モンハンワイルズの闘技場セルレギオス(チャレンジクエストセルレギオス)の報酬とSランクの取り方です。ワイルズ闘技大会セルレギオス(刃翼の那由他)の開催期間やおすすめ武器、使える武器/装備攻略の確認にお役立て下さい。
▶チャレンジクエスト一覧闘技場セルレギオスの開催期間と報酬

チャレンジ★6
HR31〜
50分
開催期間 | 〜10/22(水)8:59 |
---|---|
ミッション | 「セルレギオス」の討伐 |
タイムランク | S:5分00秒 A:8分00秒 B:50分00秒 |
マップ | 竜谷の跡地 |
目玉報酬 | 限定チャーム(全3種) |
モンハンワイルズの「刃翼の那由他」の報酬は、限定チャームがメインです。参加報酬やスコア次第で、限定チャームを入手できます。
ランクに応じて限定チャームを入手
参加賞 | ランクA賞 | ランクS賞 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
セルレギオスのチャレンジクエストでは、3種類の限定チャームを入手できます。貰えるチャームは参加賞のほか、ランクA賞とランクS賞が1つずつ用意されています。
▶チャーム一覧と付け方集会所の闘技大会カウンターから受注

闘技場セルレギオスは、集会所の闘技大会カウンターから受注しましょう。受注するにはHR31以上が必要なため、HRが足りない場合は先に本編を進めましょう。
▶集会所の行き方とできることチャレクエは決められた装備での討伐
闘技場セルレギオスはチャレンジクエストなので、あらかじめ決められた装備を使用します。また、捕獲もできないため、必ず討伐する必要がある点は注意です。
クエストのクリア報酬(ランダム)
クエスト報酬 | |
---|---|
闘技王のコイン | 尖鎧玉 |
鬼人薬 | 生命の大粉塵 |
イーストハニー | スージャお届け食事券 |
鋼の錬金チケット |
闘技場セルレギオスのおすすめ武器
太刀やスラアクがおすすめ
太刀 | スラアク |
---|---|
![]() | ![]() |
モンハンワイルズの闘技場セルレギオスの武器は、太刀かスラアクがおすすめです。他の装備と比べて、「無尽蔵」や「渾身」、「黒蝕一体」や「無我の境地」で、高い会心率を維持しやすく常時高火力が見込める点が魅力です。
逆恨みや裂傷耐性Lv2も優秀
太刀とスラアクの装備には逆恨みと裂傷耐性Lv2が発動しています。気刃兜割やカウンター斬り上げで裂傷状態になり、逆恨みを長い時間維持しやすい点も優秀です。
立ち回り次第でヘビィもおすすめ

闘技場セルレギオスの武器は、立ち回り次第でヘビィボウガンもおすすめです。回避の装衣と巧撃を主軸に戦うため、セルレギオスのモーションに対して慣れていればSランクを狙うことができます。
▶ヘビィボウガンの使い方と操作方法・立ち回り睡眠弾や竜撃弾で大ダメージが狙える
ヘビィボウガンでは、睡眠弾や竜撃弾を撃つことができます。普段とは変わった戦い方になりますが、大ダメージが狙えるためおすすめとなっています。
慣れている武器種を選ぶことも重要
普段使う武器種が選択肢にあるなら、そちらを選ぶことも重要です。使いなれた武器ならば攻撃を受けないように立ち回ったり、ダメージの出し方も熟知しているはずなので、タイムを縮めやすくなります。
▼闘技場セルレギオスで選択可能な武器種闘技場セルレギオスのSランクの取り方
事前にショートカット登録をしておく

クエストを受ける前に、闘技大会用のアイテムショートカット登録を必ずしておきましょう。弾の調合・装衣・回復アイテムは必須で登録しておくと、戦闘中に楽になります。
▶ショートカットの使い方とおすすめ設定移動中に準備を整える
セルレギオスへ向かう移動中、こんがり肉を食べてスタミナゲージを最大にしましょう。また、戦闘中に大事になるスリンガー閃光弾のセットも忘れずに行いましょう。
開幕は奇襲→咆哮カウンターでゲージ回収
準備が済んだら、セルレギオスの後ろに回り込んで奇襲攻撃をしかけましょう。咆哮に合わせて剣モードのカウンター斬り上げで一気にスラッシュゲージを回収しましょう。
不動の装衣を着てフルリリースを狙う
スラッシュゲージを回収できたら、不動の装衣を着てフルリリーススラッシュを狙っていきましょう。不動の装衣を着ることで、主力技のフルリリーススラッシュがスムーズに出しやすくなります。
脚の傷口破壊ダウンで高確率ダウン
セルレギオスの脚に発生した傷口を破壊すると高確率でダウンが発生します。フルリリーススラッシュを撃てるチャンスになるため、傷口破壊は積極的に狙っていきましょう。
閃光弾でダウンも狙える
セルレギオスが飛び上がった際に、地面へ閃光弾を放つとダウンが狙えます。こちらもフルリリーススラッシュが撃てるチャンスなため、1度きりですが忘れずに行いましょう。
事前にショートカット登録をしておく

クエストを受ける前に、闘技大会用のアイテムショートカット登録を必ずしておきましょう。弾の調合・装衣・回復アイテムは必須で登録しておくと、戦闘中に楽になります。
▶ショートカットの使い方とおすすめ設定移動中に準備を整える
セルレギオスへ向かう移動中、携帯食料を食べてスタミナゲージを最大にしましょう。また、セルレギオスの元についたら奇襲前に回避の装衣を着ておきましょう。
準備が済んだら奇襲攻撃をしかける
準備が済んだら、セルレギオスの後ろに回り込んで奇襲攻撃をしかけましょう。この時、大回りをして後ろへ向かわないと気づかれてしまう点に注意しましょう。
睡眠弾から竜撃弾で大ダメージを狙おう
奇襲後、セルレギオスが咆哮している間に、睡眠弾4発で睡眠を取りましょう。睡眠が取れたら、竜撃弾を当てることで、開幕から大ダメージを出すことができます。
弱点の脚へ氷結弾を撃ちつづけよう
竜撃弾を当て終えた後は、回避やガードをしながら氷結弾を弱点の脚へ撃ちつづけましょう。脚2本へ当たるように撃つとダメージが出しやすいためおすすめです。
ジャスト回避で巧撃や装衣バフを発動しよう
氷結弾を撃つ際は、巧撃や回避の装衣バフがかかった状態で撃つようにしましょう。火力を底上げすることによって、早い段階での傷つけやダウンが狙えて強力です。
鍔迫り合いやジャストガードも活用しよう
ガード強化Lv3が入っているため、鍔迫り合いやジャストガードも狙っていけます。回避でバフをかけることも大切ですが、狙いすぎずにガードで攻撃を防ぐことも忘れないようにしましょう。
乗り攻撃でダウンを狙おう
闘技場セルレギオスには乗り攻撃が有効です。セクレトジャンプ攻撃2回で乗り攻撃ができ、ダウンが取れるため、積極的に狙っていきましょう。
頭へ移動すると壁にぶつかり大ダメージが取れる
乗り攻撃中に頭へ移動すると、セルレギオスが壁へぶつかり大ダメージが取れます。頭へ移動するだけでいいので、こちらも積極的に狙っていきましょう。
闘技場セルレギオスで使える装備・アイテム
選択可能な装備と発動スキル
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
437 | 水270 | 10% | 0 |
武器スキル | |||
砲撃 | 拡散型/威力:ふつう | ||
装飾品 | 流水珠Ⅲ【3】 鉄壁珠Ⅱ【2】 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | ダハディラβ | ②②ー | 転福珠【2】 転福珠【2】 |
胴 | ダハディラβ | ③②ー | 反攻珠【3】 転福珠【2】 |
腕 | ミツネα | ①ーー | 緩衝珠【1】 |
腰 | ミツネβ | ③②① | 反攻珠【3】 防音珠【2】 体術珠【1】 |
脚 | ダハディラβ | ②ーー | 防音珠【2】 |
護石 | 挑戦の護石Ⅱ | - | - |
武器スキル | |
---|---|
防具スキル | |
所持しているアイテム一覧
・回避の装衣×1 ・回復薬×10 ・回復薬グレート×10 ・携帯食料×10 ・秘薬×2 ・霜ふり草×20 ・竜撃弾×5 ・睡眠弾×12 ・氷結弾×60 ・滅龍弾×3 |
武器名 | 強化パーツ | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | 属性弾強化火薬 増強パーツ・竜熱モード | ||||
攻撃 | 会心 | 防御 | |||
285 | 0% | 0 | |||
武器スキル | |||||
特殊弾 | 竜熱穿甲弾 竜熱相殺弾 | ||||
竜熱/型 | 竜熱ゲージ回復効率Lv2 竜熱モード特化型Ⅰ | ||||
装飾品 | 氷結珠Ⅲ【3】 特射珠Ⅱ【2】 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | ダハディラβ | ②②ー | 転福珠【2】 転福珠【2】 |
胴 | ダハディラβ | ③②ー | 反攻珠【3】 転福珠【2】 |
腕 | ミツネα | ①ーー | 緩衝珠【1】 |
腰 | ミツネβ | ③②① | 反攻珠【3】 防音珠【2】 体術珠【1】 |
脚 | ダハディラβ | ②ーー | 防音珠【2】 |
護石 | 挑戦の護石Ⅱ | - | - |
武器スキル | |
---|---|
防具スキル | |
所持しているアイテム一覧
・回避の装衣×1 ・回復薬×10 ・回復薬グレート×10 ・携帯食料×10 ・秘薬×2 ・霜ふり草×20 ・竜撃弾×5 ・睡眠弾×12 ・氷結弾×60 ・滅龍弾×3 |
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
882 | - | -5% | 20 |
武器スキル | |||
装飾品 | 鼓笛珠【2】 KO珠【1】 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | グラビドβ | ②②ー | 重撃珠【2】 重撃珠【2】 |
胴 | 護闢獣β | ②②ー | 重撃珠【2】 急襲珠【2】 |
腕 | ドシャグマβ | ②①ー | 無傷珠【2】 耐絶珠【1】 |
腰 | グラビドβ | ②①ー | 無傷珠【2】 緩衝珠【1】 |
脚 | エグゾルスα | ③ーー | 刺撃珠【3】 |
護石 | 友愛の護石Ⅴ | - | - |
武器スキル | |
---|---|
防具スキル | |
所持しているアイテム一覧
・再生の装衣×1 ・回復薬×10 ・回復薬グレート×10 ・携帯食料×10 ・秘薬×2 ・鬼人薬×5 ・怪力の種×10 ・忍耐の種×10 |
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
558 | 麻痺170 | 15% | 0 |
武器スキル | |||
猟虫 | ヴァンリエール Lv9 | ||
装飾品 | 集中珠Ⅲ【3】 溜幅珠Ⅱ【2】 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | グラビドβ | ②②ー | 重撃珠【2】 重撃珠【2】 |
胴 | 護闢獣β | ②②ー | 重撃珠【2】 急襲珠【2】 |
腕 | ドシャグマβ | ②①ー | 無傷珠【2】 耐絶珠【1】 |
腰 | グラビドβ | ②①ー | 無傷珠【2】 緩衝珠【1】 |
脚 | エグゾルスα | ③ーー | 刺撃珠【3】 |
護石 | 友愛の護石Ⅴ | - | - |
武器スキル | |
---|---|
防具スキル | |
所持しているアイテム一覧
・再生の装衣×1 ・回復薬×10 ・回復薬グレート×10 ・携帯食料×10 ・秘薬×2 ・鬼人薬×5 ・怪力の種×10 ・忍耐の種×10 |
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
594 | 龍270 | 20% | 0 |
武器スキル | |||
装飾品 | 超心珠Ⅲ【3】 破龍珠Ⅱ【2】 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | レダゼルトα | ーーー | - |
胴 | 護雷顎竜β | ②①① | 逆上珠【2】 抗狂珠【1】 抗狂珠【1】 |
腕 | 護雷顎竜β | ②②ー | 逆上珠【2】 逆上珠【2】 |
腰 | ゴアβ | ③②ー | 全開珠【3】 渾身珠【2】 |
脚 | ゴアβ | ③①① | 耐裂珠【1】 耐裂珠【1】 緩衝珠【1】 |
護石 | 全開の護石Ⅱ | - | - |
武器スキル | |
---|---|
防具スキル | |
所持しているアイテム一覧
・不動の装衣×1 ・回復薬×10 ・回復薬グレート×10 ・携帯食料×10 ・秘薬×2 ・スリンガー閃光弾×1 |
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
770 | 水220 | -15% | 0 |
武器スキル | |||
ビン | 強属性ビン | ||
装飾品 | 達人珠Ⅲ【3】 超心珠Ⅱ【2】 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | レダゼルトα | ーーー | - |
胴 | 護雷顎竜β | ②①① | 逆上珠【2】 抗狂珠【1】 抗狂珠【1】 |
腕 | 護雷顎竜β | ②②ー | 逆上珠【2】 逆上珠【2】 |
腰 | ゴアβ | ③②ー | 全開珠【3】 渾身珠【2】 |
脚 | ゴアβ | ③①① | 耐裂珠【1】 耐裂珠【1】 緩衝珠【1】 |
護石 | 全開の護石Ⅱ | - | - |
武器スキル | |
---|---|
防具スキル | |
所持しているアイテム一覧
・不動の装衣×1 ・回復薬×10 ・回復薬グレート×10 ・携帯食料×10 ・秘薬×2 ・スリンガー閃光弾×1 |
闘技場セルレギオスのランキング確認方法
調査隊レコードボードで確認可能

闘技場セルレギオスのランキング順位は、大集会所の入口にある調査隊レコードボードの「レコードランキング」で確認できます。
自分のランキングは画面下で確認可能

自分のランキングは、「レコードランキング」の画面下に表示されています。自分の順位がどのあたりなのか確認したい時に使いましょう。
関連リンク

ファイナルファンタジーⅩIVコラボ

コラボ関連記事
人気記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ||||
その他の装備情報 | |||||
ベイルアーマーα | オメガコスチュームα | ||||
シャドウブリンガー | ブレードオブオメガ | ||||
ロッドオブオメガ | |||||
エクストラミッション | |||||
侵攻の烽火(EX4) | 危機の凍峰(EX5) | ||||
ネルスキュラクローン攻略 | - | ||||
環境生物 | |||||
サボテンダー | モルボルシードリング |
クエスト一覧
お役立ち記事
クエスト関連 | |
---|---|
▶上位の進め方と解放条件 | ▶複数クエストの出し方 |
▶金冠確定クエスト一覧 | ▶コラボ一覧 |
ログインするともっとみられますコメントできます