原神のキャラ強化と上方修正まとめです。原神キャラ強化(上方修正)の対象や過去キャラの性能調整(バランス調整)について掲載。キャラ強化(上方修正)について調べる際の参考にしてください。
Ver.6.2のキャラ強化(上方修正)まとめ
7名のキャラに「魔導」関連の強化が実施
※Ver.6.2は12/3(水)メンテンス後に実装
※「魔導」は魔導キャラを2名以上編成すると発動する効果
└対象キャラは下記7名+ドゥリン
Ver.6.2でモンドキャラ7名の強化が実施。「魔導」という新システムの追加と、一部の天賦/凸効果が調整される。キャラ強化は特定の任務をこなすことで適用されるため、まずは任務のクリアを目標にしよう。
魔導についてはこちら判明している強化内容
※予告番組で判明した情報を掲載
ウェンティの強化内容
| 強化内容まとめ |
|---|
| ・魔導秘儀が追加(魔導キャラ2名以上編成時に発動) └元素爆発継続中に通常攻撃に風元素付与 ・元素爆発の発動位置がより正確になる ・凸効果が強化 |
ウェンティのキャラ強化は、サポーター寄りだった性能がどちらかというとアタッカー寄りの性能に上方修正されることになりそうだ。聖遺物もサポート寄りではなく「砂上の楼閣の史話」といったものを採用する可能性が高い。
ウェンティの評価はこちらクレーの強化内容

| 強化内容まとめ |
|---|
| ・魔導秘儀が追加(魔導キャラ2名以上編成時に発動) └元素爆発中に通常攻撃のリセットがなくなる └通常3段目で爆裂花火を1消化して強力な重撃を発射 |
クレーのキャラ強化は、元素爆発の使いやすさが向上することで扱いやすい炎アタッカーとして評価されることになりそうだ。現状判明している部分だと、超強化されているとまでは言いにくい印象を受ける。
クレーの評価はこちらアルベドの強化内容

| 強化内容まとめ |
|---|
| ・魔導秘儀が追加(魔導キャラ2名以上編成時に発動) └元素スキルが命中するとフィールドに銀華を生成 └銀華があると追撃ダメージが増加 └さらにアルベドの防御力を参照して全員の与ダメバフ └銀華が壊れることはない(いつもの花は壊れる) |
アルベドの強化は非常に強力で、花による追撃ダメージが増加する上に全員の与ダメージを強化する効果が付与される。つまり、サブ火力を担保しつつ攻撃サポーターの役割をこなせるので、汎用的なパーティ要因になりえるかもしれない。
アルベドの評価はこちらレザーの強化内容

| 強化内容まとめ |
|---|
| ・魔導秘儀が追加(魔導キャラ2名以上編成時に発動) └元素爆発中に獲得した雷の印が溢れた場合に雷範囲ダメ └同時に元素エネルギーが回復する |
レザーの強化は、元素爆発による火力+範囲攻撃を高めることが可能。これまで物理によるダメージを期待する必要があったレザーだが、上方修正後は雷元素ダメージを軸にしたパーティ編成も可能になりそうだ。
レザーの評価はこちらフィッシュルの強化内容

| 強化内容まとめ |
|---|
| ・魔導秘儀が追加(魔導キャラ2名以上編成時に発動) └オズがフィールドにいる時、過負荷で攻撃力バフが発動 └感電or月感電で元素熟知バフが発動 |
フィッシュルの強化は、シンプルながらに強力なもの。過負荷を起こせば攻撃力バフ、感電を起こせば元素熟知バフを起こせるのがとにかく扱いやすいので、これまで以上に活躍の場が増える可能性が高い。
フィッシュルの評価はこちらモナの強化内容
※生放送では未発表(公式発表待ち)
モナの評価はこちらスクロースの強化内容
※生放送では未発表(公式発表待ち)
スクロースの評価はこちら過去に実施されたキャラ強化まとめ
Ver.1.3(鍾離&岩元素共鳴)

| 鍾離の強化内容 |
|---|
| 【鍾離本人の強化】 ・玉璋シールドが強化 └全元素&物理ダメを150%吸収(強化前:岩元素に250%) └シールド展開中敵の全元素/物理耐性-20% ・固有天賦「贅沢な食饌」の効果追加 └通常/重撃/落下攻撃がHP上限1.39%ダメ増加 └元素スキルダメがHP上限の1.9%増加 ・元素スキル長押し時の中断耐性が大幅UP ・元素スキル長押し時に岩柱が生成されるように 【岩元素共鳴の効果追加】 ・シールド強化+15% ・敵にダメージを与えると、敵の岩元素耐性-20% |
原神の関連リンク
Ver.6.1開催中!やるべきことまとめ
| 前半実装キャラをチェック | 対応特産品を収集 | ||
|---|---|---|---|
ネフェル(新規) | 月落銀 | ||
フリーナ(復刻) | 湖光の鈴蘭 | ||
| 後半実装キャラをチェック | 対応特産品を収集 | ||
鍾離(復刻) | 石珀 | ||
召使(復刻) | レインボーローズ | ||
| 新魔神任務を攻略(時限報酬あり) | |||
空月の歌第3幕 | 空月の歌第4幕 | ||
| 追加要素をチェック | |||
| ◆エリア「ナドクライ」 └投資証券の入手場所と使い道 ◆星々の幻境(UGC) └ユーザー主導でゲームを作るコンテンツ └手に入る「ドール」は『原神』本編で使用可能 └幻境レベルの効率的な上げ方 └再現群晶(恒常ガチャ石)の入手方法と使い道 └幻境ステージの作り方 ◆七聖召喚 └複数の新カードが追加 | |||
ログインするともっとみられますコメントできます