
美少女たちが過去のトラウマで崩壊していく。ダークファンタジー『カオスゼロナイトメア』を先行レビュー【PR】
『カオスゼロナイトメア』は、ローグライク要素とデッキビルディングのバトルシステムを併せ持つカオスループRPG。
Smilegate Mgaport社が贈る、完全新作ゲームだ。『エピックセブン』開発元として知られるSUPER CREATIVE社とタッグを組み、注目を集めている。
リリース通知で最速ダウンロード!
このゲームのリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます
通知登録
設定することで、ゲームのリリース時に通知を受け取ることができます。

本作の舞台は、黒い霧「カオス」によって荒廃した世界。美少女たちが過去のトラウマから精神崩壊する場面も…。
そんな中プレイヤーは、カオス空間で道を探せるという資質を持つ「ファースト」のひとり、そして「ナイトメア号」の艦長として、カオスに立ち向かう要員たちを連れて戦うこととなる。

バトルはターン性ではあるが、よくあるターン性のコマンドバトルとは異なり、毎回異なるカードが表示され、その中から限られたコストの中で使用するカードを選んで発動するというもの。
選ぶ順番によっても戦況が大きく変わるので、プレイヤーの戦略性が大いに試され、やりごたえのあるバトルが楽しめる。

今回そんな『カオスゼロナイトメア』を先行プレイする機会をいただいたので、実際にプレイした筆者が本作の魅力をたっぷりと紹介していく。
2025年9月2日(火)より「特別先行テスト(CBT)」の募集もスタートするので、その前にしっかり予習しておこう。
リリース通知で最速ダウンロード!
このゲームのリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます
通知登録
設定することで、ゲームのリリース時に通知を受け取ることができます。
※本記事はSmilegateの提供によりお届けしています。
キャラたちの崩壊する心と荒廃した世界…ストーリー・世界観

突如発生した黒い霧「カオス」によって地球は壊滅に向かい、人類は地球を捨てて宇宙に逃げてしまう・・・。
かつて美しい惑星であった地球はカオスに侵食され、荒廃してしまった。
その荒廃した星と宇宙を舞台に、シリアスで奥深い物語が紡がれてゆく。

人類は「カオス・ゼロ」プロジェクトによってカオスを克服していくが、バトル中にストレスによりキャラクターの精神が崩壊し、過去の記憶がトラウマとして蘇ることもある。
そのトラウマの演出も非常にこだわられており、キャラの平常時の姿と、トラウマが発動したときのビジュアルのギャップがすさまじく、プレイしていて心が痛んでしまうほど。
美少女のトラウマ発動もさることながら、中でも筆者が心を痛めたのはオーウェンの崩壊…。
ひとりでは抱えきれないので、ここで読者のみなさんもトラウマギャップへ道連れする…。


▲上が通常時のオーウェン、下がバトルで窮地に陥った際に発動した、精神崩壊。仲間のこんな姿を見るのは、かなりしんどい…。
この絶望感、いかがだろうか。キャラがこの状態になるのはピンチのときなので、キャラへの心配とバトルで勝てるかの心配、ダブルで「やばい、どうしよう」と焦燥してしまう。
ちなみにこの状態になるとそのキャラは攻撃ができなくなってしまうので、専用のカードを使って早めに克服しないとこちらが不利になる。
しかしこの反応、地球がカオスに覆われたときの人類の絶望がリアルに伝わってくる。良心は痛むが、「ヤンデレ」・「病みかわいい」が有り余ってあふれる。要するに、
「ぶっ刺さる」演出
だ。
リリース通知で最速ダウンロード!
このゲームのリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます
通知登録
設定することで、ゲームのリリース時に通知を受け取ることができます。
超豪華なカットイン演出!デッキビルドにより戦うたびに戦況が変わるバトルシステム

本作のバトルは、カードを用いたターン性のバトル。戦闘前に3人のキャラを編成し、自分のターンが始まると手札のカードが表示される(基本手札枚数は5枚だ)。
カードの内容はキャラによって異なり、シンプルにダメージを与える攻撃カード以外に、シールドを貼るスキルカードや攻撃の威力を上げる強化カードなど、さまざまな種類がある。
画面下にはそのターンに使える「アクションポイント」が表示され、カードにはそれぞれコストがある。戦況を見ながら、使えるアクションポイント内でカードを選んで発動していくのが基本となる。
カードを発動する順番が勝敗を左右する!バトル前の編成から勝負はスタート

まず、バトル前の編成から勝負は始まっているという気持ちで3人を選ぼう。
カードは各キャラごとに所持しているものなので、バトル中ランダムで表示されるとはいえ、キャラによってどんなカードが出てくるか予想がつく。
当たり前だが編成したキャラが所持していないカードは出てこないので、例えば回復カードを所持しているキャラがいなかった場合、そのバトル中は回復ができないということだ。


▲キャラの詳細画面から、そのキャラが所持するカードを確認することができる。どんな攻撃やスキルができるか把握しておこう。

▲編成がうまくできておらず、使えるカードがシールド系スキルのみの状態。これでは相手にダメージを与えられない。
筆者は最初、何も考えず属性だけ見て有利なキャラで編成したら、シールド系スキルが得意なキャラがかぶっており、火力が不足してしまうという事態になってしまった。
そのせいでアクションポイントは余っているのに手元にシールド発動のスキルしかなく、そのターンは敵にダメージを与えられないという状況にもなった。


▲はじめに「影の短剣」を生成、その後「影の短剣」の枚数分、相手にダメージを与えるというコンボ。カードを使う順番を考えて、戦略的に進めることが超重要だ。
さらに同じカードの手札でも、使う順番によって与えられるダメージが異なってくる。
カードによっては特定のキャラのダメージ量をアップするものなどもあり、それはターンの一番最後に使ったところで役立てることはできない。先に発動してから攻撃カードでダメージを与えることで初めて恩恵を受けられる。
「キャラ編成」と「カードを使用する順番」、この2点が勝敗を分ける重要なポイントということだ。
「カオス」に挑むモードでは毎回マップが変わる!何回でも挑戦したくなるローグライク要素


「カオス」に挑むモードでは、毎回マップが変わるローグライク要素が取り入れられている。
進む道によって起こるイベントが異なり、バトルや回復エリアの他、ステータスやパッシブ効果を追加できる装備がもらえたり、新しいカードがもらえたりといったランダムイベントが発生する。


▲ランダムイベントが発生する道に進んでみた。真ん中の「血石に手を当てる」を選び、ヒラメキ(新しいカード)を得る代わりに呪いのカードも獲得。絶対に引きたくない。

▲ぎゃーーー呪いのカードが出てきてしまった…。持っているだけで15%ダメージを受けてしまうので、コストはかかるが早急に使って消費してしまおう。
このモードでは最初に編成した3人のメンバーで、最後のボスまでそのまま進めていくこととなる。回復できるスポットも限られているので、パーティに回復役がいないと途中でキツくなってしまう。
途中で全滅してしまいクエスト失敗となることもあるが、「どうすればよかったのか」の気付きや学びがあるので、「次はこんな戦略で進めていこう」といろんな戦略を試したくなる。

なお、このカオス探査で獲得したカードや装備は「セーブデータ」として保存でき、このモード以外の他のコンテンツにも使用することができる。
途中で全滅してしまっても、一定以上進行していればセーブデータの保存は可能。
そのセーブデータを周回しキャラ育成を頑張り、より難易度の高いカオス探査に挑んでさらに強力なセーブデータを獲得、それを他のコンテンツに活かすというサイクルで長く遊べる。
編成によって表示カードも変わるし、遊ぶたびにマップも変わるしで、毎回新しい気持ちで挑むことができ全然飽きがこない。何回でも遊びたくなる中毒性がバツグンだ。
超ハイクオリティなアニメーションのカットイン演出!
カードを用いたデッキビルディングとローグライク要素で、本作だけのゲーム体験ができることをお伝えしてきたが、スキルのアニメーション演出にもご注目。
「エゴスキル」発動の際のカットイン演出はキャラによって異なり、超豪華アニメーションでおくられる。
エゴスキルは、「EP」を消費して発動することができ、アクションポイントは消費されない(EPは味方のカード使用やターン経過、特殊効果などで溜められる)。通常攻撃より高火力のダメージを与える、敵を弱体化させるなどエゴスキルだけの特別な効果を発動できるので、タイミングを考えて使っていこう。
リリース通知で最速ダウンロード!
このゲームのリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます
通知登録
設定することで、ゲームのリリース時に通知を受け取ることができます。
2025年9月2日(火)よりCBT募集スタート!

2025年9月2日(火)より、「特別先行テスト(CBT)」の募集がスタート予定。
詳細は、公式サイト(外部リンク)や公式Xアカウント(外部リンク)の情報をチェックしよう。
募集期間 | 9月2日(火)12:00~9月12日(金)18:00 |
---|---|
実施期間 | 9月18日(木)~9月21日(日) |
リリース通知で最速ダウンロード!
このゲームのリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます
通知登録
設定することで、ゲームのリリース時に通知を受け取ることができます。
TGS2025にも出展決定!
本作はTGS2025にも出展されるので、会場に行く方はぜひチェックしてほしい。
スマイルゲートのTGS特設サイトもオープンされているので、こちらも合わせて確認しよう。
▶『カオスゼロナイトメア』TGS情報はこちらリリース通知で最速ダウンロード!
このゲームのリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます
通知登録
設定することで、ゲームのリリース時に通知を受け取ることができます。
© Smilegate. All Rights Reserved.
その他おすすめゲーム
