モンハンワイルズの護石ガチャの当たりおすすめスキルと選び方です。ワイルズ当たりおすすめスキルについて掲載。神おまを狙う際にお役立てください。
▶神おまチェッカーで護石をスコア化!護石ガチャの当たりおすすめ
護石の構成 | おすすめ度 |
---|---|
▼スロ③武器スキル+スロ③防具スキルLv1 | ★★★ |
▼スロ③武器スキル+スロ①防具スキル最大 | ★★☆ |
▼武器スキルLv2+スロ②防具スキルLv2 | ★★☆ |
▼生産の上位互換となる護石 | ★★☆ |
モンハンワイルズの護石ガチャの当たりは、「スロ③武器スキル+スロ③防具スキルLv1」に武器スロ1つと防具スロ2つが付いた構成です。付いているスキルの組み合わせ次第では、全武器種で汎用的に使うこともできます。
スロ③武器スキル+スロ③防具スキルLv1
スロット | 理想:武①/防①/防①(レア8) 妥協:武①/防①(レア8) or 防②(レア7) |
---|---|
スキル1 (武器スキル) | |
スキル2 (防具スキル) |
スロ③武器スキルとスロ③防具スキルLv1に加えて、各スロットが付いている構成です。特に武器スキルは「攻撃」、防具スキルは「挑戦者」「連撃」「弱点特効」が汎用的で当たりです。スロットはレア8なら武器スロ①+防具スロ①2つ、レア7なら防具スロ②を狙いましょう。
スロ③武器スキル+スロ①防具スキル最大
スロット | 理想:武①/防①/防①(レア8) 妥協:武①/防①(レア8) or 防②(レア7) |
---|---|
スキル1 (武器スキル) | |
スキル2 (防具スキル) |
スロ③武器スキルとスロ①防具スキルLv3〜4に加えて、各スロットが付いている構成です。特に防具スキルは「体術」「無我の境地」が付いていれば、汎用性が高く使いやすいです。
武器スキルLv2+スロ②防具スキルLv2
スロット | 理想:防②/防①(レア6) 妥協:防②(レア6) |
---|---|
スキル1 (武器スキル) | |
スキル2 (防具スキル) |
武器スキルLv2とスロ②防具スキルLv2に加えて、各スロットが付いている構成です。武器スキルは最大Lv2で有用なもの、防具スキルには汎用的な「渾身」「逆襲」「耳栓」などが付いていると装備更新に繋がりやすいです。
生産の上位互換となる護石

レア度が低い護石でも、スキルやスロットの構成次第では十分生産の上位互換となる護石は出ます。レア度が低いからといって、よく見ないままマカ錬金に入れないよう注意しましょう。
護石ガチャの法則と武器種別の当たり
判明している護石ガチャの法則一覧
レア度 |
---|
・レア8護石は確定で武器スロ①付き ・レア5〜7護石には武器スロが付かない ・レア5護石は防具スロ③が出やすい |
スキル |
・「刃鱗増装」など専用の武器スキルは確認されていない ・各スキルには上限が設定されている模様 └武器スキルの上限はLv3(超会心のみLv1の模様) └スロ③防具スキルの上限はLv1(挑戦者など) └スロ②防具スキルの上限はLv2(耳栓など) └スロ①防具スキルの上限はLv4(体術など) |
モンハンワイルズの護石ガチャの法則は、主にレア度とスキル関連です。レア8護石には確定で武器スロ①が付き、必然的に価値が高くなっています。また、護石に付くスキルの種類や上限レベルも存在しています。
武器種別の護石ガチャ当たりスキル
武器種 | 護石ガチャの当たりスキル |
---|---|
![]() | 【武器スキル】 【防具スキル】 |
![]() | 【武器スキル】 【防具スキル】 |
![]() | 【武器スキル】 【防具スキル】 |
![]() | 【武器スキル】 【防具スキル】 |
![]() | 【武器スキル】 【防具スキル】 |
![]() | 【武器スキル】 【防具スキル】 |
![]() | 【武器スキル】 【防具スキル】 |
![]() | 【武器スキル】 【防具スキル】 |
![]() | 【武器スキル】 【防具スキル】 |
![]() | 【武器スキル】 【防具スキル】 |
![]() | 【武器スキル】 【防具スキル】 |
![]() | 【武器スキル】 【防具スキル】 |
![]() | 【武器スキル】 【防具スキル】 |
![]() | 【武器スキル】 【防具スキル】 |
護石ガチャのやり方
- HR100以上にする
┗救難信号参加条件もHR100以上 - 全域マップを確認してモンスターを探す
┗竜谷の跡地も忘れずにチェックする - いなければキャンプで休憩してリセット
- 目当てのクエストがあればクエストを保存する
┗現地クエと保存クエで計4回挑戦可能!
┗複数狩猟クエならお守りも増える - 激運チケットを使ってクエストに挑戦
- 不要な護石を素材にマカ錬金
HR100以上にする

モンハンワイルズの護石周回をする際は、まずハンターランクを100以上にしましょう。鑑定護石が手に入る星9モンスターはHR100以上でないと出現しません。
▶HR上げの効率的なやり方全域マップでモンスターを探す

歴戦星9個体は全9種いるので、各マップに出現する可能性があります。そのため、特定のモンスター目的でなければ、全域マップを開いて全てのフィールドのサマリーを確認するのが重要です。
竜谷の跡地も要チェック

アップデートにより、レダウやヌエグドラも竜谷の跡地に出現するようになりました。竜谷の跡地に出現する可能性があるモンスターの種類も多いので、忘れずに確認しましょう。
いなければ休憩してリセット

全域マップを確認して目当てのモンスターがいない場合は、テントで休憩することで出現しているモンスターの入れ替えが可能です。大量のギルドポイントが必要ですが、探していなければ休憩の繰り返しでクエストを探しましょう。
▶ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道目的のクエストがあればクエスト保存

報酬が豪華なクエストや、目的のモンスターのクエストを見つけられたらクエスト保存をしておきましょう。現地調査クエストと保存した調査クエストで計4回挑戦可能です。
複数狩猟クエなら報酬のお守りも増加!

複数狩猟クエストであれば、2体目のモンスターの星に関わらず光るお守りの数を増加します。強めのモンスターになる可能性もありますが、狩りやすいモンスターがセットになることもあるので要チェックです。
激運チケットを使ってクエストに挑戦

クエスト挑戦前に激運チケットを使用すれば、「光るお守り」を確率で追加入手できます。チケットがあるなら使用して追加入手を狙うのも手です。
▶激運チケットの使い方と入手方法不要な護石を素材にマカ錬金

鑑定護石を素材にすれば、マカ錬金で光るお守りを錬金できます。栄世の護石なら1個で光るお守りにできるので、不要な護石はマカ錬金の素材にしましょう。
▶マカ錬金のおすすめと解放条件鑑定護石のリセマラはできない
PS5のセーブデータのアップロード機能などを使えば、セーブデータを戻し「光るお守り」の錬金を繰り返せます。ただしセーブデータを戻しても前回と同じ鑑定護石が出るので、鑑定護石のリセマラはできません。
関連リンク

おすすめ装飾品
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ護石・鑑定護石
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
武器のおすすめ装飾品
防具のおすすめ装飾品
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます