三國志 覇道の軻比能(かひのう)の戦法や入手方法を紹介。相性や天賦だけでなく技能や兵科も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)の軻比能について調べる際の参考にして下さい。
![]() | ![]() |
軻比能の特徴と評価
軻比能の基本情報

| 名 | 軻比能 (カヒノウ) | 字 | - (-) |
|---|---|---|---|
| 性別 | 男 | 天賦 | 850(SSR) |
| 兵科 | 弓兵 | 相性 | ![]() |
| おすすめ編制 | 攻城サポート賊狩り | ||
対物火力を強化できる武将
軻比能は戦法で対物・防御・攻撃速度バフを3部隊に付与することができる武将。UR董卓と相性が良いが、男性武将なため董卓の攻撃バフの倍率が下がってしまう。
武装「穿透箭」のレベルを強化
軻比能の技能「穿透箭」は技能Lvを武装「穿透箭」のレベルに加算することができる。武装の耐久値は変わらないが、対物が1レベルにつき0.2%上がるので、対物火力を上げることができる。
軻比能の戦法
勇健破砕
| 兵科 | 効果系統 | 攻撃属性 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| なし | なし | なし | |||||||||
| 効果 | |||||||||||
| 自身を含む味方3部隊の攻撃速度、防御、対物特効を50%上昇 | |||||||||||
| 発動間隔 | 対象範囲 | 発動率 | 連鎖順 | ||||||||
| 30秒 | - / - | 25% | 早い | ||||||||
勇健破砕の追加効果
| 追加効果 | 対象範囲 | 継続 |
|---|---|---|
| 攻撃速度変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 攻撃の速度が上昇する | ||
| 防御変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 部隊の防御が上昇する | ||
| 対物特効変化 | 味方 / 中 | 15秒 |
| 物体に対して有利になる | ||
軻比能の技能
| 鮮卑1 | ■常に ●技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可(侍従によってこの技能が発動している武将を除く) ▼交戦開始時 ●自身に |
|---|---|
| 穿透箭1 | ■常に ●武装「穿透箭」のLv+1(耐久を除く) ■主将の際 ●武装を開発可能Lv+1の「穿透箭」に固定(侍従によってこの技能が発動している場合を除く) |
| 探究1 | ■文化府に任命時 ●任命効果+5% |
※将星ランク7時の技能効果となります
鮮卑
| Ⅰ | ■常に ●技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可(侍従によってこの技能が発動している武将を除く) ▼交戦開始時 ●自身に |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可(侍従によってこの技能が発動している武将を除く) ▼交戦開始時 ●自身に |
| Ⅲ | ■常に ●技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可(侍従によってこの技能が発動している武将を除く) ▼交戦開始時 ●自身に |
| Ⅳ | ■常に ●技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可(侍従によってこの技能が発動している武将を除く) ▼交戦開始時 ●自身に |
| Ⅴ | ■常に ●技能を持つ武将は騎兵専用の装備品を装着可(侍従によってこの技能が発動している武将を除く) ▼交戦開始時 ●自身に |
穿透箭
| Ⅰ | ■常に ●武装「穿透箭」のLv+1(耐久を除く) ■主将の際 ●武装を開発可能Lv+1の「穿透箭」に固定(侍従によってこの技能が発動している場合を除く) |
|---|---|
| Ⅱ | ■常に ●武装「穿透箭」のLv+2(耐久を除く) ■主将の際 ●武装を開発可能Lv+2の「穿透箭」に固定(侍従によってこの技能が発動している場合を除く) |
| Ⅲ | ■常に ●武装「穿透箭」のLv+3(耐久を除く) ■主将の際 ●武装を開発可能Lv+3の「穿透箭」に固定(侍従によってこの技能が発動している場合を除く) |
| Ⅳ | ■常に ●武装「穿透箭」のLv+4(耐久を除く) ■主将の際 ●武装を開発可能Lv+4の「穿透箭」に固定(侍従によってこの技能が発動している場合を除く) |
| Ⅴ | ■常に ●武装「穿透箭」のLv+5(耐久を除く) ■主将の際 ●武装を開発可能Lv+5の「穿透箭」に固定(侍従によってこの技能が発動している場合を除く) |
穿透箭を持つ武将
探究
| Ⅰ | ■文化府に任命時 ●任命効果+5% |
|---|---|
| Ⅱ | ■文化府に任命時 ●任命効果+10% |
| Ⅲ | ■文化府に任命時 ●任命効果+15% |
| Ⅳ | ■文化府に任命時 ●任命効果+20% |
| Ⅴ | ■文化府に任命時 ●任命効果+30% |
軻比能の能力・五行適正
初期能力
| 統率 | ![]() ![]() | 220位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 248位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 352位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 286位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 265位 / 447人 |
最大能力
| 統率 | ![]() ![]() | 234位 / 447人 |
|---|---|---|
| 武力 | ![]() ![]() | 233位 / 447人 |
| 知力 | ![]() ![]() | 322位 / 447人 |
| 政治 | ![]() ![]() | 275位 / 447人 |
| 魅力 | ![]() ![]() | 274位 / 447人 |
五行適正
| 木 | B | 火 | C |
|---|---|---|---|
| 土 | D | 金 | B |
| 水 | B | - | - |
軻比能の参軍性能
この武将は参軍起用できない。
参軍技能別武将一覧はこちら軻比能と相性の良い武将
相性の良いLR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いUR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いSR武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
相性の良いN・R武将
騎兵 | |
|---|---|
歩兵 | |
弓兵 |
軻比能の入手方法
- 求賢令異民族
軻比能の兵科
兵科の基本能力

| 兵科 | 弓兵 | 輸送 | 0% |
|---|---|---|---|
| 機動 | 100 | 射程 | 1.5 |
| 攻撃属性 | なし | 攻撃間隔 | 6秒 |
各レベルの能力
| Lv2 | Lv3 | Lv4 | |
|---|---|---|---|
| 解放将星 | 星0 | 星2 | 星4 |
| 基礎兵力 | 2500 | 3000 | 3500 |
| 攻撃 | -9% | -8% | -7% |
| 防御 | -9% | -8% | -7% |
| Lv5 | Lv6 | Lv7 | |
| 解放将星 | 星5 | 星6 | 星7 |
| 基礎兵力 | 4000 | 4400 | 4800 |
| 攻撃 | -6% | -5% | -4% |
| 防御 | -6% | -5% | -4% |
軻比能の列伝
鮮卑の王。
演義
劉備の死後、司馬懿は曹丕に五路から蜀に攻め込む策を進言。曹丕は軻比能に金や錦を贈り、10万の兵を起こして西平関を攻撃するよう依頼した。軻比能は西平関に攻め寄せたが、羌人が「神威天将軍」と恐れる馬超が関の守将と知るや、戦わずに逃げ帰った。
正史
曹操が蹋頓を斬って幽州を平定すると、護烏桓校尉の閻柔を通じて朝廷に従った。のちに幽州刺史・王雄は配下の勇士・韓龍に軻比能を刺殺させた。



ログインするともっとみられますコメントできます