FGO(Fate/Grand Order)の原田左之助(はらださのすけ)の評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
サーヴァント一覧はこちら原田左之助の評価と性能

どうも、原田左之助ってもんです。新選組じゃ十番隊の頭張ってました。ああ、お構いなく、それほど長居するつもりもありませんから

いつ死のうがどうでもいいと、散々無茶を重ね続けて、それでも死に損ねて、死に損ねて、死に損ねて…。
ようやく死んだと思ったら、サーヴァントになんぞになって、また死に損ねて…。だがそれで良かったと言える日が来るとも思ってませんでしたよ。
ええ今度こそ俺は、俺の為にこの槍を振るうとします。
それにこの際だ。行けるとこまでとことん死に損ねてみせますよ。
主要な性能
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | ぐだぐだ新選組ジエンドの報酬 | ||||
HP / ATK | 13387 / 8295(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 自身のQuickカード性能をアップ(3T)[Lv] Busterカード性能をアップ(3T)[Lv] 毎ターンスター獲得状態を付与(3T)[Lv] | ||||
スキル2 | ![]() 自身に低確率で発動するガッツ状態を付与(2回・3T・他のガッツ状態と重複可能)[Lv] 「ガッツ発動時にスターを獲得[Lv]する状態」を付与(3T) NPを20%増やす | ||||
スキル3 | ![]() 自身の攻撃力をアップ(3T)[Lv] クリティカル威力をアップ(3T)[Lv] スターを獲得[Lv] | ||||
宝具 | ![]() 自身にガッツ状態を付与(1回・1T) 宝具威力をアップ(1T)[OC] 敵単体に超強力な攻撃[Lv] 防御力をダウン(3T) クリティカル発生率をダウン(3T) | ||||
担当声優 | 斉藤壮馬 ▶担当声優一覧はこちら | ||||
イラスト | およ |
[動画]原田左之助の宝具演出
原田左之助の総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ぐだぐだ新選組・ジ・エンドの報酬で入手できる単体宝具ランサー。攻撃宝具でガッツを獲得できる珍しい性能で、スキルでも低確率だがガッツを持ち生き残りやすい。自己強化も多くNPチャージも所持しているのでシンプルで使いやすいアタッカー。
評価ランキングはこちらみんなの評価
原田左之助の宝具とスキル性能
宝具「死損ね一文字」

自身にガッツ状態を付与(1回・1T) | ||||
---|---|---|---|---|
3000回復 | ||||
自身の宝具威力をアップ(1T) | ||||
OC1: 10% | OC2: 15% | OC3: 20% | OC4: 25% | OC5: 30% |
敵単体に超強力な攻撃 | ||||
Lv1: 600% | Lv2: 800% | Lv3: 900% | Lv4: 950% | Lv5: 1000% |
敵単体の防御力をダウン(3T) | ||||
20% | ||||
敵単体のクリティカル発生率をダウン(3T) | ||||
-% |
スキル1『壬生の赤狼C』
【効果】
自身のQuickカード性能をアップ(3T)[Lv]
Busterカード性能をアップ(3T)[Lv]
毎ターンスター獲得状態を付与(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身のQuickカード性能をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
自身のBusterカード性能をアップ(3T) | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
毎ターンスター獲得状態を付与(3T) | ||||
Lv1: 5個 | Lv2: 6個 | Lv3: 7個 | Lv4: 8個 | Lv5: 9個 |
Lv6: 10個 | Lv7: 11個 | Lv8: 12個 | Lv9: 13個 | Lv10: 15個 |
スキル2『死損ね左之助B+』
【効果】
自身に低確率で発動するガッツ状態を付与(2回・3T・他のガッツ状態と重複可能)[Lv]
「ガッツ発動時にスターを獲得[Lv]する状態」を付与(3T)
NPを20%増やす
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身に低確率で発動するガッツ状態を付与 (2回・3T・他のガッツ状態と重複可能) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 1000 | Lv2: 1200 | Lv3: 1400 | Lv4: 1600 | Lv5: 1800 |
Lv6: 2000 | Lv7: 2200 | Lv8: 2400 | Lv9: 2600 | Lv10: 3000 |
「ガッツ発動時にスターを獲得する状態」を付与(3T) | ||||
Lv1: 10個 | Lv2: 11個 | Lv3: 12 | Lv4: 13個 | Lv5: 14個 |
Lv6: 15個 | Lv7: 16個 | Lv8: 17個 | Lv9: 18個 | Lv10: 20個 |
NPを増やす | ||||
20% |
スキル3『無頼の槍C』
【効果】
自身の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
スターを獲得[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身の攻撃力をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
自身のクリティカル威力をアップ(3T) | ||||
Lv1: 30% | Lv2: 32% | Lv3: 34% | Lv4: 36% | Lv5: 38% |
Lv6: 40% | Lv7: 42% | Lv8: 44% | Lv9: 46% | Lv10: 50% |
スターを獲得 | ||||
Lv1: 5個 | Lv2: 6個 | Lv3: 7個 | Lv4: 8個 | Lv5: 9個 |
Lv6: 10個 | Lv7: 11個 | Lv8: 12個 | Lv9: 13個 | Lv10: 15個 |
アペンドスキル
![]() | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
![]() | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() | 自身のバーサーカークラスに対する攻撃力を20~30%アップする |
![]() | 自身のクリティカル威力を20~30%アップする |
![]() | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与 (Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り) |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4Hit | 4Hit | 4Hit | 5Hit | 6Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 混沌属性 / 中庸属性 / 人の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 男性 / 新選組 ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
![]() | 弱体耐性をアップ |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | 無瀬の槍先x1 |
---|---|
2段階 | 無瀬の槍先x1 |
3段階 | 無瀬の槍先x1 |
最終再臨 | 無瀬の槍先x1 |
合計数 | 無瀬の槍先x4![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 50,000QP | 計50,000QP |
再臨2 | 150,000QP | 計200,000QP |
再臨3 | 500,000QP | 計700,000QP |
再臨4 | 1,500,000QP | 計2,200,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 100,000QP | 計100,000QP |
Lv2 | 200,000QP | 計300,000QP |
Lv3 | 600,000QP | 計900,000QP |
Lv4 | 800,000QP | 計1,700,000QP |
Lv5 | 2,000,000QP | 計3,700,000QP |
Lv6 | 2,500,000QP | 計6,200,000QP |
Lv7 | 5,000,000QP | 計11,200,000QP |
Lv8 | 6,000,000QP | 計17,200,000QP |
Lv9 | 10,000,000QP | 計27,200,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 100,000QP | 計100,000QP |
Lv2 | 200,000QP | 計300,000QP |
Lv3 | 600,000QP | 計900,000QP |
Lv4 | 800,000QP | 計1,700,000QP |
Lv5 | 2,000,000QP | 計3,700,000QP |
Lv6 | 2,500,000QP | 計6,200,000QP |
Lv7 | 5,000,000QP | 計11,200,000QP |
Lv8 | 6,000,000QP | 計17,200,000QP |
Lv9 | 10,000,000QP | 計27,200,000QP |
原田左之助の強い点/弱い点
攻撃宝具でガッツ(1T)を獲得できる

原田左之助は攻撃宝具でダメージを与えながら、自身にガッツ(1T)を付与できるアタッカー。スキルでも低確率で発動するガッツ(2回/3T)を持つので、ガッツが途切れた場合でも生き残れる可能性がある。主に高難易度のアタッカーや単騎運用、殿編成で活躍させやすい。
原田左之助の最低宝具威力
対天 | 対地 | 対人 | |
---|---|---|---|
宝具1 | 74,362 | 60,841 | 67,602 |
宝具2 | 99,149 | 81,122 | 90,136 |
宝具5 | 123,937 | 101,403 | 112,670 |
()内は特攻ありの数値宝具威力ランキングはこちら
宝具のガッツは1ターンと短い
宝具のガッツは(1回/1T)のため、宝具発動ターンしか持続できないのでタイミングに注意。また、ガッツは1回なので連続した攻撃に弱い。スキル2のガッツは低確率なので、あくまで保険程度に考えておこう。
単騎状態で生き残りやすい
FGOはこちらが単騎の状態でガッツが発動すると、敵の攻撃がそこで停止する仕様がある。宝具連発でガッツ発動しつづけて耐えることが可能だが、AQクリティカルでNP回収したりNP礼装を装備させるなどの工夫が必要。
![]() | Artsが1枚しかなかったり、スキルのガッツが低確率なので、連続して耐えれるかは運要素が強めではあります。マスター礼装の無敵やガッツを付与して場を繋げれるようにしておくのも手段です。 |
---|
宝具後に防御力+クリ発生率ダウン
宝具後効果で防御力ダウン(3T)を敵に付与できるため、追撃や次の宝具や攻撃でダメージを与えやすくなる。またクリティカル発生率ダウン(3T)も付与できるため、不意にくるクリティカル事故の確率を減らせる。どちらも3ターン継続するため、宝具連発で効果の重ねがけが可能。
クリティカル攻撃も優秀
毎ターンスター15個獲得(3T)に加え、スター15個獲得、ガッツ時に20個スター獲得(3T)を持つためクリティカルを狙いやすい。クリ威力アップ(3T)も持つため、クリティカルダメージを出しやすい。
NP回収にも利用する
クリティカルにはNP獲得量が2倍になる効果もある。AやQのクリティカルを狙ってNP回収できれば、次の宝具に繋げやすくなる。
自身の効果のみでもダメージを出せる
宝具前の宝具威力アップ(1T)と宝具後の防御力ダウン(3T)に加え、スキルでもBQ強化(3T)を持つ。複数の火力強化を持つため、自身が単騎状態になった場合でもダメージを出しやすい。
固定のNP20%チャージ持ち
スキル2は固定のNP20%チャージなので、スキル2未育成でも宝具発動しやすい。配布サーヴァントでイベントさえクリアできれば入手できるため、純粋な単体宝具ランサーとしても即戦力になりやすい。
ぐだぐだ新選組ジエンドについてはこちら![]() | スキル2は直接的な火力関連の効果を持たないので、他と比べて育成優先度は低め。とはいえCT減少やスター獲得の量増加もあるので、育成しておくに越したことはないです。 |
---|
原田左之助と相性のいい概念礼装
![]() | カレイドスコープ(★5) NPを80~100%チャージ |
![]() | 冬の結晶(★4) NPを60~75%チャージ |
![]() | クランクイン(★5) Busterカード性能5~8%アップ 宝具威力10~15%アップ NP30~50%チャージ |
![]() | エアリアル・ドライブ(★5) NPを30~50%チャージ Buster性能を8~10%UP 宝具威力を8~10%UP |
![]() | 蒼玉の魔法少女(★5) NP40~50%チャージ NP獲得量25~30%アップ |
![]() | ゴールデン捕鯉魚図(★5) NPを30~50%チャージ 登場時にスターを15~20個獲得(1回) |
![]() | ファラオ・チョコラトル(★5) NP獲得量を15~20%UP Buster性能を10~15%UP 宝具威力を10~15%UP |
![]() | カルデア・ライフセーバーズ(★5) 自身にガッツ状態(1回・HP1回復)を付与 NP獲得量を15~20%アップ |
![]() | 白薔薇の姫(★5) 自身にガッツ状態を付与(1回・HP1回復) NPを10~20%チャージ |
![]() | 紫煙の追想(★4) 自身のHP0時に確率でガッツ発動状態(HP1回復)を付与 クリティカル威力を5~10%アップ |
![]() | 鉱石科の君主(★5) 自身に無敵状態(3回)を付与 強化解除耐性を10~20%アップ |
![]() | 月の勝利者(★5) Busterカード性能10~15%UP クリティカル威力を20~25%UP |
相性の良いサーヴァント
相性の良いサポーター | |
---|---|
![]() | マーリン(★5) NP30付与と高倍率のBuster強化+クリ威力アップが非常に優秀。回避やガッツスキルを使用する前の防御役として優秀。 |
![]() | 光のコヤンスカヤ(★5) NP50%付与と高倍率なBuster強化+Bクリ威力アップが好相性。CT短縮を持つので原田左之助のスキル再使用も狙いやすくなる。 |
![]() | オベロン(★5) NP70%付与持ち。高倍率宝具威力アップ+B強化で原田左之助の火力を大きく伸ばせる。スキル3は永続睡眠のデメリットがある点は注意。 |
![]() | 孔明(★5) NP50%付与を持ち。攻撃力+宝具威力アップ+クリ威力アップで原田左之助のダメージを伸ばせる。 |
![]() | アスクレピオス(★3) 宝具でガッツ付与が可能なサポーター。宝具では自身にガッツを付与できないので、「アスクレピオス宝具→敵全体宝具」で原田左之助のガッツ回数を稼ぎつつ退場も可能。スキルで全体NP20%付与可能だが、自身にもガッツが付与される。 |
![]() | ゲオルギウス(★2) ターゲット集中スキル持ち。素早く長く原田左之助のみの状況を作るのにおすすめのサーヴァント。 |
![]() | レオニダス(★2) ゲオルギウス同様にターゲット集中スキル持ち。全体B強化付与で左之助のダメージも伸ばせる。 |
![]() | 山南敬助(★4) 全体攻撃力アップ+クリティカルサポートに加え、全体回避+HP回復で生き残りやすくなる。原田左之助は新選組なので、クリ威力アップサポートを受けられる。 |
![]() | キャストリア(★5) 宝具で対粛清防御を付与でき、パーティ全体を守ることができる。攻略でパーティーの耐久面を強化したい場合の選択肢として。 |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | およ |
---|---|
担当声優 | 斉藤壮馬 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
幕末の京都を中心に活動した治安組織、
新選組の十番隊隊長、原田左之助。
槍の使い手として知られ、新選組最初期から甲州勝沼の戦いまで戦い続けたが、のちに隊を抜け、彰義隊に
参加。上野戦争において銃撃を受け戦死する。
実は生き延びて、大陸に渡り馬賊になったという逸話も
残っており、その最期には諸説ある。
パラメーター
筋力 | C |
---|---|
耐久 | B |
敏捷 | A |
魔力 | D |
幸運 | A |
宝具 | C |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:187cm・78kg
出典:史実
地域:日本
属性:秩序・中庸 副属性:人 性別:男性
「また死に損ねたか」
絆Lv.2で開放
新選組の中では最古参に属するメンバー。伊予松山の出で、のちに脱藩。仔細は不明だが、江戸で天然理心流の道場である試衛館に出入りするようになる。ここで、近藤勇、土方歳三、沖田総司、永倉新八らと出会い、彼らと行動を共にするようになる。
芹沢鴨暗殺の際などにも、土方、沖田らと共に参加しており、隊の兵站やしんがりも任されるなど、前線から後方までまんべんなく才覚を発揮。
槍の名手としても知られるが、なにげに剣も達者。
というか前述の兵站に関わる仕事などにも長けており、
隊内ではいろいろと重宝されていた。
絆Lv.5かつぐだぐだ新選組ジエンドをクリアで開放
割と何を考えているのかよくわからない男。ただし、人当たりは悪くなく、仕事はたしかなため、隊士からは信頼されている。ずけずけとモノを言うのだが、何故かスッと心に響くため、嫌われないという得な性格。
甲州勝沼の戦いの後、永倉新八らと共に新選組を抜け、靖兵隊を結成するが、のちに離脱。その後は彰義隊に参加し、上野戦争で銃撃を受け戦死。
……したと思われていたが、実際には生き延びており、その後は流れに流れてついに大陸に渡り、かの地でその生涯を終えた。
実は幕府の密偵で、元は伊予松山藩の忍び。浪士組の発案者である清河八郎、更に浪士組そのものの監視のため、送り込まれたのだが、肝心の清河八郎は暗殺され、流れで浪士組、そして
のちの新選組に参加することになる。
そのままどうにも抜けるに抜けられず、というか密偵なのに新選組を気に入ってしまい、行動を共にし続けた。その後の数々の戦いの末、幕府自体も無くなってしまったため、結局、仲間にも密偵であることはばれることはなかった。
「どうも局長や副長はわかってて、使ってくれてたみた
いすけどね」
絆Lv.5かつぐだぐだ新選組ジエンドをクリアで開放
○壬生の赤狼:C
幕末の世を生き抜き、大陸へと渡り、流れ流れた赤狼。
○死損ね左之助:B+
しぞこねさのすけ。
切腹しても死ななかったとかいうちょっとアレな逸話を持つ。戦闘続行スキルの亜種。
新選組でも数少ない、死なずに幕末を戦い抜いた一人。
絶対に死ぬというような窮地でも、何故か死なない悪運持ち。
○無頼の槍:C
宝蔵院流とも種田流ともいわれる左之助の槍であるが、結局、詳細不明の謎流派。
使用している槍も、五つの節に分かれるとかいう謎の機能を持つ五節槍。
「槍術はいろいろと修めたもんで、どれがって感じじゃ
ないんすよね」
絆Lv.5かつぐだぐだ新選組ジエンドをクリアで開放
『死損ね一文字』
ランク:C 種別:対人宝具
レンジ:1~5 最大捕捉:1人
しなずいちもんじ。
切腹をしても死ななかった逸話を宝具として昇華したもの。発動するとどんな傷を受けても何故か死なない。傷を負っていないのではなく、何故か致命傷を外れてしまう。動乱の幕末を生き延び、大陸にまで渡った左之助の悪運の証。
自分が死なないのをいいことに、通常あり得ない槍捌きで暴れ回るとかいうはた迷惑な宝具。相手は殺したと思ったところから、何故か反撃を受けるため、とても理不尽。
弱点は腹の一文字をもう一度同じように斬られること。これで左之助の死損ねが解除される。
「生きるべきが死に、死ぬべきが生きる……、ホント、
ままならねえな!!」
絆Lv.5かつぐだぐだ新選組ジエンドをクリアで開放
密偵として、物心ついた時から、有事のためにと密かに技を仕込まれてきた。
それが当然だと思って生きてきたものの、どうにも息苦しく感じていたところに、上役と揉め事を起こし、口論の末、腹を斬る羽目になる。だが、どういうわけか死ねなかった。
こんなに息苦しいなら死んでもいいかと、半ば投げやりに腹を斬ったのに死ねなかった。いや、その時に左之助は一度死んだのかもしれない。
そんなことがあったのちに藩の命令で、幕府の密偵として江戸に召し出され、浪士組とやらの監視を命じられる。
―――そして、あいつらに出会った。
生き生きとした目で未来を語り、肩を組んで笑い合うあいつらは、半ば死んだように生きてきた自分にとって、どんなに眩しく映ったことだろう。
それからはどうにもあいつらに肩入れするようになっちまいました。まあ、幕府の方も上から下までひっくり返るような騒ぎだったんで、俺みたいな小物のことまで覚えてられなかったみたいなんですけどね。
新選組として、戦って戦って、さんざん無茶した挙句、江戸で銃弾を受けた時、ようやく死ねると思ったんすけど……、死ねなかったんすわ。結局、また俺には何もなくなっちまった。そうして抜け殻みたいに流れに流れて、大陸まで流れて、最後に覚えてるのは、ぶっ倒れてふと見上げた空でした。不思議と何も感じませんでした。本当に、何も……。
―――涙の一つも流れれば、終われたのに。
そんな時代に死に損ねた、一匹の男の話。
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

どうも、原田左之助ってもんです。新選組じゃ十番隊の頭張ってました。ああ、お構いなく、それほど長居するつもりもありませんから
1段階目

この格好すか?いやまあ、隊服で彷徨く訳にもいかないんで、街で見繕って来ました。
何です?良く似合ってる?そっすか。
2段階目

この槍狭い所でもバラして使えるんで便利なんすよ。
その分使いこなすにはそれなりに慣れが要るんで、お勧めはしませんけどね。
3段階目

隊服もありますけど、あれは仕事着みたいなもんなんで、気合い入れる時用っすね。
そういう時は言ってください。こっちも覚悟を決めますんで。
最終再臨

いつ死のうがどうでもいいと、散々無茶を重ね続けて、それでも死に損ねて、死に損ねて、死に損ねて…。
ようやく死んだと思ったら、サーヴァントになんぞになって、また死に損ねて…。だがそれで良かったと言える日が来るとも思ってませんでしたよ。
ええ今度こそ俺は、俺の為にこの槍を振るうとします。
それにこの際だ。行けるとこまでとことん死に損ねてみせますよ。
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)FGOの関連記事
河上彦斎PU

開催期間 | ~10月15日(水)12:59 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます