FGO(Fate/Grand Order)に登場する李書文(ランサー)の評価を掲載。スキルや再臨素材、最終再臨や絆礼装なども掲載しています。FGO(Fate/GO)の李書文(ランサー)運用の参考にどうぞ。
目次
【評価/データベース】
【サーヴァント運用/組み合わせ】
【プロフィール】
- プロフィール/フレーバーテキスト
- 再臨画像(ネタバレ注意!)
- マテリアル(ネタバレ注意!)
- 絆礼装(ネタバレ注意!)
- バレンタイン礼装(ネタバレ注意!)
李書文(ランサー)の評価と主要データ

──サーヴァント、ランサー。
真名を李書文と申す。
存分に槍として使うがいい。
主要なデータ
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
HIT数 | B: 1HIT | A: 3HIT | Q: 3HIT | EX: 5HIT | 宝具: 3HIT |
属性 | 中立 / 悪 / 人属性 ▶天地人一覧はこちら | ||||
特性 | 男性 ▶特性一覧はこちら | ||||
入手方法 | 五章クリアでストーリーガチャに追加 | ||||
HP / ATK | 11360 / 9653(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 自身に必中状態を付与 クリティカル威力アップ[Lvで強化] | ||||
スキル2 | ![]() スター集中状態を付与[Lvで強化] 自身に回避状態を付与 | ||||
スキル3 | ![]() 自身に無敵貫通状態を付与 アーツカード性能をアップ[Lvで強化] | ||||
宝具 (強化後) | ![]() 敵単体に超強力な防御無視攻撃[Lvで強化] 確率で即死[OCで変動] 3ターン防御ダウン | ||||
合計 再臨素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||
合計スキル 強化素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
特徴と評価の理由
評価:〔B〕 槍で希少なArtsパーティ向きの連続宝具アタッカー |
---|
・Artsクリティカルで宝具連発可能なアタッカー ・必中+スター集中+クリ威力と短期戦向き →しかしスター供給が必要でスキルが一撃特化 ・ブレイク環境に対応するにはArtsサポーターが重要 |
当サイトにおける評価について
◆評価しているライター
![]() | サーヴァント考察ガチ勢。 普段は自サーヴァントLv1で難所をクリアする動画をYoutubeに上げている。 |
---|---|
![]() | 周回ガチ勢。 全ての素材の在庫が3桁無いと手が震えるので常に周回。和鯖大好き。普段はTwitterで活動。真名はひみつ。 |
◆評価基準
[S+] | 別格。 現在の編成環境を作っているといえるサーヴァント。一部の例外を除き、全ての状況で活躍できる |
---|---|
[S] | 全サーヴァント中で特に優秀。 層を問わずにオススメでき、高難易度やストーリー進行など様々な場で活躍する機会が多い |
[A+] | 同クラス内で特筆して優秀。 汎用性/高難度適正/周回性能のどれかが格段に高い、もしくは総合的に見た場合どれも一定の水準以上。 |
[A] | 同クラスで明確な役割を持つ。 汎用性/高難度適正/周回性能のどれかに適正があり、サポートや組み合わせ次第で最適解となる場合があるタイプ。 |
[B] | 明確な強みはあるが、相対的に見るとAランク以上と比較して一歩劣るタイプ。所持サーヴァントが少ないうちか確実に活躍できるが、手持ちのサーヴァントが増えるにつれて採用頻度が減りがち。 |
[C] | 明確な強みはあるが、相対的に見ると他のキャラで近しいことができてしまうタイプ。好きなら問題なく使っていけるだけの性能はあるが、最適解とはなりにくい。 |
[D] | キャラの強みよりも弱みが目立つ。もしくは上位互換になるようなサーヴァントがおり、活かそうとしても一歩劣ってしまう。 |
[E] | 現状不遇なサーヴァント。使うには愛が必要。 ただしこのランク帯はゲーム内にほとんど居ない。 |
[EX] | 上記のランクどこにも属さないタイプ。 上記の指標で測りにくいサーヴァント。主にサーヴァントごとの特性などから「活かすための編成難易度が特筆して高い」「特定状況のみで活躍可能」な2タイプに分類。 |
李書文(ランサー)の宝具/スキル
宝具「神槍无二打」
※宝具強化後の性能を掲載しています。

強化条件 | 強化クエスト1をクリア(▶攻略はこちら) |
---|
──我が槍は是正に一撃必倒。
神槍と謳われたこの槍に一切の矛盾なし!
敵単体に超強力な防御無視攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 1200 | Lv2: 1500 | Lv3: 1650 | Lv4: 1725 | Lv5: 1800 |
確率で即死を付与 | ||||
OC1: - | OC2: - | OC3: - | OC4: - | OC5: - |
3ターンの間 防御力ダウン | ||||
Lv1: 30 | Lv2: 30 | Lv3: 30 | Lv4: 30 | Lv5: 30 |
宝具「神槍无二打」
敵単体に超強力な防御無視攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 900 | Lv2: 1200 | Lv3: 1350 | Lv4: 1425 | Lv5: 1500 |
確率で即死を付与 | ||||
OC1: - | OC2: - | OC3: - | OC4: - | OC5: - |
3ターンの間 防御力ダウン | ||||
Lv1: 20 | Lv2: 20 | Lv3: 20 | Lv4: 20 | Lv5: 20 |
スキル1『中国武術(六合大槍) A+++』
【効果】
自身に必中状態を付与
クリティカル威力アップ[Lvで強化]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
1ターンの間 クリティカル威力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 50 | Lv2: 55 | Lv3: 60 | Lv4: 65 | Lv5: 70 |
Lv6: 75 | Lv7: 80 | Lv8: 85 | Lv9: 90 | Lv10: 100 |
スキル2『圏境B』
【効果】
スター集中状態を付与[Lvで強化]
自身に回避状態を付与
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
スキル3『絶招B』
【効果】
自身に無敵貫通状態を付与
アーツカード性能をアップ[Lvで強化]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
1ターンの間 Artsカード性能をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30 | Lv2: 32 | Lv3: 34 | Lv4: 36 | Lv5: 38 |
Lv6: 40 | Lv7: 42 | Lv8: 44 | Lv9: 46 | Lv10: 50 |
クラススキル
![]() | 弱体耐性をアップ |
---|
幕間の物語と強化クエスト
幕間の物語
幕間の物語の攻略一覧はこちら強化クエスト
強化クエストの攻略一覧はこちら優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() 全スキルLv1でも最低限の運用に支障はないが、まずはスキル3。宝具ダメージもArtsクリティカルもどちらも伸ばせる。スキル1もLv上げで伸びやすいので同じく少しでも上げたい。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() スキル1と3は必要に応じてLv上げしていく。スキル1とスキル2は同時使用することが多いので、スキル1がLv6になったらスキル2もLv6を目指す。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。Lv6でもCT7の1ターン効果なのでCT短縮の恩恵は少なめ。スキル1はLv上げでの効果量上昇が大きいので余裕があれば上げ続けたい。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。★5術玉藻と組む前提であればスキルCT1減効果で再使用がしやすくなるため、全スキルLv10の意味ができる。相対的な優先度は低めだが、活躍させたい場合は価値がある。 |
Step1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 50,000 | 計50,000 |
再臨2 | 150,000 | 計200,000 |
再臨3 | 500,000 | 計700,000 |
再臨4 | 1,500,000 | 計2,200,000 |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 100,000 | 計100,000 |
Lv2 | 200,000 | 計300,000 |
Lv3 | 600,000 | 計900,000 |
Lv4 | 800,000 | 計1,700,000 |
Lv5 | 2,000,000 | 計3,700,000 |
Lv6 | 2,500,000 | 計6,200,000 |
Lv7 | 5,000,000 | 計11,200,000 |
Lv8 | 6,000,000 | 計17,200,000 |
Lv9 | 10,000,000 | 計27,200,000 |
李書文(ランサー)の強い点/弱い点
李書文(ランサー)の強い点(長所)
1.連発宝具とクリティカルが魅力
李書文(ランサー)は優秀なArts2枚とArts単体宝具でクリティカルと宝具連発を狙うアタッカー。宝具効果に防御力ダウン30%(3T)でダメージを維持しやすく、また必中、無敵貫通、防御無視でダメージも通しやすい。

▲宝具AAクリティカルで連続宝具も狙える。
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
ATKフォウは1000を想定して計算
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均78700⇒90800 ATKフォウあり:平均86200⇒99500 【宝具効果あり:スキルなし:LV1⇒10時】 ATKフォウあり:平均86200⇒86200 【宝具効果あり:スキルあり:LV1⇒10時】 ATKフォウあり:平均112000⇒129300 |
---|
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
ATKフォウは1000を想定して計算
特攻なし | |
---|---|
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均113300⇒130700 ATKフォウあり:平均123100⇒142000 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均99600⇒117700 ATKフォウあり:平均109200⇒129000 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均97700⇒112800 ATKフォウあり:平均105800⇒122000 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均88100⇒101900 ATKフォウあり:平均95300⇒110200 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均69900⇒97300 ATKフォウあり:平均78800⇒109700 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均78700⇒90800 ATKフォウあり:平均86200⇒99500 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均67900⇒87400 ATKフォウあり:平均75300⇒97100 【+宝具効果入り時】 ATKフォウなし:平均80200⇒102000 ATKフォウあり:平均89000⇒113200 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均60100⇒76000 ATKフォウあり:平均66100⇒83600 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均65300⇒75300 ATKフォウあり:平均70900⇒81800 |
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均71100⇒71100 ATKフォウあり:平均80300⇒80300 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均54500⇒64400 ATKフォウあり:平均60500⇒71500 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均62200⇒62200 ATKフォウあり:平均69900⇒69900 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均61000⇒61000 ATKフォウあり:平均68700⇒68700 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均55800⇒60000 ATKフォウあり:平均61500⇒66200 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均42000⇒58400 ATKフォウあり:平均47400⇒65900 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均49800⇒58900 ATKフォウあり:平均55000⇒65000 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均44900⇒44900 ATKフォウあり:平均52200⇒52200 【被攻擊1回時】 ATKフォウあり:平均57400⇒62600 【被攻擊3回時】 ATKフォウあり:平均67800⇒83500 |
特攻あり | |
![]() 宝具1/強化後 | 【死霊or神性特攻時】 ATKフォウあり:平均158700⇒244100 【両特攻時】 ATKフォウあり:平均211600⇒366100 |
![]() 宝具1/強化後 | 【〔人類の脅威〕宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均246200⇒284000 |
![]() 宝具1/強化後 | 【愛する者特攻時】 ATKフォウあり:平均142800⇒165300 |
![]() 宝具5 | 【猛獣特攻時】 ATKフォウあり:平均137200⇒162300 |
![]() 宝具1 | 【男性特攻時】 ATKフォウあり:平均106300⇒122600 |
![]() 宝具1 | 【悪:宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均82600⇒97500 |
![]() 宝具5 | 【被攻擊3回時】 ATKフォウあり:平均67800⇒83500 |
2.ダメージとNP獲得を伸ばせる「絶招B」
スキル「絶招B」は自身へ1ターンの無敵貫通状態付与と、30〜50%のArts性能アップ付与の効果。ランサーで希少な2枚のArtsとArts宝具を強化できるので自身の宝具とArtsクリティカルをあわせて狙えるタイミングに使用したい。

▲画像は理想形。クリティカルが出来れば宝具連発は可能なので、ベストのカード配分でなくてもよい。
3.クリティカルを安定させる「圏境B」
スキル「圏境B」は自身へ1ターンの回避状態付与と、スター集中度アップ付与の効果。ランサーはスターが集まりづらいクラスなのでボス戦以外では回避としてではなくスター集中スキルとして使用する。

▲理想系は敵宝具ターンに宝具+スター集中クリティカルを狙うこと。
4.超高倍率のクリティカル威力アップ
スキル「中国武術(六合大槍)A+++」は自身へ1ターンの必中状態付与と、50〜100%のクリティカル威力アップ付与の効果。スキルLvさえ上げてしまえば1枚目Busterに拘る必要はなくクリティカルでダメージを出せる。

▲ダメージはスキルLv依存となるので、育成が重要なサーヴァント。
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)
※1枚目Aからの3枚目Artsのクリティカルダメージ 【スキルLv1】 ATKフォウなし:平均27500 ATKフォウあり:平均30200 上記+宝具効果あり:平均36200 玉藻の前サポート入り:平均50100 【スキルLv10】 ATKフォウなし:平均42400 ATKフォウあり:平均46400 上記+宝具効果あり:平均55700 玉藻の前サポート入り:平均74300 |
※1枚目Bからの3枚目Artsのクリティカルダメージ 【スキルLv1】 ATKフォウなし:平均35100 ATKフォウあり:平均38500 上記+宝具効果あり:平均46100 玉藻の前サポート入り:平均60100 【スキルLv10】 ATKフォウなし:平均52400 ATKフォウあり:平均57500 上記+宝具効果あり:平均69000 玉藻の前サポート入り:平均87500 ※1枚目Bからの3枚目Busterのクリティカルダメージ 【スキルLv1】 ATKフォウなし:平均39300 ATKフォウあり:平均43100 上記+宝具効果あり:平均51700 【スキルLv10】 ATKフォウなし:平均52400 ATKフォウあり:平均57500 上記+宝具効果あり:平均69000 |
TIPS:『クリティカルの効果』
クリティカルはダメージが2倍になる他、NP獲得量も2倍となり、スターも増えやすくなる。ダメージ上昇以外にも恩恵がある。
TIPS:『クリティカル威力の倍率』
クリティカルは基本2倍のダメージだが、威力アップを付与することで倍率が上昇する。
例えば威力100%アップの場合、基本の2倍×威力アップの2倍で4倍ダメージとなる。
▶詳しいダメージの伸ばし方についてはこちら
李書文(ランサー)の弱い点(短所)
1.スキルがいずれも1ターン効果
李書文(ランサー)は3つのスキルを1度に使用する機会が多いにも関わらず、いずれも1ターンの効果となっている。スキルCT8〜6と長めでスキルLvMAXでも6ターン中5ターンは実質スキルなしの状態となる。

▲効果自体は優秀だが、スキル使用時以外が弱点。
2.スキルLv上げと術玉藻がほぼ必須
自身の弱点を補うにはスキルLv6/10まで上げてのスキルCT減と、Arts性能アップ(3T)とスキルCT減を行える★5術玉藻とのArtsパーティでの組み合わせがほぼ必須となる。玉藻はフレンドで並びづらいのも難点。
3.スター獲得は補う必要がある
クリティカル関連のスキル所持とスターが出ないArts中心運用にも関わらず、スター獲得手段は未所持。そのためスター供給や味方からのスター獲得状態付与系スキルや概念礼装で補う必要がある。
4.QuickとEXでNPを稼ぎづらい
李書文(ランサー)は自身のQuickやExtraでは若干のスターは稼げるものの、NP目的ではいまいち。クリティカルのNP獲得2倍や、オーバーキルなどNP獲得1.5倍ボーナスが絡まない際は味方とのArtsチェイン優先がおすすめ。
TIPS:『Artsチェイン』
Artsを3枚並べた際のボーナス。
カードを選んだサーヴァントのNPが20増える。
5.男性ランサーが不遇
エリザベート(槍)が女性へ最大40%の攻撃力アップ付与(3T)を最短CT5で行えるため、ランサーパーティは男性と女性でおよそレアリティ1つ分の火力差が出てしまう。そのためArtsパーティを組むなど理由がない限り、男性は採用しづらい。

▲特に増援系クエストなど通常攻撃でじっくり戦うランサーの持ち味を活かすのであれば、女性PTの方が噛み合う。
李書文(ランサー)の運用
1.自身より強力なアタッカーがいる場合
★5など自身よりも高ATKなアタッカーと並べる場合、1枚目Arts提供や確実に敵を倒せる状況でのQuickチェイン役がおすすめ。スター集中(1T)のArtsクリティカルでNPを稼ぎ、宝具効果の防御力ダウン(3T)でサポートしよう。
2.李書文(ランサー)を主役とする場合
李書文(ランサー)を主役アタッカーにしたい場合、Artsサポーター2名の採用がおすすめ。敵宝具対策役と、火力アップ役を1名ずつ採用しておくと宝具CT3の対アーチャー戦でも闘いやすい。

▲編成例。玉藻の前は恒常★4「鋼の鍛錬」を装備させるのであればジャンヌはマシュ変更でもよい。
3.スター集中スキルを節約しよう
自身よりもスターの集まりづらいクラスと組むと「圏境B」を使用せずとも李書文にスターが集まりクリティカルを狙いやすくなる。編成時は意識したい。

▲画像はスター集中スキルを使用しない状態のもの。狂と術、讐月は集まりづらい
クラスごとのスター集中度はこちら李書文(ランサー)の相性の良い概念礼装
![]() | 黒の聖杯(超ATK型) 宝具威力UP60~80% 毎ターンHP減少500 |
![]() | 笑顔のしるし(ATK型) A強化&NP獲得量10〜15%アップ 宝具威力15〜20% |
![]() | サマー・リトル(バランス型) NP獲得量UP25~30% 宝具威力UP10~15% クリティカル威力UP10~15% |
![]() | キュート・オランジェット(ATK型) NP獲得量UP25~30% 宝具威力UP15~20% |
![]() | ロイヤル・アイシング(ATK型) A強化10〜15% 宝具威力20~25%UP |
![]() | もう一つの結末(超ATK型) A強化10~15% クリティカル威力UP20~25% 最大ATK2400となる希少な礼装 |
![]() | ペインティング・サマー(バランス型) Artsカード性能を8〜10%アップ NP獲得量を8〜10%アップ 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
李書文(ランサー)と相性の良いキャラ
玉藻にすべておまかせ

1.玉藻の宝具が撃ってからが本番
玉藻はA3枚に加えてA宝具は全体へ回復、NP付与、CT1減の超優秀なサポート効果。Aチェインとスキル使用を繰り返す編成においては手放せない性能となっている。Aチェインしない限りNPが貯めづらく、BB同様に初回宝具までが長い点に注意。

▲アマデウスなどのスター獲得スキルがあると、Artsクリティカルで一気にNPを稼げる。

▲宝具使用順に注意。
2.A強化3ターンでダメージ増
BBのAや宝具でのダメージは、玉藻のスキル「狐の嫁入りEX」で大幅に強化できる。最短CT5なだけでなく、宝具のCT1減少効果とあわせて、ほぼ強化し続けることが可能。

▲NP獲得も増えるのでより宝具も使用しやすくなる。
3.2人で敵宝具のCT管理
玉藻のスキルLV10で確定チャージ減となる「呪術EX」を使用することで敵の宝具CTの管理が可能。BBのスタン付与とあわせて、3人目マシュのNP貯めやスキル回復など中~長期戦で敵宝具対策の時間を稼げる。
玉藻の前の評価はこちら相性のいいサポーター
Arts枚数が2枚以上でArts宝具のサポーターと好相性。またBBの宝具効果の弱体耐性ダウンがあるため、攻撃力ダウンや魅了など弱体付与系スキル持ちとも相性が良い。
![]() | マシュ ・スキルと宝具で高倍率の防御力アップ付与ができる ・NP獲得量UPスキルで少ないカードでも宝具が使用できる |
![]() | ジャンヌ(★5) ・宝具効果で全体無敵、回復、防御力UP付与ができるので長期戦が可能 ・対サーヴァント用のスタンを所持 ・スター獲得でクリティカルも◎ |
![]() | アマデウス(★1) ・全体Arts性能アップとスター最大50個獲得で1ターン目から大量NP獲得が狙える ・HPが低く仕事を終えたあとは戦闘不能になりやすい |
![]() | 美遊・エーデルフェルト(★4) ・Arts3枚のArts宝具に加えて、スキルでNP付与・宝具効果でNP獲得状態付与を行える ・パーティ全体が宝具連発を行える様になるものの、宝具デメリットにより徐々に戦闘不能に近づいていく ・玉藻やマーリンやオルテナスマシュなど宝具連発に時間がかかるサポーターの補助として採用し、宝具1〜3回後に4人目以降のサポーターと戦闘不能退場で交代していくのがおすすめ ・生存運用の場合、NP付与以外のサポートは苦手なので★4BBのHP回復などで攻撃面も防御面も補えるようにしたい |
![]() | マーリン(★5) ・スキルCT減やチャージ減などが前提となるが、全体無敵付与スキル持ちなので好相性 ・NP獲得状態やスター獲得状態もあり、Artsパーティの安定化にも繋がる ・Busterクリティカルはチャンスがあればと割り切り、HP回復スキルとして使うのもあり |
![]() | ギルガメッシュ(術)(★4) ・Arts性能と攻撃力アップに加えて、宝具効果の防御力アップなどArtsパーティのサポートが可能 ・スキルCTが長めなのが難点 |
![]() | エジソン(★4) ・スキルCT減スキルで玉藻パーティと好相性 ・OC上昇で高倍率な3Tの全体攻撃力ダウンでパーティ全体の防御も可能 ・スキル&宝具封印効果などギミック対策も可能 |
![]() | アンデルセン(★2) ・宝具の全体回復&攻撃&防御UPが優秀 ・再使用しやすいスター獲得スキルを所持 ・トップクラスに優秀な全体3Tのクリティカル威力UPスキルも所持 ・NPチャージスキルでカードを選ばずとも宝具を狙える |
![]() | デオン(★4) ・3Tのターゲット集中スキルを所持 ・回避と宝具効果の魅了と3ターンの全体攻撃力ダウンで耐久も可能 (宝具LV依存で倍率が大きく変わる点に注意) |
![]() | ブーディカ(★3) ・宝具効果で味方への高倍率の防御力&攻撃力アップ付与 ・自身へのスターの集まりやすさと、3ターンの全体Arts性能アップがマシュとの差別化 ・BBの「自己改造EX」のスキルLvが高ければスターをどちらが使用するか選べるようになり、効率よく序盤のNPを貯められる |
李書文(ランサー)のプロフィール
イラストレーター/声優
イラスト | ワダアルコ |
---|---|
担当声優 | 安井邦彦 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
ランサーとして召喚された、肉体が全盛期の李書文。
近代の生まれでありながら、数々の伝説を刻んだ中国の伝説的武術家。
八極拳の使い手としてももちろん名高いが、槍技の精妙さは「神槍」として讃えられたほどの腕前。
パラメーター
筋力 | B |
---|---|
耐久 | C |
敏捷 | A |
魔力 | E |
幸運 | E |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

──サーヴァント、ランサー。
真名を李書文と申す。
存分に槍として使うがいい。
1段階目

ほう、面白いな。
2段階目

これはなかなか。
3段階目

こうも練り上げたぞ。
最終再臨

頂に至るとはな。
いやいや、マスター。感謝するぞ。
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:166cm・60kg
出典:史実
地域:中国
属性:中立・悪 性別:男性
ランサーとして召喚されても基本性能は特に変わりな
い。
絆Lv.2で開放
中国武術(六合大槍):A+++
中華の合理。宇宙と一体になる事を目的とした武術をど
れほど極めたかの値。
習得の難易度は最高レベルで、他のスキルと違い、
Aでようやく“習得した”と言えるレベル。
+++ともなれば、達人の中の達人。
ランサーとして召喚されているが、槍術含めて八極拳を
極めている。
絆Lv.3で開放
清朝末期、滄州に生まれた李書文は八極拳を習い始める
とたちまち頭角を表し、拳法史史上でも最強と謳われる
まで上り詰めた。千の技を学ぶより一の技を徹底的に磨き上げることで、
文字通りの一撃必殺を体現した。
絆Lv.4で開放
『神槍无二打』
ランク:なし 種別:対人宝具
レンジ:2~5 最大捕捉:1人
しんそうにのうちいらず。
『燕返し』または『无二打』同様に宝具として昇華され
るまでに極まった術技。
効果はアサシン召喚時の『无二打』と同じだが、槍を持
つ分レンジが幅広い。精密動作性も素手とさして変わら
ないと推測される。
絆Lv.5で開放
李書文に該当するクラスはランサー、バーサーカー、そ
してアサシン。
そして、李書文はまた「老人」として召喚される事例も
存在する。
肉体の全盛期は当然、青年時代を基準とするが、彼の武
術が全盛期を迎えたのは老境に差し掛かった頃だから、
と推測されている。青年時の李書文がアサシンとして召
喚されることもあれば、老人の李書文がランサーとして
召喚される例もある。
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)技量、神域に達する

概念礼装の効果 |
---|
李書文(ランサー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のArtsカード性能を15%アップ |
この世には時折、信じられない才能を持った人間が信じられない努力をして、信じられない技量を見せることがある。神槍、と誰かが言った。そんなものは嘘だ、とせせら笑う者もいた。どちらにも、書文には興味がない。あるのはただ、次の一撃が更により鋭く、華麗であるものであるように、と動くだけだ。そこに余人が入り込む隙間はない。隙間があるものを神域と呼べない。調息、集中、歩法――繰り出されるは唯一にして神域の槍撃。それは霊峰の頂、神の座にいるものだけが知覚できる鋭き風であった。
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)FGO攻略記事一覧
2部5章アトランティス

クリスマス2019

ログインするともっとみられますコメントできます