原神(げんしん)におけるファデュイ先遣隊の出現場所(マップ)とおすすめ周回ルートです。全てのファデュイ先遣隊の場所やバリアの壊し方、倒した時に入手できる素材や聖遺物の情報まで掲載。
ファデュイ先遣隊の出現場所(マップ)
ファデュイ先遣隊は大陸の各地に出現する。マップ画像の場所に出現する先遣隊は以下となっている。
ファデュイ先遣隊のおすすめ周回ルート
※効率の良いルートのみを掲載しています
ドラゴンスパインの周回ルート(19体)

| 1 | ![]() |
|---|---|
| 2 | ![]() |
| 3 | ![]() |
| 4 | ![]() |
| 5 | ![]() |
璃沙郊(璃月)の周回ルート(19体)

| 1 | ![]() |
|---|---|
| 2 | ![]() |
| 3 | ![]() |
| 4 | ![]() |
層岩巨淵(璃月)の周回ルート(6体)

![]() | |
![]() | |
![]() |
スメール森林の周回ルート(8体)

ルート①の詳細(4体)

ルート①はヴァナラーナ西の山頂から北へ降りるルート。クローバーマークを駆使して降りていった先に、合計4体のファデュイ先遣隊がいる。
ルート②の詳細(4体)

ルート②はヤスナ幽境西の山頂から南東へ滑翔するルート。青いテントを目印に滑空していくと、合計4体のファデュイ先遣隊がいる。
千尋の砂漠(スメール)の周回ルート(16体)

| 1 | ![]() |
|---|---|
| 2 | ![]() |
| 3 | ![]() |
| 4 | ![]() |
| 5 | ![]() |
| 6 | ![]() |
| 7 | ![]() |
フォンテーヌ北部の周回ルート(15体)

ルート①の詳細(5体)

ルート①はイースト・エスス山麓のワープから南東に進むルート。最後は川を横断することになるので、潜って進むか、放浪者などの飛行スキルで移動しよう。
ルート②の詳細(6体)
| 1 | ![]() |
|---|---|
| 2 | ![]() |
| 3 | ![]() |
| 4 | ![]() |
| 5 | ![]() |
ルート③の詳細(4体)

ルート③は中央実験室跡地北東のワープから南西に進むルート。画像の順路で進めば合計4体のファデュイ先遣隊を討伐できる。
セイライ島(稲妻)の周回ルート(12体)

| 1 | ![]() |
|---|---|
| 2 | ![]() |
| 3 | ![]() |
| 4 | ![]() |
| 5 | ![]() |
| 6 | ![]() |
鳴神島(稲妻)の周回ルート(6体)

| 1 | ![]() |
|---|---|
| 2 | ![]() |
ファデュイ先遣隊の倒し方と報酬
各先遣隊の弱点と倒し方
| 名前 | 弱点攻撃 |
|---|---|
炎銃 | 水元素 |
氷銃 | 炎元素 |
水銃 | 雷元素 |
雷ハンマー | 氷元素 |
風拳 | - |
岩使い | 岩元素 両手剣 |
ファデュイ先遣隊にはバリア(シールド)が存在するため、弱点となる元素でダメージを与えることでバリアを壊すことができる。バリアを壊すことで敵が一定時間ダウン状態に。
バリアと盾の破壊方法はこちら水銃がいる場合は優先して撃破
ファデュイ先遣隊・水銃は回復スキルを使用してくるため、見かけた際は優先して撃破を狙おう。
入手できる素材
入手素材
| 敵レベル | 素材名 |
|---|---|
| - | 新兵の記章 |
| 40〜 | 士官の記章 |
| 60〜 | 尉官の記章 |
原神の関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます