FGO(Fate/Grand Order)に登場するジャンヌオルタの評価を掲載。スキルや再臨素材、最終再臨や絆礼装なども掲載しています。FGO(Fate/GO)のジャンヌオルタ運用の参考にどうぞ。

目次
【評価/データベース】
【サーヴァント運用/組み合わせ】
【プロフィール】
- プロフィール/フレーバーテキスト
- 再臨画像(ネタバレ注意!)
- マテリアル(ネタバレ注意!)
- 絆礼装(ネタバレ注意!)
- バレンタイン礼装(ネタバレ注意!)
その他のジャンヌはこちら
ジャンヌオルタの評価と主要データ

──サーヴァント、アヴェンジャー。召喚に応じ参上しました。
……どうしました…その顔は?
さ、契約書です。
主要なデータ
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() | ||||
HIT数 | B: 4HIT | A: 2HIT | Q: 3HIT | EX: 7HIT | 宝具: 10HIT |
属性 | 混沌 / 悪 / 人属性 ▶天地人一覧はこちら | ||||
特性 | アルトリア顔 ▶特性一覧はこちら | ||||
入手方法 | 期間限定ピックアップガチャでのみ排出 | ||||
HP / ATK | 11761 / 13244(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 自身のクリティカル威力アップ[Lvで強化] スター集中アップ[Lvで強化] | ||||
スキル2 | ![]() 味方全体の攻撃力をアップ[Lvで強化] [竜]特性を持つ味方全体の攻撃力をアップ[Lvで強化] | ||||
スキル3 | ![]() 自身のバスターカード性能をアップ[Lvで強化] 無敵状態を付与 HPが1000減少【デメリット】 | ||||
宝具 | ![]() 敵単体に超強力な攻撃[Lvで強化] 強化1回無効状態を付与 5ターン呪い状態を付与[OCで変動] | ||||
クラススキル | 復讐者B: 被ダメージ時に獲得するNPを18%アップ 自身を除く味方全体(控え含む)の弱体耐性をダウン【デメリット】 忘却補正A: クリティカル威力を10%アップ 自己回復(魔力)A+: 毎ターンNP4獲得状態を付与 | ||||
合計 再臨素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||
合計スキル 強化素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
特徴と評価の理由
評価:〔A+〕 強力な支援と、Bクリティカルが特徴のアタッカー |
---|
・相性をほぼ問わないアタッカー ・クリティカルでトップクラスのダメージが出せる ⇒スターは編成で補う必要があるが、見合う価値がある ・ただし現状、高難易度単体ボスは減少傾向 ⇒各クラスの高難易度向き単体アタッカーの増加も難点 ・竜属性持ちへ攻撃力UPが2回入るスキルを所持 ⇒サポート寄りのアタッカー運用でも持ち味を活かせる |
当サイトにおける評価について
◆評価しているライター
![]() | サーヴァント考察ガチ勢。 普段は自サーヴァントLv1で難所をクリアする動画をYoutubeに上げている。 |
---|---|
![]() | 周回ガチ勢。 全ての素材の在庫が3桁無いと手が震えるので常に周回。和鯖大好き。普段はTwitterで活動。真名はひみつ。 |
◆評価基準
[S+] | 別格。 現在の編成環境を作っているといえるサーヴァント。一部の例外を除き、全ての状況で活躍できる |
---|---|
[S] | 全サーヴァント中で特に優秀。 層を問わずにオススメでき、高難易度やストーリー進行など様々な場で活躍する機会が多い |
[A+] | 同クラス内で特筆して優秀。 汎用性/高難度適正/周回性能のどれかが格段に高い、もしくは総合的に見た場合どれも一定の水準以上。 |
[A] | 同クラスで明確な役割を持つ。 汎用性/高難度適正/周回性能のどれかに適正があり、サポートや組み合わせ次第で最適解となる場合があるタイプ。 |
[B] | 明確な強みはあるが、相対的に見るとAランク以上と比較して一歩劣るタイプ。所持サーヴァントが少ないうちか確実に活躍できるが、手持ちのサーヴァントが増えるにつれて採用頻度が減りがち。 |
[C] | 明確な強みはあるが、相対的に見ると他のキャラで近しいことができてしまうタイプ。好きなら問題なく使っていけるだけの性能はあるが、最適解とはなりにくい。 |
[D] | キャラの強みよりも弱みが目立つ。もしくは上位互換になるようなサーヴァントがおり、活かそうとしても一歩劣ってしまう。 |
[E] | 現状不遇なサーヴァント。使うには愛が必要。 ただしこのランク帯はゲーム内にほとんど居ない。 |
[EX] | 上記のランクどこにも属さないタイプ。 上記の指標で測りにくいサーヴァント。主にサーヴァントごとの特性などから「活かすための編成難易度が特筆して高い」「特定状況のみで活躍可能」な2タイプに分類。 |
ジャンヌオルタのスキル/宝具
宝具「吼え立てよ、我が憤怒」

──これは憎悪によって磨かれた我が魂の咆哮!
──『吼え立てよ、我が憤怒』!
敵単体に超強力な攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 600 | Lv2: 800 | Lv3: 900 | Lv4: 950 | Lv5: 1000 |
5ターンの間敵に呪い付与 | ||||
OC1: 500 | OC2: 1000 | OC3: 1500 | OC4: 2000 | OC5: 2500 |
強化無効状態を付与(1回分) | ||||
Lv1: - | Lv2: - | Lv3: - | Lv4: - | Lv5: - |
※威力は基本的に宝具カード種類×◯%
B宝具で600%ならBカード6枚分(ボーナスを加味しない)の威力
スキル1『自己改造EX』
【効果】
自身のクリティカル威力アップ[Lvで強化]
スター集中アップ[Lvで強化]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
3ターンの間 自身のクリティカル威力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20 | Lv2: 23 | Lv3: 26 | Lv4: 29 | Lv5: 32 |
Lv6: 35 | Lv7: 38 | Lv8: 41 | Lv9: 44 | Lv10: 50 |
スキル2『竜の魔女EX』
【効果】
味方全体の攻撃力をアップ[Lvで強化]
[竜]特性を持つ味方全体の攻撃力をアップ[Lvで強化]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
3ターンの間 味方全体の攻撃力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10 | Lv2: 11 | Lv3: 12 | Lv4: 13 | Lv5: 14 |
Lv6: 15 | Lv7: 16 | Lv8: 17 | Lv9: 18 | Lv10: 20 |
3ターンの間 〔竜〕特性を持つ味方全体の攻撃力をアップ | ||||
Lv1: 10 | Lv2: 11 | Lv3: 12 | Lv4: 13 | Lv5: 14 |
Lv6: 15 | Lv7: 16 | Lv8: 17 | Lv9: 18 | Lv10: 20 |
スキル3『うたかたの夢A』
【効果】
自身のバスターカード性能をアップ[Lvで強化]
無敵状態を付与
HPが1000減少【デメリット】
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
1ターンの間 自身のBusterカード性能をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30 | Lv2: 32 | Lv3: 34 | Lv4: 36 | Lv5: 38 |
Lv6: 40 | Lv7: 42 | Lv8: 44 | Lv9: 46 | Lv10: 50 |
クラススキル
復讐者B | 被ダメージ時に獲得するNPを18%アップ 自身を除く味方全体(控え含む)の弱体耐性をダウン【デメリット】 |
---|---|
忘却補正A | クリティカル威力を10%アップ |
自己回復(魔力)A+ | 毎ターンNP4獲得状態を付与 |
優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() まずはスキル2。3ターン確実に効果を得られる。スキル1はスターを安定供給が出来る場合、優先する。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() 続いてもスキル1と2。いずれもLv6のCT短縮の恩恵が大きい。9ターンで決着した場合、6ターン効果とお得。並行してスキル3も上げると宝具やBusterクリティカルでのダメージを効率よく伸ばせる。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。基本的には自身のクリティカルを優先するが、〔竜〕特性持ちを多数所持している場合はスキル2を優先する。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。最短CT6~5と全て短めで恩恵が大きい。ここまで育成する必要はないが、多くのクエストで使用できるので優先して伝承結晶を使用したい。 |
Step1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() |
Lv5 | ![]() |
Lv6 | ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ジャンヌオルタの強い点/弱い点
ジャンヌオルタの強い点(長所)
1.相性を問わないアタッカー
ジャンヌオルタは全サーヴァントの中でもトップクラスに高ATK。またクラス補正により、表示されているATKから更に1.1倍の上方修正が入る。そのため高火力クリティカルアタッカーとして優秀。

▲Buster以外でも数万ダメージは安定して出せる。
TIPS:【クラス補正とは?】
クラス補正とは、サーヴァントのクラスごとに設定された隠しステータス。ATKなどに若干の増減がかかるようになっている。
狂/裁/讐は表示値の1.1倍:槍は表示値の1.05倍
弓は表示値の0.95倍:術/殺は表示値の0.9倍
2.高倍率な攻撃力アップ持ち
スキル「竜の魔女EX」は3ターンの味方全体の攻撃力UPの効果。倍率も高く、再使用までCT7~5とスキル上げの恩恵も大きい。LV90のジャンヌオルタにATKフォウと一般的な概念礼装を装備させた場合、ATKは実質18100~19800となる。

▲サーヴァント指定&カード指定がないので確実に効果を得られる。
3.クリティカルを狙おう
スキル「自己改造EX」は3ターンのスター集中とクリティカル威力アップの効果。CT7~5と再使用しやすいだけでなく高倍率で同時に使用したい効果が1スキルにまとめっているためクリティカルアタッカーとして高適性。

▲素の状態ではスターが集まりづらく、スキルLv上げが重要。
TIPS【クリティカルの効果】
クリティカルはダメージが2倍になる他、NP獲得も2倍となり、スターも増えやすくなる。ダメージ上昇以外にも恩恵がある。
4.高難易度向きの宝具効果持ち
ジャンヌオルタの宝具効果は1回の強化無効状態と、呪い付与の効果。ブレイク後など決まったタイミングで自己強化を行う敵の対策として役立つので、高難易度向き。

▲敵スキルの使用タイミングを把握して狙い撃とう。
※アルターエゴは1.5倍、他は等倍前提
一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
ATKフォウは1000を想定して計算
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均49800⇒57500 ATKフォウあり:平均53400⇒61600 |
---|
※アルターエゴは1.5倍、他は等倍前提
一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
ATKフォウは1000を想定して計算
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均78100⇒89300 ATKフォウあり:平均85400⇒97600 |
---|---|
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均70600⇒76000 ATKフォウあり:平均76300⇒82100 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均59100⇒75700 ATKフォウあり:平均63900⇒81700 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均49800⇒57500 ATKフォウあり:平均53400⇒61600 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均32700⇒37100 ATKフォウあり:平均35800⇒40600 【セイバー特攻時】 ATKフォウあり:平均53700⇒60900 【フォーリナー+人類の脅威時】 ATKフォウあり:平均93100⇒121800 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均30500⇒36000 ATKフォウあり:平均33200⇒39200 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均34100⇒34100 ATKフォウあり:平均37900⇒37900 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均28200⇒30600 ATKフォウあり:平均31000⇒33500 【魔性・悪魔・死霊特攻時】 ATKフォウあり:46400⇒67100 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均25900⇒25900 ATKフォウあり:平均28400⇒28400 【魔性・悪魔・死霊特攻時】 ATKフォウあり:42600⇒56800 |
5.NPは稼ぎやすい構成
「自己改造EX」によりクリティカルを狙いやすく、高火力なのでオーバーキルも発生しやすい。またクラススキル「自己回復(魔力)A+」の効果により毎ターンNP4%獲得の効果もあり、Artsを使用していればNPは十分に稼げる。

TIPS【オーバーキル】
NP獲得量が1.5倍となり、スターも増えやすくなる。クリティカルとあわせるとNP獲得量は3倍になり効果的。NP獲得量UPなどのスキルとは別枠の乗算となる。
6.被攻撃でもNPを貯めよう
FGOは敵の攻撃1ヒットごとにもNPを得られる。またジャンヌオルタは被攻撃時のNP獲得量を増やすクラススキル「復讐者B」の効果もあり、自身の無敵スキルをヒット数の多い傾向にある敵宝具などで受ければ簡単にNPを稼げる。
TIPS:【被攻撃時のNP獲得】
攻撃を受けると1ヒットごとにNPを獲得できる。敵により1攻撃のヒット数は変わる他、若干の増減がかかる場合もある。
剣/弓/騎/術/盾/裁/月はNP3:槍/殺/分はNP4
狂/讐はNP5:アストルフォは例外的にNP1
ジャンヌオルタは1ヒットごとに約6%のNPを得られる。
7.竜特性持ちと好相性
スキル「竜の魔女EX」の3ターンの攻撃力UPは、竜特性持ちへは追加でもう一度効果が入る。2回分で20~40%の効果となり、竜特性持ちのダメージが大幅に上がる。パーティ次第ではサポート寄りのアタッカーとしても活躍できる。

▲ジャンヌオルタ自身には竜特性がなく、対象外となる。
8.スキル強化しやすい
ジャンヌオルタのスキルLV上げに各クラスのスキル強化素材を使用しない。特に秘石はイベント交換にはあまり並ばず、ドロップ率も低く大量に入手しづらい。そのため、あくまで比較的となるがスキル強化がしやすい。
ジャンヌオルタの弱い点(短所)
1.HPが低めで戦闘不能になりやすい
ジジャンヌオルタは星5サーヴァントの中では最大HPが低め。また防御有利になりづらく、無敵スキルのデメリットでHP1000減少も痛手となる。そのため敵の攻撃が重なる、もしくは敵クリティカルにより戦闘不能になりやすい。
2.スキルLVが運用に直結する
ジャンヌオルタの高火力はスキルLv上げによる倍率上昇に依存する。特に「自己改造EX」のスター集中度アップは育成を行わないとクリティカルを狙いづらく、長所を活かすためにはスキルLv上げが重要。
3.スターを集めやすいクラスと相性が悪い
「自己改造EX」をスキルLVMAXにしても、スターが集まりやすいクラスである騎弓降とは組みづらい。もし編成した状態でクリティカルを狙う場合は、スターを多めに用意する必要がある。
ジャンヌオルタの運用
1.Busterクリティカルを狙おう
クリティカル威力アップの倍率は、攻撃力や宝具威力と比べて高めに設定されている。また1枚目BusterからのBusterクリティカルは特にダメージが伸びるので、スター供給を意識して味方サポートも重ねよう。

▲例えば孔明と自身スキルを重ねれば合計100%。マーリンの100%強化(1T)と同等の効果を3ターン続けられる。
TIPS【クリティカル威力の倍率】
クリティカル威力UPの倍率とクリティカル時のダメージ2倍とは別計算。威力100%upの場合、2倍×威力2倍で4倍ダメージとなる。
◆主なダメージ例
スキルLV1で宝具 | 平均48,900 |
---|---|
スキルLv1でクリティカル | 平均35,000 |
スキルLVMAXで宝具 | 平均61,500 |
スキルLvMAXでクリティカル | 平均49,800 |
※1stBボーナス/ATKフォウあり/等倍相手
一般的なATK型の概念礼装装備(+786)
2.宝具LVで変わる宝具の使い方
ジャンヌオルタの宝具は宝具強化を迎えていないので、等倍相手には標準的なダメージとなっている。宝具LVが特別上がっていない場合は自身のB宝具は1枚目に置き、本命のクリティカルを活かすために使用する。
TIPS:『Busterボーナス』
1枚目にBを置くと宝具以外のカードのダメージが上昇する。カードの種類や位置によって異なるが、ダメージは約1.24~1.52倍上昇する。もともとダメージの低いBuster以外のカードほど大きく伸びる。
3.防御面は味方サポーターに頼ろう
ジャンヌオルタは無敵スキルと宝具効果の強化無効状態以外に、自身やパーティ全体を守るスキルは所持していない。高難易度クエストに採用する場合はマシュやマーリンなど、味方全体を守れるサポーターと組んで弱点を補おう。
4.カードを積極的に選ぼう
ジャンヌオルタのカードはヒット数が多く、特に宝具は10ヒット、EXが7ヒットと高性能。自身のカードを積極的に選ぶことが大量スター獲得に繋がるので、アタッカー3名ではなくサポーター1〜2名を混ぜる運用を心がけよう。

▲大量に出ている数値だが、その都度スター発生の判定を行っている。スター発生率アップ付与と好相性。
TIPS:【ヒット数とスター発生の関係】
スター発生は攻撃1ヒットごとに判定される。また1ヒットごとのスター発生の上限は3個となっている。
そのため基本的にはヒット数が多いサーヴァントがスターを発生させやすい。
ジャンヌオルタと相性のいい概念礼装
![]() | 黒の聖杯(超ATK型) 宝具威力UP60~80% 毎ターンHP減少500 |
![]() | エアリアル・ドライブ(ATK型) 戦闘開始時NP30~50%獲得 B性能UP8~10% 宝具威力UP8~10% |
![]() | 聖夜の晩餐(ATK型) 戦闘開始時NP30~50%獲得 宝具威力10~15%UP クリティカル威力10~15%UP |
![]() | 聖女の教示(ATK型) 自身のBuster/Quick性能を8〜10%アップ 登場時にスターを15~20個獲得(1回) |
![]() | 月の勝利者(超ATK型) B強化10~15% クリティカル威力UP20~25% 最大ATK2400となる希少な礼装 |
ジャンヌオルタと相性のいいサーヴァント
相性のいいサポーター
![]() | マーリン(★5) ・宝具効果によりスター供給とHP回復状態でサポートを行える ・ジャンヌオルタの弱点を補い、長所であるBusterクリティカルダメージを伸ばせる |
![]() | 孔明(★5) ・攻撃力とクリ威力アップの3ターン付与が好相性 ・NP付与も細かく行えるので、ジャンヌオルタの宝具回数が増えてより多くの回数EX攻撃が狙える |
![]() | アンデルセン(★2) ・最短CT5で3T最大40%のクリ威力アップとスター獲得状態が好相性 ・確定のHP回復状態付与と、確率防御力アップ付与で打たれ弱さをやや補える |
![]() | マシュ(★3-4) ・スキルと宝具で味方全体へ3T50%の防御力アップ付与が可能 ・3人目はマーリンや玉藻、アンデルセンなどHP回復持ちを頼りたい |
相性のいいアタッカー
![]() | ヒロインX(オルタ)(★5) ・竜属性のためW攻撃力アップの対象となり、敵クラスを選ばない高火力アタッカーとなる ・更にスター供給を行いやすく、ジャンヌオルタのサポートも相互で行える |
![]() | エリザベート(★4) ・竜属性のためW攻撃力アップの対象となる ・更に女性へのW攻撃力アップ付与を所持しており、ジャンヌオルタへのサポートも行える |
![]() | 清姫(★3) ・女性、竜、悪と清姫と共通する特性を所持しているため好相性 ・酒呑童子も同様なので、W攻撃力アップ持ちのエリザベートや謎のヒロインXオルタ、新宿のアーチャーを採用する際はおすすめ |
ジャンヌオルタのプロフィール
イラストレーター/声優
イラスト | 武内崇 |
---|---|
担当声優 | 坂本真綾 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
オルタと呼称されているが、彼女はジャンヌ・ダルクの別側面という訳ではない。
ジャンヌ・ダルクの死を嘆いたフランス軍元帥、ジル・ド・レェが聖杯によって作り上げた、復讐のジャンヌである。
本来のジャンヌとは正反対の英霊として、アヴェンジャーのクラスで現界している。
パラメーター
筋力 | A |
---|---|
耐久 | C |
敏捷 | A |
魔力 | A+ |
幸運 | E |
宝具 | A+ |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

──サーヴァント、アヴェンジャー。召喚に応じ参上しました。
……どうしました…その顔は?
さ、契約書です。
1段階目

この充足感は、なかなかのものですね。
2段階目

私が……?
3段階目

すばらし…いいことだと思います、ええ。
最終再臨

私の憎悪に匹敵……いえ、補填するものがこの世にあるなんて。
今更だけど、これも奇跡というのかしら?
……ありがとう。
…ふん!何も言ってません!
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:159cm・44kg
出典:史実
地域:フランス
属性:混沌・悪 性別:女性
数少ない特殊クラス、アヴェンジャーの一人。
絆Lv.2で開放
オルタと呼称されているが、彼女は
ジャンヌ・ダルクの別側面という訳ではない。
ジャンヌ・ダルクの死を嘆いたフランス軍元帥、
ジル・ド・レェが聖杯によって作り上げた、復讐のジャンヌである。
本来のジャンヌとは正反対の英霊として、
アヴェンジャーのクラスで現界している。
絆Lv.3で開放
本来のジャンヌは英雄ではなく聖女であるため、「別側面からの召喚」という可能性は絶無。
この黒い聖女は根本的な部分にジル・ド・レェの怒り……偏見やそうであってほしいという願い……が混入した為、起こりえない筈の“側面”が浮き出てしまったもの。
フランスに復讐する竜の魔女。
我が物顔で正義を語り、そしてそれを疑わない人々への怒りに駆り立てられる聖女こそが、ジル・ド・レェがそうであってほしいと願った彼女の姿だった。
絆Lv.4で開放
竜の魔女:EX
とある男の願いが産み出した彼女は、生まれついて竜を従える力を持つ。
聖女マルタ、あるいは聖人ゲオルギウスなど竜種を退散させたという逸話を持つ聖人からの反転現象と思われる。
竜を従わせる特殊なカリスマと、パーティの攻撃力を向上させる力を持つ。
絆Lv.5で開放
『吼え立てよ、我が憤怒』
ランク:A+ 種別:対軍宝具
ラ・グロンドメント・デュ・ヘイン。
竜の魔女として降臨したジャンヌが持つ呪いの旗。
復讐者の名の下に、自身と周囲の怨念を魔力変換して焚きつけ、相手の不正や汚濁、独善を骨の髄まで燃やし尽くす。怖い。
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)焔刑の地獄

燃える、燃える、何もかもが燃えて倒壊していく。肉の焼けるにおい、おぞましい絶叫、呼吸をする度、臓腑がひどく痛めつけられる。そしてそれを思い出す度に、振り返る度に、私の頬は歪んで笑みを形作る。だってほら、この炎が私を形作ったのだ。これは私にとっての墓場であり、ゆりかごだ。───さあ、地獄で叫べ。生誕の喜びを、生誕の憎しみを、生誕の絶望を吼え立てろ!
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)自爆大爆発チョコ

ジャンヌ・ダルク・オルタからのチョコレート。
「己の顔が描かれたチョコなんて、最悪の嫌がらせ
だと思わないですか!」と唆されたのが運の尽き。
更に言うなら、「美味しければ美味しいほどマスターは
悔しがるはずですぞ!」と言われたので、渾身の力を
籠めて美味しいチョコにしてしまった。
なお、唆した側であるシェイクスピアは現在逃亡中。
捕縛され火刑になるまで、あと五分。
FGO攻略記事一覧
最新イベント攻略記事
バレンタイン2019イベント

開催日時 | 2/6(水)18:00~2/20(水)12:59 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます