FGOの冠位戴冠戦ライダーの攻略とおすすめサーヴァントです。FGO冠位戴冠戦ライダーのサポーターやおすすめグランド、参加条件や解放条件、必要周回数、ドロップ素材を掲載。
グランドグラフシステムの解説はこちら冠位戴冠戦の解放条件と進め方
FGOの冠位戴冠戦は奏章プロローグクリアで解放される。その後はLv100/全スキルLv10のライダーを作成し、冠位解放戦をクリアしてグランドサーヴァントを選ぼう。冠位研鑽戦を周回してグランドグラフを強化し、冠位認定戦をクリアを目指します。
奏章プロローグクリアが参加条件

冠位戴冠戦の解放条件は、『奏章プロローグ:オーディルコール0』をクリアすること。まだ条件を満たしていないマスターは、まずはストーリー攻略を進めよう。
ストーリー攻略まとめはこちらLv100/全スキルLv10のライダーを作成

冠位戴冠戦では強制的にグランドライダーを編成する必要があるクエストが登場する。グランドライダーを作らなければ冠位戴冠戦を進めることが出来ないので、まずは「聖杯を使ってLv100」かつ「所持スキル3つが全てLv10」のライダーを作ろう。
グランドライダーのおすすめはこちら冠位解放戦をクリア
冠位戴冠戦では、まず冠位解放戦をクリアする必要がある。編成できるのはライダーだけでフレンドもライダーからしか選べないので、しっかりとライダーの育成を済ませてから挑もう。
グランドサーヴァントを選ぶ
Lv100/全スキルLv10の条件を満たしたライダーの中からグランドライダーを選ぼう。グランドの選定や切り替えは編成メニューの一番下にある「冠位編成」から可能。
グランドは切り替えができる

グランドサーヴァントは特別なアイテム「遡行の羅針盤」を使うことで切り替える事ができる。羅針盤は冠位解放戦をクリアした報酬で5個入手できるので、一旦冠位戴冠戦用に性能で選ぶ→好きなサーヴァントに切り替えも可能となっている。
グランドサーヴァントの変え方はこちら羅針盤は冠位戴冠戦の度に5個貰える
羅針盤は次の冠位戴冠戦でまた5個貰えるので、グランド全体で切り替えが5回までという訳では無い。とは言えむやみに使わず、今後切り替えたくなった場合に備えて1~2個は温存しておくのが無難。
冠位研鑽戦を周回する

グランドライダーを選定したら、冠位研鑽戦を周回しよう。研鑽戦はグランドグラフの強化素材である「星冠の結晶」だけでなく、QPや素材、絆ポイントも大量に入手できるレイド的なクエストとなっている。
研鑽戦100★★★のおすすめサーヴァントはこちら無理に最高難易度を周回する必要はない
最高難易度のLv100★★★は敵のHPが315万と非常に高い。そもそも周回が難しい場合は無理に最高難易度を周回する必要はなく、自分が快適に周回できる難易度で星冠の結晶を集めよう。
研鑽戦ライダーはどこを周回する?
グランドグラフを強化する

星冠の結晶を入手したら、グランドグラフでスコアを解放してグランドサーヴァントを強化しよう。最終強化まで星冠の結晶が1600個と大量に必要なので、研鑽戦を周回→グランドグラフ強化→研鑽戦を周回…とこまめにグランドを強化しながら周回がおすすめ。
グランドグラフの強化内容はこちらグランドグラフの強化内容と必要素材
アイコン | 強化内容 | 素材 |
---|---|---|
![]() | Quickカードの性能を最大50%アップ <ライダーのクラススコア開放数で効果アップ> | ![]() |
![]() | Busterカードの性能を最大50%アップ <ライダーのクラススコア開放数で効果アップ> | ![]() |
![]() | Artsカードの性能を最大50%アップ <ライダーのクラススコア開放数で効果アップ> | ![]() |
![]() | Extra Attackカードの性能を最大200%アップ <ライダーのクラススコア開放数で効果アップ> | ![]() |
![]() | HP回復量を最大50%アップ <ライダーの絆レベル合計に応じて効果アップ> | ![]() |
![]() | 毎ターンNPを最大10%獲得 NPを最大10%チャージ <ライダーの絆レベル合計に応じて効果アップ> | ![]() |
![]() | 自身の宝具使用時の効果発動前に、自身に[境域掌握]状態(自身の一部グランドサインにおいて追加効果のは都度府機会を得る状態)を付与(3T) | ![]() |
![]() | 強化解除耐性を最大80%アップ <ライダーの絆レベル合計に応じて効果アップ> | ![]() |
![]() | 自身のコマンドコードを含むBusterチェイン成立時、自身のクリティカル威力を30%アップ(2T) 自身が[境域掌握]状態の時は追加で「Buster攻撃時に味方全体のBusterカードの宝具威力を20%アップ(1回・3T)する状態」を付与(1T) | ![]() |
![]() | 自身のコマンドコードを含むArtsチェイン成立時、自身のNP獲得量を20%アップ(2T) 自身が[境域掌握]状態の時は追加で「Arts攻撃時に味方全体のArtsカードの宝具威力を20%アップ(1回・3T)する状態」を付与(1T) | ![]() |
![]() | 自身のコマンドコードを含むQuickチェイン成立時、自身のスター発生率を50%アップ(3T)&スター集中度500%アップ(3T) 自身が[境域掌握]状態の時は追加で「Quick攻撃時に味方全体のQuickカードの宝具威力を20%アップ(1回・3T)する状態」を付与(1T) | ![]() |
![]() | 自身のコマンドコードを含むマイティチェイン成立時、自身の攻撃力を20%アップ(1T) 自身が[境域掌握]状態の時は追加で味方全体の攻撃力を10%アップ(1T) | ![]() |
![]() | 宝具チェインを除くチェイン不成立時、自身に被ダメージを3万カットする状態を付与(1回・2T・強化解除不能)を付与 自身が[境域掌握]状態の時は追加で味方全体に被ダメージ5千カットする状態を付与(1回・1T) | ![]() |
![]() | 自身のコマンドカードを含むブレイブチェイン成立時、自身に「攻撃時のダメージ前に、自身のQuick・Arts・Busterカードの威力を30%アップ(各2回・1T)する状態」を付与(1T) 自身が[境域掌握]状態の時は追加で「Quick攻撃時に味方全体のQuickカードの威力を20%アップ(1回・3T)する状態」「Arts攻撃時に味方全体のArtsカードの威力を20%アップ(1回・3T)する状態」「Buster攻撃時に味方全体のBusterカードの威力を20%アップ(1回・3T)する状態」を付与(各1T) | ![]() |
![]() | 自身がフィールドにいる間、マスタースキルの一部の効果を最大50%アップ <ライダーの絆レベル合計に応じて効果アップ> (重複不可・サポート無効) | ![]() |
![]() | 自身がフィールドにいる間、マスタースキルのスキルチャージ速度が2倍になる (重複不可・サポート無効) | ![]() |
冠位認定戦をクリア
グランドグラフを12個解放すると冠位認定戦に挑戦できる。クリアすると特別な概念礼装が入手できるので、グランドサーヴァントを強化して挑戦しよう。
冠位認定戦ライダー攻略はこちら冠位解放戦ライダーの攻略
冠位解放戦ライダーの敵構成
Wave1 |
---|
![]() |
ノア撃破でクリア
ノア撃破でクリアとなるが、取り巻きがノアに最大HPアップを付与するためHPが非常に多い。火力に自信がある場合は単体宝具で速攻も狙えるが、全体宝具で取り巻きを倒したり後述するギミック対策で最大HPアップを解除してノアを撃破しよう。
補助宝具で最大HPアップを解除できる

開始時に取り巻きの数×11万の最大HPアップがノアに付与され、各取り巻きにも11万の最大HPアップが付与される。最大HPアップは補助宝具で無効化できるので、開始から補助宝具を使用してギミック対策できると楽。
対象サーヴァント | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
冠位研鑽戦ランサーの敵編成とドロップ
![]() | ![]() 【属性】秩序属性 / 善属性 / 星の力 【特性】男性 / 騎乗 / 神性 / 愛する者 |
---|---|
![]() | ![]() 【属性】地属性 【特性】- |
![]() | ![]() 【属性】地属性 【特性】- |
![]() | ![]() 【属性】地属性 【特性】- |
おすすめのグランドライダー
![]() | ![]() 簡易評価 ・グランドに選択したライダー全般 ・火力アップとNP50%の両立が強力 ・聖杯+グランドでステータスが高い |
---|---|
おすすめ単体宝具 | |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・男性または妖精特性全体へNP30%付与持ち ・男性特攻がノアに有効 ・全体へ攻撃力アップを付与可能 ┗男性なら更に追加で攻撃力アップ |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・秩序特攻がノアに有効 ・全体へ攻撃力アップを付与可能 └混沌の味方には追加で宝具威力+クリ威力アップ |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・全体NP20%付与持ち ・全体へ攻撃力+クリ威力アップ付与可能 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・全体へA強化+攻撃力+宝具威力アップ付与可能 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・巡霊の祝祭で入手可能 |
![]() | ![]() カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体 簡易評価 ・NP50%チャージ持ち ・巡霊の祝祭で入手可能 |
おすすめ全体宝具 | |
![]() | ![]() カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・NP50%チャージ+全体NP20~30%付与持ち ・全体へ攻撃力+宝具威力+OCアップを付与可能 ┗動物特性なら追加で攻撃力アップ+NP10%付与 ┗動物特性が居ると自身のダメージも伸ばせる |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体 簡易評価 ・全体NP20%付与+自身30%チャージ持ち ・神性特攻がノアに有効 ・全体へQ強化+攻撃力+宝具威力を付与可能 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・全体へ攻撃力+宝具威力アップを付与可能 |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・秩序特攻がノアに有効 ・地属性特攻が取り巻きに有効 ・全体へ攻撃力アップを付与可能 └夏モードの味方には追加で宝具威力アップ |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・全体魅了特攻付与が有効 ・全体地属性特攻付与が取り巻きに有効 ・スキルで全体防御力ダウンも可能 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・秩序特攻がノアに有効 |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・NP30%チャージ+自身以外へNP10%付与持ち ・単体へBAQ強化+宝具威力+クリ威力アップを付与可能 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・全体NP10%付与+毎ターンNP20%付与持ち ┗宝具で全体NP20%リチャージも可能 ・全体へ宝具威力+OC1アップ付与可能 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・NP50%チャージ持ち ・全体へ攻撃力アップ+宝具威力アップを付与可能 |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・全体NP10%付与持ち ・全体へ攻撃力+宝具威力+クリ威力アップを付与可能 ┗複数で一騎の味方なら追加で攻撃力アップ ・全体へ回避1回付与可能 ・巡霊の祝祭で入手可能 |
おすすめのサポーター
補助宝具役 | |
---|---|
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・補助宝具発動で最大HPアップを無効化できる ・NP50%付与持ち ・単体へ高倍率の攻撃力アップを付与可能 ・宝具で敵の防御力ダウン+味方のOC1アップが可能 ・単体へ無敵2回付与可能 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster補助 簡易評価 ・補助宝具発動で最大HPアップを無効化できる ・スキルで全体へ攻撃力アップ+B強化を付与可能 ・宝具で全体へ宝具威力アップ+B強化を付与可能 ・ターゲット集中で味方を守れる |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・補助宝具発動で最大HPアップを無効化できる ・全体へA強化+クリ威力アップを付与可能 ・宝具で攻撃力アップを付与可能 |
通常サポーター | |
![]() | ![]() カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・NP50%チャージ+全体NP20~30%付与持ち ・全体へ攻撃力+宝具威力+OCアップを付与可能 ┗動物特性なら追加で攻撃力アップ+NP10%付与 ┗動物特性が居ると自身のダメージも伸ばせる |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体 簡易評価 ・全体NP20%付与+自身30%チャージ持ち ・神性特攻がノアに有効 ・全体へQ強化+攻撃力+宝具威力を付与可能 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・全体魅了特攻付与が有効 ・スキルで全体防御力ダウンも可能 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・全体へ攻撃力+宝具威力アップを付与可能 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体 簡易評価 ・男性または妖精特性全体へNP30%付与持ち ・男性特攻がノアに有効 ・全体へ攻撃力アップを付与可能 ┗男性なら更に追加で攻撃力アップ |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・NP30%チャージ+自身以外へNP10%付与持ち ・単体へBAQ強化+宝具威力+クリ威力アップを付与可能 |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・秩序特攻がノアに有効 ・全体へ攻撃力アップを付与可能 └夏モードの味方には追加で宝具威力アップ |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・全体NP10%付与+毎ターンNP20%付与持ち ┗宝具で全体NP20%リチャージも可能 ・全体へ宝具威力+OC1アップ付与可能 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・NP50%チャージ持ち ・全体へ攻撃力アップ+宝具威力アップを付与可能 |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・全体NP10%付与持ち ・全体へ攻撃力+宝具威力+クリ威力アップを付与可能 ┗複数で一騎の味方なら追加で攻撃力アップ ・全体へ回避1回付与可能 ・巡霊の祝祭で入手可能 |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体 簡易評価 ・全体NP10%付与持ち ・全体へ攻撃力+宝具威力+クリ威力アップを付与可能 |
冠位認定戦ライダーの攻略
冠位認定戦ライダーの敵構成
Wave1 |
---|
![]() |
増援1 |
![]() |
増援2 |
![]() |
※取り巻きの増援は5ターン目まで無限湧き。
冠位認定戦の攻略はこちらまずは5ターン耐久がおすすめ

金エネミーの馬が残っている状態でノアを撃破すると、ノアにガッツが発動しHP全回復するうえ、敵全体のチャージがMAXになる。馬はガッツ5回があるため撃破難易度が高いが、5ターン経過で馬のガッツが解除されるので、まずは5ターン耐久するのがおすすめ。
補助宝具でガッツが回数を減らす方法もある
補助宝具発動で馬のガッツ回数を1回減らすことができるので、複数の補助宝具を連発してガッツを削る方法もある。ただし難易度は高めでターン数もある程度かかるので、5ターン耐久するのが無難。
補助宝具持ちサーヴァント | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
グランドスコアを解放して挑戦
認定戦はグランドスコアを12個解放で開放されるが、グランドスコアは全部で16個ある。どの効果も非常に強力なので、基本的には全部解放してから挑戦がおすすめ。
クリア報酬はマスター経験値アップ礼装

クリア報酬の特別な礼装は、ライダーが装備時のみマスター経験値20%アップの効果。
『騎兵の頂に立つもの』の性能はこちらグランドサーヴァント関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます