0


x share icon line share icon

【モンハンワイルズ】古びた武器片の効率的な集め方と使い道【モンスターハンターワイルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む

古びた武器片の効率的な集め方と使い道です。ワイルズ古びた武器片で入手できるレア8パーツや作れる装備、必要個数についても掲載。古びた武器片入手にお役立てください。

▶アーティアパーツの効率的な集め方

目次

歴戦2頭狩猟が古びた武器片集めで最高効率

1回あたり多い時は10個以上入手

歴戦個体の2頭狩猟

モンハンワイルズの古びた武器片の効率的な集め方はの効率的なやり方は、歴戦個体の2頭狩猟クエストの周回です。武器片の入手数はクエストの追加報酬で確認できるので、報酬の多いクエストを繰り返すことで高い効率で周回できます。

▶歴戦個体の出し方と報酬

レア8を入手できる歴戦モンスター

※ゾシアは通常個体からでもアーティアパーツを入手可能

歴戦個体クエスト周回のやり方

  1. チャプター6-1までクリアする
  2. 各マップで歴戦2頭のサイドミッションをクリア
  3. 休憩をして報酬の良いクエストが出るまで厳選
  4. 狙いが出たらクエスト化して保存
    ┗調査クエストとして保存できる
  5. 調査クエストをクリアしてまた厳選を繰り返す

ソロはマルチよりクエスト探しに時間がかかりますが、調査クエストとして保存して後からプレイできる利点があります。なお、マルチもできる場合は、ソロと同時並行で周回するのが非常に効率的です。

チャプター6-1と歴戦2頭ミッションクリア

チャプター6-1をクリアすると、レア8のパーツが入手可能になります。また、各マップで歴戦2頭のサイドミッションをクリアすると、そのマップに複数モンスターの現地調査が出るようになり、クエスト化ができます。

対象のサイドミッション一覧
  1. 発生条件

    受注場所

    目標
    歴戦個体「ラバラバリナ」と歴戦個体「ババコンガ」の討伐
  2. 発生条件

    受注場所
    交わりの峰スージャ(NPC:アパル)

    目標
    歴戦個体「ドドブランゴ」と歴戦個体「ヒラバミ」の討伐
  3. 発生条件

    受注場所
    竜都の跡形(NPC:ライシャ)

    目標
    歴戦個体「シーウー」と歴戦個体「護竜オドガロン亜種」の討伐
  4. 発生条件

    受注場所

    目標
    歴戦個体「リオレイア」と歴戦個体「ケマトリス」の討伐
  5. 発生条件

    受注場所
    油涌き谷(NPC:サバル)

    目標
    歴戦個体「アジャラカン」と歴戦個体「グラビモス」の討伐

休憩を繰り返し良いクエストが出たら保存

良いクエストはクエスト化して保存

全域マップの環境サマリーで、報酬の多い歴戦個体が出ているか確認しましょう。なければキャンプで休憩し、モンスターを更新します。狙いのものがあったら、▢ボタン→選択からクエスト化し、調査クエストとして保存しましょう。クエスト化の際、100~400pts程のギルドポイントが必要です。

▶ギルドポイントの効率的な稼ぎ方
  1. チャプター6-1までクリアする
  2. オンラインにしてロビーを検索する
  3. 狙いのクエストを探し無ければ別のロビーへ
  4. 見つけたらクエストをクリアしてロビー検索へ

マルチなら目当てのクエストを複数のロビーで確認できるので、ソロだけで探すよりも効率的です。なお、マルチの2頭狩猟はソロで必要なサイドミッションが未クリアでも挑むことができます。

チャプター6-1までクリアする

チャプター6-1をクリアすると、レア8パーツが出る2頭狩猟クエストの挑戦条件を満たします。そのため、レア8パーツ集めはソロ・マルチいずれもチャプター6-1クリアが前提です。

ロビーを検索してクエストを探す

ロビーを検索してクエストを探す

アルマに話しかけ、ロビー移動メニューから検索してロビーに入ります。再度アルマに話しかけ、「ロビーメンバークエスト」に狙いのクエストがあるか探しましょう。無ければ再度ロビー検索をして他のロビーに移ります。

ロビー検索は条件厳し目の方が狙いやすい

条件設定
プレイ傾向クエスト周回
強さの目安ベテラン
おすすめ〜参加不可
使用言語ワールドワイド

歴戦個体の2頭狩猟は、上級者向けのロビーの方がが多く出ている傾向です。ロビー検索の際は、最初は条件を厳しめにし、見つからなければ緩くしましょう。

遺物チケット集めは非推奨

遺物チケットでアーティアパーツ集めが効率的
目安時間合計:75分
月華粉集め:60分10個程度
チケット交換:15分(10回)
入手数「古びた武器片」で錬金
入手数:150個(各パーツ平均37個)
「古びた武器片・◯」で錬金(HR100で解放)
入手数:指定パーツを100個

※チケット交換にかかる時間は運次第で前後します

金の遺物チケットで遺物の錬金術で古びた武器片を錬金可能です。金の遺物チケット交換に必要な「一夜花の月華粉」を集めるには時間がかかる上、大量のギルドポイントが必要になるのでおすすめできません。

▶金の遺物チケットの入手方法

HR100以降にパーツ指定で錬金するのが効率的

HR100からは「古びた武器片・◯」を指定し、任意のパーツを確定で錬金できます。入手効率が上がるので、マカ錬金でのアーティアパーツ集めはHR100以降がおすすめです。なお、ランダム入手の「古びた武器片」のレア8はHR50からできるので、HRが足りない場合HR100より早い段階でマカ錬金するのも選択肢です。

▶マカ錬金のおすすめと解放条件

古びた武器片の入手方法

解放条件
▼歴戦個体HR41以降
▼マカ錬金HR50以降
・HR100以降、パーツ指定で錬金可能

モンハンワイルズの古びた武器片の入手方法は、マカ錬金「遺物の錬金術」と歴戦個体のクエスト報酬です。

歴戦個体のクエスト報酬で入手

歴戦個体報酬の鑑定品から入手

歴戦個体を倒すことで、クエスト報酬として武器片が手に入ります。倒したモンスターによって入手する武器片が異なり、古びた武器片はレダウ、ウズトゥナ、ヌエグドラ、ジンダハド、アルシュベルド、ゴアマガラを倒すと入手可能です。

▶歴戦個体の出し方と報酬

入手できる武器片とモンスター

歴戦個体はHR21からフィールドに出現します。ただし古びた武器片が出る歴戦個体の出現は、ハンターランク41以降です。

マカ錬金「遺物の錬金術」で入手

遺物チケットでアーティアパーツ集めが効率的
解放条件HR50以降
・HR100以降、パーツ指定で錬金可能

マカ錬金「遺物の錬金術」は、素材を使って武器片を錬金する方法です。機能の解放はチャプター5-1後ですが、古びた武器片の錬金はHR50から可能です。そのため、すぐにアーティアパーツを集めたいなら歴戦個体狩りでHRを上げつつパーツ集めをするのもおすすめです。

▶マカ錬金のおすすめと解放条件

HR100以降はパーツを指定できる

HR100に到達すると、マカ錬金で指定したパーツを作れるようになります。古びた武器片はパーツがランダム入手で不確実な一方、指定可能になるとアーティア厳選の効率が大幅にアップします。

▶ハンターランク100までの上げ方と解放要素

古びた武器片の効果と使い道

古びた武器片
分類アーティアパーツ
レア度7
読み方ふるびたぶきへん

レア8のアーティアパーツ入手に必要

アーティア武器を作成できる

モンハンワイルズの古びた武器片は、レア8のアーティアパーツの入手に必要なアイテムです。古びた武器片を入手すると自動的に鑑定され、4種類あるいずれかのレア8アーティアパーツになります。アーティアパーツは「アーティア武器」と呼ばれる特殊な武器の生産に使います。

アーティアパーツの種類
潰された古筒古筒砕かれた古刃古刃ひび割れた古盤古盤錆びついた古装置古装置
▶アーティア武器の入手方法と強化方法

武器種ごとに必要なパーツが異なる

大剣刃・刃・筒太刀刃・筒・筒
片手剣刃・筒・盤双剣刃・刃・盤
ハンマー盤・盤・筒狩猟笛盤・装置・装置
ランス刃・盤・盤ガンランス盤・盤・装置
スラアク刃・刃・装置チャアク刃・盤・装置
操虫棍刃・筒・装置ライト筒・装置・装置
ヘビィ盤・筒・装置筒・筒・装置

アーティア武器を作るためのパーツは武器種ごとに異なり、決まった組み合わせが必要となります。アーティア武器の厳選をする場合は、作りたい武器種で使うパーツを集める必要があります。

▶アーティア武器のおすすめと厳選リセマラ方法

武器片の種類に応じてパーツのレアが決まる

武器片は3種類あり、種類に応じて鑑定後に出るアーティアパーツのレア度が決まります。

武器片パーツのレア度
古びた武器片レア8
さびた武器片レア7
傷ついた武器片レア6

関連リンク

TOPに戻る

各素材一覧

▶素材(アイテム)一覧と入手方法

需要の高い素材・アイテム

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アプデ第1弾
アップデート最新情報
追加モンスター
タマミツネゾシア
追加・変更要素
武器調整大集会所
闘技大会装衣一覧
アルマの衣装DLC一覧
エクストラミッションサイドミッション
チャプター6タルコロチャレンジ
腕相撲
最新イベント
イベントクエスト一覧 チャレンジクエスト一覧
イベントクエスト
チャレンジクエスト
人気記事
最強おすすめ装備
武器種別の最強装備
その他の最強装備
クエスト攻略
闘技大会
チャタカブラリオレイア
ストーリー攻略
武器/操作
アーティア武器
属性武器一覧
麻痺 睡眠 爆破
操作方法と使い方
装備/スキル
全防具一覧 序盤おすすめ装備
全スキル一覧 装飾品一覧
護石一覧 装衣一覧
重ね着一覧 護竜装備一覧
隠し防具一覧 チャーム一覧
各スキル
シリーズスキルグループスキル
上位おすすめ装備
おすすめスキル
装衣一覧
隠れ身の装衣不動の装衣
再生の装衣回避の装衣
蝕攻の装衣
環境生物
サイド関連の環境生物
大回復ミツムシユキダマコガネ
アシアトノコシスナノリュウセイ
オメカシプテルスホムラエリトカゲ
ギョムドン黄金魚
コモチアミアグランドエスカナイト
ドストレバリーパーチガライーバ
ダイオウカジキ大食いマグロ
ニュウドウイカ
モンスター攻略
アプデの追加モンスター
タマミツネゾシア
歴戦王レダウラギアクルス
大型モンスター
周回攻略
小型モンスター
モンスター種族別
マップ/生物
各マップ
隔ての砂原緋の森
油涌き谷氷霧の断崖
竜都の跡形
場所一覧
施設一覧
素材/アイテム
各素材一覧
お役立ち情報
初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
マルチプレイ関連
キャラ・オトモ関連
拠点・マップ関連
装備・アイテム関連
モンスター関連
戦闘関連
操作方法・設定関連
購入前のおすすめ情報
登場キャラ情報
掲示板
ワイルズ攻略EN
×