
かいじゅうの楽園をそっとのぞき見!『かいじゅうパレット』を先行レビュー
『かいじゅうパレット』は、個性豊かなかいじゅうたちが気ままに暮らす様子を観察できるパズルゲーム。
公式サイトで確認する「あそびどうぐ」を設置して観察していると、超キュートなかいじゅうがやってきて、眠ったり遊んだりとさまざまな姿を見せてくれる。
人のいない自然いっぱいな島で思い思いに暮らすかいじゅうたちの日常を描いた、超癒し系の作品だ。


ゲームのルールは、同じ絵柄のピースをスワイプしてくっつけるだけ。だれでも直感的に遊べるのも本作の魅力だ。
今回『かいじゅうパレット』を先行プレイする機会をいただいたので、実際に遊んでわかった本作のゆるさや可愛らしさをたっぷりお伝えしていこう。
ゆるーい世界観とデフォルメかいじゅうが可愛すぎる!

人間の知らない、
見ることも触れることも出来ないどこか。
そこでは怪獣や宇宙人たちが
思うさま自由を謳歌し、
伸びやかに生きている…。
さあ、扉を開いて、
驚異の怪獣世界を覗いてみよう。
かいじゅうたちを捕獲したり育成したりするのではなく、自然の中でのんびり暮らす姿を観察するという、癒し度満点のゆるゆるゲーム。
円谷プロ作品でお馴染みのゴモラやムクムクなどのかいじゅうが、ふんわりとデフォルメされたデザインで登場する。
つい見続けてしまう、無防備なかいじゅうたちの姿!

かいじゅうたちがニコニコとごきげんに歩いていたり、なぜかフキゲンだったり。かいじゅうたちが歩いているだけでも可愛くて、ついずっと見続けてしまう。
パズルで作成できる「あそびどうぐ」を設置すると、さらにさまざまな姿を観察できるようになる。
例えば、フラミンゴのいる池に落ちそうになってしまう、かいじゅう・ゴモラ。
フラミンゴがいることに気付く表情から、興味津々に眺める様子、そして落ちそうになって焦るところまで、すべてが可愛すぎる。
設置する「あそびどうぐ」によって違う行動を見せてくれるので、いろんな「あそびどうぐ」を試したくなる。行動パターンが豊富なことも、飽きずにずーっと眺めていたくなるポイントだ。

▲木に頭突きをして実を落とし、食べ物ゲット。かいじゅうって雑食なんですね。

▲どろんこ遊び。泥まみれになったら洗ってあげたい…!と思うが、ここは人が立ち入ってはいけない場所。だからこそさまざまな姿を観察できる。
かいじゅう図鑑で気になるかいじゅうをチェック!


観察できたかいじゅうは、図鑑に登録される。かいじゅうとの絆や観察日記などを確認でき、気になるかいじゅうについてより深く知ることができる。
同じ種類のかいじゅうでも、見た目や性格はそれぞれ異なるようだ。例えばゴモラであれば、通常よりもぽちゃっとしている「食いしん坊なゴモラ」、腕と爪が発達している「穴掘りゴモラ」などを観察できた。
かいじゅうの新しい行動を発見すると、絆が上昇する。絆が上がるとかいじゅうが登場しやすくなったり、「あそびどうぐ」が壊れにくくなって長い時間遊べるようになる。
なるべくたくさん「あそびどうぐ」を作ってあげて、絆を深めていきたくなる。

▲図鑑を埋めていくやり込み要素も。観察を重ねるほどに図鑑が埋まっていき、達成感も得られる。
だれでも直感的に遊べるマージパズル!
かいじゅうを呼ぶ「あそびどうぐ」を作るために、カジュアルなマージパズルで必要な素材を集めることになる。
同じピースをくっつけてマージ(合成)することでピースのレベルを上げて、あそびどうぐの素材やミッションに必要なピースを作っていく。
ピースをスワイプするだけなので、操作はとっても簡単。誰でもカジュアルに取り組めるが、限られたマスの中で行うという“考える楽しさ”もあり、中毒性バツグン。


上部にはミッションが複数表示されているので、その中からクリアできそうなものを選んでピースを作っていこう。
わからないときは、とりあえず「あそびどうぐ」を作っていくのがオススメ。上部に表示されている新しい「あそびどうぐ」を意識するのもいいし、画面下部にある「こうさく」から、これまで作ったことのあるものを作るのもOK。
「あそびどうぐ」を作って「すみか」に配置することが、かいじゅう観察のための第一歩となる。
やさしいグラフィックとBGMも癒し効果バツグン!

のんびりとマイペースにプレイできる本作だが、ゆるゆるな世界観へのこだわりが強く感じられる点が多くある。
筆者がまず「おっ」と思ったのが、タップしたときのエフェクト。プレイ中はどこをタップしても、かいじゅうの足跡のようなエフェクトが表示される。ショップでの買い物でも一貫して表示され、本作の癒しポイントとなっている。
やわらかな色合いで統一された温もりのあるグラフィックが、本作の“癒し”や“やさしさ”を引き立てており、心をほっと落ち着かせてくれる。

そしてプレイする際には、ぜひBGMありで楽しんでほしい。やわらかい音楽が本作の世界観とマッチしており、癒し効果を高めてくれる。
超キュートなかいじゅうたちは眺めているだけで気持ちがほぐれるし、中毒性の高いマージパズルは時間を忘れてのめり込んでしまうほど。癒しを求めている人には、ぜひ本作をプレイしてほしい。
©TSUBURAYA PRODUCTIONS / ©Meta Field Inc. / ©Nobollel Inc.
その他おすすめゲーム
▶おすすめゲーム
▶配信カレンダー
▶名作ゲーム厳選
▶公式ディスコード