原神(げんしん)におけるアビスの詠唱者紫電の出現場所とおすすめ周回ルートです。原神アビスの詠唱者紫電がどこで出現するかはもちろん、倒し方やドロップ素材についても掲載。
敵・ボス(精鋭魔物)一覧はこちらアビスの詠唱者紫電の出現場所
※落とす素材が同じなので、アビスの使徒激流とまとめたマップを掲載
アビスの詠唱者紫電は淵下宮にのみ出現。アビスの詠唱者紫電はアビスの魔術師と黒蛇騎士の素材を落とすので、素材目当てならアビスの魔術師と黒蛇騎士を回ったほうが効率が良い。
アビスの詠唱者紫電のおすすめ周回ルート
淵下宮の周回ルート(4体)
※素材が同一の「アビスの使徒激流」も含まれています

| 1 | ![]() |
|---|---|
| 2 | ![]() |
| 3 | ![]() |
| 4 | ![]() |
アビスの詠唱者紫電の攻略・倒し方
| 攻略ポイント |
|---|
| ・攻撃パターンを覚えて立ち回る ・バリア展開後は元素攻撃で攻める ・遠近両方の攻撃に備えてシールドを張る |
攻撃パターンを覚えて立ち回る

敵の周辺一帯にダメージを与える攻撃等、瞬時に避けることが難しい攻撃を複数行ってくる。そのため、攻撃パターンをしっかりと覚えて危険な攻撃の際には確実に避けることが重要となる。
バリア展開後は元素攻撃で攻める

HPを一定以上減らすことで、バリアを展開してくる。バリア展開後は敵に雷元素が常に付着しているため、元素攻撃を当てることで簡単に元素反応を誘発できる。雷×炎の過負荷等を駆使して敵のバリアを叩き割ろう。
遠近両方の攻撃にシールドで備える

アビスの詠唱者は遠近両方の攻撃を使いこなしてキャラを攻撃してくる。そのため、どのような攻撃にも対応できるように常時シールドを張って立ち回るのがおすすめ。
アビスの詠唱者紫電の報酬
入手できる素材
| 敵レベル | 素材名 | |
|---|---|---|
| - | 地脈の枯れ葉 | 暗晦の彫刻 |
| 40〜 | 地脈の旧枝 | 黒夜の彫刻 |
| 60〜 | 地脈の新芽 | 幽邃なる彫刻 |
原神の関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます