オルガマリークエスト4の攻略と報酬|ステラマリー

0


x share icon line share icon

【FGO】オルガマリークエスト4の攻略と報酬|ステラマリー

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】オルガマリークエスト4の攻略と報酬|ステラマリー

FGOのオルガマリークエスト4の攻略と報酬です。おすすめサーヴァントやギミック、クリア報酬を掲載。FGOオルガマリークエスト4がクリアできない時の参考にどうぞ。

目次

オルガマリークエストの攻略
フレアマリークエスト1アクアマリークエスト2グランマリークエスト3オルガマリークエスト4クエスト4
オーディールコールの攻略まとめ

オルガマリークエスト4の攻略と報酬

クエスト基本情報

解放条件オルガマリークエスト3をクリア
再挑戦期間~8月1日(金) 12:59まで
消費AP5
絆EXP3164
報酬Uピース[風]x1極星のトーチのアイコンx1聖杯のアイコンx1
初回ドロップ遺霊箱のアイコンx2天命の聖水のアイコンx1煌星のカケラのアイコンx3悠久の実のアイコンx1暁光炉心のアイコンx1神彩のレンズのアイコンx1夢幻の鱗粉のアイコンx1禍罪の矢尻のアイコンx1巨人の指輪のアイコンx3赦免の小鐘のアイコンx2励振火薬のアイコンx3

クリアでビーストのクラススコア開放

オルガマリークエスト4をクリアすると、エクストラⅡにビーストが解放される。

マテリアルにキャラが追加

クリア後にマテリアルのサーヴァントに新たなキャラの情報が追加される。ネタバレを含む内容なので閲覧注意。

追加マテリアルの詳細はこちら

E-ステラマリー

ステラマリーのマテリアル1
ステラマリーのマテリアル2
ステラマリーのマテリアル3

オルガマリークエスト4の敵構成

Wave1
オルガマリークエスト4の敵構成
Wave2
オルガマリークエスト4の敵構成
Wave3
オルガマリークエスト4の敵構成
Wave4
オルガマリークエスト4の敵構成
Wave5
オルガマリークエスト4の敵構成
クラス相性が逆転(アーチャーが攻撃有利になる)
Wave6
オルガマリークエスト4の敵構成
Wave7
オルガマリークエスト4の敵構成
行動前に攻撃強化が6個以下の場合は高倍率な宝具威力ダウンが付与される
Wave8
オルガマリークエスト4の敵構成
Wave8(増援)
オルガマリークエスト4の敵構成
Wave9
オルガマリークエスト4の敵構成
Wave10
オルガマリークエスト4の敵構成
ブレイク1
オルガマリークエスト4の敵構成
ブレイク2
オルガマリークエスト4の敵構成
ブレイク3
オルガマリークエスト4の敵構成
敵の属性/特性はこちら
Wave1
空挺猟団クラスアイコン空挺猟団
【属性】地属性
【特性】男性・人型・猛獣・人間
Wave2
エアリアル・モークラスアイコンエアリアル・モー
【属性】地属性
【特性】悪・魔性・悪魔・猛獣
Wave3
ストームハウンドクラスアイコンストームハウンド
【属性】地属性
【特性】超巨大・魔性・猛獣・機械
Wave4
ギガントエアフォースクラスアイコンギガントエアフォース(左)
【属性】地属性
【特性】男性・人型・超巨大
ギガントエアフォースクラスアイコンギガントエアフォース(中央)
【属性】地属性
【特性】男性・人型・超巨大
ギガントエアフォースクラスアイコンギガントエアフォース(右)
【属性】地属性
【特性】男性・人型・超巨大
Wave5
魔槍「向かい風」クラスアイコン魔槍「向かい風」
【属性】地属性
【特性】男性・人型・人間・ギリシャ神話男性
Wave6
虎翼戦机クラスアイコン虎翼戦机
【属性】天属性
【特性】機械
Wave7
ダークネビュラベインクラスアイコンダークネビュラベイン
【属性】天属性
【特性】魔性・超巨大・死霊
Wave8
エクリプス・ウーズクラスアイコンエクリプス・ウーズ
【属性】地属性
【特性】魔性・超巨大
コズミック・ウーズクラスアイコンコズミック・ウーズ
【属性】地属性
【特性】魔性
コズミック・ウーズクラスアイコンコズミック・ウーズ
【属性】地属性
【特性】魔性
コズミック・ウーズクラスアイコンコズミック・ウーズ
【属性】地属性
【特性】魔性
コズミック・ウーズクラスアイコンコズミック・ウーズ
【属性】地属性
【特性】魔性
コズミック・ウーズクラスアイコンコズミック・ウーズ
【属性】地属性
【特性】魔性
コズミック・ウーズクラスアイコンコズミック・ウーズ
【属性】地属性
【特性】魔性
Wave9
占星騎士クラスアイコン占星騎士
【属性】地属性
【特性】男性・人型・妖精
Wave10
ステラマリークラスアイコンステラマリー
【属性】星の力
【特性】秩序・悪・女性・人類の脅威

Wave1~9の攻略とおすすめサーヴァント

Wave1

オルガマリークエスト4の敵構成
空挺猟団クラスアイコン空挺猟団
【属性】地属性
【特性】男性・人型・猛獣・人間

敵の特殊行動

開始時敵全体のHPを1にする
自身が撃破された場合、残りの味方のHP回復

開始時HP1になる

開始時ギミックでこちら全体のHPが1になるので速攻を目指そう。敵のHPは10万程度だが、撃破効果で残った他の敵のHPが回復してしまう。そのため1度に全て撃破できるようにしたい。

おすすめサーヴァント

トネリコのアイコンクラスアイコントネリコ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・開幕CT5だが全体NP50%付与も所持
・HP減少するほど倍率が伸びる攻撃力アップが好相性
ギルガメッシュ(キャスター)のアイコンクラスアイコンギルガメッシュ(キャスター)(星4)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP30%チャージ+全体NP20%付与持ち
・Arts火力サポートも優秀
ダヴィンチちゃんのアイコンクラスアイコンダヴィンチちゃん(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
ニトクリスのアイコンクラスアイコンニトクリス(星4)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP100%チャージ持ち
ジークのアイコンクラスアイコンジーク(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
巡霊の祝祭で入手できる
パラケルススのアイコンクラスアイコンパラケルスス(星3)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP80%チャージ持ち
・Arts火力サポートも優秀
水着伊吹童子のアイコンクラスアイコン水着伊吹童子(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・地属性特攻が有効

Wave2

オルガマリークエスト4の敵構成
エアリアル・モークラスアイコンエアリアル・モー
【属性】地属性
【特性】悪・魔性・悪魔・猛獣

敵の特殊行動

開始時自身の攻撃力アップ(5T/解除不可)
特殊耐性アップ(5T/解除不可)
即死耐性ダウン(解除不可)

特殊耐性でダメージを出しにくい

敵はバーサーカーのみだが特殊耐性アップ(5T/解除不可)を持つためダメージを出しにくい。即死耐性がダウンしているので、即死が得意なサーヴァントがおすすめ。未所持の場合は火力強化をしっかり付与してダメージを与えていきたい。

即死・即死成功率アップ持ちサーヴァントはこちら

おすすめサーヴァント

山の翁のアイコンクラスアイコン山の翁(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・即死宝具持ち
・NP30%チャージ持ち
蘆屋道満のアイコンクラスアイコン蘆屋道満(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・即死宝具持ち
・NP80%チャージ持ち
・混沌/悪へのサポートも優秀
ニトクリスオルタのアイコンクラスアイコンニトクリスオルタ(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP100%チャージ持ち
・即死宝具持ち
両儀式(アサシン)のアイコンクラスアイコン両儀式(アサシン)(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・即死宝具持ち
・NP30%チャージ持ち
巡霊の祝祭で入手可能
水着徐福のアイコンクラスアイコン水着徐福(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・即死宝具持ち
・NP30%チャージ+全体NP10チャージ持ち
・全体OC1アップ付与も可能

Wave3

オルガマリークエスト4の敵構成
ストームハウンドクラスアイコンストームハウンド
【属性】地属性
【特性】超巨大・魔性・猛獣・機械

敵の特殊行動

開始時 コマンドカード選択後の行動開始前に、敵全体にダメージ
攻撃力+防御力をダウン
自身の攻撃力+防御力アップ
チャージMAX<効果発動タイミングで「威嚇の眼光」を付与した時と異なるパーティに変更されていた場合は発動しない>

パーティチェンジ後速攻撃破する

コマンドコード選択後の行動前に、敵全体へダメージ+攻撃防御ダウン、自身の攻撃防御アップ+チャージMAXがある。パーティチェンジしたターンは効果が発動しなくなるので、パーティチェンジ→速攻撃破の流れで仕留めたい。

パーティチェンジをしないなら防御力無視がおすすめ

敵のギミックの防御力アップはそこそこ倍率が高い。パーティを固定しながら進む場合は防御力無視がおすすめ。礼装で防御力無視の効果を持つものも存在するので、装備させるのも選択肢。

おすすめサーヴァント

カーマのアイコンクラスアイコンカーマ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・魅了特攻が有効
坂田金時(バーサーカー)のアイコンクラスアイコン坂田金時(バーサーカー)(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・防御力無視攻撃が有効
メルトリリスのアイコンクラスアイコンメルトリリス(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・スキル3で全体宝具威力ダウンのデメリットがある点は注意
ロクスタのアイコンクラスアイコンロクスタ(星4)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・全体NP20%付与持ち
・毒特攻が有効
両儀式(アサシン)のアイコンクラスアイコン両儀式(アサシン)(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
巡霊の祝祭で入手可能

Wave4

オルガマリークエスト4の敵構成
ギガントエアフォースクラスアイコンギガントエアフォース(左)
【属性】地属性
【特性】男性・人型・超巨大
ギガントエアフォースクラスアイコンギガントエアフォース(中央)
【属性】地属性
【特性】男性・人型・超巨大
ギガントエアフォースクラスアイコンギガントエアフォース(右)
【属性】地属性
【特性】男性・人型・超巨大

敵の特殊行動

開始時【ギガントエアフォース(左)】
Q耐性アップ(5T/解除不可)
【ギガントエアフォース(中央)】
クリティカル耐性アップ(5T/解除不可)
【ギガントエアフォース(右)】
宝具耐性アップ(5T/解除不可)

Quick全体宝具がおすすめ

左の敵にQ以外への耐性(5T/解除不可)が付与されているため、Q全体宝具がおすすめ。中央の敵はクリティカル以外に耐性、右の敵は宝具以外に耐性を持つので、クリティカルが得意なアタッカーで追撃すればスムーズに処理しやすい。

おすすめサーヴァント

丑御前のアイコンクラスアイコン丑御前(星5)
カード:BAQQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・Q全体宝具
・NP50%チャージ持ち
・地属性特攻が有効
・クリティカルも優秀
プロトアーサーのアイコンクラスアイコンプロトアーサー(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・超巨大特攻が有効
・クリティカルも優秀
太公望のアイコンクラスアイコン太公望(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・Q全体宝具
・自身30%+全体20%のNPチャージ持ち
・味方へのサポートも優秀
水着鈴鹿御前のアイコンクラスアイコン水着鈴鹿御前(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・Q全体宝具
・NP30%チャージ持ち
・地属性特攻が有効
ゴッホ(マイナー)のアイコンクラスアイコンゴッホ(マイナー)(星4)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・Q全体宝具
・NP30%チャージ持ち
巡霊の祝祭で入手可能

Wave5

オルガマリークエスト4の敵構成
魔槍「向かい風」クラスアイコン魔槍「向かい風」
【属性】地属性
【特性】男性・人型・人間・ギリシャ神話男性

敵の特殊行動

開始時クラス相性が逆転(永続/解除不可)

クラス相性が逆転

敵のクラス相性が逆転するため、アーチャーのアタッカーがクラス相性有利、アルターエゴの攻撃も有利となる。単体宝具のアーチャーやアルターエゴで速攻を目指したい。

おすすめサーヴァント

オリオンのアイコンクラスアイコンオリオン(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・男性特攻が有効
メルトリリスのアイコンクラスアイコンメルトリリス(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・スキル3で全体宝具威力ダウンのデメリットがある点は注意
モリアーティのアイコンクラスアイコンモリアーティ(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・悪特性への攻撃力アップも高倍率
バーヴァンシーのアイコンクラスアイコンバーヴァンシー(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP60%チャージ持ち
クロエのアイコンクラスアイコンクロエ(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
巡霊の祝祭で入手可能
エウリュアレのアイコンクラスアイコンエウリュアレ(星3)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP27%チャージ持ち
・男性特攻が有効

Wave6

Wave6
オルガマリークエスト4の敵構成
虎翼戦机クラスアイコン虎翼戦机
【属性】天属性
【特性】機械

敵の特殊行動

開始時最大HPアップ(3T/解除不可)
最大HPアップ(2T/解除不可)
最大HPアップ(1T/解除不可)

最大HPが70万と多い

開始時最大HPが3つ付与されるため、HP70万と多い。火力に自信がある場合は速攻がおすすめだが、1ターン経過毎に1つづつ解除されていくので、解除を待ってから倒そう。

おすすめサーヴァント

エルキドゥのアイコンクラスアイコンエルキドゥ(星5)
カード:BAQQQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・宝具威力が高い
ビショーネのアイコンクラスアイコンビショーネ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・毒特攻でダメージを出しやすい
スカサハのアイコンクラスアイコンスカサハ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP20%付与持ち
・宝具威力が高い
リリスのアイコンクラスアイコンリリス(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・魅了特攻でダメージを出せる
坂田金時(バーサーカー)のアイコンクラスアイコン坂田金時(バーサーカー)(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
長尾景虎のアイコンクラスアイコン長尾景虎(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP20%チャージ持ち
巡霊の祝祭で入手可能

Wave7

オルガマリークエスト4の敵構成
ダークネビュラベインクラスアイコンダークネビュラベイン
【属性】天属性
【特性】魔性・超巨大・死霊

敵の特殊行動

開始時コマンドカード選択後の行動開始前に、敵全体の宝具威力をダウン<付与されている【攻撃強化】状態(解除不能な状態は除く)が7個以上の場合、効果が無効になる>
「被ダメージ時、高確率で即死する状態」<付与されている【防御強化】状態(解除不能な状態は除く)が3個以上の場合、効果が無効になる>を付与

カード選択前に全体宝具威力ダウン

コマンドカード選択前にこちら全体の宝具威力ダウンの効果がある。宝具威力ダウンは攻撃強化7個以上の状態なら無効になるので、火力強化をしっかり付与していけばダメージを与えやすい。

確率で即死もある

敵の攻撃被弾時に確率で即死が発動し危険なため、可能なら速攻を狙いたい。即死は防御強化3個以上の状態なら無効化できるので、対策が難しい場合は速攻を狙おう。

おすすめサーヴァント

おすすめアタッカー
ネモのアイコンクラスアイコンネモ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・超巨大特攻が有効
オジマンディアスのアイコンクラスアイコンオジマンディアス(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・全体NP20%付与持ち
・宝具威力が高い
リリスのアイコンクラスアイコンリリス(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・魅了特攻でダメージを出せる
メルトリリスのアイコンクラスアイコンメルトリリス(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・スキル3で全体宝具威力ダウンのデメリットがある点は注意
坂田金時(バーサーカー)のアイコンクラスアイコン坂田金時(バーサーカー)(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
金時(ライダー)のアイコンクラスアイコン金時(ライダー)(星4)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
巡霊の祝祭で入手可能
おすすめサポート
ネロブライドのアイコンクラスアイコンネロブライド(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%付与持ち
・天属性特攻付与が有効

Wave8

開始時
オルガマリークエスト4の敵構成
増援
オルガマリークエスト4の敵構成
エクリプス・ウーズクラスアイコンエクリプス・ウーズ
【属性】地属性
【特性】魔性・超巨大
コズミック・ウーズクラスアイコンコズミック・ウーズ
【属性】地属性
【特性】魔性
コズミック・ウーズクラスアイコンコズミック・ウーズ
【属性】地属性
【特性】魔性
コズミック・ウーズクラスアイコンコズミック・ウーズ
【属性】地属性
【特性】魔性
コズミック・ウーズクラスアイコンコズミック・ウーズ
【属性】地属性
【特性】魔性
コズミック・ウーズクラスアイコンコズミック・ウーズ
【属性】地属性
【特性】魔性
コズミック・ウーズクラスアイコンコズミック・ウーズ
【属性】地属性
【特性】魔性

敵の特殊行動

登場時【エクリプス・ウーズ】
敵全体の強化状態を3つ解除
呪いを1つ付与
開始時【コズミック・ウーズ】
スタン(永続/解除不可)
被弾時、対象に呪い(3T)を付与(永続/解除不可)

全体宝具2連発がおすすめ

アヴェンジャー以外の敵はスタンで動けないが、攻撃で撃破した対象にこちらに呪いを付与してくる。増援はすぐに登場するため追撃で攻撃可能なので、全体宝具2連発がおすすめ。またアヴェンジャーはHP20万と多めなので、単体宝具のムーンキャンサーを用意しておくのもおすすめ。

増援で強化解除がある

増援のアヴェンジャー登場と同時に、強化解除3つが発動するため厄介。強化解除耐性アップがあるとスムーズに戦いやすい。また強化解除は後ろに付与した効果が優先して解除されるので、不要な強化を3つ最後に付与しておくのもおすすめ。

強化解除耐性の宝具スキル一覧はこちら

おすすめサーヴァント

おすすめ全体宝具
水着伊吹童子のアイコンクラスアイコン水着伊吹童子(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・地属性特攻が有効
アルジュナオルタのアイコンクラスアイコンアルジュナオルタ(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・弱体特攻で火力が出せる
モルガンのアイコンクラスアイコンモルガン(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
ロウヒのアイコンクラスアイコンロウヒ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・NP80%チャージ+自身以外NP20%付与持ち
・味方への火力サポートも優秀
おすすめ単体宝具
シエルのアイコンクラスアイコンシエル(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ+毎ターンNP10%チャージ持ち
・カード操作+クリティカルが強力
BBのアイコンクラスアイコンBB(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
巡霊の祝祭で入手可能

Wave9

オルガマリークエスト4の敵構成
占星騎士クラスアイコン占星騎士
【属性】地属性
【特性】男性・人型・妖精

敵の特殊行動

開始時敵のサーヴァントがスキル使用時、自身に攻撃力アップ(1T)+防御力アップ(1T)+最大HPアップ(1T)を付与(永続/解除不可)

1ターン待って攻撃する

こちらのスキルを使用する毎、敵の最大HPアップ(1T)+攻撃力アップ(1T)+防御力アップ(1T)が発動してしまう。効果は共に1ターンなので、1ターン目でスキル使用→次のターンで撃破を狙うのがおすすめ。

防御力無視もおすすめ

1ターン目から攻撃して速攻を狙う場合、防御力無視があるとダメージを出しやすい。礼装で防御力無視効果を持つものも存在するので、装備させるのも選択肢。

おすすめサーヴァント

メドゥーサ(セイバー)のアイコンクラスアイコンメドゥーサ(セイバー)(星5)
カード:BAQQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・地属性特攻が有効
宮本武蔵のアイコンクラスアイコン宮本武蔵(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・宝具威力が高い
リリスのアイコンクラスアイコンリリス(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・魅了特攻でダメージを出せる
坂田金時(バーサーカー)のアイコンクラスアイコン坂田金時(バーサーカー)(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・防御力無視が有効
ファンタズムーンのアイコンクラスアイコンファンタズムーン(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・全体NP30%付与+自身NP20%チャージ持ち
・味方への火力サポートも優秀
宮本伊織のアイコンクラスアイコン宮本伊織(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
巡霊の祝祭で入手可能
おすすめサポート
蘭陵王のアイコンクラスアイコン蘭陵王(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・NP30%付与持ち
・味方への火力サポートも優秀

オルガマリー(ステラマリー)戦の攻略

Wave10
オルガマリークエスト4の敵構成
ブレイク1
オルガマリークエスト4の敵構成
ブレイク2
オルガマリークエスト4の敵構成
ブレイク3
オルガマリークエスト4の敵構成
ステラマリークラスアイコンステラマリー
【属性】星の力
【特性】秩序・悪・女性・人類の脅威

ステラマリーの特殊行動

チャージ攻撃◇◇◇(3)
敵全体に強力な攻撃
登場時Quick攻撃耐性をダウン+Quick攻撃を受けた時、自身に回数1回 [スタードロップ加工一時停止]状態を付与(永続/解除不可)
※毎ターンBAQ耐性が変化(赤青緑で変化)
ターン終了時、 緑青赤のいずれかの電離反応が発生する<電離反応と同じ色のカードで攻撃するとスタードロップの加工が一時停止し、猶予ターンのカウントが進まなくなる>
行動不能+精神異常無効(永続/解除不可)
敵を倒した時、自身の攻撃力をアップまたはクリティカ 時のダメージをアップまたは宝具で与えるダメージをアップ(永続/解除不可)
ブレイク
1回目
膨れ上がる絶望の星
自身に最大HPアップを付与(5T/解除不可)
最大HPアップを付与(5T)
毎ターン攻撃+防御力アップを付与(5T/解除不可)
毎ターン攻撃力アップ(3T)+防御力アップ(3T)を2つ付与(5T)
ブレイク
2回目
枯れ果てた不浄の星
敵全体の強化解除
スキル封印を付与(3T)
呪いを付与(3T/解除不可)
呪い状態付与(3T)
防御力ダウンを付与(3T/解除不可)
防御力ダウンを付与(3T)
毎ターンNP減少を付与(3T/10%/解除不可)
毎ターンNP減少を付与(3T/10%)
ブレイク
3回目
希望を破壊し尽くす死の星
敵全体に恐怖状態付与(3T)
自身の最大HPアップ(5T)
弱体解除
ターン開始時、自身の弱体解除&チャージを3増やす&「宝具攻撃時、敵全体のHPを減らす」状態を付与(永続/解除不可)
星屑の欠片状態を解除
ランダム天衣無縫(風片)
自身のチャージを1減少
自身に無敵貫通+防御無視(3T)を付与
クリ威力アップ(3T/3回)を付与
チャージ1増加
被弾時、敵単体にNP20%付与+スター10個付与(1T)

驚天動地(風片)
自身のチャージをMAX
宝具時敵全体のHPを減少
宝具耐性をダウン
空前絶後(風片)
自身のクリティカル発生率をアップを付与(3T)
クリティカル耐性ダウンを付与(1回/解除不可)
スター発生率耐性ダウンを付与(1T/解除不可)
宝具攻撃時、敵全体のHP減少する状態を付与(1回)
敵全体に宝具封印(1T)
HP回復量ダウン(3T)

フィールドギミック

登場時〜
ブレイク3まで
スターが50個以上ある場合、オルガマリーに特殊耐性ダウンを付与
こちらの編成が全滅した場合、次のターンのスキル使用時にスター10個付与
ブレイク3後スターが50個以上ある場合、「希望を破壊し尽くす死の星」が無効になる
スターが99個以上ある場合、敵に宝具被弾時特殊耐性ダウンを付与
こちらの編成が全滅した場合、次のターンのスキル使用時にスター10個付与

ステラマリーは特殊なクラス相性

攻撃有利
防御不利
セイバーのアイコンルーラーのアイコンフォーリナーのアイコンシールダービーストのアイコン
攻撃不利
防御有利
アーチャーのアイコンアサシンのアイコンプリテンダーのアイコン

ステラマリーのクラス相性は特殊で、攻撃有利の剣裁降盾獣は相性有利、弓殺詐は相性不利になっている。

特定の攻撃で撃破ターン経過一時停止

オルガマリーは毎ターン変化する、BAQいずれかの弱点がある。ダメージを与えやすいだけでなく、対象の攻撃をすればターン経過を1ターン止められるので、対象の攻撃で妨害しつつ撃破を目指そう。

スター50個以上で特殊耐性ダウン

スター50個以上の場合、オルガマリーに特殊耐性ダウンが付与されるため、ダメージを出しやすくなる。スター50個以上を狙える場面では、意識してスターを稼ぎたい。

編成全滅でスター10個獲得

こちらの編成が全滅し、次のターンにスキルを使用するとスター10個獲得の効果がある。スター50個以上を狙いやすいタイミングなので、狙える場面では活用していこう。

強化解除があると楽

ブレイク1で最大HPアップ2個と、毎ターン攻撃/防御アップする状態を3個獲得する。最大HPアップ1個と毎ターン攻撃/防御アップ2個の効果は強化解除可能なので、強化解除持ちだと戦いやすい。また防御無視攻撃だと防御力アップを無視できるのでダメージを出しやすい。

強化解除の宝具スキル一覧はこちら

無敵貫通+防御無視もある

ランダムスキルで無敵貫通+防御無視(3T)を使用する場合がある。対粛正防御で対策したいが、強化解除があれば無敵や回避で対策可能になるので、使用できる場合は活用しよう。

宝具が非常に速い

宝具CTが3と短く、ランダムスキルでいきなりチャージMAXになる場合がある。キャストリアなどの対粛正防御は、すぐに発動できるよう立ち回りたい。

ブレイク2で強化解除

ブレイク2で強化解除があるため、非常に厄介。強化解除耐性アップで対策できればいいが、難しい場合はパーティ変化で次のアタッカーに回していくのも選択肢。

強化解除耐性の宝具スキル一覧はこちら

スキル封印+毎ターンNP減少も厄介

ブレイク2ではスキル封印(3T)や、毎ターンNP10%減少が2つ付与される。生き残る場合はスキルや宝具発動しにくくなるので注意。スキル封印や1つの毎ターンNP10%減少は、弱体解除で対策できるので対策したい。

弱体解除/弱体無効の宝具スキル一覧はこちら

パーティ変化は撃破も活用する

パーティ変化時もランダムのBAQ攻撃耐性ギミックを対処しながら回していこう。撃破されれば登場時のカードとパーティチェンジのカードで2回のチャンスが生まれるので、こちらも上手く活用していこう。

ブレイク3後は毎ターンチャージMAX

ブレイク3後は毎ターンチャージMAXになるため非常に厄介。呪い付与や宝具時の固定ダメージもあり、長期戦は厳しいので、基本的にブレイク3後は速攻できるようにしたい。

スター50個で毎ターンチャージ無効化

3ブレイク後にスター50個獲得すれば、「希望を破壊し尽くす死の星」を無効化できる。毎ターンチャージMAXも防げるので活用していきたい。また99個獲得できれば特殊耐性ダウンを付与できるので、ダメージを出しやすくなる。

弱体に頼った攻略は難しい

ブレイク3後は毎ターン弱体解除があるため、弱体に頼った攻略は難しい。また常時効果で行動不能+精神異常無効行動不能+精神異常無効を持つため、スタンや魅了で足止めできない点も注意。

おすすめのサーヴァント

おすすめアタッカー

アストライアのアイコンクラスアイコンアストライア(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・悪特攻が有効
・スター獲得持ちでギミック対策しやすい
マシュ(パラディーン)のアイコンクラスアイコンマシュ(パラディーン)(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・サポート宝具と攻撃宝具で戦える
・NP30%付与持ち
・全体宝具だが人類の脅威特攻が有効
・スター獲得持ちだがスター消費でNPチャージな点は注意
・単体対粛正防御+全体無敵付与可能
上杉謙信のアイコンクラスアイコン上杉謙信(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・毎ターンスター獲得持ちでギミック対策しやすい
紅閻魔のアイコンクラスアイコン紅閻魔(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ+全体NP20%付与持ち
・全体強化解除耐性アップで強化解除対策可能
楊貴妃のアイコンクラスアイコン楊貴妃(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・やけど特攻でダメージを出せる
アビゲイルのアイコンクラスアイコンアビゲイル(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・宝具で強化解除が可能
・恐怖特攻は活用しにくい
ククルカンのアイコンクラスアイコンククルカン(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%付与持ち
・全体宝具だが人類の脅威特攻でダメージを出せる
・宝具スター30個獲得できるのでギミック対策しやすい
┗スキルでスター10個消費する場合がある点は注意
・スキル封印も優秀だが弱体解除に注意
ディオスクロイのアイコンクラスアイコンディオスクロイ(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・防御無視攻撃が有効
・A攻撃時スター10個獲得でギミック対策しやすい
徴姉妹のアイコンクラスアイコン徴姉妹(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・強化解除耐性アップで強化解除対策可能
・宝具の全体HP回復で生き残りやすくなる
水着謎のヒロインXXオルタのアイコンクラスアイコン水着謎のヒロインXXオルタ(星4)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・秩序特攻が有効
・毎ターンスター獲得持ちでギミック対策しやすい
謎のヒロインXXのアイコンクラスアイコン謎のヒロインXX(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・スター獲得持ちでギミック対策しやすい
宮本伊織のアイコンクラスアイコン宮本伊織(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
巡霊の祝祭で入手可能

おすすめサポーター

アルトリアキャスター(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・強力なArts型のサポート役
・宝具連発サポーターと言えば
・宝具の対粛清防御で耐久面も優秀
・人類の脅威特攻付与が有効
光のコヤンスカヤのアイコンクラスアイコン光のコヤンスカヤ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%付与+CT短縮が強力
・高倍率B強化で火力を伸ばせる
・スター獲得持ちでギミック対策しやすい
水着スカディのアイコンクラスアイコン水着スカディ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・高倍率なQ強化と単体最大NP50%持ち
・Q宝具を連発するアタッカー向き
・通常より火力は伸びるが防御手段がない
プロトマーリンのアイコンクラスアイコンプロトマーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体NP20%と高倍率A強化持ち
・全体無敵で味方を守れる
・無敵貫通には注意
・豊富なHP回復手段も所持
・毎ターンスター獲得持ちでギミック対策しやすい
マーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体NP30%と高倍率B強化持ち
・全体無敵で味方を守れる
・無敵貫通には注意
・毎ターンスター獲得持ちでギミック対策しやすい
オベロンのアイコンクラスアイコンオベロン(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・最大NP70%付与持ち
・サポートでアタッカーの火力を出しやすい
・スキル3を使うタイミングには注意
卑弥呼のアイコンクラスアイコン卑弥呼(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster補助
簡易評価
・クリティカル+火力サポートが優秀
・毎ターンスター獲得持ちでギミック対策しやすい
・OCアップでキャストリアの対粛正防御枚数を増やせる
ゴッホのアイコンクラスアイコンゴッホ(星5)
カード:BAQQQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・クリティカルに特化したサポーター
・毎ターンスター獲得持ちでギミック対策しやすい
ライネスのアイコンクラスアイコンライネス(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・最大NP50%付与持ち
・スキル/宝具の火力サポートも優秀
ノクナレアのアイコンクラスアイコンノクナレア(星4)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・特殊なスキル封印(3T)を味方に付与
→攻撃力50%アップ+NP30%付与ができる
・対魔力持ちとは相性が悪い
サンタナイチンゲールのアイコンクラスアイコンサンタナイチンゲール(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・味方への火力強化も優秀
・弱体や強化解除対策可能
徐福のアイコンクラスアイコン徐福(星3)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・単体だが強化解除耐性持ち
・NP30%付与+A強化が可能

おすすめスターサポート

岸波白野(男性)のアイコンクラスアイコン岸波白野(男性)(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NPがある限りスター獲得
・コマンドシャッフルで耐性ダウンのカードを狙いやすい
アマデウスのアイコンクラスアイコンアマデウス(星1)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・スター50個獲得可能
・全体A強化付与も高倍率
カルナのアイコンクラスアイコンカルナ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・スター40個獲得可能
両儀式(アサシン)のアイコンクラスアイコン両儀式(アサシン)(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
巡霊の祝祭で入手可能
・スター40個獲得可能
エミヤのアイコンクラスアイコンエミヤ(星4)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・スター40個獲得可能

オルガマリークエスト4の基本ルール

【共通要素】

  • コンテニュー不可の超高難易度クエスト
  • 各Waveの1T目からやり直すリトライが可能
  • コンテ以外の令呪使用はできる
  • 25ターン以内に撃破
  • 10waveの敵を3騎ずつで倒す
  • 1編成3騎までのパーティ制限
  • パーティチェンジが可能
  • ┗パーティチェンジは自由に選べない
  • ┗10wave向けの編成をするのも選択肢
  • 30騎が約絆3000を獲得できる
  • └ティーポットや絆ボーナス礼装の恩恵が大きい
  • サーヴァント/礼装は全ての編成の中で1種類ずつしか使えない
  • 各waveのクラス/登場数は編成画面で確認できる
  • └HPなどの詳細は確認不可
  • 一時離脱して編成を変更できる

コンテニュー不可のクエスト

オルガマリークエスト4はコンテニュー不可のクエスト。全滅してしまうと令呪や聖晶石、霊脈石を使ったコンテニューが出来ない。令呪でNPチャージや戦闘中のHP回復は行えるので、難しいと感じたら令呪を使うのも選択肢。

Wave開始時からリトライはできる

バトルの途中(各Waveの2ターン目以降)またはバトルに敗北した場合にリトライができる。Waveの開始時(1ターン目)の状態に戻れるので、敵のクリティカルによる事故などで敗北した時にやり直しが可能。ただし、令呪を使った場合はリトライしても戻ってこないので注意。

無理な編成でリトライは非推奨

攻略が難しい編成でリトライをしても負け続ける可能性が高いので、基本はリトライではなく編成を組み直して挑戦がおすすめ。リトライ機能は運悪く負けてしまった場合や、低確率クリティカルを引ければ勝てるなどの場合に使おう。

コンテ以外の令呪は使用できる

コンテニューはできないが、令呪を使ってNP100%チャージやHP全回復はできる。「あと一歩で勝てるけどNPが溜まってない…」などの場面であれば、令呪を使うのも選択肢となる。

25ターン以内に撃破

25ターン以内に全ての敵を撃破できないと、オルガマリーのスタードロップが完成してしまい敗北となる。クエストを通して無駄なく行動して、残りターン以内に攻略しよう。10wave目では特定の攻撃を当てるとターン経過を1ターン止められるので、最後は対象の攻撃で妨害しつつ撃破を目指そう。

10waveの敵を3騎ずつで倒す

オルガマリークエスト4では、3騎ずつの編成を10個編成する必要がある。合計30騎で1~10waveの敵を倒す総力戦に近い形式のクエストとなっている。

フレンドは借りることができない

全てのサーヴァントは自身の手持ちから編成する必要があり、サポートでフレンドを借りることは出来ない。

パーティチェンジが可能

10wave×3騎ずつ相手が基本の動きになるが、バトル中で任意のタイミングでパーティチェンジが可能。開始時以外の毎ターン1回使用可能で、控えに退避したパーティのHP/NP/一部状態変化は維持される。

パーティチェンジは自由に選べない

変更するパーティは、次の出撃予定のパーティとのみ入れ替えられるので注意。基本的に次の敵が出現したタイミングで適正パーティを出す流れで問題ない。

10wave向けの編成をするのも選択肢

10waveでもパーティチェンジは可能なので、序盤waveで10waveを見越した編成をしておくのも選択肢。1wave目はHP1となり使いにくいので、ターン経過対策でカードシャッフル持ちなどを混ぜておくのもおすすめ。

攻略班攻略班前半で複数のwaveを処理できるタイミングを作り、後半に余裕を持たせておくのもおすすめです。

同一サーヴァント/概念礼装は編成不可

同一サーヴァント/概念礼装は編成不可

同じサーヴァントや礼装は再臨段階/凸状況が異なるとしても同時に編成できない。各waveでの編成ではなく、10個の編成全ての中で1種類しか編成出来ないのでよく考えてパーティを組もう。

過去のイベント礼装を活用する

強力な礼装を使い回すことが出来ないので、過去のイベント報酬だったNP50%+火力アップ系の礼装を活用しよう。理想はアタッカーと追加効果の相性が良いことだが、とりあえずNP50%チャージだけでも十分優秀。

星5概念礼装一覧はこちら
攻略班攻略班周年のガチャ礼装も未凸でNP50%だったりするので、普段使わない礼装もNP獲得で絞り込んで探してみましょう!

ボーナス礼装やティーポットを使おう

編成する30騎のサーヴァント全てで絆EXP3164が獲得できる。所持していれば星見のティーポットを使ったり、道中で戦力に余裕があるWaveで絆ボーナス礼装を装備させるのもおすすめ。

星見のティーポットの入手方法はこちら

一時離脱して編成を変更できる

一時離脱して編成を変更できる

オルガマリークエスト4では、攻略の途中でも一時離脱してパーティの再編→続きから攻略が可能となっている。実際に戦ってみて違うサーヴァントを編成したいと思った場合でも、初めからやり直す必要はなくパーティ変更ができるため気軽に挑戦しやすい。

攻略班攻略班当然ですがクリア済みWaveの編成は調整できないので、既に使ったサーヴァントを変えたい場合は始めからになるので注意です!
一時離脱してパーティ変更のやり方
一時離脱してパーティ変更のやり方
バトルメニューの「一時離脱する」を選択
一時離脱してパーティ変更のやり方
「離脱中バトル段階から再開」を選択
一時離脱してパーティ変更のやり方
クリア済みWave以外の編成を組んで再開する
変えなくていいWaveがある場合は「前回のパーティに戻す」を選択

オーディールコールの関連記事

オーディール・コール
オーディールコールの攻略はこちら
クラスコアアイテムの集め方
星光の砂のアイコン星光の砂新星のトーチのアイコン新星明星のトーチのアイコン明星極星のトーチのアイコン極星

クエスト攻略

オルガマリークエスト一覧

オルガマリークエストの攻略
フレアマリークエスト1アクアマリークエスト2グランマリークエスト3オルガマリークエスト4クエスト4

フリークエスト一覧

高難易度一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーバーサーカー
ランサー
冠位戴冠戦
セイバーバーサーカー
ランサー
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×