終わりのエリザベートの評価|宝具とスキル性能

0


x share icon line share icon

【FGO】終わりのエリザベートの評価|宝具とスキル性能

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】終わりのエリザベートの評価|宝具とスキル性能

FGO(Fate/Grand Order)の終わりのエリザベートの評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。

目次

【評価/データベース】

【サーヴァント運用/組み合わせ】

【プロフィール】

サーヴァント一覧はこちら

終わりのエリザベートの評価と性能

終わりのエリザベートのセイントグラフ

という訳で改めて召喚されました。終わりのエリザです。
星の血を……いえ略称キングエリザの巫女です。
ややこしいですか? ややこしいですね。
でもきっと、慣れますよ。ええ。

最終再臨イラストはこちら(ネタバレ注意)
終わりのエリザベート

はい、という訳でお疲れ様でした。
ここから先に行くには、少し頑張らないといけませんね。
こんな景色を見る事が出来たのは、貴方と娘のおかげです。
ありがとうございます。うふふ…。
どうか二人が幸せであるよう祈りましょう。私、巫女ですからね?

主要な性能

クラスクラスのアイコン星4アヴェンジャー(▶一覧はこちら)
カード構成
入手方法ハロウィン2025の報酬
HP / ATK11000 / 9828(Lv最大時)
スキル1
スキル1アイコンシュラインメイデン・マーズA+【CT:8~6】
自身のNPを20~30%増やす[Lv]
味方全体に毎ターンNP5~10%獲得状態を付与(3T)[Lv]
毎ターンスター5~10個獲得状態を付与(3T)[Lv]
スキル2
スキル2アイコンパンプキンプラネットEX【CT:8~6】
味方全体の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
〔ハロウィン〕のフィールドにおいてのみ、味方全体のクリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
スターを20~30個獲得[Lv]
スキル3
スキル3アイコン星を統べるものB【CT:8~6】
味方単体のBusterカード性能をアップ(3T)[Lv]
クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
スター集中度をアップ(3T)[Lv]
自身のHPを1にする【デメリット】
自焼状態<ターン終了時に自身のHPを1000減らす状態・この効果が敵を全滅させたターンで発動して残りHPが0になる場合HP1で耐えない>を付与(3T)【デメリット】
宝具
宝具アイコン「終焉の三つ首怪獣、再び来る」
自身のBusterカード性能をアップ(3T)[OC]
敵全体に強力な攻撃[Lv]
攻撃強化状態を解除
呪い状態を付与(3T)
やけど状態を付与(3T)
担当声優大久保瑠美
▶担当声優一覧はこちら
イラストワダアルコ

[動画]終わりのエリザベートの宝具演出

引用元【公式】Fate/Grand Order チャンネル

終わりのエリザベートの総合評価

総合評価周回高難易度
評価アイコンアタッカー兼サポート役評価アイコン評価アイコン

自主退場で擬似オダチェンが可能なBusterサポーター。即時NP付与以外は欲しいサポートを一通り所持しており、自身も全体宝具持ちなので1Waveを任せることも可能。ただし基本的に等倍なので火力不足になる場合もあり、汎用的に活躍させたいなら聖杯や星4フォウなどのリソースを使いたい。

評価ランキングはこちら

みんなの評価

終わりのエリザベートの宝具とスキル性能

宝具アイコン宝具「終焉の三つ首怪獣、再び来る」キングエリザ・タルシスモンテス

終わりのエリザベートの宝具
自身のBusterカード性能をアップ(3T)
OC1:
10%
OC2:
15%
OC3:
20%
OC4:
25%
OC5:
30%
敵全体に強力な攻撃
Lv1:
300%
Lv2:
400%
Lv3:
450%
Lv4:
475%
Lv5:
500%
攻撃強化状態を解除
-
呪い状態を付与(3T)
1000
やけど状態を付与(3T)
1000

スキル1アイコンスキル1『シュラインメイデン・マーズA+』

【効果】
自身のNPを20~30%増やす[Lv]
味方全体に毎ターンNP5~10%獲得状態を付与(3T)[Lv]
毎ターンスター5~10個獲得状態を付与(3T)[Lv]

【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン

自身のNPを増やす
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%
味方全体に毎ターンNP獲得状態を付与(3T)
Lv1:
5%
Lv2:
6%
Lv3:
6%
Lv4:
7%
Lv5:
7%
Lv6:
8%
Lv7:
8%
Lv8:
9%
Lv9:
9%
Lv10:
10%
毎ターンスター獲得状態を付与(3T)
Lv1:
5個
Lv2:
6個
Lv3:
6個
Lv4:
7個
Lv5:
7個
Lv6:
8個
Lv7:
8個
Lv8:
9個
Lv9:
9個
Lv10:
10個

スキル2アイコンスキル2『パンプキンプラネットEX』

【効果】
味方全体の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
〔ハロウィン〕のフィールドにおいてのみ、味方全体のクリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
スターを20~30個獲得[Lv]

【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン

味方全体の攻撃力をアップ(3T)
Lv1:
10%
Lv2:
11%
Lv3:
12%
Lv4:
13%
Lv5:
14%
Lv6:
15%
Lv7:
16%
Lv8:
17%
Lv9:
18%
Lv10:
20%
味方全体のクリティカル威力をアップ(3T)
Lv1:
10%
Lv2:
11%
Lv3:
12%
Lv4:
13%
Lv5:
14%
Lv6:
15%
Lv7:
16%
Lv8:
17%
Lv9:
18%
Lv10:
20%
〔ハロウィン〕のフィールドにおいてのみ
味方全体のクリティカル威力をアップ(3T)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%
スターを大量獲得
Lv1:
20個
Lv2:
21個
Lv3:
22個
Lv4:
23個
Lv5:
24個
Lv6:
25個
Lv7:
26個
Lv8:
27個
Lv9:
28個
Lv10:
30個

スキル3アイコンスキル3『星を統べるものB』

【効果】
味方単体のBusterカード性能をアップ(3T)[Lv]
クリティカル威力をアップ(3T)[Lv]
スター集中度をアップ(3T)[Lv]
自身のHPを1にする【デメリット】
自焼状態<ターン終了時に自身のHPを1000減らす状態・この効果が敵を全滅させたターンで発動して残りHPが0になる場合HP1で耐えない>を付与(3T)【デメリット】

【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン

味方単体のBusterカード性能をアップ(3T)
Lv1:
30%
Lv2:
32%
Lv3:
34%
Lv4:
36%
Lv5:
38%
Lv6:
40%
Lv7:
42%
Lv8:
44%
Lv9:
46%
Lv10:
50%
味方単体のクリティカル威力をアップ(3T)
Lv1:
30%
Lv2:
32%
Lv3:
34%
Lv4:
36%
Lv5:
38%
Lv6:
40%
Lv7:
42%
Lv8:
44%
Lv9:
46%
Lv10:
50%
スター集中度をアップ(3T)
Lv1:
-%
Lv2:
-%
Lv3:
-%
Lv4:
-%
Lv5:
-%
Lv6:
-%
Lv7:
-%
Lv8:
-%
Lv9:
-%
Lv10:
-%

アペンドスキル

スキル1アイコン追撃技巧向上自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする
スキル2アイコン魔力装填自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する
スキル1アイコン対ランサー攻撃適性自身のランサークラスに対する攻撃力を20~30%アップする
スキル1アイコン特撃技巧向上自身のクリティカル威力を20~30%アップする
スキル1アイコンスキル再装填自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与
(Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り)

カード性能

BAQEX宝具
Hit3Hit4Hit6Hit5Hit6Hit

属性と特性/クラススキル

属性と特性
属性混沌属性 / 悪属性 / 星の力
▶天地人一覧はこちら
特性女性 / 竜 / ケモノ科 / 魔獣型
▶特性一覧はこちら
クラススキル
クラススキルアイコン忘却補正EXクリティカル威力を12%アップ
クラススキルアイコン自己回復(魔力)A毎ターンNPを4%獲得する状態を付与

優先度別おすすめのスキル上げ

スキルアイコンスキル1優先度:★★★
NPチャージと全体毎ターンNP付与の倍率と、毎ターンスター獲得の量を増やせる。全スキル優先したい効果だが、スキル3と合わせて最優先で育成したい。
スキルアイコンスキル2優先度:★★☆
全体攻撃力+クリ威力アップ+スター獲得の倍率を伸ばせる。火力に関係する効果なので、スキル1と3を優先しつつ育成していこう。
スキルアイコンスキル3優先度:★★★
単体へB強化+クリ威力アップ+スター集中の倍率を伸ばせる。火力効果が高倍率なので、スキル2より優先度が高い。スキル1と合わせて最優先で育成したい。
アペンド
優先度
スキル2アイコン>スキル1アイコンスキル1アイコンスキル1アイコン>スキル1アイコン
NP50%礼装で即時宝具が可能になるので、魔力装填の育成が最優先。次点は対槍攻撃適性でダメージを伸ばすか、スキル再使用を狙うならスキル再装填がおすすめ。特撃技巧向上でクリティカルダメージを伸ばすのも選択肢。

再臨・スキル強化素材必要個数

再臨必要素材

1段階終焉のカチューシャx1
2段階終焉のカチューシャx1
3段階終焉のカチューシャx1
最終再臨終焉のカチューシャx1
合計数終焉のカチューシャx4
220万QP
詳細なQPの必要数はこちら
必要数合計必要数
再臨150,000QP計50,000QP
再臨2150,000QP計200,000QP
再臨3500,000QP計700,000QP
再臨41,500,000QP計2,200,000QP

スキル強化必要素材

Lv1竜の牙のアイコン竜の牙x8
Lv2蛇の宝玉のアイコン蛇の宝玉x8
Lv3竜の逆鱗のアイコン竜の逆鱗x10
Lv4神脈霊子のアイコン神脈霊子x10
Lv5黄昏の儀式剣のアイコン黄昏の儀式剣x10
Lv6太陽皮のアイコン太陽皮x12
Lv7黄金釜のアイコン黄金釜x12
Lv8天命の聖水のアイコン天命の聖水x12
Lv9伝承結晶のアイコン伝承結晶x1
合計数竜の牙のアイコンx8蛇の宝玉のアイコンx8竜の逆鱗のアイコンx10
神脈霊子のアイコンx10黄昏の儀式剣のアイコンx10太陽皮のアイコンx12
黄金釜のアイコンx12天命の聖水のアイコンx12伝承結晶のアイコンx1
2,720万QP
詳細なQPの必要数はこちら
必要数合計必要数
Lv1100,000QP計100,000QP
Lv2200,000QP計300,000QP
Lv3600,000QP計900,000QP
Lv4800,000QP計1,700,000QP
Lv52,000,000QP計3,700,000QP
Lv62,500,000QP計6,200,000QP
Lv75,000,000QP計11,200,000QP
Lv86,000,000QP計17,200,000QP
Lv910,000,000QP計27,200,000QP
素材のドロップ場所一覧はこちら

アペンドスキル強化必要素材

Lv1八連双晶のアイコン八連双晶x8
Lv2宵哭きの鉄杭のアイコン宵哭きの鉄杭x8
Lv3虚影の塵のアイコン虚影の塵x10
Lv4虹の糸玉のアイコン虹の糸玉x10
Lv5赦免の小鐘のアイコン赦免の小鐘x10
Lv6終の花のアイコン終の花x12
Lv7月光核のアイコン月光核x12
Lv8遺霊箱のアイコン遺霊箱x12
Lv9伝承結晶のアイコン伝承結晶x1
合計数八連双晶のアイコンx8宵哭きの鉄杭のアイコンx8虚影の塵のアイコンx10
虹の糸玉のアイコンx10赦免の小鐘のアイコンx10終の花のアイコンx12
月光核のアイコンx12遺霊箱のアイコンx12伝承結晶のアイコンx1
2,720万QP
詳細なQPの必要数はこちら
必要数合計必要数
Lv1100,000QP計100,000QP
Lv2200,000QP計300,000QP
Lv3600,000QP計900,000QP
Lv4800,000QP計1,700,000QP
Lv52,000,000QP計3,700,000QP
Lv62,500,000QP計6,200,000QP
Lv75,000,000QP計11,200,000QP
Lv86,000,000QP計17,200,000QP
Lv910,000,000QP計27,200,000QP
素材のドロップ場所一覧はこちら

終わりのエリザベートの強い点/弱い点

スキルで疑似オダチェンが可能

終わエリの宝具

スキル3には自身のHPを1にし、ターン終了後に自身のHPを1000減少する効果(3T)がある。敵を全滅させたターンでHP減少が発動すると退場できる効果(3T)もあるので、意図的に退場して後衛の味方と入れ替わる疑似オダチェン運用が強力。宝具は全体攻撃なので、主に周回の1wave役+サポーターとして活躍できる。

攻略班攻略班敵の処理と疑似オダチェンが可能なのに加え、味方のNP+火力サポートもできるので非常に優秀です。ハロウィン2025イベントで入手可能なので、手に入れた場合は優先して育成しておきたいです。

終わりのエリザベートの最低宝具威力

対天地人星対獣
宝具114,645
(21,302)
16,109
(23,432)
宝具219,527
(28,402)
21,479
(31,243)
宝具524,408
(35,503)
26,849
(39,054)
※クラス等倍,Lv80,ATKフォウ1000,OC1で計算
 ()内はスキル3ありの数値
対天地人星対獣
宝具129,290
(42,604)
32,219
(46,864)
宝具239,054
(56,805)
42,959
(62,486)
宝具548,817
(71,007)
53,699
(78,108)
※クラス有利,Lv80,ATKフォウ1000,OC1で計算
 ()内はスキル3ありの数値
宝具威力ランキングはこちら

スキル3の付与タイミングを工夫する方法もある

スキル3を使用しなければ退場ギミックが発動しないので、複数回の宝具を発動したい場合は序盤にスキル3を使用しないのも選択肢。宝具前B強化は3ターン続くので宝具連発でダメージを伸ばせるが、スキル3のB強化(3T)やクリ威力アップ(3T)付与などを序盤に活かせない点は注意。

攻略班攻略班宝具前B強化はOC段階アップがあれば倍率を伸ばすことも可能です。

ガッツで退場効果の対策をする方法もある

味方のガッツ付与で退場効果の対策をする方法もある。ただしガッツで1度生き残っても退場効果とHP1000減少は3ターン継続するので、次のwaveのHP減少でHP0になる場合に敵を全滅させると退場となる。そのためガッツ回復量はHP3000以上は欲しい。

攻撃強化解除役にもなれる

宝具には攻撃強化解除もあるため、高難易度の厄介な攻撃強化を解除→HP1になって早めの退場、といった動きも可能。敵への呪い+やけど付与(3T/1000減少)もあるので、同時にHP回復量が少ないガッツ対策にもなる。そのため一部の高難易度のギミック対策としても活躍できる場合がある。

NP30チャージ+全体毎ターンNP10%付与持ち

NP30チャージ持ちのため、アペンド2がMAXならNP50%礼装で即時宝具発動が可能。全体へ毎ターンNP10%付与も持つので、味方全体の宝具発動サポートもできる。

味方への火力サポートも可能

スキル2の全体攻撃力アップ(3T)に加え、スキル3で単体へのB強化(3T)も持つので、味方のダメージも伸ばしながら戦える。状況次第ではスキル3を自身に付与するのも選択肢になる。

クリティカルサポーターとしても強力

即時スター30個獲得に加え、全体へ毎ターンスター10個獲得(3T)+単体へスター集中(3T)付与も可能なため、クリティカルを狙いやすくなる。また全体へのクリ威力アップ20%(3T)+単体へのクリ威力アップ50%(3T)でクリティカルダメージも伸ばせるため、クリティカルサポーターとしても非常に強力。

ハロウィンフィールドだと追加でクリ威力アップ

ハロウィンフィールドでスキル2を使用すると、追加で全体へクリ威力アップ30%(3T)が付与される。ただし実装時点でハロウィンフィールド付与持ちはハロエリのみとなっており、対象フィールドのクエストも限られるため、活躍できる場面は少ない。

終わりのエリザベートと相性のいい概念礼装

クランクインのアイコンクランクイン(★5)
Busterカード性能5~8%アップ
宝具威力10~15%アップ
NP30~50%チャージ
エアリアル・ドライブ(★5)
NPを30~50%チャージ
Buster性能を8~10%UP
宝具威力を8~10%UP
黒の聖杯のアイコン黒の聖杯(★5)
宝具威力60~80%UP
毎ターンHP500減少
デュアル・バーニングのアイコンデュアル・バーニング(★5)
〔やけど〕特攻状態を20~25%付与
NPを30~50%チャージ
遠い星の私へのアイコン遠い星の私へ(★5)
〔やけど〕特攻状態を15~20%付与
〔呪い〕特攻状態を15~20%付与
NPを30~50%チャージ
月の勝利者のアイコン月の勝利者(★5)
Busterカード性能~10~15%UP
クリティカル威力を20~25%UP
リミテッド/ゼロオーバーのアイコンリミテッド/ゼロオーバー(★5)
Busterカード性能25~30%アップ
2030年の欠片のアイコン2030年の欠片(★5)
毎ターンスター8~10個獲得
カレイドスコープ(★5)
NPを80~100%チャージ
冬の結晶のアイコン冬の結晶(★4)
NPを60~75%チャージ

相性の良いサーヴァント

相性の良いアタッカー
エリザベート(星5)のアイコンエリザベート(星5)(★5)
終わエリはエリザベート特性なので、エリザベート(星5)が実質NP100%チャージになり即時宝具を発動できる。お互いの攻撃力アップに加え、OCアップやB強化でダメージを伸ばしあいながら戦える、毎ターンNP10%付与で宝具再使用もしやすくなる。
モルガンのアイコンモルガン(★5)
NP50%チャージ持ちで宝具発動しやすく、人属性特攻持ちで汎用性の高いバーサーカー。攻撃力+OCアップで終わエリのダメージを伸ばすことができ、終わエリのクリティカルサポートでクリティカルも活用しやすくなる。
アルジュナオルタのアイコンアルジュナオルタ(★5)
NP30%チャージ持ちで宝具発動しやすく、状態異常特攻持ちで汎用性の高いバーサーカー。終わエリのクリティカルサポートでクリティカルも活用しやすくなる。
ロウヒのアイコンロウヒ(★5)
NP80%チャージ持ちで宝具発動しやすく、自身以外NP20%付与可能なので終わエリの宝具も発動しやすくなる。宝具時の全体宝具威力アップに加え、スキルの全体BQ強化でもダメージを伸ばせるので好相性。
水着伊吹童子のアイコン水着伊吹童子(★5)
NP50%チャージ持ちで宝具発動しやすく、地属性特攻持ちで汎用性の高いバーサーカー。攻撃力+クリ威力アップで終わエリのダメージを伸ばしながら戦える。BA強化は付与形式なので、終わエリに付与してダメージを伸ばす方法もある。
ヤマトタケルのアイコンヤマトタケル(★5)
NP50%チャージ持ち。味方がやられるとNP25%獲得できるので、宝具で戦闘不能になる終わエリと好相性。
ファンタズムーンのアイコンファンタズムーン(★)
自身20%+全体30%NPチャージ持ちの悪特攻単体宝具アタッカー。OCアップ+攻撃力アップで終わエリのダメージも伸ばしながら戦える。
エリザベート(ハロウィン)のアイコンエリザベート(ハロウィン)(★4)
NP30%チャージ持ち。宝具でハロウィンフィールド特性を付与できるので、終わエリの追加のクリ威力アップを発動できる。ハロエリはスターサポートやクリ威力アップを持つので、クリティカル中心でも攻撃しやすい。
相性の良いサポーター
光のコヤンスカヤのアイコン光のコヤンスカヤ(★5)
CT短縮でスキルを再使用しやすくなり、NP50%付与と高倍率B強化も好相性。スター獲得とBクリ威力アップ+スター集中アップを持ち、クリティカルも活用しやすくなる。
オベロンのアイコンオベロン(★5)
NP70%付与と高倍率B強化+宝具威力アップで火力を大幅に伸ばすことができ、スター獲得でクリティカルも狙いやすくなる。
マーリンのアイコンマーリン(★5)
宝具のスター獲得+HP回復+NP獲得と高倍率B強化+クリ威力アップ付与が好相性。全体無敵も持つので高難易度で採用しやすい。
孔明のアイコン諸葛孔明(★5)
NP50%チャージに加え、攻撃力アップ+宝具威力アップで終わエリのダメージを伸ばせる。クリ威力アップで終わエリのクリティカルダメージも伸ばせる。
終わりのエリザベートのアイコン終わりのエリザベート(★)
終わエリは単純にサポーター目線でも優秀。攻撃力アップ+B強化に加え、クリティカルサポートで終わエリのダメージを伸ばせる。サポートを終えると疑似オダチェンで退場もできる。
水着クロエのアイコン水着クロエ(★4)
水着クロエのガッツ付与+疑似オダチェンを利用して宝具3連発も狙える。攻撃力+宝具威力アップで終わエリのダメージも伸ばせる。
シェイクスピアのアイコンシェイクスピア(★2)
スキル育成なしでも全体NP10%付与+単体NP20%付与できる。攻撃力アップ+宝具威力アップで終わエリのダメージも伸ばせる。

プロフィール/最終再臨画像

イラストレーター/声優

イラストワダアルコ
担当声優大久保瑠美
▶担当声優一覧はこちら

キャラクター詳細

火の星に神話ありき。

地を焦がし、天をも脅かす、
忌まわしき邪悪なる竜ありき。

英傑たちにより、邪竜深層に墜つ。
然れどその鼓動は未だ星に震えを走らせる。

終わりの巫女は竜を覚醒させる者。
カボチャ星に終焉を告げ、祝祭を破壊する者なり。

即ちハロウィンのおしまい。
終わりのエリザベートなり。

パラメーター

筋力
D+
耐久
B
敏捷
C
魔力
EX
幸運
B
宝具
EX

マテリアル(ネタバレ注意)

絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください

(タップで開閉)

絆Lv.1で開放

身長/体重:154cm・44kg
出典:史実
地域:サーヴァント・ユニヴァース
属性:混沌・悪  副属性:星  性別:女性
本来のエリザベートと同じ身長なのは
親の威厳的に良くないと少し悩んでいる。

絆Lv.2で開放

受動的なエリザベート。ややネガティブ、冷めた目線。
基本的に生真面目に何でも取り組む。
「やりたいこと」がある訳ではなく、
「やらなければならないこと」が山のように
積み上がったため、どこか超然としている。

いつものエリちゃんらしさはどこへやら。
生真面目な巫女として、
火星ならぬカ星(カボチャ星の略)で暗躍する。

絆Lv.3で開放

○忘却補正:EX
特級の『忘却補正』スキルは彼女個人ではなく、
キングエリザに紐付けられる形で定義されている。

星を統べる私を、忘れてはならない。

○シュラインメイデン・マーズ:A+
カ星(カボチャ星)における巫女としてのスキル。
星を領地と見立て、星に存在するだけで
三つ首の怪獣キングエリザと接続、
無限に近い魔力を自由に扱うことができる。

力をあげる。生きる目的をあげる。捧げなさい。

○パンプキンプラネット:EX
本来火星だった惑星は、
オレンジ色の居住型惑星へと変貌してしまった。
強いハロウィンの加護を持ち、
ハロウィンシーズンにおいてはさらにその力が増す。
そしてカ星はずっとハロウィンなのである。

祝祭の星はいつか完全なる血の星へ。

○星を統べるもの:B
本来は星を滅ぼす邪竜であるキングエリザの
フォロースキル。
その身を焦がす代償と引き換えに、
莫大なバフを対象に付与する。

捧げればほら、後はもうおしまい。

絆Lv.4で開放

『終焉の三つ首怪獣、再び来る』
ランク:EX 種別:対火星宝具
レンジ:― 最大捕捉:星一つ

キングエリザ・タルシスモンテス。
キングエリザ・リターンズとも。
タルシスモンテスとは火星の代表的な三つの楯状火山、
アルシア、パヴォニス、アスクレウスを指す。
火山のエネルギーを喰らっていたキングエリザを
引っ張り出すための宝具。
カルデアに組み込まれてからも、宝具は限定的かつ
擬似的に使用可能になる。
キングエリザを召喚し、恐るべき破壊をもたらすのだ。

壊すこと、甚振ること、嘲ること。どれも楽しいわ。

絆Lv.5で開放

終わりのエリザベートは二年半の間、
エリザベート・バートリーを世話していた。

言うなれば擬似的な親子関係である。

何シーズンか前に、一時期パンクに嵌まっていた
ことがあり、二年半の間で時折エリザベートに
パンクがいかなるものかを零していた。

それがパーフェクトなエリザベート第一再臨の姿に
繋がっていくが、本人はパンク及びアイドルポップ
には大反対である。

物語はここから始まる。
星の終わりの物語が。

絆Lv.5で開放

終わりのエリザベートはキングエリザとは
特殊な関係にある。
かつて三つ首の邪竜には四本目の首があった。
エリザ・オリュンポス。
彼女はかつてそう呼ばれていた存在である。

諸事情によりキングエリザから離れて幾星霜。
彼女は何シーズンにも亘ってカ星で
キングエリザの復活を画策していた。

だが、それはキングエリザとしての統一意識では
なく、終わりのエリザベートとして独自の思考を
持つ、ということである。

彼女は少しずつであるが、
キングエリザとズレが生じていった。

それが決定的となったのは、
三年前にエリザベート・バートリーをカルデアから
召喚した時。

記憶を失った彼女を世話している内に、
終わりのエリザベートはキングエリザにない
感情を抱くことになる。

物語はこれで終わる。
星の始まりの物語が。

再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)

最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください

(タップで開閉)

初期段階

という訳で改めて召喚されました。終わりのエリザです。
星の血を……いえ略称キングエリザの巫女です。
ややこしいですか? ややこしいですね。
でもきっと、慣れますよ。ええ。

1段階目

変化はありません。引き続きお願いしますね?

2段階目

ないですよ?一張羅というやつです。

3段階目

いよいよですよ…いよいよ…。うっふふふ…。

最終再臨

はい、という訳でお疲れ様でした。
ここから先に行くには、少し頑張らないといけませんね。
こんな景色を見る事が出来たのは、貴方と娘のおかげです。
ありがとうございます。うふふ…。
どうか二人が幸せであるよう祈りましょう。私、巫女ですからね?

FGOの関連記事

★5エリザベートPU

★5エリザベートPU
開催期間10/22(水)20:00~11/12(水)12:59
対象サーヴァントの評価記事
エリザベート(星5)のアイコンエリザベート(星5)
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
冠位戴冠戦アーチャー
Final Order Projec
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
冠位戴冠戦
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×