モンハンワイルズの黒蝕一体の効果と倍率です。ワイルズ黒蝕一体の攻撃力の上昇量や発動装備(武器、防具、装飾品)を掲載。ワイルズ黒蝕一体の確認にお役立てください。
▶スキル一覧黒蝕一体の効果と発動条件
黒蝕一体Ⅰ | 大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染する。 |
---|---|
黒蝕一体Ⅱ | 大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染し、攻撃力が上昇する。克服時、さらに攻撃力が上昇する。 |
黒蝕一体のスキル発動条件
スキル | 必要装備数 | 対象シリーズ装備 |
---|---|---|
黒蝕一体Ⅰ | 2部位 | ゴアマガラ装備 |
黒蝕一体Ⅱ | 4部位 |
モンハンワイルズの「黒蝕一体」は、シリーズスキル「黒蝕竜の力」で発動できるスキルです。黒蝕一体を発動するには、黒蝕竜の力を持つシリーズ装備を2or4部位装備する必要があります。
黒蝕一体Ⅱで攻撃力が15上がる
感染時 | 克服時 | |
---|---|---|
攻撃力 | +10 | +5 |
黒蝕一体Ⅱは狂竜症に感染した際に基礎攻撃力が+10され、克服時に更に+5されます。克服時は攻撃力が合計15上がるので、火力を大幅に上げることが可能です。
狂竜症の克服時に会心率15%アップ
黒蝕一体そのものに会心率アップの効果はありませんが、狂竜症の仕様で克服時に会心率が15%上がります。黒蝕一体は自発的に狂竜症になれるので、実質会心率を上げるスキルとなっています。
無我の境地と合わせると25%
スキル「無我の境地」は狂竜症を克服しやすくし、克服時にLv3なら会心率を10%上げます。狂竜症自体の効果で15%上がるので、合計25%も会心率を上げられます。
▶無我の境地の効果時間と克服のしやすさ克服して60秒経過すると再び狂竜症に
狂竜症は克服して60秒経過すると、再び感染状態になります。以降も克服と感染のループを繰り返すので、黒蝕一体で1回狂竜症になればクエスト中は狂竜症を維持し続けられます。
▶狂竜症の克服効果黒蝕一体の発動装備
黒蝕一体を発動できる防具一覧
- ゴアヘルムαRARE7
- ゴアメイルαRARE7
- ゴアアームαRARE7
- ゴアコイルαRARE7
- ゴアグリーヴαRARE7
- ゴアヘルムβRARE7
- ゴアメイルβRARE7
- ゴアアームβRARE7
- ゴアコイルβRARE7
- ゴアグリーヴβRARE7
関連リンク

装備・スキル情報
▶全防具一覧とスキルスキル検証
▶連撃の倍率と効果 | ▶災禍転福の効果時間と倍率 |
武器種別のおすすめ装備
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
モンスター別の装備一覧
![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 |
![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 |
![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 |
![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 |
![]() 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 上位 |
![]() 上位 | ![]() 上位 | ![]() 上位 | ![]() 上位 |
![]() 上位 | ![]() 上位 | ![]() 上位 | ![]() 上位 |
![]() 上位 | ![]() 上位 |
全装衣一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます