FGO(Fate/Grand Order)の坂本龍馬の評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
サーヴァント一覧はこちら坂本龍馬の評価と性能

ボクはライダー、坂本龍馬。
この帝都でしがない探偵事務所をやってる。
しばらくの間、よろしく頼むよ。
あぁそうそう、事務所の仕事なんかも手伝ってくれると嬉しいかな。
そしておりょうさんは助手のおりょうさんだ。
仕事は大変だが、頑張ればカエルをやろう。

「日本の夜明け、いや、人理の夜明けとでも言うべきかな。まさか僕がここまで来れるとはね……ありがとう。これもマスターのおかげだよ」
「これにはお竜さんも感謝感激雨霰。今日は気分が良いから、背中に乗せてやろう」
主要な性能
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | イベント『帝都聖杯奇譚』で入手 | ||||
HP / ATK | 11,880 / 8,555(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 味方全体の攻撃力を8~17%アップ(3T)[Lv] | ||||
スキル2 | ![]() 味方全体のNPを少し増やす(10%) 味方全体の弱体耐性をアップ(3T)[Lv] | ||||
スキル3 | ![]() 味方全体のArtsカード性能を10~20%アップ(3T)[Lv] スターを5~15個獲得[Lv] | ||||
宝具 | ![]() 敵単体に超強力な攻撃[Lv] 確率でチャージを減らす[OC] |
[動画]坂本龍馬の宝具演出
坂本龍馬の総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
味方全体へのArts強化と10%のNP付与が可能な配布サーヴァント。ただしライダーは他に優秀なサーヴァントが多く、復刻された場合優先して宝具レベルを上げる必要性は薄い。
評価ランキングはこちらみんなの評価
坂本龍馬の宝具とスキル性能
宝具「天駆ける竜が如く」

敵単体にダメージ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 900% | Lv2: 1200% | Lv3: 1350% | Lv4: 1425% | Lv5: 1500% |
確率でチャージを減らす | ||||
OC1: - | OC2: - | OC3: - | OC4: - | OC5: - |
スキル1『カリスマC+』
【効果】
味方全体の攻撃力を8~17%アップ(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
味方全体の攻撃力をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 約8% | Lv2: 約9% | Lv3: 約10% | Lv4: 約11% | Lv5: 約12% |
Lv6: 約13% | Lv7: 約14% | Lv8: 約14% | Lv9: 約15% | Lv10: 約17% |
スキル2『船中八策』
【効果】
味方全体のNPを少し増やす(10%)
味方全体の弱体耐性をアップ(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
スキル3『維新の英雄』
【効果】
味方全体のArtsカード性能を10~20%アップ(3T)[Lv]
スターを5~15個獲得[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
味方全体のArtsカード性能をアップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
スターを獲得 | ||||
Lv1: 5個 | Lv2: 6個 | Lv3: 7個 | Lv4: 8個 | Lv5: 9個 |
Lv6: 10個 | Lv7: 11個 | Lv8: 12個 | Lv9: 13個 | Lv10: 15個 |
アペンドスキル
![]() | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
![]() | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() | 自身のアーチャークラスに対する攻撃力を20~30%アップする |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4Hit | 3Hit | 4Hit | 6Hit | 4Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 中立属性 / 中庸属性 / 人の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 男性 / 神性 / 騎乗 / 愛する者 ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
![]() | 弱体耐性をアップ |
![]() | Quickカードの性能を11%アップ |
![]() | 与ダメージをプラスする状態を付与 |
優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() まずはスキル1。3ターン確実に効果を得られる。スキル3もスキル1と並行して上げていく。 スキル2を上げてもNP付与は伸びないので、スキル上げを行う際はCT短縮となるLv6、Lv10の区切りを目指す。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。 スキル1と3はスキルLv6になると再使用までが短くなる。9ターンで決着した場合、6ターン効果とお得。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() いずれかのスキルLvを更に伸ばす場合は、スキル3がおすすめ。 スキルLvが上がるとスター獲得効果としても活かしやすくなる。可能であれば再使用しやすくなるLv10を目指したい。スキル2は余裕があればで構わない。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。 全てのスキルが最短CT5のため伝承結晶の恩恵が大きい。しかしここまで育成しなくても運用面では困らないので、相対的にみると伝承結晶を優先する必要はない。 |
Step1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
詳細なQPの必要数はこちら必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 50,000QP | 計50,000QP |
再臨2 | 150,000QP | 計200,000QP |
再臨3 | 500,000QP | 計700,000QP |
再臨4 | 1,500,000QP | 計2,200,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 100,000QP | 計100,000QP |
Lv2 | 200,000QP | 計300,000QP |
Lv3 | 600,000QP | 計900,000QP |
Lv4 | 800,000QP | 計1,700,000QP |
Lv5 | 2,000,000QP | 計3,700,000QP |
Lv6 | 2,500,000QP | 計6,200,000QP |
Lv7 | 5,000,000QP | 計11,200,000QP |
Lv8 | 6,000,000QP | 計17,200,000QP |
Lv9 | 10,000,000QP | 計27,200,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 100,000QP | 計100,000QP |
Lv2 | 200,000QP | 計300,000QP |
Lv3 | 600,000QP | 計900,000QP |
Lv4 | 800,000QP | 計1,700,000QP |
Lv5 | 2,000,000QP | 計3,700,000QP |
Lv6 | 2,500,000QP | 計6,200,000QP |
Lv7 | 5,000,000QP | 計11,200,000QP |
Lv8 | 6,000,000QP | 計17,200,000QP |
Lv9 | 10,000,000QP | 計27,200,000QP |
坂本龍馬の強い点/弱い点
坂本龍馬の強い点(長所)
1.希少なArts宝具のサポート兼アタッカー
坂本龍馬の特徴はライダーで希少なArts宝具と、配布サーヴァントの宝具Lvの上げやすさによる宝具ダメージ。更に味方全体へNP10%付与、3ターンの攻撃力とArts性能アップのサポートも可能なサポート兼アタッカー。

▲宝具では普段と違う特殊な意向の刀を使用する。
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均77100⇒90700 ATKフォウあり:平均85300⇒100300 |
---|
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)
表記がない場合ATKフォウ1000入りでの計算
特攻なし | |
---|---|
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均91200⇒106400 ATKフォウあり:平均102800⇒120000 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均101600⇒109400 ATKフォウあり:平均111200⇒119700 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均84600⇒104900 ATKフォウあり:平均91900⇒113900 【リローデッド重ねがけ:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均102900⇒124800 ATKフォウあり:平均111800⇒135600 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均77100⇒90700 ATKフォウあり:平均85300⇒100300 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均79500⇒91800 ATKフォウあり:平均86700⇒100000 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均74400⇒87400 ATKフォウあり:平均84300⇒99000 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均68300⇒83600 ATKフォウあり:平均73600⇒90200 【皇帝特権失敗時:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均57700⇒62500 ATKフォウあり:平均62300⇒67400 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均70500⇒83600 ATKフォウあり:平均76000⇒90100 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均69300⇒75100 ATKフォウあり:平均76400⇒82800 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均41600⇒41600 ATKフォウあり:平均48500⇒48500 |
特攻あり/特殊ダメージ | |
![]() 宝具1/強化後 | 【男性宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均130100⇒150100 |
![]() 宝具1/強化後 | 【HP1時:スキルLV1⇒10時】 HP/ATKフォウあり:平均133700⇒144900 |
![]() 宝具5 | 【HP50%減少スキル使用】 ATKフォウなし:平均94700⇒123900 ATKフォウあり:平均107300⇒140300 |
![]() 宝具1 | 【リローデッド重ねがけ:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウあり:平均111800⇒135600 |
2.スキル育成後が本番のサポーター
坂本龍馬のスキルはいずれもスキルCT7〜5の3ターン効果。CT6となるLv6では6ターン中3ターン。9ターンで終わるクエストであればスキル再使用で9ターン中6ターンの効果を得られる。倍率は標準的だが、効果を得られるターンの多さが魅力。

▲6〜7ターンになる増援系の周回では特に役立つ。スキルCT2減可能なマスター礼装「アトラス院」とも好相性。
3.通常攻撃のヒット数が多め
坂本龍馬のQuickは4ヒット、EXは6ヒットとスターを稼ぎやすい。特にQuickはクラススキル「騎乗A+」もありダメージもある程度補える。1枚目にArtsを置くことでNPも稼げるので、Quickを使用する場合はなるべく3枚目に置きたい。

TIPS:『騎乗』
クラススキルの1つ。常時自身のQuick性能が上昇する。
▶クラススキルの効果と倍率一覧はこちら
[検証]特性や性別の確認
坂本龍馬は一緒に戦うお竜さんのお陰か、クラススキル「神性」を所持している。しかし〔竜〕や〔女性〕〔男性以外〕は適用されない。女神ではなく男性の狩人としてオリオンのように、男性の坂本龍馬として扱われている模様。
![]() | 神性と竜と女性が対象のステンノ&ジャンヌオルタ&エリザベート(槍)の攻撃力アップスキル。 男性以外が対象のティーチの回復スキルで確認しました。 |
---|
坂本龍馬の弱い点(短所)
1.現状、Arts宝具のライダーは少数派
サポートを行いつつ、高火力宝具の2つの役割を目指すのが基本運用となる。しかしArts攻撃宝具のライダーも、バーサーカーやアルターエゴも少数派。そのため自身の持ち味を活かせる編成が組みづらい。
![]() | 相性のいい全体宝具持ちが期間限定で、ゲオルはサポート寄り。恒常★5の狂ヴラドが単体宝具なのが苦しいところです。 組めるのであれば、持ち味をしっかり活かせます。 |
---|
2.NP付与は自身だけでは活かしづらい
スキル「船中八策」の味方全体へのNP10%付与なので、自身だけでは活かしづらい。★5概念礼装「カレイドスコープ」も80%チャージなので10%不足。NP50%チャージ礼装とNP30%チャージ持ちへのサポートを行う場合も10%不足する。

▲パーティ全体の組み合わせで補う。
3.Artsライダーだが標準を上回る程度
坂本龍馬のArtsは自身のスキル込みであれば標準をやや上回るNP獲得となる。しかし★5や配布ライダーは高倍率の自己強化やオーバーキルやクリティカルでそれ以上にNPを稼げるものも多いのが難点。
TIPS:『オーバーキル』
NP獲得量が1.5倍となり、スターも獲得しやすくなる。クリティカル時の2倍の効果と合わせればNP獲得量は3倍になり効果的。NP獲得量UPなどのスキルとは別枠の乗算となる。
![]() | 宝具でのNP回収は結構できます。 使っていて、不足するクエストは高難易度以外はそうない筈です。 ですが、いつもの「アーチャー、ライダーは魔境」問題が差し掛かります…。 |
---|
4.単体ライダーは競合が多い
ライダーは高火力なサーヴァントが多く、配布ライダーやアルターエゴだけを見ても競合となるサーヴァントが非常に多い。安定攻略を狙うArtsパーティでの採用も、宝具効果のチャージ減効果が確率なのが気になる点。

▲四騎士対応にBuster宝具、NP50%チャージ持ちなど。サポートの持ち味を活かしたい。
![]() | 確率チャージ源は長期戦の安定攻略よりも宝具ダメージを活かし、敵が宝具を使う前に倒しきるのに間に合わせるために使用したいです。 |
---|
5.純粋なサポーターとしても難点あり
坂本龍馬はライダークラスなので、スターを集めやすい。そのため純粋なサポーターとしてはアタッカーが使用するスターを奪ってしまい、邪魔になる。攻撃もサポートも両方行える編成にしたい。
![]() | 堅実な効果が揃っているサポーターが結構殴れて宝具が痛い、が立ち位置なのでアタッカーとしての役割を果たせないと少し厳しいです。 Arts宝具持ちのライダー、バーサーカー、アヴェンジャーのアタッカー増加が待ち望まれます。 |
---|
坂本龍馬の運用
1.スター獲得スキルはチャンスを作ってから
スター獲得系スキルに共通するが「維新の英雄」のスター獲得だけではクリティカルは安定しづらい。自身の3枚目Quick込みのブレイブやパーティ全体のスキルや礼装効果で補うなど、スターを得てチャンスを作ってから使用したい。

▲ライダーはスターを集めやすいので、礼装やスキルで補うリターンは大きい。
2.Artsクリティカルを狙おう
クリティカルはダメージとNP獲得が2倍になる。また敵を倒しきることでNP獲得が1.5倍になるオーバーキルも発生しやすくなる。Artsチェインだけでなく、Buster→Artsと続けて敵を倒し切るなどNPを稼げるカード選びを心がけたい。

▲Artsは拳銃と日本刀(陸奥守吉行?)を両方使い、お竜さんも攻撃参加する。しっかり活かしたい。
3.NP回収可能なArts宝具持ちと好相性
坂本龍馬のサポートを最大限に活かすには、Arts宝具使用でNP回収できる水着モードレッド等と組ませたい。ダメージを伸ばしてオーバーキルを狙いやすく、Arts性能でNP獲得を増やせる。また若干の不足時にもNP10%付与で補える。

▲画像は編成例。NPチャージ礼装は水着モードレッドのみでも、帝都の増援周回で6〜7ターンが可能。
TIPS:『ダメージの伸ばし方』
FGOにおけるダメージの計算は主に
〔攻撃UP/防御DOWN〕〔特攻や宝具威力UPなど〕
〔カード強化〕〔宝具特攻〕という4種類の項目。
これらを種類ごとに乗算するので、この4つのカテゴリそれぞれを強化すると高いダメージが出やすい。
▶詳しいダメージの伸ばし方についてはこちら
![]() | サモさんシステムを活かした特化周回ではなく、なんとなく宝具連発しながらなんとなくライダー2人で殴り続けるパーティです。 殺生院キアラも好相性です。 |
---|
「船中八策」の活かし方
NP獲得状態と、NP10%を重ねよう
坂本龍馬のNP10%付与は、アビゲイルなどのNP獲得状態10%付与と好相性。2ターン目開始時にはNP20%となり宝具が使用しやすくなる。また3ターン目開始時には合計30%となり、NP20%付与とNP50%礼装で宝具が狙える。
NP付与やチャージと組み合わせよう
坂本龍馬のNP10%付与は、メカエリチャンなどNP20%チャージ持ちと組んだ際も、NP50%礼装にNP20%付与の組み合わせで100%を目指せる。他にもスキルLv上げ途中の不足分や、虚数魔術礼装の60〜75%などの不足も補える。
坂本龍馬と相性のいい概念礼装
![]() | 聖夜の晩餐(ATK型) 戦闘開始時NP30~50%獲得 宝具威力10~15%UP クリティカル威力10~15%UP |
![]() | 至るべき場所(バランス型) 毎ターンスター3~4個獲得状態を付与 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
![]() | 2030年の欠片(HP型) 毎ターンスター8~10個獲得状態を付与 |
![]() | もう一つの結末(超ATK型) A強化10~15% クリティカル威力UP20~25% 最大ATK2400となる希少な礼装 |
![]() | ゴールデン捕鯉魚図(ATK型) 戦闘開始時NP30~50%獲得 登場時にスターを15~20個獲得(1回) |
![]() | 蒼玉の魔法少女(ATK型) 戦闘開始時NP40~50%獲得 NP獲得量UP25~30% |
![]() | ゴールデン相撲~岩場所~(ATK型) 自身の攻撃力UP10~15% 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
![]() | 黒の聖杯(超ATK型) 宝具威力UP60~80% 毎ターンHP減少500 |
![]() | キュート・オランジェット(ATK型) NP獲得量UP25~30% 宝具威力UP15~20% |
相性の良いサーヴァント
相性のいいアタッカー
基本的にはArts宝具のアタッカーと好相性。Arts宝具に限らず、ArtsでのNP獲得やクリティカルが重要なサーヴァントとも坂本龍馬のサポートスキルを活かせる。
![]() | 水着モードレッド(★4) 全体Arts宝具を連発しやすく好相性。スター発生率アップ持ちなのでスターも稼ぎやすく、龍馬のスター獲得スキルも活かせる。 |
![]() | 殺生院キアラ(★5) 全体Arts宝具を連発しやすく好相性。龍馬の方がスターが集まりやすいので、より全体宝具を活かす場合はキアラにスター集中礼装を装備させるとよい。 |
![]() | ヴラド三世(★5) 自身にスターを集めず、単体Arts宝具でスター獲得できるので龍馬がクリティカルしやすくなる。 |
![]() | アキレウス(★5) 攻撃力アップ付与と、スター獲得スキル、提供しやすい1枚目Artsが噛み合う。アキレウス中心のカード選びでクリティカルと宝具連発を狙える。 全体Quick宝具なものの、Arts性能アップ付与も2枚のArtsでのNP獲得アップ用として役立つ。 |
![]() | 水着イシュタル(★4) 全体Quick宝具なものの、QuickよりもArtsを選びたいアタッカーなので組み合わせやすい。 宝具からクリティカルでの大ダメージを狙う水着イシュタルの運用と噛み合う。 |
相性のいいサポーター
周回以外の強敵相手との戦闘でも、NP10%付与は役に立つ。玉藻の前やマシュやジャンヌなど、Arts宝具連発が重要なサポーターと組む場合、パーティ全体へNPを補えるのは強み。スキルCTが短く再使用しやすい点も◯。
![]() | キャストリア(★5) NP50%付与+NP獲得量アップ+A強化で宝具連発しやすくなる。攻撃力アップ+A強化で龍馬の火力強化が可能で、宝具の対粛清防御で生き残りやすくなる。 |
![]() | プロトマーリン(★5) 最大HPアップ+全体無敵で味方を守れるため生き残りやすくなる。A強化+攻撃力アップの火力強化に加え、OCアップで龍馬のチャージ減少確率もアップできる。 |
![]() | 玉藻(★5) Arts中心のパーティと好相性。 確定チャージ減スキルで敵宝具CTを遅らせやすく、スキルCT減効果もスキルCTが短めの龍馬と噛み合う。3人目をジャンヌなどに出来れば長期戦も行いやすくなる。 |
![]() | ギルガメッシュ(術)(★4) Arts中心のパーティと好相性。 術ギルのスター発生率アップ付与はヒット数が多い坂本龍馬と相性がよく、スキルCTが長めの術ギルのArts性能アップ付与の再使用までの弱点を坂本龍馬のサポートで補える。 |
坂本龍馬の小ネタ
宝具にレアカットインが存在

おりょう「イェーイ!ピースピース!」
龍馬「いやいや、本気で頼むよ。」
おりょう「おりょうさん大変化!竜が如く!」
龍馬「食べちゃだめだからね!あ、食べた。」
坂本龍馬の宝具は稀にカットインが変化する。またそれに伴い宝具ボイスにも変化が。攻略班で実際に検証したところ10回で2回ほど確認できた。宝具の性能には全く影響はない、見れたらラッキー。
コハエースGO 帝都聖杯奇譚にて登場
引用元:KADOKAWAオフィシャルサイト
坂本龍馬は『コハエースGO 帝都聖杯奇譚』にて登場したサーヴァント。マスターは存在せず、傍らには常に謎の美女「お竜」が付き添っている。宝具を放つ際はお竜さんが竜になることで攻撃する。
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | pako |
---|---|
担当声優 | 加瀬康之・堀江由衣 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
薩長同盟の立役者であり、亀山社中(のちの海援隊)の結成、大政奉還の成立に尽力するなど明治維新に大きく貢献した志士の一人。
飄々とした20代半ばの青年。北辰一刀流の達人であるが、本人は争いごとを好まない根っからのお人好し。傍らには常に謎の美女が寄り添っている。
パラメーター
筋力 | C |
---|---|
耐久 | C |
敏捷 | B |
魔力 | D |
幸運 | A |
宝具 | EX |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:178cm・72kg
出典:史実
地域:日本
属性:中立・中庸
性別:男性
「え? お竜さんのも載せろって?」
身長/体重:173cm・57kg
出典:帝都聖杯奇譚
地域:日本
属性:混沌・善
性別:女性
「お竜さんの秘密大公開だぞ」
絆Lv.2で開放
維新の英雄、坂本龍馬。
開催地が日本である『帝都聖杯奇譚』の聖杯戦争において、知名度的には織田信長に匹敵する英霊であり、特異なタイプの騎乗宝具を有する強力なサーヴァント。
真名を隠すために普段は流暢な標準語でしゃべるが、たまに土佐訛りが出てしまうことがある。
相方のお竜さんは史実のあの方ではなく、とある山に封印状態で縫い付けられていたまつろわぬ何か。龍馬が若気の至りで封印の鉾を抜いてしまい解放された。
絆Lv.3で開放
船中八策:A
坂本龍馬が起草したとされる新たな国の形を示す八つの策。当時としては画期的かつ近代的な条文が記されている。困難な状況下においてもよりよい未来へと向かう希望の道筋を示すスキル。
維新の英雄:A
幕末という動乱の時代を駆け抜け、明治維新という史上稀にみる一大改革に貢献した龍馬に与えられた特別なスキル。
カリスマ:C+
国家運営は出来ないが、志を共にする仲間とは死を厭わない強固な繋がりを持つ。
龍馬のそれは時に対立するイデオロギーを持つ集団に手を取らせるほどの強力なもの。
怪力:A
凄い馬力のお竜さんのスキル。竜なのに馬力という謎のものさし。
神性:B−
とても固いお竜さんのスキル。
刀も通さぬ柔肌。引きずるほど長い髪の毛も固すぎて逆に地面を削り取るレベル。
暴走:B
首元の逆鱗に触れられると一時的に狂化状態となるお竜さんのスキル。
絆Lv.4で開放
『天駆ける竜が如く』
ランク:EX 種別:対軍宝具
レンジ:2〜50 最大補足:500人
あまかけるりゅうがごとく。
通常は「お竜」の名を持つ黒髪の女性の姿をしているが真名解放によって巨大な竜に変貌する自律系人型宝具。通常時の人型形態でもサーヴァントと互角に渡り合うほどの怪力と戦闘力を有し、身に纏う「神秘」は通常の攻撃では傷すらつけられないほどの桁違いの防御力を誇る。真名解放時はまさに古の竜の如き威容を現し、圧倒的なまでの力を揮う。
ランクのEXは判断不能という意味でのもの。
絆Lv.5で開放
龍馬の傍らに付き従う黒髪の女性、お竜。
とある山に封印されていたところを助けてもらったときに龍馬に一目ぼれし、恩返しを口実に龍馬の元に押しかけ女房した。厳密には竜ではなく、蛇や大蛇といった物の怪の類に近い竜未満の存在。
幕末の彼の偉業の陰には彼女の助けが少なからずあったのかもしれない。なかったかもしれない。
ちなみに龍馬の最後の時は運悪く傍を離れていたため助けることがかなわなかった。
悲しみにくれた彼女は人知れず海の底に消え、竜となって天に昇ることもなかった。
絆Lv.5/ぐだぐだ帝都聖杯奇譚をクリア
───誰も斬りたくなかったし、
誰も撃ちたくなかった。
始まりは近所の子の為に、次は郷里の友の為、次は同志
の仲間の為に、最後は日本の国の為。
生まれついてのお人好しは、始まってから終わるまで、
ひたすら誰かの為に時代を駆け続けた。誰からも好か
れ、誰からも気味悪がられ、ついには無残に殺され世を
去ったが、それを恨みもしないし悔いてもいない。彼は
最初から最後までみんなで楽しく暮らせる世を夢見てい
た。ただそれだけだったのだ。
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

ボクはライダー、坂本龍馬。
この帝都でしがない探偵事務所をやってる。
しばらくの間、よろしく頼むよ。
あぁそうそう、事務所の仕事なんかも手伝ってくれると嬉しいかな。
そしておりょうさんは助手のおりょうさんだ。
仕事は大変だが、頑張ればカエルをやろう。
1段階目

「おい、龍馬。お前着替えないのか?着替え」
「これ、気に入ってるんでね」
2段階目

「またお竜さんの防御力が上がってしまった……」
「まだ硬くなるのかい?」
3段階目

「ああ、着物かい。持ってはいるけど、ズボンの方が動きやすいからね」
「なんか言い訳くさいな」
最終再臨

「日本の夜明け、いや、人理の夜明けとでも言うべきかな。まさか僕がここまで来れるとはね……ありがとう。これもマスターのおかげだよ」
「これにはお竜さんも感謝感激雨霰。今日は気分が良いから、背中に乗せてやろう」
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)とある山での出来事

概念礼装の効果 |
---|
坂本龍馬(ライダー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のArtsカード性能を10%アップ&宝具威力を10%アップ |
───最初は騙して喰らうつもりであった。
その間抜け面をした人間をどう騙し、この忌ま忌ましい
鉾を抜かせ、いかに喰らってやろうかと吾は考えてい
た。だがその人間は訳を聞くわけでもなく、ひょいと鉾
をつかむと何のためらいもなく引き抜いた。
吾を封じた忌ま忌ましい奴らに恨みを晴らすためだけに
永らえ続けた吾に対して、こともあろうにその人間は
「そいつは大変だったろうに」となんでもないことのよ
うに言い放ち、山を降りて行った。
あまりにその人間がなんでもないことのような顔をして
いたので、そういわれてみれば吾はなんでもなかったこ
とのような気がして、あれほど恨みを抱いていた忌ま忌
ましい奴らのことをすっかり忘れてしまった。
そんなことを考えていると、どうにもあの人間のなんで
もない顔がどうにも吾にはなんでもなく思えてきた。
そういえば喰らうのを忘れていたと思い立ち、吾はその
人間を追うことにしたのだ。
そんなとある山での出来事。
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)懐中時計&カエルチョコ

坂本龍馬からの贈り物&お竜さんからのバレンタインチョコ。
商売の傍ら仕入れた舶来ものの懐中時計とお竜さんがこ
ねたカエルチョコ。あ、もちろん本物のカエルは入って
ないから安心してほしい。お竜さんは知らなかった、な
んてこっただぞ。
「いやあ、こういう舶来ものを扱う商売は昔からの夢で
ねぇ。え? お竜さんのカエルチョコもラインナップに
入れろ? はいはい、一番いいところに並べますとも」
───それは叶わなかった龍と大蛇の夢のお店。
イベント最新情報
テスカトリポカPU

ログインするともっとみられますコメントできます