サリエリの評価|宝具とスキル性能

0


x share icon line share icon

【FGO】サリエリの評価|宝具とスキル性能

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】サリエリの評価|宝具とスキル性能

FGO(Fate/Grand Order)のサリエリの評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。

目次

【評価/データベース】

【サーヴァント運用/組み合わせ】

【プロフィール】

サーヴァント一覧はこちら

サリエリの評価と性能

サリエリのセイントグラフ

私は、死だ。
私は、神に愛されしものを殺さねばならぬ。
……我が名はサリエリ。
いいや。違う。
私は、私は誰なのだ…………―――

最終再臨イラストはこちら(ネタバレ注意)
(キャラ名)の最終再臨

私は殺す。
神に愛された男を。
それ以外には何も――何もないのだ。
諦めろ。お前の召喚したサーヴァントというのは
”そういったもの”なのだ。

主要な性能

クラスクラスのアイコン星3アヴェンジャー(▶一覧はこちら)
カード構成
入手方法2部1章クリア後にストーリー召喚に追加
HP / ATK7840 / 8125(Lv最大時)
スキル1
スキル1アイコン無辜の怪物EX【CT:7~5】
自身へ毎ターンスター5~10個獲得状態を付与(3T)[Lv]
自身のクリティカル威力を20~30%アップ(3T)[Lv]
スキル2
スキル2アイコン慟哭外装A【CT:7~5】
自身のArtsカード性能を20~30%アップ(5T/3回)[Lv]
スキル3
(強化後)
スキル3アイコンおぞましき燎原の火A【CT:7~5】
敵単体の防御力を20~30%ダウン(5T/3回)[Lv]
自身のスター集中度をアップ(1T)[Lv]
クリティカル威力を50~100%アップ(1T)[Lv]
宝具
(強化後)
宝具アイコン「至高の神よ、我を憐れみたまえ」
敵全体に強力な〔星の力を持つ敵〕特攻攻撃[Lv][OC]
敵全体のArts攻撃耐性を10~30%ダウン(3T)[OC]
スターを10個獲得
担当声優関俊彦
▶担当声優一覧はこちら
イラストPFALZ

[動画]サリエリの宝具演出

引用元【公式】Fate/Grand Order チャンネル

サリエリの総合評価

総合評価周回高難易度
評価アイコン汎用的なアタッカー評価アイコン評価アイコン

貴重な星の力特攻宝具を持ち、Artsシステムで宝具連発が狙えるアタッカー。高倍率クリ威力アップとスター獲得を所持し、クリティカルでも火力を出せる。ただし、NPチャージを持たず、特攻対象の星の力は出現しづらいので活躍の場は少ない。

評価ランキングはこちら

みんなの評価

サリエリの宝具とスキル性能

宝具アイコン宝具「至高の神よ、我を憐れみたまえ」ディオ・サンティシモ・ミゼルコディア・ディ・ミ

サリエリの宝具
強化条件強化クエスト1をクリア(▶攻略はこちら)
敵全体に強力な攻撃
Lv1:
600%
Lv2:
750%
Lv3:
825%
Lv4:
862.5%
Lv5:
900%
〔星の力を持つ敵〕特攻
OC1:
150%
OC2:
162.5%
OC3:
175%
OC4:
187.5%
OC5:
200%
Arts攻撃耐性をダウン(3ターン)
OC1:
20%
OC2:
25%
OC3:
30%
OC4:
35%
OC5:
40%
スターを獲得
10個
強化前の性能はこちら

宝具「至高の神よ、我を憐れみたまえ」ディオ・サンティシモ・ミゼルコディア・ディ・ミ

敵全体に強力な攻撃
Lv1:
450%
Lv2:
600%
Lv3:
675%
Lv4:
713%
Lv5:
750%
Arts攻撃耐性をダウン(3ターン)
OC1:
10%
OC2:
15%
OC3:
20%
OC4:
25%
OC5:
30%
味方全体のスター発生率をダウン(3ターン)
-----

スキル1アイコンスキル1『無辜の怪物EX』

【効果】
自身へ毎ターンスター5~10個獲得状態を付与(3T)[Lv]
自身のクリティカル威力を20~30%アップ(3T)[Lv]

【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン

毎ターンスターを獲得
Lv1:
5個
Lv2:
6個
Lv3:
6個
Lv4:
7個
Lv5:
7個
Lv6:
8個
Lv7:
8個
Lv8:
9個
Lv9:
9個
Lv10:
10個
自身クリティカル威力を強化(5T3回)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%

スキル2アイコンスキル2『慟哭外装A』

【効果】
自身のArtsカード性能を20~30%アップ(5T/3回)[Lv]

【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン

自身のArtsカード性能を強化(5T/3回)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%

スキル3アイコンスキル3『おぞましき燎原の火A』

【効果】
敵単体の防御力を20~30%ダウン(5T/3回)[Lv]
自身のスター集中度をアップ(1T)[Lv]
クリティカル威力を50~100%アップ(1T)[Lv]

【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン

強化条件幕間の物語をクリア(▶攻略はこちら)
敵単体の防御力をダウン(5T/3回)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%
自身のクリティカル威力をアップ(1T)
Lv1:
50%
Lv2:
55%
Lv3:
60%
Lv4:
65%
Lv5:
70%
Lv6:
75%
Lv7:
80%
Lv8:
85%
Lv9:
90%
Lv10:
100%
強化前の性能はこちら

スキル3『燎原の火B』

【効果】
敵単体の防御力を20~30%ダウン(5T/3回)[Lv]

【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン

敵単体の防御力をダウン(5T/3回)
Lv1:
20%
Lv2:
21%
Lv3:
22%
Lv4:
23%
Lv5:
24%
Lv6:
25%
Lv7:
26%
Lv8:
27%
Lv9:
28%
Lv10:
30%

アペンドスキル

スキル1アイコン追撃技巧向上自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする
スキル2アイコン魔力装填自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する
スキル1アイコン対キャスター攻撃適性自身のキャスタークラスに対する攻撃力を20~30%アップする
スキル1アイコン特撃技巧向上自身のクリティカル威力を20~30%アップする
スキル1アイコンスキル再装填自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与
(Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り)

カード性能

BAQEX宝具
Hit3Hit2Hit3Hit5Hit3Hit

属性と特性/クラススキル

属性と特性
属性混沌属性 / 悪属性 / 地の力
▶天地人一覧はこちら
特性男性 / 愛する者 / 浮遊(3段階)
▶特性一覧はこちら
クラススキル
クラススキルアイコン復讐者C被ダメージ時に獲得するNPを16%アップ
自身を除く味方全体(控え含む)の弱体耐性をダウン
クラススキルアイコン忘却補正Bクリティカル威力を8%アップ
クラススキルアイコン自己回復(魔力)C毎ターンNPを3.3%獲得する状態を付与

幕間の物語と強化クエスト

幕間の物語

タイトル/条件と報酬
クリア報酬
幕間1
至高の神よ、彼を憐れみたまえ
条件:Lostbelt No.3プロローグクリア/再臨4/絆Lv5
報酬:スキル強化
幕間の物語の攻略一覧はこちら

強化クエスト

クエスト/報酬
クリア報酬
強化1
強化クエスト1
報酬:宝具強化
強化クエストの攻略一覧はこちら

優先度別おすすめのスキル上げ

【Step1】
スキルアイコンLv.4 スキルアイコンLv.1 スキルアイコンLv.1
まずはスキル1。自身にスターを集めず、スター供給できる持ち味を得たい。
【Step2】
スキルアイコンLv.6 スキルアイコンLv.4 スキルアイコンLv.4
このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。スキルLv6になると再使用までが短くなる。スキル1は9ターンで決着した場合、6ターン効果とお得。スキル2はATKフォウを使用していない場合は恩恵少なめなので、余裕があればでOK。
【Step3】
スキルアイコンLv.10 スキルアイコンLv.6 スキルアイコンLv.6
このサーヴァントの理想形の1つ。自身のスター供給とダメージへのサポートの持ち味が活かせる。
【Step4】
スキルアイコンLv.10 スキルアイコンLv.10 スキルアイコンLv.10
このサーヴァントの理想形の1つ。自身に聖杯や★4フォウなどを使用した場合、アタッカーとしても活躍できる。その際は伝承結晶でスキルCT短縮できると使い勝手が増す。

再臨・スキル強化素材必要個数

再臨必要素材

1段階虚影の塵のアイコン虚影の塵x8
凶骨のアイコン凶骨x8
2段階禁断の頁のアイコン禁断の頁x8
無間の歯車のアイコン無間の歯車x8
3段階ゴーストランタンのアイコンゴーストランタンx8
封魔のランプのアイコン封魔のランプx8
最終再臨蛮神の心臓のアイコン蛮神の心臓x8
血の涙石のアイコン血の涙石x8
合計数虚影の塵のアイコンx8凶骨のアイコンx8禁断の頁のアイコンx8無間の歯車のアイコンx8
ゴーストランタンのアイコンx8封魔のランプのアイコンx8蛮神の心臓のアイコンx8血の涙石のアイコンx8
133万QP
詳細なQPの必要数はこちら
必要数合計必要数
再臨130,000QP計30,000QP
再臨2100,000QP計130,000QP
再臨3300,000QP計430,000QP
再臨4900,000QP計1,330,000QP

スキル強化必要素材

Lv1愚者の鎖のアイコン愚者の鎖x8
Lv2万死の毒針のアイコン万死の毒針x8
Lv3魔術髄液のアイコン魔術髄液x10
Lv4鳳凰の羽根のアイコン鳳凰の羽根x10
Lv5宵哭きの鉄杭のアイコン宵哭きの鉄杭x10
Lv6励振火薬のアイコン励振火薬x12
Lv7永遠結氷のアイコン永遠結氷x12
Lv8智慧のスカラベのアイコン智慧のスカラベx12
Lv9伝承結晶のアイコン伝承結晶x1
合計数愚者の鎖のアイコンx8万死の毒針のアイコンx8魔術髄液のアイコンx10鳳凰の羽根のアイコンx10
宵哭きの鉄杭のアイコンx10励振火薬のアイコンx12永遠結氷のアイコンx12智慧のスカラベのアイコンx12伝承結晶のアイコンx1
1,360万QP
詳細なQPの必要数はこちら
必要数合計必要数
Lv150,000QP計50,000QP
Lv2100,000QP計150,000QP
Lv3300,000QP計450,000QP
Lv4400,000QP計850,000QP
Lv51,000,000QP計1,850,000QP
Lv61,250,000QP計3,100,000QP
Lv72,500,000QP計5,600,000QP
Lv83,000,000QP計8,600,000QP
Lv95,000,000QP計13,600,000QP
素材のドロップ場所一覧はこちら

アペンドスキル強化必要素材

Lv1凶骨のアイコン凶骨x8
Lv2虚影の塵のアイコン虚影の塵x8
Lv3禁断の頁のアイコン禁断の頁x10
Lv4血の涙石のアイコン血の涙石x10
Lv5オーロラ鋼のアイコンオーロラ鋼x10
Lv6暁光炉心のアイコン暁光炉心x12
Lv7真理の卵のアイコン真理の卵x12
Lv8赦免の小鐘のアイコン赦免の小鐘x12
Lv9伝承結晶のアイコン伝承結晶x1
合計数凶骨のアイコンx8虚影の塵のアイコンx8禁断の頁のアイコンx10
血の涙石のアイコンx10オーロラ鋼のアイコンx10暁光炉心のアイコンx12
真理の卵のアイコンx12赦免の小鐘のアイコンx12伝承結晶のアイコンx1
1,360万QP
詳細なQPの必要数はこちら
必要数合計必要数
Lv150,000QP計50,000QP
Lv2100,000QP計150,000QP
Lv3300,000QP計450,000QP
Lv4400,000QP計850,000QP
Lv51,000,000QP計1,850,000QP
Lv61,250,000QP計3,100,000QP
Lv72,500,000QP計5,600,000QP
Lv83,000,000QP計8,600,000QP
Lv95,000,000QP計13,600,000QP
素材のドロップ場所一覧はこちら

サリエリの強い点/弱い点

システム可能な星属性特攻アタッカー

サリエリの宝具画像

全体Arts宝具でNP回収できるので、システムで宝具3連発も狙える。星属性特攻宝具で対象にダメージを出しやすく、宝具強化済みでクラス補正の1.1倍のATK補正もあるため、対星の力で低レア周回アタッカーとして採用できる。

攻略班攻略班天地人と比べ特殊な属性なため範囲は狭いく、出現しづらいのは欠点です。

星の力サーヴァント一覧


セイバー
シャルルマーニュのアイコンベディヴィエールのアイコン

アーチャー
ニコラテスラのアイコンナポレオンのアイコンアルテラサンタのアイコン

ランサー
スカサハのアイコンロムルスのアイコン

ライダー
ドレイクのアイコン

キャスター
ダヴィンチちゃんのアイコンキャストリアのアイコンアマデウスのアイコン

アサシン
謎のヒロインXのアイコン水着スカサハのアイコン

バーサーカー
ヒロインXオルタのアイコン水着キャストリアのアイコン

ルーラー
ジャンヌダルクのアイコンシャーロック・ホームズのアイコン

アヴェンジャー
スペースイシュタルのアイコン謎の蘭丸Xのアイコン

アルターエゴ
ラーヴァティアマトのアイコン阿曇磯良(ひびき&千鍵)のアイコン

ムーンキャンサー
アルクェイドのアイコンBBドバイのアイコン

フォーリナー
ボイジャーのアイコンククルカンのアイコン蒼崎青子のアイコン謎のヒロインXXのアイコンアイドルXオルタのアイコン水着謎のヒロインXXオルタのアイコン

プリテンダー
ファンタズムーンのアイコン

ビースト
対象サーヴァントはいません

※阿曇磯良は第三再臨で星属性

星の力特攻持ちサーヴァントと特効対象一覧はこちら

サリエリの最低宝具威力

通常通常
(防御↓)
特攻特攻
(防御↓)
宝具116,20621,06824,30931,602
宝具220,25826,33530,38739,503
宝具524,30931,60236,46447,404
※Lv70,ATKフォウ1000,OC1,スキルLv10,天地人等倍で計算宝具威力ランキングはこちら

宝具連発で火力を伸ばせる

宝具のArts攻撃耐性ダウンは3ターン継続するので、効果の重ね掛けも可能。敵に効果を弾かれなければ、宝具連発で自身や味方のArts攻撃のダメージを伸ばせる。ただし、宝具後効果なので周回で活用できる場面は少ない。

火力アップスキルは回数制なので注意

サリエリのArts性能アップ画像

スキル2でA性能アップ、スキル3で防御力ダウンの効果を持つ。2つの効果は5ターン継続するが、攻撃時に効果が消費され3回までの回数制限がある。宝具やクリティカル合わせたいので、使用後の無駄な攻撃や追撃は控えたい。

クリティカル攻撃も強力

サリエリのクリ攻撃の画像

スキルとクラススキルを合わせると、合計138%のクリ威力アップが可能なので、クリティカルダメージも出せる。宝具後のスター10個獲得に加え、毎ターンスター獲得+スター集中も持つので、自身のみでもクリティカルを狙える。

瞬間火力が高い

スキル3のクリ威力アップ最大100%とスター集中は1ターンしか継続しない。代わりに高倍率で瞬間火力を出せる効果なので、確実にクリティカル攻撃を狙える場面に合わせてスキル3を使用したい。

スターを集めにくいクラス

毎ターンスター獲得は3ターン続するが、クラス特性によりスターが集まりにくい。サポートでスターを飽和させたり、スター集中と合わせることでクリティカルを狙いやすくなる。

スキル3は高HPの敵相手に活用

スキル3の防御力ダウンは単体付与となっており、強力なクリティカル関連の効果も同時付与となっている。そのため高HPの敵相手に活用するなど、使用タイミングには少し工夫が必要。

NP関連のクラススキルも持つ

サリエリのクラススキル画像

NPチャージは持たないが、クラススキルで被弾時のNP獲得力アップ16%と毎ターンNP獲得3.3%を持つ。特に毎ターンNP獲得は周回のNP回収のひと押しになる場面もあるので嬉しい効果。

HIT数の多い敵と好相性

被弾時のNP獲得力アップは攻撃HIT数の多い敵と相性が良く効果を発揮しやすい。自身で無敵やターゲット集中は持たないが、味方で付与し攻撃を受けることでNP回収に利用することも可能。

宝具レベルを上げる機会は少ない

サリエリの画像

サリエリは2部1章アナスタシアクリア後に追加されるストーリー召喚限定サーヴァント。PUガチャかストガチャからしか排出されないので、星3ながら宝具レベルを上げる機会はかなり少なくなる。

クラス別ピックアップで入手しやすい

星3のEXクラスは現状サリエリのみのため、過去に開催されたクラス別ガチャのエクストラピックアップで入手しやすかった。今後似たようなガチャが開催された場合、宝具Lvを上げたい人は狙うのもあり。

サリエリの運用

周回編成例

前衛
キャストリアのアイコンキャストリアのアイコンサリエリのアイコン
--ペインティング・サマーのアイコン

キャストリアのNPサポートとArts強化で宝具3連発を狙える編成。NP回収の補正で、アサシンやバーサーカー相手はNP回収が不足しやすい点には注意が必要。

宝具ダメージとNP回収量はこちら

最低宝具ダメージ

宝具1宝具2宝具5
1~2wave43,270
(64,905)
54,087
(81,131)
64,905
(97,357)
3wave
(極地用)
77,886
(116,829)
97,357
(146,036)
116,829
(175,244)

※ATKフォウ+1000、礼装ATK+711,クラス等倍、天地人等倍、()内は特攻ありで計算

NP回収量

NP回収通常
最低64%59%54%49%44%
最大94%86%79%71%64%

※Wキャストリア,自身スキルはLv10で計算
 魔術礼装のNP獲得量アップは未使用で計算
 NP回収値は小数点以下切り上げです

おすすめの概念礼装

ペインティング・サマー
Artsカード性能を8〜10%アップ
NP獲得量を8〜10%アップ
戦闘開始時NP30~50%獲得
オーシャン・フライヤーのアイコンオーシャン・フライヤー(★5)
Artsカード性能5~8%アップ
宝具威力10~15%アップ
NPを30~50%チャージ
黒の聖杯
宝具威力UP60~80%
毎ターンHP減少500
カレイドスコープ
戦闘開始時NP80~100%獲得
冬の結晶のアイコン冬の結晶(★4)
NPを60~75%チャージ
蒼玉の魔法少女
戦闘開始時NP40~50%獲得
NP獲得量UP25~30%
キュート・オランジェット
NP獲得量UP25~30%
宝具威力UP15~20%
笑顔のしるし
A強化&NP獲得量10〜15%アップ
宝具威力15〜20%
ロイヤル・アイシング
A強化10〜15%
宝具威力20~25%UP
ハイド・ハンターのアイコンハイド・ハンター(★5)
NP獲得量15~20%UP
クリティカル威力15~20%UP
登場時にスターを15~20個獲得(1回)

相性の良いサーヴァント

相性の良いアタッカー
謎の蘭丸Xのアイコン謎の蘭丸X(★4)
スター獲得/集中/発生率アップに加え、クリティカル威力アップでサリエリのクリ攻撃を活かしやすくなる。A宝具なのでサリエリのArts耐性ダウンの恩恵も受けられる。
ハベトロットのアイコンハベトロット(★4)
NP80%チャージ持ち。疑似オダチェンで後衛と入れ替わることが可能。周回の1wave役としておすすめ。
アーラシュのアイコンアーラシュ(★1)
NP30%チャージ持ち。疑似オダチェンで後衛と入れ替わることが可能。周回の1wave役としておすすめ。
相性の良いサポーター
キャストリアのアイコンキャストリア(★5)
NP50%付与に加え、Arts強化とNP獲得量アップで宝具連発のサポートができる。攻撃力アップ+Arts強化でサリエリの火力を伸ばせる。対粛清防御で味方を守れる。
オベロンのアイコンオベロン(★5)
NP70%付与持ち。高倍率宝具威力アップでサリエリのダメージを大きく伸ばせる。スター獲得も持つのでサリエリのクリ攻撃も狙いやすくなる。
プロトマーリンのアイコンプロトマーリン(★5)
攻撃力アップ+A強化の火力強化に加え、複数のスター獲得サポート+高倍率クリ威力アップでサリエリのクリティカルも活用しやすくなる。また最大HPアップ+全体無敵で生き残りやすくなる。
玉藻のアイコン玉藻(★5)
宝具威力アップ+Arts強化でサリエリの火力を伸ばせる。キャストリアシステムでもオーダーチェンジを利用した火力サポートとして優秀。HP/NP回復+CT減少で長期戦でも活躍できる。
孔明のアイコン諸葛孔明(★5)
NP50%付与可能。攻撃力アップでサリエリの火力を伸ばせる。クリ威力アップも持つのでサリエリのクリティカルダメージも伸ばせる。
ギルガメッシュ(術)のアイコンギルガメッシュ(術)(★4)
攻撃力アップ+Arts強化でサリエリの火力を伸ばせる。キャストリアシステムでもオーダーチェンジを利用した火力サポートとして優秀。クリ威力+スター発生率アップでクリ攻撃サポートも可能。
パラケルススのアイコンパラケルスス(★3)
Arts強化+NP獲得量アップを持つので、サリエリの火力を伸ばしながら宝具連発を狙いやすくなる。
アマデウスのアイコンアマデウス(★1)
スター大量獲得でサリエリのクリ攻撃を狙いやすくなる。高倍率のArts強化+Arts耐性ダウンでサリエリの火力も伸ばせる。

プロフィール/最終再臨画像

イラストレーター/声優

イラストPFALZ
担当声優関俊彦
▶担当声優一覧はこちら

キャラクター詳細

マデウス・ヴォルフガング・モーツァルト!
―――我は、貴様を殺すモノである。

貴様の名誉、貴様の曲、貴様の痕跡、
すべてを殺し尽くそう。
貴様がよもや地上へ現界した暁には、
今度こそ、この手で殺してやるとも。
ゴットリープ、神に愛された男よ。

パラメーター

筋力
B
耐久
C
敏捷
A
魔力
C
幸運
B
宝具
C

マテリアル(ネタバレ注意)

絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください

(タップで開閉)

絆Lv.1で開放

身長/体重:181cm・65kg
出典:『灰色の男』、モーツァルト暗殺伝説など
地域:欧州
属性:混沌・悪  性別:男性
独り言が多い。ジャンヌ・ダルク・オルタや岩窟王とは
波長が合う(と本人は思っている)。
ファントムとは波長が合わない。
マリー・アントワネットの前では借りてきた猫のように
大人しくなる。

絆Lv.2で開放

マスターの命令に従い、
対象を速やかに仕留める優秀なサーヴァント。
そこに人間的な性格や意思が介在する事はない。

本来は思慮深く、落ち着いた性格の持ち主。
だが、無辜の怪物と化してしまった事でサリエリの精神
は既にひび割れている。
死神の伝説にも等しい『灰色の男』と融合した事も悪い
方へ働いた。
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトを目にした
時、彼は恐らく、マスターの命令を無視し、殺戮の暴走
機械となり果てるのだろう。

絆Lv.3で開放

○無辜の怪物:EX
生前のサリエリは誰をも殺してはいない。
だが、後年に流布された暗殺伝説が世界へ浸透するに
つれ、アントニオ・サリエリは無辜の怪物と化す他にな
かった。
本来は別個のスキルである『自己否定』が融合し、一種
の複合スキルとなっている。

○慟哭外装:A
サリエリは反英雄としての外殻・外装を纏う。
これは、モーツァルトについての記録にしばしば登場す
る『灰色の男』―――1971年7月に現れて「レクイ
エム・ニ短調」の作曲を依頼したという死神の如き存在
と混ざり合い、習合したが故の能力である。
戦闘時、サリエリは自動的にこれを身に纏い、殺戮の戦
闘装置として稼働する。

○燎原の火:B
呪わしいほどに広まっていった風聞、モーツァルト暗殺
伝説の流布はまさしく、燎原の火の如くであったとい
う。アヴェンジャー・サリエリは、自らを生み出したに
等しい人々の悪意、中傷、流言飛語、デマゴーグ、おぞ
ましき囁きを自らの力とする。
対象とした集団の精神をたちまち弱体化させる他、強烈
な精神攻撃としても機能する。
対象が魔術的防御手段を有していなければ、自死させる
事も可能。

絆Lv.4で開放

『至高の神よ、我を憐れみたまえ』
ランク:C 種別:対軍宝具
レンジ:1〜20 最大補足:50人
ディオ・サンティシモ・ミゼルコディア・ディ・ミ。
一箇の生物にとっては制御不能までに巨大な殺意を圧
縮し、凝固させ、更には魔力と混ぜ込む事で、精神と肉
体の双方を蝕む破滅の曲を奏でてみせる。
生前のアントニオ・サリエリが決して持ち得る筈のな
かった、無辜の怪物たるサーヴァント―――アヴェン
ジャー・サリエリだけが有する、絶技にして音楽宝具で
ある。

……だが悲しきかな。
アマデウスに匹敵するほどのその『音楽』を、
アヴェンジャーと化したサリエリは永遠に『音』として
認識できない。

絆Lv.5で開放

―――アントニオ・サリエリは、アマデウス・モーツァ
ルトの友人であった。

本来であれば反英雄として座に刻まれる事などなかった
だろう。
サリエリはかつての宮廷楽長の立場を追われはしたもの
の、尊敬すべき音楽家として尊敬を集める存在であり、
数多くの音楽家やその子弟を弟子にしていた。その中に
はモーツァルトの一番弟子でもあったジェスマイヤーや
モーツァルトの息子であるフランツ・クサーヴァー・
ヴォルフガング・モーツァルト、そしてベートーヴェン
らが含まれた。

だが、1820年台。「モーツァルトはサリエリによっ
て殺害された」という伝説が突如として世界に広まって
いった。事実と異なっているにも関わらず、人々は「神に愛された天才と、それを深く恨み命を奪わんとした秀
才」という残酷な物語を夢想した。
老年のサリエリが弟子モシェレスへと告げた「悪意ある
中傷以外のなにものでもない」という言葉さえ、罪の告
白として流布された。罪を悔いて、老人は自らナイフで
喉を切ったとする噂さえまことしやかに囁かれた。

Lostbelt No.1クリアおよび絆Lv.5で開放

そして、長い時を経た後。
謂れなき暗殺伝説によって存在を歪められ続けたサリ
エリの存在は、同じくアマデウスの最後にまつわる伝説
『灰色の男』と習合し、サーヴァントとして現界を果た
す。
人を害する反英雄―――

哀しきもの。
怒れるもの。
神の愛し子を殺すもの。
一騎の、無辜の怪物として。



その由来から、
サーヴァント・サリエリは攻撃的な存在であり、
意思疎通が困難なタイプのサーヴァントである。
扱いには注意が必要だろう。
(異聞帯における現界時には、何らかの補正によってあ
る程度の理性が存在していたものと思われる)

再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)

最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください

(タップで開閉)

初期段階

私は、死だ。
私は、神に愛されしものを殺さねばならぬ。
……我が名はサリエリ。
いいや。違う。
私は、私は誰なのだ…………―――

1段階目

我が、外殻。
我が、外装は、このように解除もできる。
だが、さしたる意味はない。
私は、反英雄としての殻を纏ってこその存在だ。

2段階目

酔狂だな、ふっ

3段階目

おお──見よ、我が慟哭の外装を。
これぞ燎原の火に焼かれた、我が魂の形。
我を産み落とした、悪意のナイフをかざす者共の闇である。

最終再臨

私は殺す。
神に愛された男を。
それ以外には何も――何もないのだ。
諦めろ。お前の召喚したサーヴァントというのは
”そういったもの”なのだ。

絆礼装(ネタバレ注意)

絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください

(タップで開閉)

燎原の刃

絆礼装のイラスト
概念礼装の効果
アントニオ・サリエリ(アベンジャー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のArtsカード性能を10%アップ&NP獲得量を10%アップ

暗い部屋の中。
机の上に、漆黒のナイフが・・・
焼け焦げた一本のナイフが突き立っている。

生前のサリエリに対して向けられた市井の人々による中
傷と嘲りは、心を灼く燎原の火であり、胸を抉る刃でも
あった。
アヴェンジャー・サリエリはこれを武器として振るう。
一見すれば剣のような外観をしているが、
本質は、このようなものだ。

すなわち──────燎原の刃。

「燎原の刃」の性能はこちら

バレンタイン礼装(ネタバレ注意)

バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。

(タップで開閉)

漆黒の指揮棒

サリエリからの贈り物(?)。

燎原の火に焼かれたが如き指揮棒。
まるで影でできているかのように、黒い。

彼が生前に使っていた
指揮棒のレプリカ───
か、どうかは定かではないが、
形状を見るに、おおよそ時代は合っている模様。

バレンタイン概念礼装の一覧はこちら

FGOの関連記事

バレンタイン2025PU

バレンタイン2025PU

週替りアルターエゴピックアップ

週替りアルターエゴピックアップ
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
バレンタイン
奏章3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
初心者向け攻略
評価ランキング
ツール/コラム
サーヴァント一覧
クラス別一覧
宝具スキル別一覧
概念礼装/指令紋章一覧
その他一覧
クエスト攻略一覧
ストーリー攻略一覧 フリークエスト攻略一覧 幕間の物語攻略一覧 強化クエスト攻略一覧
奏章
第2部ストーリー
第1.5部ストーリー
第1部ストーリー
×