FGO(Fate/Grand Order)の両儀式(セイバー)(剣式)の評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
サーヴァント一覧はこちら両儀式(セイバー)の評価と性能

──セイバーのサーヴァント、両儀式。召喚に応じ参上いたしました。
……ふふ、これでいいのかしら?異色にも程があるでしょうけど、よろしくねマスター?

眩むような朝焼けね、マスター。
あなたにとって私は一時の夢ね。
この私もいてはいけない幻だけど、確かに、残るものはあったのね。
ありがとう、名も知らぬやさしい人。
いつか私は消え去っても、この刀はずっとこの場所にあり続けるわ。
主要な性能
| クラス |  星5セイバー(▶一覧はこちら) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| カード構成 |   | ||||
| 入手方法 | 期間限定ピックアップガチャでのみ排出 | ||||
| HP / ATK | 15453 / 10721(Lv最大時) | ||||
| スキル1 (強化後) |  明星C【CT:7~5】 自身に無敵貫通状態を付与(3T) 自身のアーツ性能25~40%アップ(3T)[Lv] 敵全体の即死耐性をダウン(3T)[Lv] | ||||
| スキル2 |  雲耀B【CT:7~5】 自身の攻撃力を15~25%アップ(3T)[Lv] 精神異常弱体耐性アップ(3T)[Lv] | ||||
| スキル3 (強化後) |  陰陽魚A+【CT:6~4】 自身のNPを増やす[Lv] 味方単体のHPを2000~5000回復[Lv] 味方単体のNPを10%減少[デメリット] | ||||
| 宝具 (強化後) |  「無垢識・空の境界」 敵全体に強力な防御無視攻撃[Lv] 確率で即死[OC] 味方全体の弱体解除 味方全体へNP10%付与 | ||||
| 担当声優 | 坂本真綾 ▶担当声優一覧はこちら | ||||
| イラスト | 武内崇 | ||||
[動画]両儀式(セイバー)の宝具演出
両儀式(セイバー)の総合評価
| 総合評価 | 周回 | 高難易度 | 
|---|---|---|
|  特殊な編成で強力な性能 |  |  | 
全体即死宝具と全体への即死耐性ダウンを持ち、即死周回で活躍できるアタッカー兼サポーター。また無敵貫通や弱体解除もあるため高難易度適性もあり、宝具でNP付与やHP回復ができるので耐久攻略のアタッカー運用もできる。
評価ランキングはこちらみんなの評価
両儀式(セイバー)の宝具とスキル性能
 宝具
宝具「無垢識・空の境界」 

| 強化条件 | 強化クエスト1をクリア(▶攻略はこちら) | 
|---|
| 敵全体に強力な防御無視攻撃 | ||||
|---|---|---|---|---|
| Lv1: 600% | Lv2: 750% | Lv3: 825% | Lv4: 862.5% | Lv5: 900% | 
| 敵全体に確率で即死効果 | ||||
| OC1: - | OC2: - | OC3: - | OC4: - | OC5: - | 
| 味方全体の弱体解除 NP10%付与 | ||||
| Lv1: 10% | Lv2: 10% | Lv3: 10% | Lv4: 10% | Lv5: 10% | 
 宝具
宝具「無垢識・空の境界」 
| 敵全体に強力な攻撃[防御力無視] | ||||
|---|---|---|---|---|
| Lv1: 450% | Lv2: 600% | Lv3: 675% | Lv4: 712.5% | Lv5: 750% | 
| 敵全体に確率で即死効果 | ||||
| OC1: - | OC2: - | OC3: - | OC4: - | OC5: - | 
| 味方全体の弱体解除 | ||||
| Lv1: - | Lv2: - | Lv3: - | Lv4: - | Lv5: - | 
 スキル1『明星C』
スキル1『明星C』
【効果】
自身に無敵貫通状態を付与(3T)
自身のアーツ性能25~40%アップ(3T)[Lv]
敵全体の即死耐性をダウン(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
| 強化条件 | 強化クエスト3をクリア(▶攻略はこちら) | 
|---|
| 3ターンの間 Artsカード性能をアップ | ||||
|---|---|---|---|---|
| Lv1: 25% | Lv2: 26.5% | Lv3: 28% | Lv4: 29.5% | Lv5: 31% | 
| Lv6: 32.5% | Lv7: 34% | Lv8: 35.5% | Lv9: 37% | Lv10: 40% | 
 スキル1『直死の魔眼C』
スキル1『直死の魔眼C』
【効果】
自身に無敵貫通状態を付与(1T)
自身のアーツ性能25~40%アップ(1T)[Lv]
敵全体の即死耐性をダウン(1T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
| 1ターンの間 Artsカード性能をアップ | ||||
|---|---|---|---|---|
| Lv1: 25% | Lv2: 26.5% | Lv3: 28% | Lv4: 29.5% | Lv5: 31% | 
| Lv6: 32.5% | Lv7: 34% | Lv8: 35.5% | Lv9: 37% | Lv10: 40% | 
 スキル2『雲耀B』
スキル2『雲耀B』
【効果】
自身の攻撃力を15~25%アップ(3T)[Lv]
精神異常弱体耐性アップ(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
| 3ターンの間 自身の攻撃力をアップ | ||||
|---|---|---|---|---|
| Lv1: 15% | Lv2: 16% | Lv3: 17% | Lv4: 18% | Lv5: 19% | 
| Lv6: 20% | Lv7: 21% | Lv8: 22% | Lv9: 23% | Lv10: 25% | 
 スキル3『陰陽魚A+』
スキル3『陰陽魚A+』
【効果】
自身のNPを増やす[Lv]
味方単体のHPを2000~5000回復[Lv]
味方単体のNPを10%減少[デメリット]
【CT】
Lv1「6」ターン,Lv6「5」ターン,Lv10「4」ターン
| 強化条件 | 強化クエスト2をクリア(▶攻略はこちら) | 
|---|
| 自身のNPを増やす | ||||
|---|---|---|---|---|
| Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% | 
| Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% | 
| 味方単体のHPを回復 | ||||
| Lv1: 2000 | Lv2: 2300 | Lv3: 2600 | Lv4: 2900 | Lv5: 3200 | 
| Lv6: 3500 | Lv7: 3800 | Lv8: 4100 | Lv9: 4400 | Lv10: 5000 | 
 スキル3『陰陽魚A』
スキル3『陰陽魚A』
【効果】
自身のHPを2000~5000回復[Lv]
自身のNPが10%減少[デメリット]
【CT】
Lv1「6」ターン,Lv6「5」ターン,Lv10「4」ターン
| 自身のHPを回復 | ||||
|---|---|---|---|---|
| Lv1: 2000 | Lv2: 2300 | Lv3: 2600 | Lv4: 2900 | Lv5: 3200 | 
| Lv6: 3500 | Lv7: 3800 | Lv8: 4100 | Lv9: 4400 | Lv10: 5000 | 
アペンドスキル
|  追撃技巧向上 | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする | 
|---|---|
|  魔力装填 | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する | 
|  対フォーリナー攻撃適性 | 自身のフォーリナークラスに対する攻撃力を20~30%アップする | 
|  特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力を20~30%アップする | 
|  スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与 (Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り) | 
カード性能
| B | A | Q | EX | 宝具 | |
|---|---|---|---|---|---|
| Hit | 1Hit | 2Hit | 4Hit | 4Hit | 1Hit | 
属性と特性/クラススキル
| 属性と特性 | |
|---|---|
| 属性 | 中立属性 / 中庸属性 / 人の力 ▶天地人一覧はこちら | 
| 特性 | 女性 / エヌマ特攻無効 / ケモノ科(霊衣) / バニー系(霊衣) ▶特性一覧はこちら | 
| クラススキル | |
|  対魔力A | 弱体耐性をアップ | 
|  単独顕現C | クリティカル威力を6%アップ 即死耐性をアップ 精神異常耐性をアップ | 
|  根源接続A | Buster/Arts/Quickカードの性能を6%アップ | 
幕間の物語と強化クエスト
強化クエスト
強化クエストの攻略一覧はこちら優先度別おすすめのスキル上げ
| 【Step1】  Lv.1  Lv.1  Lv.4 全スキルLv1でも最低限の運用に支障はないが、即死耐性のない敵への即死を確定させたい場合はスキル1をLv5まで上げる。即死運用以外であれば、回復量が大きく伸ばせるスキル3を少しでも上げておく。 | 
| 【Step2】  Lv.5  Lv.4  Lv.6 スキル3はLv6でCT5となり、再使用しやすく戦闘不能になりづらくなる。防御面で不安がない場合はスキル2を優先する。スキル1はArtsチェインを繰り返す運用であればスキル再使用が間に合わない場面の方が多い。Lv6の区切りは意識せず、効果量目当てでの育成となる。 | 
| 【Step3】  Lv.6  Lv.6  Lv.6 このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。HP寄りのステータスもあり、相性有利の全体宝具程度であれば耐えた後に回復で立て直せる。サポーターが充実しているのであれば各Lv6で十分。スキル2もLv6のCT短縮の恩恵が大きい。9ターンで決着した場合、6ターン効果とお得。 | 
| 【Step4】  Lv.10  Lv.10  Lv.10 このサーヴァントの理想形。玉藻の前と組む場合、最短CT5の3ターン効果はほぼ常時効果となる。他のサーヴァントに比べて伝承結晶を優先する必要はないが、運用次第では伝承結晶を使用したい。 | 
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
| 1段階 |  セイバーピースx5 | 
|---|---|
| 2段階 |  セイバーピースx12  虚影の塵x15 | 
| 3段階 |  セイバーモニュメントx5  鳳凰の羽根x8  混沌の爪x3 | 
| 最終再臨 |  セイバーモニュメントx12  混沌の爪x6  蛮神の心臓x5 | 
| 合計数 |  x17  x17  x9  x15  x8  x5  440万QP | 
| 必要数 | 合計必要数 | |
|---|---|---|
| 再臨1 | 100,000QP | 計100,000QP | 
| 再臨2 | 300,000QP | 計400,000QP | 
| 再臨3 | 1,000,000QP | 計1,400,000QP | 
| 再臨4 | 3,000,000QP | 計4,400,000QP | 
スキル強化必要素材
| Lv1 |  剣の輝石x5 | 
|---|---|
| Lv2 |  剣の輝石x12 | 
| Lv3 |  剣の魔石x5 | 
| Lv4 |  剣の魔石x12  鳳凰の羽根x4 | 
| Lv5 |  剣の秘石x5  鳳凰の羽根x8 | 
| Lv6 |  剣の秘石x12  虚影の塵x10 | 
| Lv7 |  虚影の塵x20  八連双晶x6 | 
| Lv8 |  八連双晶x18  ゴーストランタンx24 | 
| Lv9 |  伝承結晶x1 | 
| 合計数 |  x17  x17  x17  x1  x12  x30  x24  x24  5,440万QP | 
| 必要数 | 合計必要数 | |
|---|---|---|
| Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP | 
| Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP | 
| Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP | 
| Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP | 
| Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP | 
| Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP | 
| Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP | 
| Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP | 
| Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP | 
アペンドスキル強化必要素材
| Lv1 |  剣の輝石x5 | 
|---|---|
| Lv2 |  剣の輝石x12 | 
| Lv3 |  剣の魔石x5 | 
| Lv4 |  剣の魔石x12  混沌の爪x3 | 
| Lv5 |  剣の秘石x5  混沌の爪x6 | 
| Lv6 |  剣の秘石x12  蛮神の心臓x2 | 
| Lv7 |  蛮神の心臓x4  枯淡勾玉x6 | 
| Lv8 |  枯淡勾玉x18  鬼炎鬼灯x10 | 
| Lv9 |  伝承結晶x1 | 
| 合計数 |  x17  x17  x17  x1  x9  x6  x24  x10  5,440万QP | 
| 必要数 | 合計必要数 | |
|---|---|---|
| Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP | 
| Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP | 
| Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP | 
| Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP | 
| Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP | 
| Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP | 
| Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP | 
| Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP | 
| Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP | 
両儀式(セイバー)の強い点/弱い点
高難易度向きのArtsアタッカー

両儀式の宝具は防御無視攻撃で、全体弱体解除の効果がある。無敵貫通や精神異常耐性アップも所持しており、豊富なギミック対策を持つため高難易度向き。
両儀式(セイバー)の最低宝具威力まとめ
| スキル1 あり | スキル1 無し | |
|---|---|---|
| 宝具1 | 53,134 | 38,577 | 
| 宝具2 | 66,418 | 48,221 | 
| 宝具5 | 79,702 | 57,865 | 
※Lv90,ATKフォウ1000,天地人等倍で計算
宝具威力ランキングはこちらArtsパーティと特に好相性
式自身がArts宝具+A2枚構成なので、Artsチェインを組みやすいAパーティと好相性。宝具効果で全体NP10%付与も持つので、パーティ全体の宝具を連続使用しつつ戦う事ができる。
キャストリアシステムは難しい
両儀式の宝具は1ヒットで、宝具攻撃でNP回収が殆どできない。オーダーチェンジ+限界突破したカレイドスコープで宝具3連発はできなくはないが、実用性は低く両儀式でやるメリットは少ない。
HP回復役もこなせる
スキル3は味方単体へのHP5000回復付与+NP10%減少[デメリット]の効果。CT4と短いので再使用が狙いやすく、回復量が多いのでアタッカー兼回復役としても運用できる。ただしNP減少デメリットがあるので、使用タイミングには注意が必要。
|  攻略班 | 全体回復ではないのでマーリンや玉藻のようには行きませんが、アタッカーとして考えれば十分な回復量だと思います。 | 
|---|
即死周回でも活躍できる

宝具にはOCで確率アップする即死効果があり、スキル1で即死耐性ダウンも所持している。OC段階1+スキルLv1でも銅エネミーに即死が確定で、即死目的の周回でも採用できる。
即死サポートにも使用できる
スキル1の即死耐性ダウンは敵全体への弱体効果のため、味方の即死確率サポートとしても使用できる。即死確率の高い味方と合わせて銀エネミーの即死を狙うなど、柔軟な即死パーティーが組める。
通常周回で運用するにはやや力不足
NP30%チャージ持ちなので宝具を使いやすいアタッカーだが、全体強化などは持たず宝具連発も狙いやすいサーヴァントではない。特に全体セイバーは周回向きなアタッカーが多く、両儀式ではやや力不足な場面も多い。
|  攻略班 | 宝具Lvが上がっているなど火力を出せる状態なら3wave役に採用するのもありですが、同等の条件で考えるならやや見劣りしてしまいます。 | 
|---|
両儀式(剣)の運用
高難易度編成例
キャストリアとマーリンでパーティを守りつつ、マーリンと式の回復でHPも確保する編成。アーツチェインを中心に戦いつつ、マーリンと式の宝具で全体にNPを付与できるので宝具回転率も高い。
周回編成例
| 魔術礼装 | NP付与 | 
|---|
両儀式の宝具後NP10%チャージにより、魔術礼装のNP10%+リリィのNP20%チャージで無凸冬の結晶でも宝具を使用できる。
おすすめの概念礼装
|  | 魔性菩薩(★5) NPを50~60%チャージ 宝具使用時にOCを2上昇させる(1回) | 
|  | カレイドスコープ(★5) 戦闘開始時NP80~100%獲得 | 
|  | 冬の結晶(★4) NPを60~75%チャージ | 
|  | 黒の聖杯(★5) 宝具威力UP60~80% 毎ターンHP減少500 | 
|  | オーシャン・フライヤー(★5) Artsカード性能5~8%アップ 宝具威力10~15%アップ NPを30~50%チャージ | 
|  | ペインティング・サマー(★5) Artsカード性能を8〜10%アップ NP獲得量を8〜10%アップ 戦闘開始時NP30~50%獲得 | 
|  | 龍脈(★3) NPを30~50%チャージ | 
|  | ヒュドラ・ダガー(★3) 自身の即死付与成功率を5〜10%アップ | 
相性の良いサーヴァント
| 相性の良いアタッカー | |
|---|---|
|  | アルトリア(★5) NP30%チャージ+宝具後NP20%以上リチャージ持ち。攻撃力アップで剣儀式の火力を伸ばしながら戦える。宝具火力が高く周回の3wave目も任せやすい。 | 
|  | 千子村正(★5) NP50%チャージ持ち。両儀式と同じく防御無視宝具かつ無敵貫通持ちのアタッカーなので、高難易度などでギミックがハマる場合にも同時編成しやすい。 | 
|  | 伊吹童子(★5) NP50%チャージ持ち。両儀式と同じく防御無視宝具かつ無敵貫通持ちのアタッカーなので、高難易度などでギミックがハマる場合にも同時編成しやすい。 | 
|  | 山の翁(★5) 高倍率即死宝具を持つ単体アタッカー。両儀式の即死耐性ダウンんと合わせることで、高HPの敵を即死で処理する周回が可能な場合もある。 | 
|  | 蘆屋道満(★5) NP80%チャージ持ちで即時宝具を打ちやすい。宝具の即死が高確率なので即死周回で採用しやすい。両儀式の即死耐性ダウンで即死確率を伸ばせる。 | 
|  | ニトクリスオルタ(★) NP100%チャージ持ちで即時宝具可能。両儀式の即死耐性ダウンで即死確率を伸ばすことができ、A強化で両儀式の火力も伸ばせる。 | 
|  | ニトクリス(★4) NP100%以上チャージ持ちで即時宝具が打てる。スキルと合わせると即死が高確率なので即死周回で採用しやすい。両儀式の即死耐性ダウンで即死確率をサポートできる。 | 
|  | 水着徐福(★) 高確率の即死宝具持ちアタッカー。徐福の全体OCアップで両儀式の即死確率を伸ばしながら戦える。また両儀式の即死耐性ダウンで即死確率のサポートをすることも可能。 | 
| 相性の良いサポーター | |
|  | キャストリア(★5) NP50%付与+NP獲得量アップでNP補助ができる。A強化+攻撃力アップで両儀式の火力を伸ばせる。宝具で弱体解除と対粛清防御がを持つので高難易度で採用しやすい。 | 
|  | プロトマーリン(★5) 全体無敵と最大HPアップで味方を守れるため高難易度で採用しやすい。NP20%付与のサポートに加え、A強化+攻撃力アップで両儀式の火力を伸ばせる。 | 
|  | マーリン(★5) 全体HP継続回復と全体無敵で味方を守れるため高難易度で採用しやすい。NP20%付与のサポートに加え、攻撃力アップで両儀式の火力も伸ばせる。 | 
|  | 玉藻(★5) Arts強化+宝具威力アップで両儀式の火力を伸ばせる。宝具のHP/NP回復に加え、CT減少のサポートも可能なのでスキル再使用もしやすくなる。 | 
|  | オベロン(★5) NP70付与持ち。高倍率の宝具威力アップで両儀式の火力を大きく伸ばせる。スキル3のデメリットは弱体解除で対策できない点には注意。 | 
|  | 諸葛孔明(★5) NP50%付与持ち。スキルの攻撃力アップで両儀式の火力を伸ばせる。防御力アップ+チャージ減少+スタンで敵の攻撃から両儀式を守ることも可能。 | 
|  | マシュ(★3-4) 全体防御力アップ+ターゲット集中+無敵付与で両儀式を守れる。コストが0のため盾役として編成しやすい。 | 
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
| イラスト | 武内崇 | 
|---|---|
| 担当声優 | 坂本真綾 ▶担当声優一覧はこちら | 
キャラクター詳細
変異特異点・境界式にて垣間見た女性。
晴れやかな着物、たおやかな仕草、慈愛に満ちた判断力。いずれも異常の中では際だった日常と捉えられる。
在り方自体が不確かな為、多くの怪奇事件の全容を知りながら、これに関わらずにいる。本来なら逢瀬する事のない貴人。
それでも―――もし出会いがあるのなら、それは、誰もが寝静まった雪の日に。
パラメーター
| 筋力 | E | 
|---|---|
| 耐久 | A | 
| 敏捷 | C | 
| 魔力 | B | 
| 幸運 | A | 
| 宝具 | B+ | 
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:160cm・47kg
出典:空の境界
属性:中立・中庸  性別:女性
残念ながら、猫属性はちょっと減った。
絆Lv.2で開放
着物に革ジャンの少女、両儀式と同一人物。
ただし人格が異なる。
両儀式が「式」という名の少女なら、
この人物は「両儀式」という名の女性。
両儀から更にさかのぼった始まりの一、
「 」を体現した肉体そのものの人格。
この世に出ていいものではないので、
生まれてから死ぬまで式の中で眠り続ける。式は「両儀式」を知覚できず、また、
「両儀式」も式に成り代わる事はない。
絆Lv.3で開放
陰陽魚:A
陰陽螺鈿。
是を覚えたくば即ち是を捨て去り、
是を救いたくば、即ち、是を忘れる。
憧憬と悔恨は表裏一体。
さながら生と死のように。矛盾螺旋。こちらの式はNPを失う事でHPを補う。
絆Lv.4で開放
『無垢識・空の境界』
ランク: 種別:対人宝具
レンジ:1~999 最大捕捉:64人
むくしき・からのきょうかい。
直死の魔眼の理論を応用し、
対象の“死の線”を切断する全体攻撃。
彼岸より放たれる幽世の一太刀は、
あらゆる生命に安寧を与える。
絆Lv.5で開放
根源接続:A
其れは「 」から生じ、「 」を辿るもの。
両儀に別れ、四象と廻し、八卦を束ね、
世界の理を敷き詰めるもの。
両儀とは太極図が示す陰陽の事。
彼女の呼称は数式の式、式神の式からつけられた。即ち、万能の願望機の証。
このスキルを持つ者にとって、
通常のパラメーターは意味のないものとなる。
第4霊基再臨で開放
アンニュイでありながら穏やか。
なんでも知っているけど意味のある事は話さず、
意味のない会話ばかりを楽しむ無敵お姉さん。
きわめて女性的な人物ではあるが、
その在り方は童女のそれ。幻にすぎない彼女は、あなたが夢から覚めて
彼女の前から消え去った後に悲しまないように、
意味のある思い出は残さない。
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

──セイバーのサーヴァント、両儀式。召喚に応じ参上いたしました。
……ふふ、これでいいのかしら?異色にも程があるでしょうけど、よろしくねマスター?
1段階目

こういうのはどう?マスターのお気に召すならいいのだけれど。
2段階目

刀を変えることはいいことだわ。
綺麗な子は、何口あってもいいのだし。
3段階目

少し趣味に走りすぎたかしら?
でも、こんなサーヴァントが一人くらい居てもいいわよね。
最終再臨

眩むような朝焼けね、マスター。
あなたにとって私は一時の夢ね。
この私もいてはいけない幻だけど、確かに、残るものはあったのね。
ありがとう、名も知らぬやさしい人。
いつか私は消え去っても、この刀はずっとこの場所にあり続けるわ。
霊衣:首切りバニー(第一再臨)

| 入手方法 | レアプリズム交換(5個) | 
|---|
ウサ耳をつけた貴人
クリティカルヒット
霊衣:首切りバニー(第二再臨)

| 入手方法 | レアプリズム交換(5個) | 
|---|
ウサ耳をつけた貴人
つうこんのいちげき
霊衣:首切りバニー(第三再臨)

| 入手方法 | レアプリズム交換(5個) | 
|---|
ウサ耳をつけた貴人
アルテミット・ニャン
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)無我識 心空妙有

| 概念礼装の効果 | 
|---|
| 両儀式(セイバー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間 味方全体のArtsカード性能を15%アップ | 
法に曰く、真空とは自在の境地。二元対立の分別はなく、世の理、世の在り方をありのままに観ずる心。空は遠く、色彩は淡く。貴影は何処ともつかぬ境界に立ち、星の行方を眺めている。◆その恋は一時の夢。その夢は永遠の名残。有り得る筈のない、けれど束の間に灯った出会いを、私は今も眺めている。雪の夜、遥かな虚空を見るように。
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)高級和菓子

「両儀式」(セイバー)からのバレンタインチョコ。どのような経緯かは定かではないが、現界している事をいい事に有名百貨店に赴き、じっくりと吟味して購入した高級和菓子。「こんな経験ができるなんて、夢にも思わなかったわ」買い物中、その横顔は人知れず微笑む月下美人のようだったという。
FGOの関連記事
★5エリザベートPU

| 開催期間 | 10/22(水)20:00~11/12(水)12:59 | 
|---|
| 対象サーヴァントの評価記事 | 
|---|
|  エリザベート(星5) | 
 
                             
                 
    
                    


 
                            
ログインするともっとみられますコメントできます