0


x share icon line share icon

【FGO】ボックスガチャのリセットタイミング考察|クリスマス2018

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】ボックスガチャのリセットタイミング考察|クリスマス2018

FGO(Fate/Grand Order)クリスマス2018におけるボックスガチャのリセットタイミングを徹底考察!ボックスガチャの中身や過去のイベントについても掲載しているので、ボックスガチャを調べる際の参考にどうぞ。

クリスマス2018のヘッダー

【リセット考察/ボックスガチャの中身】

【報酬素材を使用するサーヴァント】

【概要解説/過去イベント】

クリスマス2018の攻略まとめはこちら

ボックスガチャはいつリセットすべき?

再臨&宝具5のみ(初心者/時間無い人向け)

ケツァル・コアトル(サンバ/サンタ)の再臨のアイキャッチ
このやり方の良い点
・最速で正式加入&最終再臨&宝具Lv5にできる
・自然回復のAPだけでも十分に達成可能
このやり方の悪い点
・素材を回収できず勿体無い
・時間がない場合以外はおすすめできない

当たりとベルトを引いたら即リセット

時間が無い人は最低でもケツァル・コアトル(サンバ/サンタ)の正式加入・最終再臨・宝具Lv5を目指そう。5箱目まで各当たりと『ベルト』のみ回収してリセットすれば達成できる。

必要に応じて素材も引けると良い

当たりと『ベルト』を引けても、各素材を引くまでリセットしないという選択肢もあり。欲しい素材が入っているなら、優先して確保するのがおすすめ。

ケツァル関連と素材を回収(中級者向け)

ボックスガチャのアイキャッチ
このやり方の良い点
・素材を集めつつケツァル関連も獲得できる
・再臨/スキル上げを一気に行える
このやり方の悪い点
・ケツァル関連を集めるのにAPと時間がかかる
・自然回復だけでは期間内の達成が困難

当たり/ベルト/素材を引ききってリセット

とにかく素材を集めたい人は、QPと種火以外を引ききる状態までボックスガチャを回そう。ただしこの場合でも残り素材が少なくなったり、欲しい素材が無くなったらリセットを考えること。

素材交換も忘れずにしよう

ボックスガチャだけでなく、ショップでの素材交換も美味しい。普段はドロップ率が低く入手が難しい素材も多くラインナップされているため、ボックスガチャだけでなく交換用の素材も集めよう。

時間の限りとにかく周回(上級者向け)

交換素材のアイキャッチ
このやり方の良い点
・普段入手が難しい素材を大量に獲得出来る
・レベル上げや再臨/スキル上げなどを一気に行える
このやり方の悪い点
・プレイ時間とAP消費が激しい

イベント開始から全力周回

イベント進行で解禁される高難易度ではイベントアイテムをより集められるため、効率よくボックスガチャを回すことができる。ただし全解禁した後では期間が短くなってしまうため、最初から全力で周回してイベントアイテムを集めよう。

ガチャを回すのはイベント終了後に

ボックスガチャはイベント終了後でも数日間回すことができる。イベント開催中は周回に注力し、ボックスガチャを回すのはイベント終了後にしよう。ただし回し忘れには注意すること。

ボックスガチャの中身/報酬

クリスマス2018の中身

当たりアイテム

1〜4回目ククルカンマスク×1
5回目情熱の交換券×1
6回目伝承結晶×1
7〜10回目★4フォウくん(ATK)x1

報酬アイテム

※1箱目の情報を掲載しております。

アイテム1BOX辺りの在庫
ルチャベルト4
八連双晶のアイコン八連双晶2
隕蹄鉄のアイコン隕蹄鉄2
竜の牙のアイコン竜の牙3
凶骨のアイコン凶骨3
各クラスの秘石各1
各クラスの魔石各2
各クラスの輝石各2
黄金の果実1
白銀の果実2
赤銅の果実3
ALL★4(SR)25
ALL★3(R)15
マナプリズム×51
マナプリズム×25
マナプリズム×130
フレンドポイント×20003
フレンドポイント×10049
500,000QP1
100,000QP10
50,000QP30
30,000QP35
10,000QP40

報酬素材を使用するサーヴァント

クリスマス2018の報酬素材解説

クリスマス2018のバーナー

使用頻度の多い素材

今回のBOXガチャは、使用頻度が非常に多い素材が獲得できる。特に「竜の牙」と「凶骨」は、再臨やスキル上げで大量に必要となることが多い素材なので、可能な限り集めておきたい。

低レアの育成オススメ考察はこちら

八連双晶の使い道

特に使用するサーヴァント

源頼光のアイキャッチ

源頼光を始め、バーサーカーの再臨/スキル育成に多く必要となる。バーサーカーはスキルレベルを上げておけば周回や高難易度で役立つものが多いため、可能な限り獲得しておこう。

霊基再臨に使用するサーヴァント

ネロのアイコンアーラシュのアイコンクーフーリンのアイコンクーフーリン(プロト)のアイコンレオニダスのアイコンロムルスのアイコンティーチのアイコン牛若丸のアイコンアレキサンダーのアイコン佐々木小次郎のアイコン荊軻のアイコンヘラクレスのアイコンスパルタクスのアイコン坂田金時(狂)のアイコンアステリオスのアイコンカリギュラのアイコンダレイオスのアイコンダビデのアイコンフェルグスのアイコンモードレッドのアイコンバベッジのアイコンジキルのアイコンカルナのアイコンベオウルフのアイコンネロ(ブライド)のアイコンアストルフォのアイコン巌窟王のアイコンラーマのアイコン李書文のアイコンジェロニモのアイコンジャンヌオルタのアイコンイスカンダルのアイコン百貌のハサンのアイコン玄奘三蔵のアイコン茨木童子のアイコン風魔小太郎のアイコンガウェインのアイコン水着アンメアのアイコン水着清姫のアイコンイシュタルのアイコンエルキドゥのアイコン宮本武蔵のアイコン新宿のアサシンのアイコン水着フランのアイコンマンガで分かるバーサーカーのアイコン宝蔵院胤舜のアイコンエルドラドのバーサーカーのアイコンアヴィケブロンのアイコン

スキル上げに使用するサーヴァント

マシュのアイコンネロのアイコンクーフーリン(プロト)のアイコンロムルスのアイコンティーチのアイコン牛若丸のアイコンアレキサンダーのアイコン佐々木小次郎のアイコン荊軻のアイコンヘラクレスのアイコン呂布のアイコンスパルタクスのアイコン坂田金時(狂)のアイコンアステリオスのアイコンカリギュラのアイコンダレイオスのアイコンタマモキャットのアイコンダビデのアイコンヘクトールのアイコン織田信長のアイコンフェルグスのアイコンモードレッドのアイコンバベッジのアイコンフランのアイコンカルナのアイコンヒロインXのアイコンフィンのアイコンベオウルフのアイコンネロ(ブライド)のアイコン両儀式(剣)のアイコンアストルフォのアイコン李書文のアイコン百貌のハサンのアイコン玄奘三蔵のアイコン源頼光のアイコン金時(騎)のアイコン茨木童子のアイコンガウェインのアイコン俵藤太のアイコン水着アンメアのアイコン水着清姫のアイコンヴラド(EXTRA)のアイコンイシュタルのアイコンエルキドゥのアイコン宮本武蔵のアイコン茶々のアイコンマンガで分かるバーサーカーのアイコン宝蔵院胤舜のアイコンエルドラドのバーサーカーのアイコン柳生但馬守宗矩のアイコン葛飾北斎のアイコン]アヴィケブロンのアイコン沖田オルタのアイコン
素材の使用数などはこちら

隕蹄鉄の使い道

隕蹄鉄のアイコン

特に使用するサーヴァント:アルトリア(槍)

アルトリア(槍)のアイキャッチ

アルトリア(槍)はスキル上げに「隕蹄鉄」を合計72個使用する。特にスキル3はLv10でNP50チャージ可能で、周回において便利な周回アタッカーとなる。

アルトリア(ランサー)の評価はこちら

霊基再臨に使用するサーヴァント

アルテラのアイコンメドゥーサのアイコンゲオルギウスのアイコンブーディカのアイコン牛若丸のアイコンアレキサンダーのアイコンマリーのアイコンアンデルセンのアイコン呂布のアイコンアステリオスのアイコンダレイオスのアイコンヘクトールのアイコンフェルグスのアイコンアルトリア(槍オルタ)のアイコンアストルフォのアイコンメイヴのアイコンビリーのアイコンイスカンダルのアイコンエルドラドのバーサーカーのアイコンアーチャーインフェルノのアイコン葛飾北斎のアイコンイヴァン雷帝のアイコンケイローンのアイコンシグルドのアイコン赤兎馬のアイコン

スキル上げに使用するサーヴァント

カエサルのアイコンゲオルギウスのアイコン牛若丸のアイコンアレキサンダーのアイコンアンデルセンのアイコンランスロット(狂)のアイコン呂布のアイコンカリギュラのアイコンダレイオスのアイコンヘクトールのアイコンフェルグスのアイコンサンタオルタのアイコンアルトリア(槍オルタ)のアイコンアストルフォのアイコン巌窟王のアイコンビリーのアイコンイスカンダルのアイコン玄奘三蔵のアイコン金時(騎)のアイコンアルトリア(槍)のアイコン水着アルトリアオルタのアイコンエルドラドのバーサーカーのアイコンアーチャーインフェルノのアイコンアルテラ(サンタ)のアイコンイヴァン雷帝のアイコンケイローンのアイコンアキレウスのアイコンシグルドのアイコン赤兎馬のアイコン
素材の使用数などはこちら

竜の牙の使い道

竜の牙のアイコン

特に使用するサーヴァント:ランスロット(狂)

ランスロット(狂)のアイキャッチ

ランスロット(狂)は「竜の牙」を再臨に24個、スキル上げに合計144個使用する。宝具連発運用するためにはスキルレベルが非常に重要なので、この機会にしっかりと育成しておきたい。

ランスロット(バーサーカー)の評価はこちら

霊基再臨に使用するサーヴァント

アルトリアのアイコンアルトリア(オルタ)のアイコンアルトリア(リリィ)のアイコンジークフリートのアイコンロビンフッドのアイコンアタランテのアイコンエリザベートのアイコンマルタのアイコンメディアのアイコンランスロット(狂)のアイコン清姫のアイコンドレイクのアイコン沖田総司のアイコンモードレッドのアイコンヒロインXのアイコン李書文のアイコンアルトリア(槍)のアイコンランスロットのアイコン水着アルトリアのアイコン水着モードレッドのアイコンケツァルコアトルのアイコンアーサー(プロト)のアイコンヒロインX(オルタ)のアイコン葛飾北斎のアイコンセミラミスのアイコンシグルドのアイコン水着謎のヒロインXXのアイコン蘭陵王のアイコン

スキル上げに使用するサーヴァント

マシュのアイコンアルトリアのアイコンアルトリア(オルタ)のアイコンアルトリア(リリィ)のアイコンネロのアイコンジークフリートのアイコンアタランテのアイコンエリザベートのアイコンマルタのアイコンメディアのアイコンランスロット(狂)のアイコンエリザベート(ハロウィン)のアイコンドレイクのアイコン沖田総司のアイコンサンタオルタのアイコンモードレッドのアイコンアルトリア(槍オルタ)のアイコンヒロインXのアイコンベオウルフのアイコン巌窟王のアイコン李書文のアイコンジャンヌオルタのアイコンアルトリア(槍)のアイコンガウェインのアイコン水着アルトリアのアイコン水着清姫のアイコンエリザベート(ブレイブ)のアイコンケツァルコアトルのアイコンヒロインX(オルタ)のアイコン水着アルトリアオルタのアイコンセミラミスのアイコンジークのアイコンシグルドのアイコン水着謎のヒロインXXのアイコン
素材の使用数などはこちら

凶骨の使い道

凶骨のアイコン

特に使用するサーヴァント:パラケルスス

パラケルススのアイキャッチ

パラケルススは再臨に「凶骨」を24個、スキル上げに144個使用する。スキル1はlv10にすればNP80チャージ可能になるため、さまざまな周回で非常に役立つ。

霊基再臨に使用するサーヴァント

ジルドレェ(剣)のアイコン武蔵坊弁慶のアイコンレオニダスのアイコンロムルスのアイコンティーチのアイコンブーディカのアイコンアマデウスのアイコン呪腕のハサンのアイコン荊軻のアイコンサンソンのアイコンファントムのアイコン呂布のアイコンスパルタクスのアイコンダレイオスのアイコン清姫のアイコンエイリークのアイコン玉藻のアイコンドレイクのアイコンアンメアのアイコンスカサハのアイコンジャックのアイコンパラケルススのアイコンジキルのアイコンフランのアイコンフィンのアイコンベオウルフのアイコン巌窟王のアイコンクーフーリン(オルタ)のアイコンビリーのアイコンアンリマユのアイコンエミヤ(殺)のアイコン風魔小太郎のアイコン静謐のハサンのアイコンゴルゴーンのアイコン山の翁のアイコン鈴鹿御前のアイコン新宿のアヴェンジャーのアイコン浅上藤乃のアイコンアントニオ・サリエリのアイコンイヴァン雷帝のアイコン岡田以蔵のアイコン水着茨木童子のアイコン

スキル上げに使用するサーヴァント

アルテラのアイコン武蔵坊弁慶のアイコンレオニダスのアイコンティーチのアイコンブーディカのアイコンアマデウスのアイコン佐々木小次郎のアイコン呪腕のハサンのアイコン荊軻のアイコンサンソンのアイコンファントムのアイコンカーミラのアイコン呂布のアイコンスパルタクスのアイコンヴラド三世のアイコン清姫のアイコンエイリークのアイコンエリザベート(ハロウィン)のアイコン玉藻のアイコンドレイクのアイコン織田信長のアイコンスカサハのアイコンジャックのアイコンパラケルススのアイコンジキルのアイコンフランのアイコンフィンのアイコン両儀式(殺)のアイコンクーフーリン(オルタ)のアイコンラーマのアイコンジェロニモのアイコンビリーのアイコンジャンヌオルタのアイコンアンリマユのアイコンエミヤ(殺)のアイコン百貌のハサンのアイコン酒呑童子のアイコン源頼光のアイコン風魔小太郎のアイコンニトクリスのアイコン静謐のハサンのアイコンゴルゴーンのアイコン山の翁のアイコン鈴鹿御前のアイコン新宿のアヴェンジャーのアイコン宝蔵院胤舜のアイコン葛飾北斎のアイコン浅上藤乃のアイコンイヴァン雷帝のアイコン岡田以蔵のアイコン水着茨木童子のアイコン酒呑童子(キャスター)のアイコン
素材の使用数などはこちら

ボックスガチャとは?

ドロップアイテムでガチャが回せる

ボックガチャとはイベントでドロップしたアイテムを使用し、専用のガチャを回すことができるイベント。普段は集めにくい素材を効率よく集めることが可能。

当たりを引いたらリセットが可能に

ボックスガチャは基本300個の中から抽選、アイテムを引くと引いただけ残りの数が減る仕様となっている。ただし当たりアイテムを引くとボックスをリセットし、残りアイテムを補充することが可能になる。

最も効率のよいイベント形式

素材を大量に獲得できる

FGOでは様々な形式のイベントがあるが、その中でもボックスガチャは素材を集める上で最も効率のよいイベントとなっている。時間に余裕があれば出来る限り周回し素材を回収したい。

復刻ではリセット回数制限が存在

ボックスガチャのイベントが復刻された場合、合計8箱、10箱までなどリセット制限が入ることが多い。それでも素材を効率的に得られるイベントだが、通常のボックガチャと違って無限に素材を回収し続けることができない点に注意。

過去のボックスガチャイベント

2018年開催のボックスガチャ

バトル・イン・ニューヨーク 2018

開催期間2018/09/19(水)〜2018/10/03(水)

当たりアイテム

回数当たりアイテム
1~5回目★5リターン・マッチ合計5個
6回目伝承結晶1個
7〜10回目★4フォウくん(HP)合計2個
★4フォウくん(ATK)合計2個

スキル強化/霊基再臨素材・その他

【ボックスガチャ】




【入手数に制限】
イベント情報のまとめはこちら他の2018年開催ボックスガチャイベント

復刻:ダヴィンチと七人の贋作英霊 ライト版

開催期間2018/01/10(水)〜2018/01/20(土)

※復刻のためボックスガチャの中身は同じ

当たりアイテム

1〜5回目【真作交換所】
慈悲無き者×1
【贋作交換所】
カルデアを導く乙女×1
6回目【真作/贋作交換所】
伝承結晶×1
7〜10回目【真作交換所】
★4フォウくん(HP)×1
【贋作交換所】
★4フォウくん(ATK)×1

スキル強化/霊基再臨素材・その他

【真作交換所ボックスガチャ】

【贋作交換所ボックスガチャ】
イベント情報のまとめはこちら

2017年開催のボックスガチャ

冥界のメリークリスマス

開催期間2017/12/15(金)〜2017/12/25(月)

当たりアイテム

1〜4回目サンタひげ×1
5回目軍神の交換券×1
6回目伝承結晶×1
7〜10回目★4フォウくん(ATK)×1
イベント
アイテム
クリスタルリース

スキル強化/霊基再臨素材・その他

イベント情報のまとめはこちら他の2017年開催ボックスガチャイベント

復刻:二代目はオルタちゃん ~2016クリスマス~ ライト版

開催期間2017/11/15(水)〜2017/11/24(土)

※復刻のためボックスガチャの中身は同じ

当たりアイテム

1〜4回目ジル・ド・レェ人形×1
5回目軍神の交換券×1
6回目伝承結晶×1
イベント
アイテム
ブッシュ・ド・ノエル

スキル強化/霊基再臨素材・その他

イベント情報のまとめはこちら

ネロ祭再び ~2017 Autumn~

開催期間2017/09/06(水)〜2017/09/20(水)

当たりアイテム

1〜5回目二神三脚×1
6回目霊衣「オリンピアの体操服」開放権×1
7〜10回目★4フォウくん(ATK)×1

スキル強化/霊基再臨素材・その他

イベント情報のまとめはこちら

2016年開催のボックスガチャ

二代目はオルタちゃん ~2016クリスマス~

開催期間2016/11/28(月)〜2016/12/07(水)

当たりアイテム

1〜4回目ジル・ド・レェ人形×1
5回目軍神の交換券×1
6回目伝承結晶×1
イベント
アイテム
ブッシュ・ド・ノエル

スキル強化/霊基再臨素材・その他

他の2016年開催ボックスガチャイベント

復刻:ほぼ週間 サンタオルタさん ライト版

開催期間2016/11/16(水)〜2016/11/22(火)

※復刻のためボックスガチャの中身は同じ

当たりアイテム

1〜4回目特別引換券×1
5回目伝承結晶×1

スキル強化/霊基再臨素材・その他

ネロ祭再び ~2016 Autumn~

開催期間2016/09/28(水)〜2016/10/10(月)

当たりアイテム

1〜5回目白薔薇の姫×1
6回目伝承結晶×1

スキル強化/霊基再臨素材・その他

ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊

開催期間2016/04/11(水)〜2016/04/21(月)

当たりアイテム

1〜5回目【真作交換所】
慈悲無き者×1
【贋作交換所】
カルデアを導く乙女×1
6回目【真作/贋作交換所】
伝承結晶×1

スキル強化/霊基再臨素材・その他

【真作交換所ボックスガチャ】

【贋作交換所ボックスガチャ】

2015年開催のボックスガチャ

ほぼ週間 サンタオルタさん

開催期間2015/12/16(水)〜2015/12/25(金)

当たりアイテム

1〜4回目特別引換券×1
5回目伝承結晶×1

スキル強化/霊基再臨素材・その他

クリスマス2018の関連記事一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
7月ボックスイベント
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーバーサーカー
冠位戴冠戦
セイバーバーサーカー
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×