モンハンワイルズの歴戦星9モンスターの一覧と出し方です。ワイルズ歴戦星9モンスターの報酬や歴戦個体との違いなどを掲載しています。星9モンスターが出ない方は参考にして下さい。
▶歴戦個体の出し方と報酬歴戦星9モンスター一覧
歴戦星9モンスター一覧
モンハンワイルズの歴戦星9モンスターは各地の頂点モンスター4種、ゴアマガラ、アルシュベルド、タイトルアップデートで追加されたモンスターの計9種が登場しています。
▶モンスター一覧と弱点早見表イベクエで別のモンスターも登場

タイトルアップデート第3弾では、上記以外の星9モンスターもイベントクエストにて登場予定と告知済みです。他モンスターの星9強化に期待しましょう。
▶アップデートの最新情報まとめ追加モンスターも星9クエストが登場

タイトルアップデート第3弾の追加モンスターも、★9の高難度クエストが登場予定です。
歴戦星9の出し方
- HR100以上にする
┗救難信号参加条件もHR100以上 - 全域マップを確認してモンスターを探す
┗竜谷の跡地も忘れずにチェックする - いなければキャンプで休憩してリセット
- 目当てのクエストがあればクエストを保存する
┗現地クエと保存クエで計4回挑戦可能!
┗複数狩猟クエならお守りも増える - 救難信号検索で探すのも手
HR100以上にする

モンハンワイルズの星9個体は、ハンターランク100以上で出現が解禁されます。まずはハンターランクを100以上まで上げましょう。
▶HR上げの効率的なやり方全域マップでモンスターを探す

歴戦星9個体は全9種いるので、各マップに出現する可能性があります。そのため、特定のモンスター目的でなければ、全域マップを開いて全てのフィールドのサマリーを確認するのが重要です。
竜谷の跡地も要チェック

アップデートにより、レダウやヌエグドラも竜谷の跡地に出現するようになりました。竜谷の跡地に出現する可能性があるモンスターの種類も多いので、忘れずに確認しましょう。
いなければ休憩してリセット

全域マップを確認して目当てのモンスターがいない場合は、テントで休憩することで出現しているモンスターの入れ替えが可能です。大量のギルドポイントが必要ですが、探していなければ休憩の繰り返しでクエストを探しましょう。
▶ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道目的のクエストがあればクエスト保存

報酬が豪華なクエストや、目的のモンスターのクエストを見つけられたらクエスト保存をしておきましょう。現地調査クエストと保存した調査クエストで計4回挑戦可能です。
複数狩猟クエなら報酬のお守りも増加!

複数狩猟クエストであれば、2体目のモンスターの星に関わらず光るお守りの数を増加します。強めのモンスターになる可能性もありますが、狩りやすいモンスターがセットになることもあるので要チェックです。
救難信号検索で探すのも手
おすすめの検索設定 | |
---|---|
ターゲット | 指定なし |
難易度 | ★9 |
クエスト種別 | 調査クエスト |
フィールド | 指定なし └移動を嫌うなら竜谷の跡地もアリ |
使用言語 | ワールドワイド |
プラットフォーム | 全て |
どうしても目当てのクエストが見つからない場合は、他プレイヤーの救難信号クエストに参加するのも手です。時間帯によってはなかなか参加できませんが、上記の設定でクエストを検索するのがおすすめです。
歴戦星9モンスターの報酬
光るお守りから鑑定護石を入手できる

モンハンワイルズの歴戦星9モンスターからは、光るお守りを固定報酬として入手できます。光るお守りはクエストリザルトで、ランダムな性能を持つ鑑定護石に変化するので、最強の神おまを目指して周回を続けましょう。
▶鑑定護石の入手方法と護石ガチャのやり方お守り入手数は個体の強さや対象モンスターで増減
個体の強さとモンスターに応じた報酬 | |
---|---|
![]() | 個体の強さで変わる 強さ◆4:3〜4枠 強さ◆5:5枠 |
![]() | モンスターで変わる 【1枠1個のモンスター】 レダウ、ウズトゥナ、ヌエグドラ、アルシュベルド 【1枠2個を含むモンスター】 ジンダハド、ゴアマガラ、ラギアクルス、セルレギオス |
光るお守りの入手数は、個体の強さや対象のモンスター次第で増減する仕組みです。例としてジンダハドの歴戦星9個体など、時間がかかりやすい強敵では報酬が多めに設定されています。
複数狩猟クエストは報酬増加

歴戦星9個体が含まれる複数狩猟クエストは、アーティアパーツ同様に報酬枠の光るお守りが増加します。理論上は1クエストで最大20個まで入手可能です。
歴戦星9モンスターとは?
アップデートで追加された高難度クエスト

モンハンワイルズの歴戦星9モンスターとは、アップデートで追加された高難易度クエスト郡を指します。新たなエンドコンテンツ「鑑定護石」の主な入手手段となっています。
歴戦王個体ではない

歴戦星9個体は、歴戦王モンスターではないため、「狩猟証γ」などの素材を入手できません。また、歴戦星9モンスター単独のクエストでは歴戦狩猟の証IIIなども入手できない点に注意してください。
▶歴戦王の一覧と出し方体力や攻撃力が大幅に上昇
歴戦星9個体は、歴戦星8モンスターよりも体力や攻撃力が強化されています。また、中には傷破壊によるダウンが取れなくなっているモンスターもいます。
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます