モンハンワイルズのオメガ装備のスキルと入手方法です。ワイルズオメガ装備の解放条件や素材を掲載。オメガ装備の作成にお役立てください。
▶防具一覧とスキルオメガ装備のスキルと性能
オメガコスチュームα
- オメガイヤーカフαRARE8
- オメガスーツαRARE8
- オメガアームαRARE8
- オメガアクセサリーαRARE8
- オメガレッグαRARE8
シリーズスキル
- 2部位レゾナンスⅠ
クエスト開始後、90秒ごとにレゾナンスファー(赤)とニアー(白)が切り替わります。発動条件は味方との距離で、ファー(赤)の時は離れてれば攻撃力+10、ニアー(白)の時は近づけば会心率+20%4部位レゾナンスⅡ
ファー(赤)の効果が攻撃力+20に、ニアー(白)の効果が会心率+40%に上昇。また、「シールドオプション」や「連携プログラム」の効果も上昇します
オメガ武器のスキル
片手剣:ブレードオブオメガ・真
RARE8220-10%25③②①切れ味スキルガード強化 Lv3シールドオプション Lv1
操虫棍:ロッドオブオメガ・真
RARE8210火23010%0③②①切れ味スキル連携プログラム Lv1
猟虫Lv9
オメガ装備のスキル効果と倍率
攻撃力UPと会心率UPが切り替えで発動
| ファー(赤) (味方と遠い) | 2部位:攻撃力+10 4部位:攻撃力+20 |
|---|---|
| ニアー(白) (味方と近い) | 2部位:会心率+20% 4部位:会心率+40% |
オメガ装備のレゾナンスは、赤い円の外側に味方がいると攻撃力アップ、白い円の中に味方がいると会心率が上がります。ファー(赤)では攻撃力+10〜20、ニアー(白)では会心率+20〜40%することが可能です。
効果は味方に付与されない
レゾナンスの攻撃力・会心率アップは、自身のみが対象の自己強化スキルです。マルチプレイで複数人がレゾナンスを発動させても、効果が重複したり味方に付与されることはないため注意しましょう。
味方はマルチでもサポハンでも発動する
レゾナンスの発動条件にある味方との距離は、マルチとサポハンのどちらでも発動します。そのため、サポハンを呼んだソロの場合でも使用可能です。
レゾナンスⅡは武器スキルの効果も上昇
| 通常 | シールドオプション:30秒間、防御力+30 連携プログラム:45秒間、会心率+15% |
|---|---|
| レゾナンスⅡ | シールドオプション:45秒間、防御力+45 連携プログラム:60秒間、会心率+25% |
レゾナンスⅡはレゾナンスⅠの攻撃力と会心率上昇に加え、シールドオプションと連携プログラムの効果も上昇します。それぞれ、味方へ与えるバフの時間と数値が上昇しています。
オメガ装備のスキル発動距離
発動距離と効果切れ時間に注意
| 発動距離 | 効果切れ時間 | |
|---|---|---|
| ファー(赤) | 約20m | 範囲外で約2秒 |
| ニアー(白) | 約0〜1m | 範囲外で約2秒 |
オメガ装備のレゾナンスは、発動距離と範囲外で効果が切れる時間が決まっています。レゾナンスは効果が強力なため、効果を維持するために上記も意識しましょう。
90秒ごとにファーとニアーが切り替わる
レゾナンスは90秒ごとにファー(赤)とニアー(白)が切り替わります。切り替るごとに、ファー(赤)では味方と離れ、ニアー(白)では味方と近づくことを覚えておきましょう。
レゾナンスファー(赤)
レズナンスファー(赤)は、味方と約20mの距離でと発動し、範囲外へ行くと約2秒で効果が切れます。
レゾナンスニアー(白)
レゾナンスニアー(白)は、味方と約0〜1mの距離で発動し、範囲外へ行くと約2秒で効果が切れます。
クエスト開始まで円は出現しない
レゾナンスはクエスト開始後でないと円が出現しません。そのため、現地調査クエストなどクエスト開始に時間がかかる場合はすぐに発動できない点に注意しましょう。
オメガ装備の防御力・耐性値
防御力
| 初期 | 最大強化 | |
|---|---|---|
| 頭 | 68 | 86 |
| 胴 | 68 | 86 |
| 腕 | 68 | 86 |
| 腰 | 68 | 86 |
| 脚 | 68 | 86 |
| 合計 | 340 | 430 |
属性耐性値
| 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 頭 | 3 | 0 | -3 | 2 | -2 |
| 胴 | 3 | 0 | -3 | 2 | -2 |
| 腕 | 3 | 0 | -3 | 2 | -2 |
| 腰 | 3 | 0 | -3 | 2 | -2 |
| 脚 | 3 | 0 | -3 | 2 | -2 |
| 合計 | 15 | - | -15 | 10 | -10 |
オメガ装備の入手方法と解放条件
零式オメガプラネテス検証戦で入手

| 解放条件 | 【HR100〜】イベントクエストで零式オメガプラネテスの素材を入手 |
|---|
オメガ装備の入手方法は、超高難易度イベントクエストである「零式オメガプラネテス検証戦」をクリアする事です。クリア後は加工屋で生産することが可能になります。また、イベントはHR100以上で挑戦可能なため、足りない人はHR上げをする必要があります。
▶零式オメガプラネテスの攻略生産に必要な素材
オメガコスチュームαシリーズ
| 防具 | 必要素材 |
|---|---|
| オメガイヤーカフα | オメガデータ2.0×1 オメガの螺子×6 オメガの機脚×3 海竜の蒼玉×1 |
| オメガスーツα | オメガデータ1.0×1 オメガの発条×7 オメガの赤熱核×1 鎖刃竜の宝玉×1 |
| オメガアームα | オメガデータ2.0×1 オメガの螺子×6 オメガの透鏡×3 白耀の造龍玉×1 |
| オメガアクセサリーα | オメガデータ2.0×1 オメガの螺子×6 オメガの廻軸×3 泡狐竜の水玉×1 |
| オメガレッグα | オメガデータ1.0×1 オメガの発条×7 オメガの赤熱核×1 千刃竜の反逆鱗×1 |
ブレードオブオメガ(片手剣)
| 生産 ↓ | ブレードオブオメガ | 【生産】 14000z オメガデータ1.0×1 オメガの螺子×8 オメガの機脚×6 オメガの赤熱核×1 |
|---|---|---|
| 強化 | ブレードオブオメガ・真 | 【強化】 20000z オメガデータ2.0×1 オメガの発条×7 オメガの透鏡×5 オメガの廻軸×5 |
ロッドオブオメガ(操虫棍)
| 生産 ↓ | ロッドオブオメガ | 【生産】 14000z オメガデータ1.0×1 オメガの螺子×8 オメガの機脚×6 オメガの赤熱核×1 |
|---|---|---|
| 強化 | ロッドオブオメガ・真 | 【強化】 20000z オメガデータ2.0×1 オメガの発条×7 オメガの透鏡×5 オメガの廻軸×5 |
オメガ装備の見た目
| α(男) | α(女) |
|---|---|
![]() | ![]() |
関連リンク

歴戦王ヌエグドラ

| 歴戦王ヌエグドラ関連 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
夢灯の儀(交わりの祭事)

| 限定装備 | ||
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
| オトモ装備 | ||
![]() | ![]() | |
| 限定素材アイテム | ||
祭事チケット(夢灯) | ハーベストチケット | 夢灯のカタログ |
夢灯のお食事券 | 大タル爆弾(ソウル) | |
| 新スキル | ||
| 夢灯の祈り | 地の恵み【夢灯】 | |
ファイナルファンタジーⅩIVコラボ

装備・スキル情報
▶全防具一覧とスキル武器種別のおすすめ装備
モンスター別の装備一覧
チャタカブ下位 / 上位 | ケマトリス下位 / 上位 | ラバラバリナ下位 / 上位 | ババコンガ下位 / 上位 |
バーラハーラ下位 / 上位 | ドシャグマ下位 / 上位 | ウズトゥナ下位 / 上位 | ププロポル下位 / 上位 |
レダウ下位 / 上位 | ネルスキュラ下位 / 上位 | ヒラバミ下位 / 上位 | アジャラカン下位 / 上位 |
ヌエグドラ下位 / 上位 | 護竜ドシャ下位 / 上位 | 護竜レウス下位 / 上位 | 護竜アルシュ下位 / 上位 |
ジンダハド上位 | オドガロン下位 / 上位 | シーウー下位 / 上位 | イャンクック上位 |
ゲリョス上位 | リオレイア上位 | 護アンジャ上位 | リオレウス上位 |
グラビモス上位 | ドドブラ上位 | ゴアマガラ上位 | アルシュ上位 |
タマミツネ上位 | ゾシア上位 | ラギアクルス上位 | セルレギオス上位 |
| 歴戦王 | |||
|---|---|---|---|
歴戦王レダウ上位 | 歴戦王ウズトゥナ上位 | 歴戦王ヌエグドラ上位 | |
| コラボ | |||
オメガ上位 | 零式オメガ上位 | ||
全装衣一覧
隠れ身の装衣 | 不動の装衣 | 再生の装衣 |
回避の装衣 | 蝕攻の装衣 |
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラアク
チャアク
操虫棍
弓
ライトボウガン
ヘビィボウガン
ログインするともっとみられますコメントできます