FGO(Fate/Grand Order)の葛飾北斎の評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
サーヴァント一覧はこちら葛飾北斎の評価と性能

葛飾北斎。しがない画工サ。
お手前さまが『ますたあ』殿で?

ふんぐるい~ふんぐるい~。
フッ…仙女にでもなったみたいに夢見心地さぁ~。
マスター殿なんざ喰っちまいてぇほど愛しく見えていけねぇ。
景気づけにちゅうっと口吸いでもしとこうか~?
主要な性能
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | 期間限定ピックアップガチャでのみ排出 | ||||
HP / ATK | 13230 / 12100(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 自身に回避状態を付与(1T) NPを20~30%増やす[Lv] | ||||
スキル2 | ![]() 自身のArtsカード性能を20~30%アップ(3T)[Lv] 自身の強化解除耐性をアップ(1T)[Lv] 自身の弱体耐性アップ(1T)[Lv] | ||||
スキル3 (強化後) | ![]() 自身にArtsカードによる攻撃時、対象に『防御力を10~20%ダウン(3T)[Lv]を付与』する状態を付与(3T) Artsカードのスター集中度をアップ(3T)[Lv] スターを5~15個獲得[Lv] | ||||
宝具 (強化後) | ![]() 自身のNP獲得量をアップ(1T) 敵全体のArts攻撃耐性をダウン(3T) 敵全体に強力な攻撃[Lv] 〔人属性〕への宝具特攻150~200%[OCで効果アップ] | ||||
担当声優 | ゆかな ▶担当声優一覧はこちら | ||||
イラスト | 黒星紅白 |
[動画]葛飾北斎の宝具演出
葛飾北斎の総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
人属性に対して特攻を発揮できるアタッカー。主に複数の人属性が登場する高難易度で活躍することができる。また宝具はNPも稼ぎやすく、敵が人属性かつ複数クラスなどのフリクエでは周回役としても使える。
評価ランキングはこちらみんなの評価
葛飾北斎の宝具とスキル性能
宝具「富嶽三十六景」

強化条件 | 強化クエスト2をクリア(▶攻略はこちら) |
---|
自身のNP獲得量をアップ(1T) | ||||
---|---|---|---|---|
30% | ||||
敵全体のArts攻撃耐性をダウン(3T) | ||||
20% | ||||
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1: 600% | Lv2: 750% | Lv3: 825% | Lv4: 862.5% | Lv5: 900% |
〔人の力を持つ敵〕特攻 | ||||
OC1: 150% | OC2: 162.5% | OC3: 175% | OC4: 187.5% | OC5: 200% |
宝具「富嶽三十六景」
敵全体に強力な攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 450% | Lv2: 600% | Lv3: 675% | Lv4: 710% | Lv5: 750% |
〔人の力を持つ敵〕特攻 | ||||
OC1: 150% | OC2: 165% | OC3: 175% | OC4: 185% | OC5: 200% |
スキル1『森羅万象A+』
【効果】
自身に回避状態を付与(1T)
NPを20~30%増やす[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
NPを増やす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
スキル2『父娘の絆A』
【効果】
自身のArtsカード性能を20~30%アップ(3T)[Lv]
自身の強化解除耐性をアップ(1T)[Lv]
自身の弱体耐性アップ(1T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
自身のArtsカード性能をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
スキル3『雅号・異星蛸A』
【効果】
自身にArtsカードによる攻撃時、対象に『防御力を10~20%ダウン(3T)[Lv]を付与』する状態を付与(3T)
Artsカードのスター集中度をアップ(3T)[Lv]
スターを5~15個獲得[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
強化条件 | 強化クエスト1をクリア(▶攻略はこちら) |
---|
防御力ダウン(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
Artsカードのスター集中度アップ(3T) | ||||
Lv1: -% | Lv2: -% | Lv3: -% | Lv4: -% | Lv5: -% |
Lv6: -% | Lv7: -% | Lv8: -% | Lv9: -% | Lv10: -% |
スター獲得 | ||||
Lv1: 5個 | Lv2: 6個 | Lv3: 7個 | Lv4: 8個 | Lv5: 9個 |
Lv6: 10個 | Lv7: 11個 | Lv8: 12個 | Lv9: 13個 | Lv10: 15個 |
スキル3『雅号・異星蛸B』
【効果】
自身にArtsカードによる攻撃時、対象に『防御力10~20%ダウン(3T)[Lv]を付与』する状態を付与(3T)
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
防御力ダウン倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
アペンドスキル
![]() | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
![]() | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() | 自身のバーサーカークラスに対する攻撃力を20~30%アップする |
![]() | 自身のクリティカル威力を20~30%アップする |
![]() | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与 (Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り) |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4Hit | 6Hit | 4Hit | 4Hit | 5Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 混沌属性 / 中庸属性 / 人の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 女性 / 神性 / 人類の脅威 / 領域外の生命 ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
![]() | 毎ターンスターを2個獲得する状態を付与 自身の弱体耐性をアップ |
![]() | 弱体付与成功率をアップ |
![]() | Artsカードの性能を4%アップ |
![]() | 与ダメージを170プラスする状態を付与 |
幕間の物語と強化クエスト
幕間の物語
幕間の物語の攻略一覧はこちら強化クエスト
強化クエストの攻略一覧はこちら優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() 全スキルLv1でも最低限の運用に支障はない。スキル1はLv1でもNP20%チャージが可能。何か1つを少しだけ上げる場合はスキル3を優先する。効果が重複するためスキルLv上げの恩恵が大きい。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() スキルLv6まで上げる場合は運用にあわせてスキル1か2を優先する。スキル1はLv6でNP25%チャージとなり最大開放の虚数魔術で即宝具が可能。またCT6となり敵宝具CT5であれば間に合うようになる。スキル2もLv6で9ターンの戦闘であれば6ターン効果を得られる。スキル3は余裕があれば効果量を目当てにLvの区切りを気にせず上げていく。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。各Lv6でも十分だが、どれか1つ上げる場合はCT6の3ターンスキルとなるスキル3がおすすめ。スキル1はLv10でNP30%チャージとなり運用が変わるが基本等倍となるのでダメージ面では優先度が下がる。スキル2もLv10で強化解除耐性が確定となるが、Lv6でも十分な確率で耐性を発揮できるのでやや優先度が下がる。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。いずれのスキルも伝承結晶を使用するメリットが大きい。玉藻の前と組む際はスキル1に伝承結晶を使用して「変化A」とCTが揃えられると敵宝具対策がしやすい。等倍アタッカーとして採用するのであれば3つの使用となるがおすすめ。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 100,000QP | 計100,000QP |
再臨2 | 300,000QP | 計400,000QP |
再臨3 | 1,000,000QP | 計1,400,000QP |
再臨4 | 3,000,000QP | 計4,400,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() |
Lv5 | ![]() |
Lv6 | ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() |
Lv5 | ![]() |
Lv6 | ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
葛飾北斎の強い点/弱い点
対象の多い人属性特攻の宝具

北斎は全体宝具で対象範囲の広い[人の力を持つ敵]特攻を持つ。サーヴァントだけでなく通常のエネミーでも対象が多いので扱いやすく、宝具も強化済みなのでクラス相性等倍でも特効対象ならダメージを出しやすい。
人の力持ち一覧はこちら葛飾北斎の最低宝具威力
対天 | 対地 | 対人 | |
---|---|---|---|
宝具1 | 27,736 | 22,725 | 37,759 |
宝具2 | 34,627 | 28,363 | 47,155 |
宝具5 | 41,517 | 34,000 | 56,551 |
宝具連発を狙いやすい
最大30%のNPチャージを持つため宝具発動しやすい。また宝具前にNP獲得量アップ1ターンとA耐性ダウン3ターンを持ち、宝具でNP回収がしやすいので編成次第では宝具3連発も狙いやすい。
![]() | Wキャストリアで殺や狂以外で3体相手なら100%以上回収可能なので、マスター礼装自由で宝具3連発可能です。 |
---|
Arts耐性ダウンは3ターン継続
Arts耐性ダウンは3ターン継続する。3ターン周回で一掃する場合は重ねがけはできないが、高難易度などで同じ敵を相手に宝具連発する場合は、宝具を含むA攻撃でダメージを出しやすくなり、NP回収もしやすくなる。
Arts攻撃時に防御ダウンを付与

スキル3を使用することで、Artsで攻撃した際に敵へ防御力ダウンを付与することができる。重複可能のためArtsを使って連続で攻撃するほどダメージが上昇していく優秀な効果。
宝具使用時は敵全体に付与
スキル3の効果は通常攻撃だけでなく宝具も対象となっている。そのため宝具を連発しやすいという特性を活かし、長期戦では敵全体に防御ダウンを高頻度で付与することができる。
ギミックに対応しやすい性能
スキルの効果として回避、強化解除耐性アップ、弱体耐性アップを持つ。特に強化解除耐性を持つアタッカーは数が少なく、必要な場面では優先して選択肢に入るサーヴァントとなる。
最適となる場面は限られる
フォーリナーはバーサーカーに防御有利を取れるが、攻撃有利はどのクラスであっても取ることができる。そのため対人属性で汎用性が高いものの、最適として使う場面は限られる。
葛飾北斎の運用
Wキャストリア編成
魔術礼装 | ![]() |
---|
Wキャストリアでサポートすることで宝具3連発を狙う編成。NP的にはある程度余裕があるので、オーバーキルでしづらい高HP相手でも周回しやすい。
宝具ダメージとNP回収量はこちら最低宝具ダメージ
宝具1 | 宝具2 | 宝具5 | |
---|---|---|---|
1~2wave | 123,396 (185,007) | 154,202 (231,215) | 185,007 (277,424) |
3wave | 176,206 (264,221) | 220,213 (330,233) | 264,221 (396,245) |
※ATKフォウ+1000、礼装ATK+2400,クラス等倍、天地人等倍で計算、()は特攻ありの数値
NP回収量
NP回収 | ![]() | ![]() | 通常 | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
最低 | 86% | 79% | 72% | 65% | 58% |
最大 | 129% | 119% | 108% | 97% | 86% |
※Wキャストリア,自身スキルはLv10で計算
魔術礼装のNP獲得量アップは未使用で計算
NP回収値は小数点以下切り上げです
周回向けのおすすめ編成
対人属性のフリークエストで汎用的に使える編成。対バーサーカーなどNP回収量が不足するクエストであれば、魔術礼装をNP付与できるものに変更するなどで対策するのがおすすめ。
おすすめの概念礼装
![]() | カレイドスコープ(★5) NPを80~100%チャージ |
![]() | 黒の聖杯(★5) 宝具威力60~80%UP 毎ターンHP500減少 |
![]() | 蒼玉の魔法少女(★5) NP40~50%チャージ NP獲得量25~30%アップ |
![]() | ペインティング・サマー(★5) Artsカード性能8~10%アップ NP獲得量8~10%アップ NP30~50%チャージ |
![]() | ダイブ・トゥ・ブルー(★5) Artsカード性能8~10%アップ 宝具威力8~10%アップ NP30~50%チャージ |
![]() | 魔性菩薩(★5) NPを50~60%チャージ 宝具使用時にOCを2上昇させる(1回) |
![]() | ゴールデン相撲~岩場所~(★5) 自身の攻撃力UP10~15% NP30~50%チャージ |
![]() | キュート・オランジェット(★5) NP獲得量25~30%アップ 宝具威力15~20%アップ |
![]() | ロイヤル・アイシング(★5) Artsカード性能10~15%アップ 宝具威力20~25%アップ |
![]() | 笑顔のしるし(★5) Artsカード性能10~15%アップ NP獲得量10~15%アップ 宝具威力15~20%アップ |
相性の良いサーヴァント
相性の良いサポーター | |
---|---|
![]() | アルトリアキャスター(★5) 高性能Artsサポーター。NP付与、NP獲得量アップ、Arts性能アップで宝具の連発をサポートできる。 |
![]() | プロトマーリン(★5) 最大HPアップ+攻撃力アップで味方を守れるため高難易度でおすすめ。攻撃力アップ+A強化の火力強化に加え、OCアップで北斎の宝具の人特攻倍率も伸ばせる。 |
![]() | 玉藻(★5) 高性能Artsサポーター。Arts性能アップに加えて、北斎の所持していない種類の強化である宝具威力アップを所持している点でも好相性。 |
![]() | 孔明(★5) 様々なクエストに連れていきやすい万能サポーター。多彩なNP付与で宝具の連発をサポートできる。 |
![]() | ライネス(★5) 孔明と同じくNP付与で宝具の連発をサポートできる。無敵で敵の宝具から北斎を守れるが星を吸ってしまうのが難点。 |
![]() | ゴッホ(★5) [領域外の生命]を持つ北斎のクリティカル威力を大幅に強化できる。またクリティカルも安定化できるため、通常攻撃でのNP回収を伸ばせる。 |
![]() | マシュ(★3-4) 防御特化の低コストサポーター。パーティの生存期間を延ばすことでクエストクリアに貢献できる。 |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | 黒星紅白 |
---|---|
担当声優 | ゆかな ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
とてもじゃねえが北斎には見えねぇって?
めんこい姿で悪かったなァ、事情を知りたきゃ
おれの話に付き合いナ!
パラメーター
筋力 | D |
---|---|
耐久 | D |
敏捷 | B |
魔力 | B |
幸運 | A |
宝具 | A |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:162cm・51kg
出典:史実
地域:日本
属性:混沌・中庸 性別:女性
面妖蛸の“とと様”とはいつも一緒。
絆Lv.2で開放
江戸時代後期の浮世絵師。
「葛飾北斎」の他にも「画狂老人」「宗理」など30もの雅号を持つ。
日本を代表する画家であり、ゴッホやドビュッシーなど海外の画家・音楽家にも多大な影響を与えた。
大変な速筆で知られ、生涯に3万点の作品を残す。その内容は浮世絵の版画から肉筆画、漫画、春画など多岐にわたる。
晩年には三女の“葛飾応為(おうい)”を助手として共に暮らしていた。
代表作は連作『冨嶽三十六景』、『北斎漫画』、化け物絵『百物語』、春画『蛸と海女』ほか。
生涯に引っ越しを93回もしたり、金銭にまったく無頓着で赤貧であったり、奇行の目立つ変人として知られる。外出する際は常に呪文を唱えていたとか。
絆Lv.3で開放
『冨嶽三十六景』
ランク:A 種別:対軍宝具
ふがくさんじゅうろっけい。
ご存じミスター北斎の大傑作グレートウェーブ。
連作浮世絵の二十一作目『神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)』。
自然の振る舞いを見極め、神懸りの境地より繰り出される筆鋒は、神秘的な実体を備え、鑑賞者の身も心も衝き動かす。
そして、深淵の邪神と交信し覚醒した北斎は、その狂気を取り込み、唯一無二の浮世絵を描き上げた。それが『神奈川異海裏すさび』。“表富士”三十六景に加えた“裏富士”十景、さらにその先の境地にまで踏み込んでしまった禁断の筆。
絆Lv.4で開放
○森羅万象:A+
自然の有り様を究明し、その真髄を見抜く観察眼。
○父娘の絆:A
晩年まで連れ添った北斎と応為の心の絆は、邪神の狂気にも揺るがない。
○雅号・異星蛸:B
深淵の邪神と混然となった境地で描かれる非ユークリッド幾何学的画風。
絆Lv.5で開放
型破りな性格の北斎。
一つの流派にこだわらず様々な絵師たちの技法を熱心に学ぶ一方で、進取の気象にも富んでいた。
西洋画の遠近法を取り込んだり、現代漫画の原点ともいえる、動きの瞬間を切り取る表現を風景画に用いた。
この現代に北斎が顕現し、厳しかった幕府の締めつけから自由となったなら、あらゆる技術を喜々として学び、精力的にチャレンジしていくことだろう。
春画だろうが抽象絵画だろうがデジタルだろうがパフォーマンスアートだろうが。
幕間の物語「鬼灯の朱夏」をクリア
ふんぐるい……ふんぐるい……。
ひたすらに絵を描き続け、いつしか真正の画工となる。
―――それこそが北斎の生涯の望みであった。
だが、虚空からの観測者にして偽りの神、夢見る深淵の
邪神が、そんな北斎に目をつけ、交信をはかった。その
稀有な感受性を通じ降臨を果たそうとした。
しかし北斎は邪神の誘惑を拒み、娘"応為"に雅号を譲る
ことで、かろうじて一方的に利用される難を逃れた。
人の感性を残した”葛飾応為”のパーソナリティ―――
そして我が身に邪神を降ろし、神の領域にまで踏み込
んだフォーリナーとしての”北斎”。
サーヴァント”葛飾北斎”とは、そんな二つの人格を併せ
持った、狂気と紙一重のあやうい存在である。
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

葛飾北斎。しがない画工サ。
お手前さまが『ますたあ』殿で?
1段階目

花魁風の着崩しも似合うって?
ふふ、何さ、よせよ…照れる…。
とと様は口を噤んでておくんなし!
2段階目

やあ、羽振りがいいね~ますたあ殿~
3段階目

こいつは剛気で豪快だぁ。
森羅万象、夢幻まで描きつくせそうだぁ。
あんたのおかげさぁますたあ殿ぉ。
最終再臨

ふんぐるい~ふんぐるい~。
フッ…仙女にでもなったみたいに夢見心地さぁ~。
マスター殿なんざ喰っちまいてぇほど愛しく見えていけねぇ。
景気づけにちゅうっと口吸いでもしとこうか~?
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)富士越龍図

概念礼装の効果 |
---|
葛飾北斎(フォーリナー)装備時のみ、自身の宝具威力を30%アップ ガッツ状態を付与(1回・HP20%回復) |
“天我をして
五年の命を保たしめハ
真正の画工となるを得へし”
~葛飾北斎の最期の言葉~
『富士越龍図(ふじごしりゅうず)』は、嘉永2年(西
暦1849年)に没した北斎の、ほぼ絶筆画と称される。
享年90。
70歳を超えて連作『冨嶽三十六景』を完成させた北斎
は、その後も情熱的に絵を描き続けた。それ以前に描いたものはまったく取るに足りないものばかりであった、
とまで語っている。73歳にて鳥獣虫魚の骨格や草木の何
たるかをいくらかは悟り、80歳で向上し、90歳で奥意
をきわめ、百歳では正に神妙の域を超える。そして百何
十歳となれば、1点1格が生きているようになるだろう
と───。
富士を越えて天に昇る龍は、出世を意味するめでたい図
様とされるが、ここに北斎の飽くなき執念をみてとるこ
とも出来る。自身の寿命を感じ取っても尚、それを受け
入れず、誰も達したことのない高みを目指そうとした北
斎の意志を感じはしないだろうか。
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)ちよこちよこ蛸かいな

葛飾北斎からのバレンタインチョコ。
「ちよこちよこ蛸かいな」
【材料(一人分)】
・大福(買ってきた。賞味期限に注意)
・ちよこれえと粉末(きゃっとに貰った)
・イイダコ(じるどれがくれた)
【作り方】
一. イイダコをまな板に押さえつける。
二. 大福を上から「てやんでぇ!!」と
豪快に叩きつける。
三. ちよこれえと粉末をたっぷりまぶす。
四. ちよこぺんしる(白)で大福に顔を描く。
五. 適当に飾り付けて出来上がり。
「ぼなぺてい! 召し上がれィ!
……あれ? とと様どこ行った? ま、いいかァ」
FGOの関連記事
OVER THE SAME SKY PU

開催期間 | ~7月14日(月)12:59まで |
---|
関東・甲信ブロック① | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ||
関東・甲信ブロック② | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
PU対象の英霊星行礼装
ボックスイベント開幕直前PU

開催期間 | ~7月14日(月)12:59まで |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます