三國志 覇道の炎帝神農茶譜(えんていしんのうちゃふ)の能力や技能を紹介。装備できる兵科や入手方法も紹介しているので、三國志 覇道(三国志覇道)の炎帝神農茶譜について調べる際の参考にして下さい。
炎帝神農茶譜の基本情報

炎帝神農茶譜
茶を発見したとされる炎帝神農の伝承から製法・効能など茶に関する事柄を記した書
最高レア | UR |
---|---|
種類 | 文物 |
兵科 | ![]() ![]() ![]() |
イベント報酬の限定名宝
炎帝神農茶譜は5月のイベント「ゴールデンウィーク討伐令」で入手できる限定名宝。イベント中の賊狩りで集めた茶葉と鍛錬素材を交換することで、鍛錬段階★8まで強化できる。
出陣時の戦法ゲージ上昇が強力
技能「慧士軒昂」のLv4による出陣時の戦法ゲージ上昇が非常に強力。SSRであれば★7、URであれば★5まで強化すると解放されるので、慧士軒昂のLv4を目指して茶葉を集めよう。
炎帝神農茶譜の能力
各レアリティの能力
レア | 統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|
UR | 140 | 0 | 245 | 0 | 0 |
SSR | 96 | 0 | 192 | 0 | 0 |
炎帝神農茶譜の技能
UR時の最大技能
堅策聡慧 | ■常に ●部隊の「連慧」の技能Lv+2(上限5) ●部隊の防御+5% ●攻撃を受けた際、負傷兵として生存する兵数+10% |
---|---|
慧士軒昂 | ■常に ●通常攻撃・戦法による被ダメージ-10% ▼この技能を持つ武将が戦法を発動した時 ●自身1部隊の負傷兵を最大兵力の15%回復 ●自身1部隊を全ての兵科と物体に対して有利にする(10秒) ■主将の際 ▼出陣時 ●戦法ゲージを部隊の「連慧」のLvに応じて上昇(Lv×2%上昇。最大10%)(上限50%) |
慧合旺盛 | ■常に ●部隊の「連慧」のLv×0.5%、副将の連鎖確率が上昇 ▼この技能を持つ武将が戦法を発動した時 ●自身1部隊の戦法威力+20%(10秒) →自身が主将の際は味方対象部隊数+2 ■主将の際 ●技能「慧士軒昂」で発生する即時効果(負傷兵回復)の味方対象部隊数+2 ●技能「慧士軒昂」で発生する兵科相性変化の味方対象部隊数+2 |
SSR時の最大技能
堅策聡慧 | ■常に ●部隊の「連慧」の技能Lv+1(上限5) ●部隊の防御+3% |
---|---|
慧士軒昂 | ■常に ●通常攻撃・戦法による被ダメージ-10% ▼この技能を持つ武将が戦法を発動した時 ●自身1部隊の負傷兵を最大兵力の15%回復 ●自身1部隊を全ての兵科と物体に対して有利にする(10秒) ■主将の際 ▼出陣時 ●戦法ゲージを部隊の「連慧」のLvに応じて上昇(Lv×2%上昇。最大10%)(上限50%) |
堅策聡慧 | ■常に ●部隊の「連慧」の技能Lv+1(上限5) ●部隊の防御+3% |
---|---|
慧士軒昂 | ■常に ●通常攻撃・戦法による被ダメージ-2% |
炎帝神農茶譜の専用武将とおすすめ武将
専用武将
※この名宝の専用武将はなし。おすすめ武将
武将 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・主将時は「龍瞳」で自部隊の知力が2750以上の際、伏龍Lv2と心眼Lv2を付与 ・主将時は「興風」で通常攻撃を知力系統で行い、敵からの戦法遅延/士気奪取/戦慄を確率で避ける └さらに好相性武将の数に応じて出陣時に戦法ゲージを上昇 ・自部隊に焔風を付与 ・味方4部隊を全兵科有利にして知力を100%、戦法威力を50%上昇 ・敵4部隊の能力強化を全て反転して500%の知力ダメージを与える ・「明哲」で知力が上昇 └主将の際は上昇量が3倍 ・「興風」で火属性威力が上昇 ・将星★7で「神慧」を習得 |
![]() | ・主将時は「光心」で自部隊の知力が2500以上の際、火術Lv1と教督Lv1を付与 ・主将時は「火烈」で副将の連鎖確率が上昇 ・主将時は「極炎」で通常攻撃を知力系統で行う ・味方3部隊の防御、知力、対物特効を50%上昇 └自部隊の好相性武将1人につき効果量が15%上昇 ・味方3部隊に火属性を付与して火属性威力を100%上昇 ・敵3部隊に350%の知力ダメージを与える ・「火烈」で火属性威力が上昇 ・「極炎」で火属性の被ダメージを軽減、火傷を回避する ・将星★7で「慧智」を習得 |
![]() | ・主将時は「明閃」で自部隊の知力が2500以上の際、敏活Lv2を付与 ・主将時は「防槍」で副将の連鎖確率が上昇 ・主将時は「包囲」で通常攻撃を知力系統で行う ・味方3部隊を全兵科有利にして攻撃速度を100%上昇 ・自部隊の知力を150%上昇させて通常攻撃の対象部隊数+1 ・敵3部隊に分断を付与 ・「防槍」で対歩兵防御が上昇 ・「包囲」で会心発生と会心威力が上昇 ・将星★7で「誘引」を習得 |
![]() | ・自身が主将の場合、戦法で歩兵5部隊の戦法ゲージを10%増加 └他プレイヤーの部隊は対象にならない ・主将時は「兵威」で自部隊の防御が2500以上の際、主導Lv1と威風Lv1を付与 ・主将時は「威然」で副将の連鎖確率が上昇 ・主将時は「厳圧」で兵力が上昇、攻撃と知力の高い方で通常攻撃を行う └出陣時に自部隊の最大兵力に応じて戦法ゲージを上昇 ・自部隊に50%の不敵を付与 ・味方3部隊に3回の攻撃無効を付与して通常攻撃の対象数+2、攻撃速度を100%上昇 ・「威然」で兵力が上昇 ・「厳圧」により自身の統率の10%を攻撃、防御、知力に加算 ・将星★7で「堅抜」を習得 |
![]() | ・自身が主将の際、戦法の味方対象部隊数+2 ・主将時は「改政」で自部隊の知力が2500以上の際、機略Lv1と賢政Lv1を付与 ・主将時は「善謀」で通常攻撃を知力系統で行い、出陣時に戦法ゲージを上昇させる └さらに副将の戦法は攻撃威力+200%でダメージ計算を行う ・味方2部隊の弱化効果5つを解除して強化促進を付与 └さらに知力を100%、戦法威力を30%上昇させて全兵科有利にする ・「賢略」で知力系統の与ダメージが上昇 ・「善謀」で知力低下、戦法威力低下、反転を避ける ・将星★7で「才俊」を習得 |
炎帝神農茶譜の入手方法
- ゴールデンウィーク討伐令
【2024/4/27〜5/1】
ログインするともっとみられますコメントできます