FGO(Fate/Grand Order)に登場する岡田以蔵の評価を掲載。スキルや宝具の性能、再臨素材、声優、最終再臨や絆礼装なども掲載しています。FGO(Fate/GO)の岡田以蔵運用の参考にどうぞ。
サーヴァント一覧はこちら岡田以蔵の評価

わしが土佐の岡田以蔵じゃ。人斬り以蔵のほうがとおりがえいかの。
なんじゃと?アサシン……?
勘違いすな、わしのクラスは「人斬り」じゃ。

わしは剣の天才じゃ……。どんな剣でもものにできる。わしは誰にも負けん。誰にもわしを笑わせん!絶対になぁ……。
主要なデータ
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | 期間限定ピックアップガチャでのみ排出 | ||||
HP / ATK | 8844 / 6879(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 自身に〔人型〕特攻状態を付与(1T)[Lvで強化] 自身のクリティカル威力アップ(1T)[Lv] | ||||
スキル2 | ![]() 自身へ回避状態を付与(1T) 自身のクリティカル威力アップ(3T)[Lv] | ||||
スキル3 | ![]() 自身のスター集中度をアップ(1T)[Lv] | ||||
宝具 | ![]() 自身のスター発生率を大アップ(3T)[OC] 敵単体に超強力な攻撃[Lv] | ||||
声優 | 吉野裕行 ▶担当声優一覧はこちら |
岡田以蔵の総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
対象の多い人型特攻を持ち、火力を出しやすいアタッカー。加えてスキルのスター集中を活かすことで、宝具の連発も狙いやすい。ただし低レアとはいえ期間限定サーヴァントなため、宝具レベルを上げる機会が少ないのが難点。
評価ランキングはこちら[動画]岡田以蔵の宝具演出
岡田以蔵の宝具とスキル性能
宝具「始末剣」

お初にお目にかかります……。
じゃあ……死ねッ!
わしは剣の天才じゃあぁッ!
はっはっはっはっはっは!
自身のスター発生率を大アップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
OC1: - | OC2: - | OC3: - | OC4: - | OC5: - |
敵単体に超強力な攻撃 | ||||
Lv1: 900% | Lv2: 1200% | Lv3: 1350% | Lv4: 1425% | Lv5: 1500% |
スキル1『人斬りA』
【効果】
自身に〔人型〕特攻状態を付与(1T)[Lvで強化]
自身のクリティカル威力アップ(1T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
自身に〔人型〕特攻状態を付与(1T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 50% | Lv2: 55% | Lv3: 60% | Lv4: 65% | Lv5: 70% |
Lv6: 75% | Lv7: 80% | Lv8: 85% | Lv9: 90% | Lv10: 100% |
自身にクリティカル威力アップ(1T) | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
スキル2『心眼(偽)C』
【効果】
自身へ回避状態を付与(1T)
自身のクリティカル威力アップ(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
自身のクリティカル威力アップ(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 16% | Lv2: 17.6% | Lv3: 19.2% | Lv4: 20.8% | Lv5: 22.4% |
Lv6: 24% | Lv7: 25.6% | Lv8: 27.2% | Lv9: 28.8% | Lv10: 32% |
スキル3『撃剣矯捷なること隼の如し』
【効果】
自身のスター集中度をアップ(1T)[Lv]
【CT】
Lv1「5」ターン,Lv6「4」ターン,Lv10「3」ターン
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 1Hit | 2Hit | 4Hit | 5Hit | 4Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 中立 / 悪 / 人属性 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 男性 ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
![]() | スター発生率をアップ |
優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() まずはスキル1。自身の宝具ダメージが効率よく伸びる。周回のみの採用であればスキル1のみの育成でもOK。 通常攻撃も行う場合、クリティカルでのNP稼ぎが重要なので、スキル3を上げてスターを集まりやすくしておく。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。長期戦や人型以外とも戦う場合は、NP稼ぎに役立ち、スキルCTが特筆して短めのスキル3のLv6を目指す。スキル2もクリティカル威力が増すので上げておきたい。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() いずれかのスキルLvを更に伸ばす場合は、スキル3がおすすめ。 スキル10時は最短CT3と連発できる。スキル2もLv6にすることで再使用しやすい。 スキル1は宝具連発に対してスキル再使用は間に合いづらい。しかしダメージは伸びるのでスキルLvの区切りを気にせず上げていきたい。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。自身に聖杯や★4フォウなどを使用した場合、アタッカーとしても活躍しやすくなる。その際は伝承結晶でスキルCT短縮できると使い勝手が増す。 |
Step1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 30,000QP | 計30,000QP |
再臨2 | 100,000QP | 計130,000QP |
再臨3 | 300,000QP | 計430,000QP |
再臨4 | 900,000QP | 計1,330,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 50,000QP | 計50,000QP |
Lv2 | 100,000QP | 計150,000QP |
Lv3 | 300,000QP | 計450,000QP |
Lv4 | 400,000QP | 計850,000QP |
Lv5 | 1,000,000QP | 計1,850,000QP |
Lv6 | 1,250,000QP | 計3,100,000QP |
Lv7 | 2,500,000QP | 計5,600,000QP |
Lv8 | 3,000,000QP | 計8,600,000QP |
Lv9 | 5,000,000QP | 計13,600,000QP |
霊衣開放必要素材
霊衣開放と必要素材一覧はこちら岡田以蔵の強い点と弱い点
岡田以蔵の強い点(長所)
1.人型特攻スキルからの宝具火力が魅力
岡田以蔵の最大の特徴はスキル「人斬りA」の高倍率の人型特攻。実質ほぼ全てのサーヴァントが対象と幅広く、スキル育成後&宝具5時は★5宝具1〜2に迫る高火力。またCT5〜3のスター集中スキルと高性能Arts&QuickでNPも稼ぎやすい。

▲強力な宝具を連発していくのが重要なアタッカー。
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
![]() | 岡田以蔵宝具1→5時 【特攻なし時】 宝具ダメージ:平均28600→46500 +ATKフォウ:平均32300→54000 【人型特攻Lv1時】 宝具ダメージ:平均42800→71400 +ATKフォウ:平均48400→80700 【人型特攻Lv10時】 宝具ダメージ:平均57100→95200 +ATKフォウ:平均64600→107600 |
---|
特攻なし | |
---|---|
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均93500⇒107900 ATKフォウあり:平均103200⇒119100 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均89400⇒104300 ATKフォウあり:平均96500⇒112600 |
![]() 宝具1/強化後 | 【皇帝特権成功時】 ATKフォウなし:平均71400⇒92100 ATKフォウあり:平均78700⇒101600 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均79500⇒86100 ATKフォウあり:平均85900⇒93100 |
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均76200⇒82600 ATKフォウあり:平均85800⇒92900 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均74400⇒85800 ATKフォウあり:平均80400⇒92800 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均67300⇒84700 ATKフォウあり:平均72600⇒91400 |
![]() 宝具5 | 【宝具威力時:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均60800⇒76000 ATKフォウあり:平均70500⇒88100 【Arts性能時:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均56100⇒65800 ATKフォウあり:平均65000⇒76300 |
![]() 宝具5/強化後 | 【確率成功時】 ATKフォウなし:平均72400⇒72400 ATKフォウあり:平均82100⇒82100 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均64100⇒74000 ATKフォウあり:平均69300⇒80000 【宝具2回目:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均64100⇒69000 ATKフォウあり:平均69300⇒74700 |
![]() 宝具1/強化後 | 【皇帝特権失敗時】 ATKフォウなし:平均62100⇒72500 ATKフォウあり:平均68500⇒79900 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均60000⇒67800 ATKフォウあり:平均66200⇒74700 |
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均62200⇒62200 ATKフォウあり:平均71700⇒71700 |
![]() 宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均55700⇒60800 ATKフォウあり:平均61200⇒66700 |
![]() 宝具5/強化後 | 【確率失敗時:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均55700⇒55700 ATKフォウあり:平均63100⇒63100 |
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均55300⇒55300 ATKフォウあり:平均62800⇒62800 |
![]() 宝具5 | 【クリ威力時:スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均46800⇒50700 ATKフォウあり:平均54200⇒58700 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均46900⇒50700 ATKフォウあり:平均51900⇒56100 |
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均46500⇒46500 ATKフォウあり:平均54000⇒54000 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均47600⇒47600 ATKフォウあり:平均53800⇒53800 |
![]() 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均46800⇒46800 ATKフォウあり:平均53400⇒53400 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均38100⇒45000 ATKフォウあり:平均42200⇒49900 |
![]() 宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均28600⇒28600 ATKフォウあり:平均32300⇒32300 |
特攻あり | |
![]() 宝具1/強化後 | 【〔アルトリア顔〕宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均144700⇒168800 【〔アルトリア顔〕等倍】 ATKフォウあり:平均72400⇒84400 【〔アルトリア顔〕のセイバー】 ATKフォウあり:平均94100⇒126600 【〔アルトリア顔〕以外のセイバー】 ATKフォウあり:平均62700⇒84400 |
![]() 宝具1/強化後 | 【女性特攻状態付与時】 ATKフォウあり:平均120600⇒139200 |
![]() 宝具5/強化後 | 【悪or人間特攻時】 ATKフォウあり:平均75600⇒86300 【悪+人間特攻時】 ATKフォウあり:平均97100⇒118700 |
![]() 宝具5 | 【人型特攻時】 ATKフォウあり:平均80700⇒107600 |
![]() 宝具1/強化後 | 【女性宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均91800⇒100100 |
![]() 宝具1 | 【人型特攻時】 ATKフォウあり:平均48400⇒64600 |
競合 | |
![]() 宝具5/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウあり:平均81100⇒102400 【マーリンサポート時:スキルLV4⇒10時】 ATKフォウあり:平均150300⇒172400 【1stBからの3枚目Bクリティカル:LV4⇒10時】 ATKフォウあり:平均78000⇒ 85300 |
2.優秀なArtsとQuickでNPは稼ぎやすい
岡田以蔵の2枚のQuickは4ヒットと、★3アサシンとしてトップクラスに優秀。スターを稼ぎやすく、1枚目Artsを置くことでNPも稼げる。スキル「撃剣矯捷なること隼の如し」の1ターンのスター集中もあり、クリティカルは狙いやすい。

▲宝具効果のスター発生率アップにより、宝具QQでスター40個以上稼げることも。
3.スキルLv上げでよりNPを稼ぎやすく
「撃剣矯捷なること隼の如し」はスキルCT5〜3と短く、スキルLv6&10のCT短縮が効果的。また岡田以蔵はArtsとQuickの合計4枚でNPを稼げるのでスキルを使いたいタイミングは多い。そのため育成をすればするほどNPは稼ぎやすくなる。

▲使いたいカードが多いと、欲しいカードが来るまで待つターンが減りやすい。
岡田以蔵の弱い点(短所)
1.宝具Lvが重要にも関わらず期間限定
岡田以蔵の最大の問題点は宝具Lvの上げづらさ。宝具連発もしやすく、宝具Lvは運用に直結する。しかしフレンドポイント召喚の対象外の上、期間限定なので入手しづらく★1〜3サーヴァントの宝具Lvの上げやすさというメリットを活かしづらい。

引用元:Fate/Gramd Order 公式サイト※沖田総司〔オルタ〕、岡田以蔵はピックアップ期間終了後、ストーリー召喚には追加されません。
※エミヤ(アーチャー)、李書文、メドゥーサ(ライダー)、メディアはピックアップ期間終了後もストーリー召喚にて排出されます。
※岡田以蔵はフレンドポイント召喚からは排出されませんのでご注意ください。
![]() | 岡田以蔵は宝具1⇒2にすることで約1.33倍になります。 宝具1⇒2の伸びは大きく、宝具2⇒5の伸びに相当するほどです。(※宝具未強化の場合) 期間限定は宝具強化が来づらい傾向にありますし、スト限のサリエリ以上に目標となる宝具2の壁が厚いのが気になるとこ…。 |
---|
2.宝具2回目のダメージが落ちやすい
岡田以蔵の宝具は連発しやすいものの「人斬りA」は1ターン効果のスキルCT7〜5なので、2回目の宝具にスキル再使用は間に合いづらくダメージは大きく落ちる。2回目はArtsチェインやブレイブ用と割り切り、3回目の宝具にスキル再使用を狙いたい。
3.スキルLv上げが困難
岡田以蔵はスキルLv上げが運用に直結するものの、不足しがちな素材を大量に使用する。特に1スキル辺り慢性的に不足する「凶骨」30本や、入手できるクエストの限られる「宵哭きの鉄杭」を48本使用するのは難点。
4.通常攻撃のダメージは低め
アサシン共通の問題となるが、クラス補正により与ダメージにマイナス修正が入る。またBuster1枚のためボーナスを得づらく、★3のレアリティ相応のATKなど多くの要素から岡田以蔵の通常攻撃のダメージは低め。宝具やクリティカルで補いたい。
TIPS:『クラス補正とは?』
クラス補正とは、サーヴァントのクラスごとに設定された隠しステータス。ATKなどに若干の倍率がかかるようになっている。
▶詳細な倍率まとめはこちら
TIPS:『Busterボーナス』
1枚目にBを置くと宝具以外のカードのダメージが上昇する。カードの種類や位置によって異なるが、ダメージは約1.24~1.52倍上昇する。もともとダメージの低いBuster以外のカードほど大きく伸びる。
岡田以蔵の運用
1.クリティカルでオーバーキルを狙おう
スキル「心眼(偽)C」には1ターンの回避に加えて、3ターンのクリティカル威力アップの効果もある。強敵相手以外では攻撃に使用して、1枚目Artsのダメージの低さを補うのがおすすめ。敵を倒しきれればオーバーキルでのNP獲得にも繋がる。

▲1枚目にArtsを置いて、宝具回数とクリティカルで補っていきたい。
TIPS:『オーバーキル』
NP獲得量が1.5倍となり、スターも獲得しやすくなる。クリティカル時の2倍の効果と合わせればNP獲得量は3倍になり効果的。NP獲得量UPなどのスキルとは別枠の乗算となる。
2.「人斬りA」は宝具あわせがおすすめ
スキル「人斬りA」には自身へ1ターンのクリティカル威力アップの効果もある。しかし人型特攻に比べて倍率は低め。もちろんクリティカルが出来ればダメージは伸びるが、宝具に合わせて直ぐに使用したスキル再使用狙いがおすすめ。

▲ダメージを狙う際のベストはB宝具A。しかしチャンスを待つより、早め早めのスキル使用を心がけたい。
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
【全スキルLv1使用時のクリティカル】 1stBからの3枚目Bクリ:平均30700 +ATKフォウ:平均34700 【スキルLv1・心眼のみのクリティカル】 1stBからの3枚目Bクリ:平均19100 +ATKフォウ:平均21600 【人型特攻Lv1時の宝具1→5】 宝具ダメージ:平均42800→71400 +ATKフォウ:平均48400→80700 |
![]() | 1万ダメージ以上違うので大きいのですが、そこをこだわって数ターンかけるのは避けたい印象です。 |
---|
3.低ATKアタッカーの補い方
低ATKのアタッカーのダメージを伸ばすには、★3ATKフォウや概念礼装で補うのが効率的。特に概念礼装はATKだけの補正のものを育成して、しっかり底上げしたい。

▲礼装と★3フォウをあわせることで最大3000のATKを上乗せできる。
優先してレベルを上げるべきおすすめ概念礼装4.聖杯や★4フォウを検討しよう
岡田以蔵を使い続けたい場合、聖杯や★4フォウ使用がおすすめ。Arts2枚とArts宝具と高難易度で使いやすく、宝具連発も狙えるアタッカーなのでサポート入りの宝具ブレイブでHP20万の敵もブレイクを狙える様になる。
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
![]() (70+★3フォウ) 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均47600⇒47600 ATKフォウあり:平均53800⇒53800 【特攻状態付与時】 ATKフォウあり:平均80700⇒107600 |
---|---|
![]() (90+★3フォウ) 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均57600⇒57600 ATKフォウあり:平均63900⇒63900 【特攻状態付与時】 ATKフォウあり:平均95800⇒127700 |
![]() (100+★4フォウ) 宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均68900⇒68900 ATKフォウあり:平均75100⇒75100 【特攻状態付与時】 ATKフォウあり:平均112700⇒150200 |
5.ダメージを伸ばすのに必要なサポート
岡田以蔵はクリティカル威力と〔人型〕特攻と、同じ種類の強化しか所持していない。ダメージを伸ばすには不足している攻撃力や、カード性能アップを付与できると効率よくダメージを伸ばせる。クリティカルに必要なスターも補いたい。
6.3ターンに1回の宝具を目指そう
岡田以蔵の宝具には自身へ3ターンの超高倍率のスター発生率アップ付与の効果がある。ArtsやBusterからもスターが出るようになり、クリティカルがしやすくなる。岡田以蔵を主力アタッカーにする場合は宝具効果を切らさないようにしたい。
7.玉藻の前と好相性
岡田以蔵はArts2枚にArts宝具なので、3ターン最大50%のArts性能アップを付与できる玉藻の前と好相性。宝具効果のスキルCT1減とNP付与もあり、効率よく岡田以蔵の「人斬りA」入りの宝具を連発できる。

▲キャスターなので敵ライダーと相性は悪いが、防御力アップ持ちなので採用しやすい。
岡田以蔵と相性のいい概念礼装
![]() | ゴールデン相撲~岩場所~(ATK型) 自身の攻撃力UP10~15% 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
![]() | ゴールデン捕鯉魚図(ATK型) 戦闘開始時NP30~50%獲得 登場時にスターを15~20個獲得(1回) |
![]() | 蒼玉の魔法少女(ATK型) 戦闘開始時NP40~50%獲得 NP獲得量UP25~30% |
![]() | 黒の聖杯(超ATK型) 宝具威力UP60~80% 毎ターンHP減少500 |
![]() | 笑顔のしるし(ATK型) A強化&NP獲得量10〜15%アップ 宝具威力15〜20% |
![]() | キュート・オランジェット(ATK型) NP獲得量UP25~30% 宝具威力UP15~20% |
![]() | ロイヤル・アイシング(ATK型) A強化10〜15% 宝具威力20~25%UP |
![]() | もう一つの結末(超ATK型) A強化10~15% クリティカル威力UP20~25% 最大ATK2400となる希少な礼装 |
![]() | トリック・オア・トリートメント(ATK型) クリティカル威力UP15~20% NP獲得量UP25~30% |
![]() | 静穏なひと時(ATK型) QA強化10~15% NP獲得量UP10~15% |
![]() | メリー・シープ(ATK型) 毎ターンスター3~4個獲得状態を付与 AQ強化8~10% |
![]() | ニュー・ビギニング(バランス型) 戦闘開始時NP40~50%獲得 Arts性能10~15%UP クリティカル威力10~15%UP |
![]() | 鬼に衣(ATK型) 戦闘開始時NP30~50%獲得 スター発生率10~15%UP クリティカル威力10~15%UP |
相性の良いサーヴァント

![]() | 玉藻(★5) Arts性能アップ付与で以蔵のダメージを増やし、スキルCT1減でスキル連発を狙える。 対ライダー戦であっても防御力アップスキルとHP回復宝具で耐えやすい。 |
![]() | マシュ(★3-4) 岡田以蔵の低HPを補える。 玉藻と組むことで敵が単体であれば高難易度であっても戦えるようになる。 |
![]() | 酒呑童子(★5) QA型で、全体宝具持ちなので好相性。酒呑童子もQuickでスターを稼ぎやすく、攻撃力アップ付与で岡田以蔵のダメージも効率よく伸びる。 |
![]() | クレオパトラ(★5) BQ型だが、スターを稼ぎやすい全体宝具なので好相性。クレオパトラに必要な1枚目Artsを岡田以蔵が補い、岡田以蔵の高性能Quickで途切れないクリティカルが狙える。 |
![]() | ギルガメッシュ(術)(★4) 不足しているArtsと攻撃力アップを付与でき、以蔵の宝具前には不足するスター発生率アップ付与も行える。 スキルCTが長いという欠点はあるが、対ライダー戦であれば防御不利なので戦闘不能になることで補える。 |
原作での岡田以蔵について
コハエースGO 帝都聖杯奇譚にて登場
引用元:KADOKAWAオフィシャルサイト
岡田以蔵は『コハエースGO 帝都聖杯奇譚』にて登場したサーヴァント。アサシンとしての実装だが本人曰く自身のクラスは『人斬り』と語っている。また坂本龍馬からは『アサシンでありながらセイバークラスの能力をもつ、いうならダブルクラス』とも語られている。
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | lack |
---|---|
担当声優 | 吉野裕行 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
幕末四大人斬りの一人に数えられ、「人斬り以蔵」の異名を持つ。
小野派一刀流、鏡心明智流、直指流剣術など様々な剣術を学ぶ。多くの暗殺事件に関わり、それが原因で投獄され処刑された。
才を鼻にかけ自分以外の剣士を見下すきらいがあるが「撃剣矯捷なること隼の如し」と評された剣の腕は正真正銘の天才。
パラメーター
筋力 | C |
---|---|
耐久 | D |
敏捷 | B |
魔力 | E |
幸運 | E |
宝具 | C |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:174cm・65kg
出典:史実
地域:日本
属性:中立・悪
性別:男性
「わしは人斬りじゃ……」
絆Lv.2で開放
天誅の名人、岡田以蔵。
幕末とは日本史上「刀で人を斬る」という行為が最も行われたともいえる時代であり、その時代を代表する「人斬り」である以蔵の剣技はアサシンでありながらセイ
バークラスに匹敵するほどのもの。
生前の龍馬とは親友ともいえる間柄であり、龍馬の依頼で護衛の仕事をすることなどもあった。だが時代の流れはやがて二人を決定的に分かつこととなる。
絆Lv.3で開放
人斬り:A
刀で人を斬ることに特化した剣術スキル。
勝つことのみを目的とした実践的な剣術であり、求道者的な精神性とは無縁なものである。
それゆえ、強く、脆い。
絆Lv.4で開放
撃剣矯捷なること隼の如し:A
江戸での道場修行時代の以蔵の剣を評した言葉。
数々の流派を学んだ以蔵であるが、どこの道場でもまじめに修行をせず中途で道場を出たため、免許皆伝までは至っていない。
以蔵の目にはあらゆる流派、あらゆる道場の剣士が格下に写り、事実そうであった。
絆Lv.5で開放
『始末剣』
ランク:なし 種別:対人魔剣
レンジ:1 最大補足:1人
しまつけん。
人斬り以蔵、外道の剣。一度見た剣技をそのまま己の剣技として再現することができる宝具。
召喚時は生前記憶した剣技までだが、
召喚後も新たな剣技を見ることによって更なる強化を図ることが可能。
ただし再現可能な剣技には制限があり、対人のものである事、また宝具の特性に依存したものは再現不可能となっている。
絆Lv.5/ぐだぐだ帝都聖杯奇譚をクリア
あらゆる剣法を見ただけで模倣できるという規格外の剣
才の持ち主、岡田以蔵。
その恐ろしいまでの天稟は以蔵を希代の人斬りとして幕
末の世に放つこととなった。
天誅の名人と謳われ、数々の暗殺事件に関わった日本史
上有数のアサシンといえる以蔵だが、それゆえ剣士とし
て大成することはなかった。
時代の流れかはたまた運命か、惜しいかな、希代の剣の
天才は、天才であるがゆえにその才を磨き、開かせるこ
とが叶わなかった。
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

わしが土佐の岡田以蔵じゃ。人斬り以蔵のほうがとおりがえいかの。
なんじゃと?アサシン……?
勘違いすな、わしのクラスは「人斬り」じゃ。
1段階目

どうじゃ?怖いか?これが京の街で恐れられた人斬り以蔵の姿ぜよ。
2段階目

今日は人を斬るにゃあ、えい日ぜよ。
3段階目

ふん……こいつに袖をとおすがも久し振りじゃが……まぁ、悪うはないかのう。
最終再臨

わしは剣の天才じゃ……。どんな剣でもものにできる。わしは誰にも負けん。誰にもわしを笑わせん!絶対になぁ……。
霊衣:まっこと格好えい羽織袴

入手方法 | 5周年記念霊衣獲得クエスト |
---|
カルデアパレスにいた酔いどれ侍の衣装
風流人もかくやの粋で洒脱な羽織袴
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)あの日の空

概念礼装の効果 |
---|
岡田以蔵(アサシン)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、Artsカード性能を10%アップ&クリティカル威力を15%アップ |
わしの剣は天下一じゃとあいつらは囃し立てた。わしも
そう思うたし、事実、わしには誰も敵わなかった。
あいつらがわしにしかできんと頼むから、わしもそうか
と思い剣を振るうてやった。
あいつらはわしを天誅の名人と褒めそやし、金も大層く
れるしでわしもええ気分じゃった。
わしを馬鹿にしとっ
た連中が、わしを恐れて道の端を歩くようになった。
まっことええ気分じゃし、ええ空じゃ。
だがそのうち、あいつらはわしを犬でも見るような目で
見るようになった。天下国家がどうこうのと難しい話
でわしを仲間はずれにしよる。気に食わん、せっかくの
ええ空なのに気に食わん。
そのうちわしは一人で京の町をうろつくようになった。
金もないし、腹も減った。ええ空なのに、わしは動くの
もおっくうじゃ。もう何でもええ。
何がどうしてこうなったかはわからん。どこでどう間違
えたのかもわからん。わしは頭が悪いきに。たぶんどこ
かで間違えたんじゃろう。いや、もしかしたら最初から
間違えとったのかもしれん。河原であいつらと遊んどっ
た頃は間違えとらんかったじゃろうか。
───ええ空じゃ、澄み渡るようにええ空じゃ。
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)木綿の首巻き

岡田以蔵からのバレンタインチョコのお返し。
以蔵が首に巻いているものと同じような木綿の首巻きだ
が、こちらは柄入りで多少洒落ている。
幕末では割と流行っていたようなそうでもないような首巻きだが、昔は隠居や病人がするものであったようだ。
「こうして口元を隠せば、夜道じゃ顔がよう見えんよう
になるきに、人斬りにはおあつらえ向きちゅうわけ
じゃ。……なに? わしとおそろい? あほなこと抜
かすな!」
「───まあ、おまんも寝首をかかれんようにせいぜい気
いつけや」
開催中のイベント関連記事
全サーヴァント一覧はこちらセイバーウォーズ2

ログインするともっとみられますコメントできます