が無いと火力不足になりやすいので、状況に合わせた使い分けが重要となる。

評価ランキングはこちら

みんなの評価

オルガマリーの宝具とスキル性能

宝具アイコン宝具「すでに過ぎし人理の終」プラネット・オルガマリー

オルガマリーの宝具
敵全体のQuick・Arts・Buster攻撃耐性をダウン(1T)
20%
敵全体に強力な攻撃
Lv1:
300%
Lv2:
400%
Lv3:
450%
Lv4:
475%
Lv5:
500%
〔人・星の力を持つ敵〕特攻
OC1:
150%
OC2:
162.5%
OC3:
175%
OC4:
187.5%
OC5:
200%
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
Lv1:
10%
Lv2:
20%
Lv3:
25%
Lv4:
27.5%
Lv5:
30%
味方全体のNPを増やす
10%
〔人・星の力を持つ者または今を生きる人類〕のNPを増やす
10%

スキル1アイコンスキル1『空前絶後EX』

【効果】
【第一・第二再臨の姿の時】
自身のスキルチャージを2進める
宝具威力をアップ(3T)[Lv]
自身を除く味方全体にコマンドカード選出不能状態を付与<1騎の場合は無効>(1回・1T)
コマンドカードを配り直す
スターを大量獲得[Lv]
敵全体に宝具封印状態を付与(1T)
HP回復量をダウン(3T)[Lv]


【第三再臨の姿の時】
自身のスキルチャージを2進める
味方全体の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
スターを大量獲得[Lv]
敵全体に宝具封印状態を付与(1T)
HP回復量をダウン(3T)[Lv]

【CT】
Lv1「9」ターン,Lv6「8」ターン,Lv10「7」ターン

自身のスキルチャージを進める
2T
自身の宝具威力をアップ(3T)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%
自身を除く味方全体にコマンドカード選出不能状態を付与<1騎の場合は無効>(1回・1T)
-
コマンドカードを配り直す
-
スターを大量獲得
Lv1:
30個
Lv2:
32個
Lv3:
34個
Lv4:
36個
Lv5:
38個
Lv6:
40個
Lv7:
42個
Lv8:
44個
Lv9:
46個
Lv10:
50個
敵全体に宝具封印状態を付与(1T)
-
敵全体のHP回復量をダウン(3T)
Lv1:
30%
Lv2:
32%
Lv3:
34%
Lv4:
36%
Lv5:
38%
Lv6:
40%
Lv7:
42%
Lv8:
44%
Lv9:
46%
Lv10:
50%
自身のスキルチャージを進める
2T
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
Lv1:
10%
Lv2:
11%
Lv3:
12%
Lv4:
13%
Lv5:
14%
Lv6:
15%
Lv7:
16%
Lv8:
17%
Lv9:
18%
Lv10:
20%
味方全体のクリティカル威力をアップ(3T)
Lv1:
10%
Lv2:
11%
Lv3:
12%
Lv4:
13%
Lv5:
14%
Lv6:
15%
Lv7:
16%
Lv8:
17%
Lv9:
18%
Lv10:
20%
スターを大量獲得
Lv1:
30個
Lv2:
32個
Lv3:
34個
Lv4:
36個
Lv5:
38個
Lv6:
40個
Lv7:
42個
Lv8:
44個
Lv9:
46個
Lv10:
50個
敵全体に宝具封印状態を付与(1T)
-
敵全体のHP回復量をダウン(3T)
Lv1:
30%
Lv2:
32%
Lv3:
34%
Lv4:
36%
Lv5:
38%
Lv6:
40%
Lv7:
42%
Lv8:
44%
Lv9:
46%
Lv10:
50%

スキル2アイコンスキル2『驚天動地B』

【効果】
【第一・第二再臨の姿の時】
自身のNPを最大まで増やす
宝具使用時のチャージ段階を2段階引き上げる状態を付与(1回・3T)
味方全体のHPを2000~1000減らす【デメリット】[Lv]


【第三再臨の姿の時】
自身のNPを増やす[Lv]
味方全体のNPを増やす[Lv]
宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与(1回・3T)

【CT】
Lv1「9」ターン,Lv6「8」ターン,Lv10「7」ターン

自身のNPを最大まで増やす
100~300%(NP上限まで)
宝具使用時のチャージ段階を引き上げる状態を付与(1回・3T)
2段階
味方全体のHPを減らす【デメリット】
Lv1:
2000
Lv2:
1900
Lv3:
1800
Lv4:
1700
Lv5:
1600
Lv6:
1500
Lv7:
1400
Lv8:
1300
Lv9:
1200
Lv10:
1000
自身のNPを増やす
Lv1:
10%
Lv2:
11%
Lv3:
12%
Lv4:
13%
Lv5:
14%
Lv6:
15%
Lv7:
16%
Lv8:
17%
Lv9:
18%
Lv10:
20%
味方全体のNPを増やす
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%
宝具使用時のチャージ段階を引き上げる状態を付与(1回・3T)
1段階

スキル3アイコンスキル3『天衣無縫EX』

【効果】
【NPが100%以上ある場合のみ使用可能】


【第一・第二再臨の姿の時】
自身のNPをすべて消費
〔七騎士クラス〕特攻状態を付与(1T)[Lv]
Busterカード性能をアップ(3T)[Lv]
味方全体のBusterカード性能をアップ(3T)[Lv]
Extra Attackカード性能をアップ(3T)[Lv]
クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
NP獲得量をアップ(3T)[Lv]
無敵貫通状態を付与(3T)
【第三再臨の姿の時】
自身のNPをすべて消費
〔エクストラクラス〕特攻状態を付与(1T)[Lv]
味方全体のBusterカード性能をアップ(3T)[Lv]
Extra Attackカード性能をアップ(3T)[Lv]
クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
NP獲得量をアップ(3T)[Lv]
無敵状態を付与(1回・3T)
弱体無効状態を付与(3T)

【CT】
Lv1「9」ターン,Lv6「8」ターン,Lv10「7」ターン

【NPが100%以上ある場合のみ使用可能】
-
自身のNPをすべて消費
100~300%(NP上限まで)
自身に〔七騎士クラス〕特攻状態を付与(1T)
Lv1:
30%
Lv2:
32%
Lv3:
34%
Lv4:
36%
Lv5:
38%
Lv6:
40%
Lv7:
42%
Lv8:
44%
Lv9:
46%
Lv10:
50%
自身のBusterカード性能をアップ(3T)
Lv1:
10%
Lv2:
11%
Lv3:
12%
Lv4:
13%
Lv5:
14%
Lv6:
15%
Lv7:
16%
Lv8:
17%
Lv9:
18%
Lv10:
20%
味方全体のBusterカード性能をアップ(3T)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%
味方全体のExtra Attackカード性能をアップ(3T)
Lv1:
50%
Lv2:
55%
Lv3:
60%
Lv4:
65%
Lv5:
70%
Lv6:
75%
Lv7:
80%
Lv8:
85%
Lv9:
90%
Lv10:
100%
味方全体のクリティカル威力をアップ(3T)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%
味方全体のNP獲得量をアップ(3T)
Lv1:
30%
Lv2:
32%
Lv3:
34%
Lv4:
36%
Lv5:
38%
Lv6:
40%
Lv7:
42%
Lv8:
44%
Lv9:
46%
Lv10:
50%
味方全体に無敵貫通状態を付与(3T)
-
【NPが100%以上ある場合のみ使用可能】
-
自身のNPをすべて消費
100~300%(NP上限まで)
自身に〔エクストラクラス〕特攻状態を付与(1T)
Lv1:
30%
Lv2:
32%
Lv3:
34%
Lv4:
36%
Lv5:
38%
Lv6:
40%
Lv7:
42%
Lv8:
44%
Lv9:
46%
Lv10:
50%
味方全体のBusterカード性能をアップ(3T)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%
味方全体のExtra Attackカード性能をアップ(3T)
Lv1:
50%
Lv2:
55%
Lv3:
60%
Lv4:
65%
Lv5:
70%
Lv6:
75%
Lv7:
80%
Lv8:
85%
Lv9:
90%
Lv10:
100%
味方全体のクリティカル威力をアップ(3T)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%
味方全体のNP獲得量をアップ(3T)
Lv1:
30%
Lv2:
32%
Lv3:
34%
Lv4:
36%
Lv5:
38%
Lv6:
40%
Lv7:
42%
Lv8:
44%
Lv9:
46%
Lv10:
50%
味方全体に無敵貫通状態を付与(1回・3T)
-
弱体無効状態を付与(3T)
-

アペンドスキル

スキル1アイコン追撃技巧向上自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする
スキル2アイコン魔力装填自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する
スキル1アイコン対プリテンダー攻撃適性自身のプリテンダークラスに対する攻撃力を20~30%アップする
スキル1アイコン特撃技巧向上自身のクリティカル威力を20~30%アップする
スキル1アイコンスキル再装填自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与
(Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り)

カード性能

BAQEX宝具
Hit5Hit4Hit5Hit5Hit5Hit

属性と特性/クラススキル

属性と特性
属性秩序属性 / 悪属性(再臨3は善) / 星の力(再臨3は人の力)
▶天地人一覧はこちら
特性女性 / 神性 / 超巨大(再臨1,2) / 巨人(再臨1,2) / 今を生きる人類(再臨3)
▶特性一覧はこちら
クラススキル
クラススキルアイコン陣地作成AArtsカードの性能を10%アップ
クラススキルアイコン道具作成B弱体付与成功率をアップ
クラススキルアイコン神性EX与ダメージを250プラスする状態を付与
クラススキルアイコン単独顕現-/効果なし
クラススキルアイコン人理の防人EX自身に〔人類の脅威〕特性の敵にやられた時に発動するガッツ状態を付与(5000回復・1回・他のガッツと重複可)
Extra攻撃が全体攻撃化する状態<1体あたりのダメージは単体攻撃時から半減・ただし敵が1体の場合半減しない>を付与
クラススキルアイコン逆光EX自身に「ガッツ発動時に、自身のBusterカード性能を20%アップ(3T)
無敵状態を付与(1回・3T・他の無敵状態と重複可能)
NPを10%増やす
最大HPを1000ダウン(3T)【デメリット】する状態」を付与

再臨・スキル強化素材必要個数

再臨必要素材

1段階禁断の頁のアイコン禁断の頁x10
智慧のスカラベのアイコン智慧のスカラベx10
2段階真理の卵のアイコン真理の卵x10
神脈霊子のアイコン神脈霊子x10
3段階追憶の貝殻のアイコン追憶の貝殻x10
終の花のアイコン終の花x10
最終再臨煌星のカケラのアイコン煌星のカケラx10
月光核のアイコン月光核x10
合計数禁断の頁のアイコンx10智慧のスカラベのアイコンx10真理の卵のアイコンx10
神脈霊子のアイコンx10追憶の貝殻のアイコンx10終の花のアイコンx10
煌星のカケラのアイコンx10月光核のアイコンx10
440万QP
詳細なQPの必要数はこちら
必要数合計必要数
再臨1100,000QP計100,000QP
再臨2300,000QP計400,000QP
再臨31,000,000QP計1,400,000QP
再臨43,000,000QP計4,400,000QP

スキル強化必要素材

Lv1禁断の頁のアイコン禁断の頁x10
Lv2智慧のスカラベのアイコン智慧のスカラベx10
Lv3真理の卵のアイコン真理の卵x12
Lv4神脈霊子のアイコン神脈霊子x12
Lv5エーテル収光体のアイコンエーテル収光体x12
Lv6ユニバーサルキューブのアイコンユニバーサルキューブx15
Lv7煌星のカケラのアイコン煌星のカケラx15
Lv8月光核のアイコン月光核x15
Lv9伝承結晶のアイコン伝承結晶x1
合計数禁断の頁のアイコンx10智慧のスカラベのアイコンx10真理の卵のアイコンx12
神脈霊子のアイコンx12エーテル収光体のアイコンx12ユニバーサルキューブのアイコンx15
煌星のカケラのアイコンx15月光核のアイコンx15伝承結晶のアイコンx1
5,440万QP
詳細なQPの必要数はこちら
必要数合計必要数
Lv1200,000QP計200,000QP
Lv2400,000QP計600,000QP
Lv31,200,000QP計1,800,000QP
Lv41,600,000QP計3,400,000QP
Lv54,000,000QP計7,400,000QP
Lv65,000,000QP計12,400,000QP
Lv710,000,000QP計22,400,000QP
Lv812,000,000QP計34,400,000QP
Lv920,000,000QP計54,400,000QP
素材のドロップ場所一覧はこちら

アペンドスキル強化必要素材

Lv1無間の歯車のアイコン無間の歯車x10
Lv2追憶の貝殻のアイコン追憶の貝殻x10
Lv3ホムンクルスベビーのアイコンホムンクルスベビーx12
Lv4魔術髄液のアイコン魔術髄液x12
Lv5忘れじの灰のアイコン忘れじの灰x12
Lv6狂気の残滓のアイコン狂気の残滓x15
Lv7終の花のアイコン終の花x15
Lv8遺霊箱のアイコン遺霊箱x15
Lv9伝承結晶のアイコン伝承結晶x1
合計数無間の歯車のアイコンx10追憶の貝殻のアイコンx10ホムンクルスベビーのアイコンx12
魔術髄液のアイコンx12忘れじの灰のアイコンx12狂気の残滓のアイコンx15
終の花のアイコンx15遺霊箱のアイコンx15伝承結晶のアイコンx1
5,440万QP
詳細なQPの必要数はこちら
必要数合計必要数
Lv1200,000QP計200,000QP
Lv2400,000QP計600,000QP
Lv31,200,000QP計1,800,000QP
Lv41,600,000QP計3,400,000QP
Lv54,000,000QP計7,400,000QP
Lv65,000,000QP計12,400,000QP
Lv710,000,000QP計22,400,000QP
Lv812,000,000QP計34,400,000QP
Lv920,000,000QP計54,400,000QP
素材のドロップ場所一覧はこちら

オルガマリーの強い点/弱い点

オルガマリーのクラス相性

Uオルガマリーの評価|宝具とスキル性能の画像

オルガマリーは新クラス「アンビースト」として実装された。クラス相性は基本的にルーラーと同じだが、フォーリナーに対してだけ攻撃有利・防御不利となっている。

アンビーストのクラス相性表

攻撃時防御時
x2.0バーサーカーのアイコンムーンキャンサーのアイコンフォーリナーのアイコンアヴェンジャーのアイコンフォーリナーのアイコン
x1.5該当なしバーサーカーのアイコン
x1.0セイバーのアイコンアーチャーのアイコンランサーのアイコンライダーのアイコンキャスターのアイコンアサシンのアイコンシールダーのアイコンルーラーのアイコンアルターエゴのアイコンプリテンダーフォーリナーのアイコンルーラーのアイコンアルターエゴのアイコンプリテンダー
x0.5アヴェンジャーのアイコンセイバーのアイコンアーチャーのアイコンランサーのアイコンライダーのアイコンキャスターのアイコンアサシンのアイコンムーンキャンサーのアイコン

攻撃時は「アンビーストがそのクラスを攻撃する時」の相性、防御時は「そのクラスからアンビーストが攻撃を受ける時」の相性を表している。

人・星の力特攻の疑似ルーラー

Uオルガマリーの評価|宝具とスキル性能の画像

オルガマリーの全体宝具は人・星の力への特攻攻撃となっている。範囲が非常に広いことに加えて、OCで特攻倍率が上昇するため非常に優秀な特攻宝具となっている。加えて七騎士やEXクラスへの特攻スキルも所持しているので、噛み合えば高い火力を出すことが可能。

人・星の力のサーヴァント一覧

セイバー
アルテラのアイコン沖田総司のアイコンネロブライドのアイコン両儀式(セイバー)のアイコン宮本武蔵のアイコン千子村正のアイコン水着沖田オルタのアイコン徴姉妹のアイコンリチャード1世のアイコン近藤勇のアイコンセイバーオルタのアイコンネロのアイコンデオンのアイコン柳生但馬守宗矩のアイコン蘭陵王のアイコンラクシュミーのアイコン水着北斎(セイバー)のアイコン斎藤一のアイコン渡辺綱のアイコン山南敬助のアイコン宮本伊織のアイコンカエサルのアイコンジルドレェ(セイバー)のアイコン

アーチャー
モリアーティのアイコン水着ジャンヌダルクのアイコン清少納言のアイコン源為朝のアイコン高杉晋作のアイコンプトレマイオスのアイコンツタンカーメンのアイコンエミヤのアイコン織田信長のアイコン水着アンメアのアイコンエミヤオルタのアイコン水着エレナのアイコン浅上藤乃のアイコンカラミティ・ジェーンのアイコンサンタナイチンゲールのアイコン水着イリヤのアイコン水着アナスタシアのアイコンゼノビアのアイコン雑賀孫一のアイコンロビンフッドのアイコンビリーのアイコン俵藤太のアイコンウィリアムテルのアイコン杉谷善住坊のアイコン織田信勝のアイコン

ランサー
坂本龍馬(ランサー)のアイコンエリザベートのアイコン李書文(ランサー)のアイコンヴラド(EXTRA)のアイコンサンタリリィのアイコン秦良玉のアイコン長尾景虎のアイコン宇津見エリセのアイコンゴッホマイナーのアイコンアショカ王のアイコン水着美遊のアイコン原田左之助のアイコンヘクトールのアイコン宝蔵院胤舜のアイコン武蔵坊弁慶のアイコンレオニダスのアイコンメアリーアニングのアイコン

ライダー
イスカンダルのアイコン水着アルトリアオルタのアイコンイヴァン雷帝のアイコンライネスのアイコンダヴィンチ(ライダー)のアイコンコンスタンティノス11世のアイコン曲亭馬琴のアイコン武田信玄のアイコンマリーのアイコンマルタのアイコンアンメアのアイコンサンタオルタのアイコン坂本龍馬のアイコン水着紫式部のアイコンシンデレラエリザベートのアイコンブーディカのアイコン牛若丸のアイコンアレキサンダーのアイコンコロンブスのアイコンマンドリカルドのアイコンゲオルギウスのアイコンティーチのアイコンバーソロミューのアイコン

キャスター
諸葛孔明のアイコン玄奘三蔵のアイコンイリヤのアイコンシェヘラザードのアイコン水着ネロのアイコンアナスタシアのアイコン紫式部のアイコン出雲阿国のアイコン久遠寺有珠のアイコンエリザベート(ハロウィン)のアイコンナーサリーライムのアイコンエレナのアイコンエジソンのアイコン水着マリーのアイコンギルガメッシュ(キャスター)のアイコンシバの女王のアイコンジークのアイコン美遊・エーデルフェルトのアイコン水着シャルロットコルデーのアイコンサンタマルタのアイコン水着武則天のアイコン由井正雪のアイコンジルドレェ(キャスター)のアイコンパラケルススのアイコンバベッジのアイコンジェロニモのアイコンアヴィケブロンのアイコン張角のアイコンアンデルセンのアイコンシェイクスピアのアイコン陳宮のアイコン

アサシン
クレオパトラのアイコン山の翁のアイコン李書文(アサシン)のアイコン呼延灼のアイコン河上彦斎のアイコン両儀式(アサシン)のアイコンエミヤ(アサシン)のアイコン燕青のアイコン武則天のアイコン水着牛若丸のアイコングレイのアイコン水着沖田総司(アサシン)のアイコンロクスタのアイコン耀星のハサンのアイコン荊軻のアイコン百貌のハサンのアイコン風魔小太郎のアイコン静謐のハサンのアイコン岡田以蔵のアイコン呪腕のハサンのアイコンサンソンのアイコン佐々木小次郎のアイコンマタハリのアイコンシャルロットコルデーのアイコン

バーサーカー
坂田金時(バーサーカー)のアイコンナイチンゲールのアイコン土方歳三のアイコン項羽のアイコン水着武蔵(バーサーカー)のアイコン千利休のアイコン茶々のアイコン水着信長のアイコン水着ジャンヌオルタのアイコン水着清少納言のアイコン永倉新八のアイコン静希草十郎のアイコン水着呼延灼のアイコン呂布のアイコンダレイオスのアイコン森長可のアイコンカリギュラのアイコンエイリークのアイコンスパルタクスのアイコン

ルーラー
天草四郎のアイコン始皇帝のアイコンモリアーティ(ルーラー)のアイコン水着マルタのアイコン水着ダヴィンチのアイコン

アヴェンジャー
巌窟王エドモンダンテスのアイコンジャンヌオルタのアイコン水着エリセのアイコン水着クロエのアイコン水着徐福のアイコン藤堂平助のアイコンアンリマユのアイコン

アルターエゴ
沖田オルタのアイコン阿曇磯良(ひびき&千鍵)のアイコンメカエリチャンのアイコンメカエリチャンII号機のアイコン徐福のアイコン

ムーンキャンサー
シエルのアイコン水着両儀式のアイコンBBのアイコン岸波白野のアイコン

フォーリナー
葛飾北斎のアイコン楊貴妃のアイコン蒼崎青子のアイコン

プリテンダー
九紋竜エリザのアイコンカリオストロのアイコン

ビースト
対象サーヴァントはいません

セイバー
シャルルマーニュのアイコンベディヴィエールのアイコン

アーチャー
ニコラテスラのアイコンナポレオンのアイコン水着ティアマトのアイコンアルテラサンタのアイコン

ランサー
スカサハのアイコンロムルスのアイコン

ライダー
ドレイクのアイコンノアのアイコン

キャスター
ダヴィンチちゃんのアイコンキャストリアのアイコンアマデウスのアイコン

アサシン
謎のヒロインXのアイコン水着スカサハのアイコン

バーサーカー
ヒロインXオルタのアイコン水着キャストリアのアイコン

ルーラー
ジャンヌダルクのアイコンシャーロック・ホームズのアイコン

アヴェンジャー
スペースイシュタルのアイコン謎の蘭丸Xのアイコン

アルターエゴ
ラーヴァティアマトのアイコン阿曇磯良(ひびき&千鍵)のアイコン

ムーンキャンサー
アルクェイドのアイコンBBドバイのアイコン

フォーリナー
ボイジャーのアイコンククルカンのアイコン蒼崎青子のアイコン謎のヒロインXXのアイコンアイドルXオルタのアイコン水着謎のヒロインXXオルタのアイコン

プリテンダー
ファンタズムーンのアイコンダンテアリギエーリのアイコン

ビースト
対象サーヴァントはいません

アタッカーとして汎用性は高くない

オルガマリーのATKは星5アタッカーとしては低い部類で、自己強化もNPを大量に消費するスキル3以外はそれほど高くはない。特攻活かせない相手やクラス相性が等倍以下の敵に対しては極端に火力が落ちるので、アタッカー運用は厳しくなってしまう。

攻略班攻略班もちろんこれはどのアタッカーにも言えることですが、その中でも特に噛み合いが悪いと火力を出しづらい部類となっています。

再臨段階でスキルの性能が変化

再臨段階でスキルの性能が変化

オルガマリーは再臨1,2と再臨3で全スキルが変化する。再臨1,2はアタッカー寄りな性能に、再臨3はサポーター寄りな性能になるので、状況に応じて使い分けよう。

再臨1,2はアタッカー寄りな性能

再臨1,2では自身カード5枚確定やNP最大チャージ、宝具威力アップなどを持つアタッカー寄りな性能となる。スキル3は七騎士特攻に加え自身B強化も追加されるので、アタッカー運用や対七騎士でスキル3を使う余裕がある場合は再臨1,2で編成しよう。

再臨3はサポーター寄りな性能

再臨3では全体攻撃力アップや自身50%+味方30%NPチャージ、全体OC1アップなどを持つサポート寄りな性能となる。スキル3はエクストラクラス特攻なので、サポーター運用や対エクストラでスキル3を使う余裕がある場合は再臨3で編成しよう。

Extra攻撃が全体攻撃

EX攻撃が全体攻撃

オルガマリーはクラススキルの効果でExtra攻撃が全体攻撃となっている。敵1体あたりのダメージは単体攻撃時より半減してしまうが、EX強化や攻撃力アップ、特攻付与でダメージを伸ばせればHPがそれほど高くない敵なら撃破を狙える。

攻略班攻略班Extra攻撃はそのサーヴァントのカードを3枚選んだ時に出現する4枚目の攻撃カードの事です。

敵が1体の場合はダメージ半減しない

敵が2体以上いる場合は1体当たりのEX攻撃ダメージは半減してしまうが、敵が1体だけの場合はダメージは半減されない。全体攻撃なこともありそもそも単体相手は得意では無いが、EX攻撃が特に火力が低くなるわけではない。

Uオルガマリーと相性のいい概念礼装

シエルに装備おすすめ
黒の聖杯のアイコン黒の聖杯(★5)
宝具威力60~80%UP
毎ターンHP500減少
宝具中心の運用でおすすめ
カレイドスコープのアイコンカレイドスコープ(★5)
NPを80~100%チャージ
ぐだぐだ看板娘のアイコンぐだぐだ看板娘(★5)
ターゲット集中状態(3T)
攻撃力を60~80%アップ(3T)
殴り中心の運用でおすすめ
赤き落胤の夢のアイコン赤き落胤の夢(★4)
攻撃力25~30%UP(3T)
被クリティカル発生耐性25~30%UP(3T)
コードキャストのアイコンコードキャスト(★4)
攻撃力25~30%UP(3T)
防御力25~30%UP(3T)
ゴールデン相撲~岩場所~のアイコンゴールデン相撲~岩場所~(★5)
自身の攻撃力UP10~15%
NP30~50%チャージ
クランクインのアイコンクランクイン(★5)
Busterカード性能5~8%アップ
宝具威力10~15%アップ
NP30~50%チャージ

相性の良いサーヴァント

水着BBのアイコン水着BB(★5)
カード固定ができるので、オルガマリーのカード5枚状態を3ターン維持できる。オダチェンと組み合わせて誰でも3ターンカード選び放題も可能。
光のコヤンスカヤのアイコン光のコヤンスカヤ(★5)
CT短縮でスキルを再使用しやすくなり、NP50%付与と高倍率B強化も好相性でシステム運用も可能。スター獲得とBクリ威力アップ+スター集中アップを持ち、クリティカルが安定しやすい。
オベロンのアイコンオベロン(★5)
NP70%付与と高倍率B強化+宝具威力アップで火力を大幅に伸ばせる。スター獲得も好相性だが永久睡眠のデメリットのせいで長期戦は不向き。
マーリンのアイコンマーリン(★5)
宝具のスター獲得+HP回復+NP獲得と高倍率B強化+クリ威力アップ付与が好相性。全体無敵も持つので、高難易度で特におすすめ。
水着スカディのアイコン水着スカディ(★5)
基本はQサポーターだが、高倍率なBクリ威力アップ+スター集中、スター獲得が好相性。NP50%付与で宝具を発動させやすい点も◯。
キャストリアのアイコンキャストリア(★5)
宝具の対粛清防御が非常に優秀で、耐久よりの編成でおすすめ。

プロフィール/最終再臨画像

イラストレーター/声優

イラスト武内崇
担当声優米澤円
▶担当声優一覧はこちら

キャラクター詳細

ゆゆしき事態がやってきた。今、宇宙の法則が乱れる。
如何なる目的があってか、ある時は深窓の令嬢。
複雑怪奇な経緯によって、ある時は謎の大統領。
そして忘れがちだけど正しくはカルデアの二代目所長。

何が正解なのか分からないまま、
オルガマリー・アニムスフィアがやってきた!

※物語の整合性・設定等、多大な疑問があると思われますが、
時空が乱れているため回答できません。
予めご了承ください(カルデアスタッフ談)。

パラメーター

筋力
EX
耐久
EX
敏捷
E-
魔力
EX
幸運
D
宝具
EX

マテリアル(ネタバレ注意)

絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください

(タップで開閉)

絆Lv.1で開放

身長/体重:
  霊基第一、第二:測定不許可!
  霊基第三:162cm・53kg
出典:Fate/Grand Order
地域:
  霊基第一、第二:地球
  霊基第三:欧州
属性:
  霊基第一、第二:秩序・悪
  霊基第三:秩序・善
副属性:
  霊基第一、第二:星
  霊基第三:人
性別:女性
「はあ?
 どの霊基がどの私だか分からない、ですって?
 信じられない、そんなの一目瞭然でしょう!?
 遊びがないのが私で、
 大真面目なのが私で、
 常に完璧なのが私!
 忘れないよう毎朝復唱するように!」

絆Lv.2で開放

○ウルトラマニフェスト(空前絶後):EX
固有結界一歩手前と言える空間支配力。
数秒ではあるが、あらゆるものがオルガマリーに優位に
働く宇宙に作り替える。

○アトミックプラント(驚天動地):B
地球大統領の魔術回路は魔力炉心と同レベルの
魔力生成量を持つ。
ちょっと本気で魔術回路に魔力を走らせれば、
その時点の霊基の最大値まで魔力をチャージする。
が、臨界寸前でもあるので自身と周囲の物体に多大な
ダメージを与える。ちょっとだけ補充する、といった細かな操作はできない。

○アルテミット・U(天衣無縫):EX
天体科アニムスフィア家の秘匿、星辰操作。
人の作り出した宇宙図を魔術回路として
使用する理想魔術。
キリシュタリア・ヴォーダイムは隕石を呼び込む
『惑星轟』(過去への干渉を含む)を行ったが、
オルガマリーは個人の運命力を強化する『惑星劫』を
行い、その姿、発言、行為、すべてにおいて
一切の綻びのない至高の存在となる。
彼女だけでなく、その発言下にあるものは天の星に
守られ、支援される。

絆Lv.3で開放

【クラススキル】
○陣地作成:A
工房を構築するスキル。
今の自分にあったサイズの執務室を作る事ができる。
獣冠(角)で壁をひっかいたり、
ヒールが高すぎて獣冠で天井を傷つけたりする事もない。
余談ではあるが、グランマリーの時に箪笥に飾られていたストーム・ボーダー模型は1/1スケールである。

○道具作成:B
魔術品を作成するスキル。
こう見えて大統領は手先が器用なのだ。
だが忍耐力、集中力がまだ成長途中のため、
長時間作業はできない。

○神性:EX
『異星の神』としての神性。
どのような経緯で人類から『神』として認識されたのかは不明。

○単独顕現:-
単体で現世に現れるスキル。
ビーストであれば必ず持つスキルだが、召喚事故でカルデアに顕現した際、このスキルは失われた。

○人理の防人:EX
『汎人類史』を外敵から守護する事で得られる、一時的な特権。
『人類の脅威』と戦う場合、ガッツが発動する。

絆Lv.4で開放

『すでに過ぎし人理の終』
ランク:EX 種別:対界宝具
レンジ:1~99 最大捕捉:限定なし

プラネット・オルガマリー。
極小の地球環境モデル・カルデアスで実行された
人類の滅亡。
限定的ではあるが、これを実在の地球上で
再現する『異星の神』としての権能。
人類滅亡は可能である事を証明するものであるが、
同時に、あくまで空想にすぎないと反証する
『人理補正式』である。
地球上で発生するあらゆる災害を再現し、
地球上で発展したあらゆる文明を認可する。

原理は第一の獣・ゲーティアの人理焼却砲と同じものだが、根底にあるものは廃絶ではなく守護である。


『いまも在りし四権の神』
ランク:EX 種別:対人宝具
レンジ:― 最大捕捉:―

フォーエレメンツ・ザ・グレートエネミー。
発動条件は不明だが、何かの拍子で四属性の
オルガマリーに分離する事ができる。
否、分離してしまう場合がある。
仕事にしろ遊びにしろ、大統領をあまり追い詰めてはいけないぞ。

絆Lv.5で開放

○性格(霊基第一、第二)
外向的、能動的。
厳格、真面目。その上で激情家。
尊大、自己中。その上で社交的。
高圧的な態度、言動で常に他の生命体を上から
見下ろしている。……が、本気で見下しているわけ
ではない。ただマウントをとりたいだけのようだ。
『自分が地球で最強の存在である』
という自己アピールが強い。
実際それだけの能力がある事は明らかなのだが、褒められ慣れていないため、つい声高になっている。

地球人類を『庇護・監督対象』と考えているので対等の存在とは思わないようにしている……だけで、
本当はもっと喋りたい、対話したい、理解したいと思っ
ている。
尊大でありながら根底にあるフレンドリーさがにじみ出ているのが地球大統領の長所であり弱点だ。

味方には寛大な措置を、
敵には容赦のない戦いを以てあたる。
ひとたびバトルになると体温・言動・嗜好、すべてが強火になっていき、『異星の神』の束縛から解放され、生前のオルガマリーが立場上できなかった『他者への素直な尊敬』願望が浮き彫りになる。

「地球人類の分際で、
 この私に戦いを挑む、だと―――?」
「面白い! その愚かさ、逆に燃えてきた!」

このように、相手を低スペックと見下しながらも、その上で戦いを挑んでくる精神性を高く評価する。
本人は『異星の神』のプライドから『星が望んだ、異星の神の正しい在り方』を忠実に再現しているが、その内面では南米異聞帯であった数々の体験記録を重視している。

絆Lv.5で開放

○性格(霊基第三)
内向的、受動的。
自分が正しいと信じる独善者。典型的な『貴族として育てられた令嬢』。
気位が高く、身分の低い者を下に扱い、自分の意見を曲げる事はしない。周囲の不満ばかりが目に付くので、自然、小言が多くなる。
視野が狭く、認めるのは自分が格上と認めた相手だけ
……だったが、ある一般人マスターの『白紙化地球での作戦』を見届けた事で価値観が変わり、たとえ能力が劣る者でも成果は認め、尊敬するようになった。

魔術師として育てられたので冷静かつ冷酷だが、根が甘い&臆病なのでいざ残虐な行為を求められると腰が引けてしまう。
弱気ではあるがプライドの高さから常に強気な態度をとっている。
“常に相手を威嚇する”“偉ぶっている”をしていないと不安になって精神が安定しなくなってしまうのだ。自律神経が弱い。

オルガマリーの臆病さは幼少からの被害妄想が原因。
何をしても褒められず、認められなかった彼女は
「自分は劣っているのではないか」
「みんなに嫌われているのではないか」
という不安が深層意識に根付いてしまっている。

カルデア所長になってからは『天才と言われた父を継いだ』という責務から余計に自己中心的になり、他人への攻撃性が増してしまった。
少女時代のまま大人になってしまったので、たまにポロッと16歳の少女らしい本音が漏れる。

再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)

最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください

(タップで開閉)

初期段階

ほう。ここがカルデアか……
なるほどなるほど。
記録で見た時ほどよい環境ではないようだが、まあいい。
いまさら語るまでもないが期待に応えて名乗ってやろう!
力と公正の化身! 地球国家元首、
プレジデントキャスター・Uオルガマリーである!
これからよろしく頼むぞ、我が秘書官よ!

1段階目

やっぱりこのフォームが落ち着くわね。
気をもませたことを謝罪するわ地球人。
惑星国家元首・Uーオルガマリー。公務衣装で登場よ!
さあ、どこから手に入れてやろうかしら?

2段階目

むっ?まだもう一段階の変身があるだと?おかしくない!?
私これがアルティメットで、ファイナルなフォームなんですけど?
これ以上の変身って、もうあなたたちの視界に入り切らなくない?

3段階目

何ですか?その日曜日が終わったような目は。
オルガマリーアニムスフィア、カルデア存亡の危機らしいからやってきたわ。感謝なさい?なぜ私がここにいるのか、詳しい説明はしません。できないし。
整合性とか、時空感とか気にしないで?
夢みたいなものよ、きっと。

最終再臨

あーあ、もう成長限界なのね…。
気がつけば私の心の壁とか過去の因縁とか、もう影も形もなくなってるし。
パーソナルスペースもなくなっちゃったし。
というかここ私のセカンドルームってことでいい?
部屋に持ち帰っていた事務処理、ここでやるから。
美味しいお茶、入れてくれるんでしょ?

絆礼装(ネタバレ注意)

絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください

(タップで開閉)

いまは過ぎし星見の証

絆礼装のイラスト
概念礼装の効果
U-オルガマリー(アンビースト)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体の〔人・星の力を持つ者または今を生きる人類〕の攻撃力を15%アップ
NP獲得量を15%アップ

-

「いまは過ぎし星見の証」の性能はこちら

FGOの関連記事

★5エリザベートPU

★5エリザベートPU
開催期間10/22(水)20:00~11/12(水)12:59
対象サーヴァントの評価記事
エリザベート(星5)のアイコンエリザベート(星5)
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
ハロウィン2025
Final Order Projec
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
冠位戴冠戦
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×