FGO(Fate/Grand Order)に登場する清姫の評価を掲載。スキルや再臨素材、最終再臨や絆礼装なども掲載しています。FGO(Fate/GO)の清姫運用の参考にどうぞ。
目次
【評価/データベース】
【サーヴァント運用/組み合わせ】
【プロフィール】
- プロフィール/フレーバーテキスト
- 再臨画像(ネタバレ注意!)
- マテリアル(ネタバレ注意!)
- 絆礼装(ネタバレ注意!)
- バレンタイン礼装(ネタバレ注意!)
清姫の評価と主要データ

──サーヴァント、清姫。
こう見えてバーサーカーですのよ?
どうかよろしくお願いしますね、マスター様。
主要なデータ
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
HIT数 | B: 1HIT | A: 1HIT | Q: 2HIT | EX: 3HIT | 宝具: 3HIT |
属性 | 混沌 / 悪 / 地属性 ▶天地人一覧はこちら | ||||
特性 | 女性 / 竜 ▶特性一覧はこちら | ||||
入手方法 | 聖晶石召喚 フレンドポイント召喚 一章クリアで入手 | ||||
HP / ATK | 9166 / 6644(Lv最大時) | ||||
スキル1 (強化後) | ![]() 自身の防御力をアップ(3T)[Lvで強化] 敵全体へ延焼状態付与(5T)[Lvで強化] | ||||
スキル2 | ![]() 敵単体の防御力をダウン(3T)[Lvで強化] 敵単体の攻撃力を20%アップ(3T)【デメリット】 | ||||
スキル3 | ![]() 自身の弱体状態を解除 自身のバスター性能をアップ(1T)[Lvで強化] | ||||
宝具 | ![]() 敵全体に強力な攻撃[Lvで強化] 低確率でスタンを付与(1T)[OCで変動] やけどを付与(10T)[OCで変動] | ||||
合計 再臨素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||
合計スキル 強化素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
特徴と評価の理由
評価:〔B〕 NPを稼げる使いやすいバーサーカー |
---|
・通常攻撃でNPを稼げる使いやすいバーサーカー ・防御力UPスキルで被ダメージを軽減できる ・スキルで自身のダメージを伸ばせる ・強化クエストと育成、ATKフォウで使いやすくなる |
当サイトにおける評価について
◆評価しているライター
![]() | サーヴァント考察ガチ勢。 普段は自サーヴァントLv1で難所をクリアする動画をYoutubeに上げている。 |
---|---|
![]() | 周回ガチ勢。 全ての素材の在庫が3桁無いと手が震えるので常に周回。和鯖大好き。普段はTwitterで活動。真名はひみつ。 |
◆評価基準
[S+] | 別格。 現在の編成環境を作っているといえるサーヴァント。一部の例外を除き、全ての状況で活躍できる |
---|---|
[S] | 全サーヴァント中で特に優秀。 層を問わずにオススメでき、高難易度やストーリー進行など様々な場で活躍する機会が多い |
[A+] | 同クラス内で特筆して優秀。 汎用性/高難度適正/周回性能のどれかが格段に高い、もしくは総合的に見た場合どれも一定の水準以上。 |
[A] | 同クラスで明確な役割を持つ。 汎用性/高難度適正/周回性能のどれかに適正があり、サポートや組み合わせ次第で最適解となる場合があるタイプ。 |
[B] | 明確な強みはあるが、相対的に見るとAランク以上と比較して一歩劣るタイプ。所持サーヴァントが少ないうちか確実に活躍できるが、手持ちのサーヴァントが増えるにつれて採用頻度が減りがち。 |
[C] | 明確な強みはあるが、相対的に見ると他のキャラで近しいことができてしまうタイプ。好きなら問題なく使っていけるだけの性能はあるが、最適解とはなりにくい。 |
[D] | キャラの強みよりも弱みが目立つ。もしくは上位互換になるようなサーヴァントがおり、活かそうとしても一歩劣ってしまう。 |
[E] | 現状不遇なサーヴァント。使うには愛が必要。 ただしこのランク帯はゲーム内にほとんど居ない。 |
[EX] | 上記のランクどこにも属さないタイプ。 上記の指標で測りにくいサーヴァント。主にサーヴァントごとの特性などから「活かすための編成難易度が特筆して高い」「特定状況のみで活躍可能」な2タイプに分類。 |
清姫の宝具/スキル
宝具「転身火生三昧」

──これより逃げた大嘘つきを退治します。
───『転身火生三昧』!
敵全体に強力な攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 300 | Lv2: 400 | Lv3: 450 | Lv4: 475 | Lv5: 500 |
1ターンの間 敵全体に低確率でスタン | ||||
OC1: - | OC2: - | OC3: - | OC4: - | OC5: - |
10ターンの間 敵全体にやけど付与 | ||||
OC1: 500 | OC2: 600 | OC3: 700 | OC4: 800 | OC5: 900 |
スキル1『変化(火竜)C+』
【効果】
自身の防御力をアップ(3T)[Lvで強化]
敵全体へ延焼状態付与(5T)[Lvで強化]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
強化条件 | 強化クエスト2をクリア(▶攻略はこちら) |
---|
3ターンの間 自身の防御力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20 | Lv2: 21 | Lv3: 22 | Lv4: 23 | Lv5: 24 |
Lv6: 25 | Lv7: 26 | Lv8: 27 | Lv9: 28 | Lv10: 30 |
敵全体へ延焼状態付与(5T) | ||||
Lv1: 50 | Lv2: 55 | Lv3: 60 | Lv4: 65 | Lv5: 70 |
Lv6: 75 | Lv7: 80 | Lv8: 85 | Lv9: 90 | Lv10: 100 |
スキル1『変化C』
【効果】
自身の防御力をアップ(3T)[Lvで強化]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
3ターンの間 自身の防御力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 16 | Lv2: 16.8 | Lv3: 17.6 | Lv4: 18.4 | Lv5: 19.2 |
Lv6: 20 | Lv7: 20.8 | Lv8: 21.6 | Lv9: 22.4 | Lv10: 24 |
スキル2『ストーキングB』
【効果】
敵単体の防御力をダウン(3T)[Lvで強化]
敵単体の攻撃力を20%アップ(3T)【デメリット】
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
3ターンの間 敵単体の防御力をダウン(弱体耐性無視) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 12 | Lv2: 13.2 | Lv3: 14.4 | Lv4: 15.6 | Lv5: 16.8 |
Lv6: 18 | Lv7: 19.2 | Lv8: 20.4 | Lv9: 21.6 | Lv10: 24 |
スキル3『焔色の接吻A』
【効果】
自身の弱体状態を解除
自身のバスター性能をアップ(1T)[Lvで強化]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
解放条件 | 強化クエスト1をクリアで開放(▶攻略はこちら) |
---|
1ターンの間 Busterカード性能をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20 | Lv2: 21 | Lv3: 22 | Lv4: 23 | Lv5: 24 |
Lv6: 25 | Lv7: 26 | Lv8: 27 | Lv9: 28 | Lv10: 30 |
クラススキル
狂化EX | Busterカードの性能を12%アップ |
---|
幕間の物語と強化クエスト
幕間の物語
タイトル/条件と報酬 | |
---|---|
![]() 幕間1 | 虚ろな唇を重ねて 条件:第一特異点クリア/再臨1/絆Lv1 報酬:聖晶石 |
強化クエスト
強化クエストの攻略一覧はこちら優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() どのスキルLvを上げても役に立つ。周回採用のみの場合はスキル2と3のみを育成する。 序盤入手など通常クエストで採用する場合はスキル1を若干だけでも上げておく。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() 輝石や魔石のみで育成できるので、余裕があれば平均的に上げていくとよい。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() スキル1はLv6になった際のメリットが大きい。9ターンで決着した場合、6ターン効果となり生存しやすくなる。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。最短CT5と短めで、スキル1をLv10にすることでスキル2と3も2回目のスキル使用が間に合いやすくなるので伝承結晶を3つ使用した際の恩恵も大きい。しかし運用としてもステータスの低さから場に居座る必然性はなく、聖杯を使用していない場合は伝承結晶を優先する必要はない。 |
Step1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
清姫の強い点/弱い点
清姫の強い点(長所)
1.多くのクエストに連れて行ける
清姫はバーサーカーなのでほぼクラス相性を問わず、スターを集めない。また最小限のカード選びでもNPを稼ぎやすく、自身が主力として戦わなくても活躍しやすい。防御力UPスキルである程度のダメージ減も行える優秀なアタッカー。
2.Buster強化手段を2つ所持
スキル「焔色の接吻A」は1ターンの自身の20~30%のB強化UPと弱体状態解除の効果。クラススキルとして高ランクの『狂化』で常時Busterが強化されているため、宝具やBuster攻撃でのダメージを伸ばしやすい。スキルは基本的には宝具にあわせて使用したい。

TIPS:『狂化』
クラススキルの1つ。常時自身のBuster性能を強化する。
▶クラススキルの効果と倍率一覧はこちら
3.周回で役立ちやすいスキルを所持
スキル「ストーキングB」は3ターンの敵単体への12~24%の防御力DOWNの効果。こちらも基本的には宝具にあわせて使用したい。敵3体中、1体だけ高HPといった状況で活きやすいのが特徴。
TIPS:『防御力の倍率』
防御力アップが40%付与されている場合、敵からのダメージは約4割減となる。
さらに敵に20%の攻撃力ダウンが付与されているのであれば、合計で60%となりダメージが6割減となる。
▶詳しいダメージの伸ばし方についてはこちら
4.デメリットも活かそう
スキル「ストーキングB」は3ターンの敵単体への20%の攻撃力UPの【デメリット】効果もある。NPチャージ礼装を装備して宝具を中心に周回する場合は気にせず使用しやすく、自身への被ダメージ増加で戦闘不能になりやすく、交代しやすくなったと考えることもできる。
TIPS:『戦闘不能も戦略に組み込もう』
スキルや宝具を使用済であったり、相性有利との戦いが終わって役割がなくなったサーヴァントを意図的に戦闘不能にできるのは強みとなる。後列からスキル未使用で準備万端のサーヴァントを登場させることができる。戦闘不能のタイミングの調節のしやすさは、大きなメリットとなる。
5.特徴的な1枚のArtsでNPを貯めやすい
清姫の1枚のArtsは1ヒットとなっており、Artsで敵を倒すだけでオーバキル扱いでNP獲得が1.5倍となる。そのため清姫のカードを2枚続けて選んでオーバーキルを狙うなど、意識することでNPが貯めやすい。

TIPS:『オーバーキル』
NP獲得量が1.5倍となり、スターも獲得しやすくなる。クリティカルと合わせればNP獲得量は3倍になり効果的。NP獲得量UPなどのスキルとは別枠の乗算となる。
また1ヒットの攻撃で敵を倒した場合はゲーム内表示が行われなくてもオーバーキル扱いとなる。
▶詳しいダメージの伸ばし方についてはこちら
6.清姫の重要スキル「変化(火竜)C+」
スキル「変化(火竜)C+」は自身の防御力を20~30%上昇させる。効果が3ターンでCTも7~5と短いので、このスキルでバーサーカーの打たれ弱さを補うことができる。
TIPS:『防御力の倍率』
防御力アップが40%付与されている場合、敵からのダメージは約4割減となる。
さらに敵に20%の攻撃力ダウンが付与されているのであれば、合計で60%となりダメージが6割減となる。
▶詳しいダメージの伸ばし方についてはこちら
清姫の弱い点(短所)
1.種火周回では使いづらい
全体宝具のバーサーカーとして種火超級クエストに起用する場合は天地人相性で不利なため、ダメージが出しづらい。宝具LV5で種火超級3waveの安定クリアを目指す場合、諸葛孔明などの攻撃力UP付与とB強化スキルの若干の育成が必要となる。

◆天地人別の宝具ダメージ
※Busterボーナスあり/ATKフォウなし/B強化スキル使用(ストーキングなし)/一般的なATK型の概念礼装装備(+786)
【Lv70:全スキルLv1】 相性有利:平均30700 相性等倍:平均27900 相性不利:平均25100 【ATKフォウ入り】 相性有利:平均34800 相性等倍:平均31700 相性不利:平均28500 【同上+スキルLvMax】 相性有利:平均37500 相性等倍:平均34100 相性不利:平均30700 |
2.デメリットスキルを所持
スキル「ストーキングB」のデメリット効果は、自身のNPの稼ぎやすさを活かした2度目の宝具使用を狙う場合は大きなデメリットとなる。倒し切る、「変化(火竜)C+」のスキルLvを上げる。NPチャージ付与を行い、2度目の宝具使用を早めるなど対策したい。
清姫の運用
1.積極的にArtsボーナスを狙おう
清姫はArts以外も、QやEX攻撃でNPを稼げる。どのカードも1枚目Aボーナスの影響も受けやすく、ABQ+EXで約NP35。BQA+EXで約NP25%と、差が出やすい。NPを貯める場合は1枚目Aを意識したい。

2.攻撃力UP付与で効率よくダメージUP
清姫は自身だけでも高倍率のBuster強化が行える。FGOは複数種類の強化を付与したほうがダメージは伸びやすいので、マスター礼装などから攻撃力UP。概念礼装などで人型特攻などを付与すると大ダメージが出しやすい。
TIPS:『ダメージの伸ばし方』
FGOにおけるダメージの計算は主に
〔攻撃UP/防御DOWN〕〔特攻や宝具威力UPなど〕
〔カード性能〕〔宝具特攻〕という4種類の項目。
これらを種類ごとに乗算するので、この4つのカテゴリそれぞれを強化すると高いダメージが出やすい。
▶詳しいダメージの伸ばし方についてはこちら
3.多くの優秀な特性を所持
清姫は「女性」「悪」「竜」と多くの特性を所持している。そのため特定の特性持ちへの強化付与の対象になりやすい。自身のダメージを効率よく伸ばせるだけでなくオーバーキルでNPも貯まりやすくなり、より多くのクエストで活用しやすくなる。
![]() | エリザベート・バートリー 女性に3ターン合計20~40%の攻撃力強化 |
---|---|
![]() | ジャンヌオルタ 竜に3ターン合計20~40%の攻撃力強化 |
![]() | 新宿のアーチャー 悪に3ターン合計20~40%の攻撃力強化 |
清姫のプロフィール
イラストレーター/声優
イラスト | BLACK |
---|---|
担当声優 | 種田梨沙 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
愛しくて、恋しくて、愛しくて、恋しくて、裏切られて、悲しくて、
悲しくて、悲しくて悲しくて悲しくて、
憎くて憎くて憎くて憎くて
憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎
――だから焼き殺しました。
パラメーター
筋力 | E |
---|---|
耐久 | E |
敏捷 | C |
魔力 | E |
幸運 | E |
宝具 | EX |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

──サーヴァント、清姫。
こう見えてバーサーカーですのよ?
どうかよろしくお願いしますね、マスター様。
1段階目

嫌だわ……また胃の腑が熱く……
炎でも吐いてしまいそう。
2段階目

竜に一歩近づいたみたい。
3段階目

どうやら……わたくし竜のようですわ。
最終再臨

マスター、お願いですから今のわたくしに嘘をつかないでください。
食べたくなるんですから……ふふふふ。
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:158cm・41kg
出典:『清姫伝説』地域:日本属性:混沌・悪 性別:女性愛に生きる女(自称)。絆Lv.2で開放
「清姫伝説」に登場。熊野詣途中に一夜の宿を求めた美
形の僧、安珍に一目惚れした。だが、夜更けに安珍の下を訪れた清姫は、すげなく拒絶される。それでも安珍は、熊野詣の帰りにまた会おうという約束を交わす。ところが――。絆Lv.3で開放
清姫を恐れた安珍は約束を破り、清姫に会うことなく逃
げてしまう。そのことに気付いた清姫は裏切られたことに絶望し、悲嘆し、憤怒し、竜に化けて追跡を開始、追いついた先の寺で鐘に隠れていた安珍を焼き殺した。絆Lv.4で開放
彼女に竜種の血が混じっていたという記録はない。ある
のはただ、恋焦がれた人間へのあくなき妄執だけだった。……それはつまり「思い込み」だけで竜に変身してしまったという彼女の執念の現れと言えるのだが。絆Lv.5で開放
『転身火生三昧』
ランク:EX 種別:対人宝具(自身)炎を吐く大蛇。即ち竜としての転身。サーヴァントとして召喚された場合は、1ターンしか保たないが、その竜の息の威力は凄まじい。虚ろな唇を重ねて
マスターを安珍の生まれ変わりだと信じている節がある
ので、取り扱いには要注意。嘘をつかないで欲しい、と念押しされるがそれでも嘘をついた場合、令呪を奪いに掛かる可能性もある。それを除けば気立ても良く料理も上手いよく出来た嫁。絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)灼熱の抱擁

概念礼装の効果 |
---|
清姫(バーサーカー)装備時のみ、自身の宝具威力を30%アップ&攻撃時に確率でダメージ500のやけど状態を付与(5ターン) |
ああ、愛してます、愛してます、愛してます!本当に、心の底から愛していたのです。この心を偽物と呼ぶのなら、世界に真実はありません。だから――燃やしたのです。愛で、悲しみで、ただ燃やしたのです。
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)FGO攻略記事一覧
クリスマス2019

ログインするともっとみられますコメントできます