FGO(Fate/Grand Order)に登場するファントムの評価を掲載。スキルや再臨素材、最終再臨や絆礼装なども掲載しています。FGO(Fate/GO)のファントム運用の参考にどうぞ。
目次
【評価/データベース】
【サーヴァント運用/組み合わせ】
【プロフィール】
- プロフィール/フレーバーテキスト
- 再臨画像(ネタバレ注意!)
- マテリアル(ネタバレ注意!)
- 絆礼装(ネタバレ注意!)
- バレンタイン礼装(ネタバレ注意!)
ファントムの評価と主要データ

──我が顔を見る者は恐怖を知ることになるだろう。
──お前も。
主要なデータ
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
HIT数 | B: 2HIT | A: 3HIT | Q: 2HIT | EX: 3HIT | 宝具: 1HIT |
属性 | 混沌 / 悪 / 地属性 ▶天地人一覧はこちら | ||||
特性 | 男性 ▶特性一覧はこちら | ||||
入手方法 | フレンドポイント召喚 | ||||
HP / ATK | 8393 / 5654(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3T)[Lvで強化] 自身の防御力を14%ダウン【デメリット】 | ||||
スキル2 | ![]() 敵単体[異性]に魅了を付与(1T)[Lvで強化] | ||||
スキル3 | ![]() 自身の精神異常付与成功率をアップ(3T)[Lvで強化] 自身の精神異常耐性をアップ(3T)[Lvで強化] | ||||
宝具 (強化後) | ![]() 敵全体に超強力な防御無視攻撃[Lvで強化] 弱体耐性ダウン(6T)[OCで変動] | ||||
合計 再臨素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||
合計スキル 強化素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
特徴と評価の理由
評価:〔C〕 希少な6ターンの弱体耐性ダウンを持つサポーター |
---|
・敵全体へ6Tの高倍率の弱体耐性ダウンが希少で優秀 ・パーティ全体の弱体付与が成功しやすくなる ・自身も魅了持ちで、弱体付与パーティの起点になる ・3枚のQuickが低性能で、肝心の宝具が使用しづらい ・使い道はあるが限られているのが現状 |
当サイトにおける評価について
◆評価しているライター
![]() | サーヴァント考察ガチ勢。 普段は自サーヴァントLv1で難所をクリアする動画をYoutubeに上げている。 |
---|---|
![]() | 周回ガチ勢。 全ての素材の在庫が3桁無いと手が震えるので常に周回。和鯖大好き。普段はTwitterで活動。真名はひみつ。 |
◆評価基準
[S+] | 別格。 現在の編成環境を作っているといえるサーヴァント。一部の例外を除き、全ての状況で活躍できる |
---|---|
[S] | 全サーヴァント中で特に優秀。 層を問わずにオススメでき、高難易度やストーリー進行など様々な場で活躍する機会が多い |
[A+] | 同クラス内で特筆して優秀。 汎用性/高難度適正/周回性能のどれかが格段に高い、もしくは総合的に見た場合どれも一定の水準以上。 |
[A] | 同クラスで明確な役割を持つ。 汎用性/高難度適正/周回性能のどれかに適正があり、サポートや組み合わせ次第で最適解となる場合があるタイプ。 |
[B] | 明確な強みはあるが、相対的に見るとAランク以上と比較して一歩劣るタイプ。所持サーヴァントが少ないうちか確実に活躍できるが、手持ちのサーヴァントが増えるにつれて採用頻度が減りがち。 |
[C] | 明確な強みはあるが、相対的に見ると他のキャラで近しいことができてしまうタイプ。好きなら問題なく使っていけるだけの性能はあるが、最適解とはなりにくい。 |
[D] | キャラの強みよりも弱みが目立つ。もしくは上位互換になるようなサーヴァントがおり、活かそうとしても一歩劣ってしまう。 |
[E] | 現状不遇なサーヴァント。使うには愛が必要。 ただしこのランク帯はゲーム内にほとんど居ない。 |
[EX] | 上記のランクどこにも属さないタイプ。 上記の指標で測りにくいサーヴァント。主にサーヴァントごとの特性などから「活かすための編成難易度が特筆して高い」「特定状況のみで活躍可能」な2タイプに分類。 |
ファントムの宝具/スキル
宝具「地獄にこそ響け我が愛の唄」
※宝具強化後の性能を掲載しています。

強化条件 | 幕間の物語1をクリア(▶攻略はこちら) |
---|
──歌え。歌え我が天使。
──『地獄にこそ響け我が愛の唄』
敵全体に強力な防御力無視攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 600 | Lv2: 750 | Lv3: 825 | Lv4: 862.5 | Lv5: 900 |
6ターンの間 敵全体に弱体耐性ダウン | ||||
OC1: - | OC2: - | OC3: - | OC4: - | OC5: - |
宝具「地獄にこそ響け我が愛の唄」
敵全体に強力な防御力無視攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 450 | Lv2: 600 | Lv3: 675 | Lv4: 713 | Lv5: 750 |
3ターンの間 敵全体に弱体耐性ダウン | ||||
OC1: - | OC2: - | OC3: - | OC4: - | OC5: - |
スキル1『無辜の怪物D』
【効果】
自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3T)[Lvで強化]
自身の防御力を14%ダウン【デメリット】
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
3ターンの間 自身に毎ターンスター獲得状態を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 3 | Lv2: 4 | Lv3: 5 | Lv4: 5 | Lv5: 6 |
Lv6: 6 | Lv7: 7 | Lv8: 8 | Lv9: 8 | Lv10: 9 |
スキル2『魅惑の美声B』
【効果】
敵単体[異性]に魅了を付与(1T)[Lvで強化]
【CT】
Lv1「9」ターン,Lv6「8」ターン,Lv10「7」ターン
スキル3『精神汚染A』
【効果】
自身の精神異常付与成功率をアップ(3T)[Lvで強化]
自身の精神異常耐性をアップ(3T)[Lvで強化]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
クラススキル
気配遮断A | スター発生率をアップ |
---|
幕間の物語と強化クエスト
幕間の物語
タイトル/条件と報酬 | |
---|---|
![]() 幕間1 | クリスティーヌの呼び声 条件:特異点Fクリア/再臨1/絆Lv3 報酬:宝具強化 |
優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() スキル3を使用することでスキル2は低レベルであっても成功しやすくなるので、並行して上げていきたい。どちらかを上げる場合は倍率上昇の大きいスキル2を優先する。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() スキル1はLv上げないと効果量が少ないにも関わらずデメリットが重め。上げる際はCTが短縮できるLv6以上まで一気に上げる。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。Quickでのスターの稼ぎづらさを補うためにもスキル1は最優先。スキル2と3は自身の宝具の弱体耐性ダウンが高倍率なのでCT短縮だけを目的にしたLv上げでもOK。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。スキル2はLv9でもスキル3がLv7であれば「対魔力」がない相手には成功する。伝承結晶はあくまでCT短縮が目的となるが、ステータスの低さから伝承結晶を優先する必要はない。 |
Step1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ファントムの強い点/弱い点
ファントムの強い点(長所)
1.トップクラスの弱体耐性ダウン付与持ち
ファントムの最大の特徴は、宝具効果の敵全体への6ターンの高倍率な弱体耐性ダウン付与。パーティ全体の弱体付与が成功しやすくなるだけでなく、弱体耐性持ちへの対策としてトップクラスに優秀。弱体付与パーティの起点になれる性能。

▲ダメージは低めだが、防御無視効果もある。
2.自身でも弱体付与を所持
スキル「魅惑の美声B」は敵単体〔異性〕への確率魅了付与の効果。スキル「精神汚染A」の精神異常付与成功率アップや自身の宝具効果とあわせて成功しやすい。「精神汚染A」では自身の宝具効果の成功率は上がらないので要注意。

▲ライダーは女性が多く、活かしやすいスキル。
3.スムーズな戦闘不能を目指せるスキルも
スキル「無辜の怪物D」は自身へ3ターンの間、3〜9個のスター獲得状態付与と14%の防御力ダウンの効果。自身のQuickやEXでは稼ぎづらいスターを得られるだけでなく、宝具使用後に戦闘不能を目指せる優秀な効果。

TIPS:『戦闘不能も戦略に組み込もう』
スキルや宝具を使用済であったり、相性有利との戦いが終わって役割がなくなったサーヴァントを意図的に戦闘不能にできるのは強みとなる。後列からスキル未使用で準備万端のサーヴァントを登場させることができる。戦闘不能のタイミングの調節のしやすさは、大きなメリットとなる。
ファントムの弱い点(短所)
1.弱体耐性持ちへは失敗の可能性がある
弱体耐性ダウン付与は弱体付与の扱いのため、弱体耐性で失敗してしまうことがある。ファントムの採用理由の大きな要素なので、極端に高い相手へは使用しない。もしくは1ターン目に使用して失敗時は再挑戦など折り合いをつけたい。
2.弱体付与は特化するほどではない
殆どのクエストでは弱体付与を確実に成功させるためにパーティを組み上げるよりも、ダメージを優先したパーティの方が攻略しやすい。特殊ギミックのあるクエスト以外では現状、最適解となることはまずない。
![]() | 現在は徐々に弱体耐性ダウン付与持ちと組みやすくなっていますが、特化パーティを組むほどではない。 専用パーティがあってもそこまで強力ではない、のがファントムの問題です。 組みたくて採用する場合は器用で、役に立ちます。 |
---|
3.通常攻撃も宝具もダメージが低め
アサシン共通の問題として、クラス補正でダメージにマイナス補正が入る。またファントムはダメージ上昇に繋がるスキルを所持しておらず、Quickが3枚でBusterボーナスも得づらいので宝具も通常攻撃もダメージが低い。
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
ATKフォウは1000を想定して計算
![]() | ファントム宝具5/宝具強化後 宝具ダメージ:平均24000 ATKフォウあり:平均27700 上記+孔明スキル入り:平均36500 |
---|
![]() | セミラミス宝具1 宝具ダメージ:平均32400 ATKフォウあり:平均35000 上記+孔明スキル入り:平均46000 【スキルLVMAX時】 宝具ダメージ:平均37300 ATKフォウあり:平均40400 上記+孔明スキル入り:平均53000 |
---|---|
![]() | クレオパトラ宝具1 皇帝特権なし時:平均28882 上記+ATKフォウあり:平均32179 上記+孔明スキル入り:平均42000 【スキルLV1時】 宝具ダメージ:平均34634 ATKフォウあり:平均37500 上記+孔明スキル入り:平均47400 【スキルLVMAX時】 宝具ダメージ:平均40400 ATKフォウあり:平均43800 上記+孔明スキル入り:平均53600 |
![]() | 酒呑童子宝具1 【スキルLV1時】 宝具ダメージ:平均34400 ATKフォウあり:平均37100 上記+孔明スキル入り:平均46900 【スキルLVMAX時】 宝具ダメージ:平均43500 ATKフォウあり:平均46900 上記+孔明スキル入り:平均57400 |
![]() | 水着スカサハ宝具5 【スキルLV1時】 宝具ダメージ:平均42300 ATKフォウあり:平均46700 上記+孔明スキル入り:平均61100 【スキルLVMAX時】 宝具ダメージ:平均48900 ATKフォウあり:平均53800 上記+孔明スキル入り:平均70500 |
![]() | 加藤段蔵宝具1 【スキルLV1時】 宝具ダメージ:平均21700 ATKフォウあり:平均24000 上記+孔明スキル入り:平均31700 【スキルLVMAX時】 宝具ダメージ:平均23500 ATKフォウあり:平均26000 上記+孔明スキル入り:平均34300 ATKフォウ+魔性特効あり スキルLv1時:平均36000 スキルLv10時:平均38900 上記+孔明スキル入り:平均51100 |
![]() | 風魔小太郎宝具5/宝具強化後 宝具ダメージ:平均31300 ATKフォウあり:平均35300 上記+孔明スキル入り:平均46400 |
![]() | エイリーク宝具5 【スキルなし時】 ATKフォウあり:平均32300 上記+孔明スキル入り:平均40220 【単体への防御力ダウン使用時:LV1】 ATKフォウあり:平均34800 上記+孔明スキル入り:平均42700 【単体への防御力ダウン使用時:LVMAX】 ATKフォウあり:平均39700 上記+孔明スキル入り:平均47700 |
![]() | スパルタクス宝具5/宝具強化後 【スキルLV1時】 宝具ダメージ:平均26400 ATKフォウあり:平均30900 上記+孔明スキル入り:平均40700 【スキルLVMAX時】 宝具ダメージ:平均30400 ATKフォウあり:平均35600 上記+孔明スキル入り:平均46800 |
![]() | 源頼光宝具1 【スキルLV1時】 宝具ダメージ:平均28000 ATKフォウあり:平均30200 上記+孔明スキル入り:平均39700 【スキルLVMAX時】 宝具ダメージ:平均30100 ATKフォウあり:平均32500 上記+孔明スキル入り:平均42700 特攻スキルLv10+ATKフォウあり 特攻1つ:平均48700 特攻2つ:平均64900 |
TIPS:『クラス補正とは?』
クラス補正とは、サーヴァントのクラスごとに設定された隠しステータス。ATKなどに若干の倍率がかかるようになっている。
▶詳細な倍率まとめはこちら
TIPS:『Busterボーナス』
1枚目にBを置くと宝具以外のカードのダメージが上昇する。カードの種類や位置によって異なるが、ダメージは約1.24~1.52倍上昇する。もともとダメージの低いBuster以外のカードほど大きく伸びる。
4.スターもNPも稼ぎづらい
初期実装されたサーヴァント共通の問題として、ヒット数が少なくスターを稼ぎづらい。また3枚のQuickとEXは1枚目にArtsを置いてもNPも稼ぎづらく、標準的な性能の1枚のArtsと宝具以外は選びづらいカードとなっている。

TIPS:『ヒット数とスター発生の関係』
スター発生は攻撃の1ヒットごとに判定される。また1ヒットごとのスター発生の上限は3個となっている。
そのため基本的にはヒット数が多いサーヴァントがスターを発生させやすい。
5.スキルで可能なことが少ない
スキルは2つが魅了に関わるものの、対象は単体女性のみ。敵ライダーは女性が多いものの、相対的にみて2枠使うほどのスキルではない。特に「魅惑の美声B」はスキルCTが長めなので、再使用も望みづらい。

▲騎マリーなど、初期サーヴァントに多い問題。精神弱体系のスキルの少なさも難点。
ファントムの運用
1.Lv1のファントムをストックしておこう
ファントムを6ターンの弱体耐性ダウン付与可能な、弱体付与パーティの起点として扱う場合。Lv1〜25のファントムにNPチャージ礼装を装備させる運用がおすすめ。宝具とスキル使用後は戦闘不能にしやすく、4人目とスムーズな交代が可能。

▲1人は絆を深め、再臨を進めて宝具強化を行う必要があるので要注意。
2.序盤のスター供給役として優秀
ファントムはLv1からスター獲得状態スキルを所持しているため、序盤のスター供給役として優秀。BBAQQ等のアタッカーと組むのであればQuickチェインも狙いやすい。スキル使用後は戦闘不能を目指す運用も意識せずとも行いやすい。
TIPS:『Quickチェイン』
Quickを3枚並べた際のボーナス。
次のターンに使用できるクリティカルスターが10個増える。
3.繰り返しの宝具使用を目指すには
育成を進めたファントムを活かすには、Arts枚数多めのパーティでArtsチェイン中心の運用。もしくは高倍率のQuick性能アップ付与を行い、QuickでNPを得やすくする。宝具効果を活かせる弱体付与持ちを優先すると、編成難易度は高め。

▲Arts1枚なので狙いづらいが、可能な場面は狙いたい。
4.★2のステータスの低さを補おう
宝具ダメージにも繋がるATKは、ATKフォウやATK型の礼装で補える。また最大HPの低さも、HP回復や防御力アップ付与やHP型の礼装で補える。アタッカーとして扱うか、サポーターとして扱うか方針をしっかりと決めよう。

▲礼装と★3フォウをあわせることで最大3000のATKを上乗せできる。
優先してレベルを上げるべきおすすめ概念礼装ファントムと相性のいい概念礼装
サポーター運用時の概念礼装
弱体耐性ダウン付与を狙う場合はNPチャージ礼装となる。また「無辜の怪物D」のスター獲得状態を活かす場合は同様の効果を持つ概念礼装がおすすめ。
![]() | カレイドスコープ(ATK型) 戦闘開始時NP80~100%獲得 |
![]() | 虚数魔術(バランス型) 戦闘開始時NP60~75%獲得 |
![]() | 2030年の欠片(HP型) 毎ターンスター8~10個獲得状態を付与 |
![]() | 至るべき場所(バランス型) 毎ターンスター3~4個獲得状態を付与 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
宝具複数回使用やアタッカー採用時
2回以上の宝具使用を目指す場合も、初回宝具を早めに使用することが重要なのでNPチャージ礼装に追加効果があるものがおすすめ。追加効果はダメージもNP獲得も補えるArts性能を重視したい。
![]() | ダイブ・トゥ・ブルー(バランス型) 戦闘開始時NP30~50%獲得 宝具威力8~10%UP A強化8~10%UP |
![]() | ニュー・ビギニング(バランス型) 戦闘開始時NP40~50%獲得 Arts性能10~15%UP クリティカル威力10~15%UP |
![]() | バトルオリンピア(ATK型) 戦闘開始時NP50~60%獲得 B&A性能8~10%UP |
![]() | レコードホルダー(ATK型) 弱体付与成功率UP15~20% |
![]() | もう一つの結末(超ATK型) A強化10~15% クリティカル威力UP20~25% 最大ATK2400となる希少な礼装 |
![]() | キュート・オランジェット(ATK型) NP獲得量UP25~30% 宝具威力UP15~20% |
![]() | トリック・オア・トリートメント(ATK型) クリティカル威力UP15~20% NP獲得量UP25~30% |
![]() | 静穏なひと時(ATK型) QA強化10~15% NP獲得量UP10~15% |
![]() | 恋談火焔行(ATK型) 自身に〔男性〕特攻状態を25~30%付与 弱体付与成功率UP12~15% |
![]() | ノイジー・オブセッション(ATK型) 自身のクリティカル威力を15〜20% 宝具威力を15〜20% 魅了付与成功率を12〜15% |
ファントムと相性の良いキャラ
弱体付与を行えるアサシンと好相性。自身と同様に宝具で弱体付与を重ねられると若干の弱体耐性持ちであれば安定してファントムの宝具効果を付与し続けられる。
![]() | 酒呑童子(★5) 対象を選ばない全体魅了や、宝具効果でスキルと宝具封印を所持。また若干ながら弱体耐性ダウン付与も重ねられるので運用方針を重ねやすい。 |
![]() | マタハリ(★1) 対象を選ばない全体魅了宝具と、男性魅了スキルを所持。NPを稼ぎやすく、クリティカルできれば6ターン中に2〜3回の宝具使用も可能。 |
![]() | BB(★4) スタン付与を確実に成功できる。また宝具効果で弱体耐性ダウン付与を重ねられ、全体NP付与でファントムの2回目の宝具使用も目指せる。 |
![]() | 玉藻(★5) Artsチェイン中心の運用と好相性。宝具効果のNP付与や全体回復に加えて、Arts性能アップ付与でファントムのダメージも伸ばせる。 |
![]() | エウリュアレ(★3) スキルと宝具で男性魅了が可能な、男性特攻アタッカー。Arts編成であれば6ターン中に2〜3回の宝具使用も可能なため、弱体耐性持ちへも確実な魅了が狙える。 |
![]() | アマデウス(★1) 最大50個のスター獲得スキルと、全体Arts性能アップ付与でNP獲得サポートが可能。 |
![]() | 静謐のハサン(★3) 低確率のスキル封印と宝具封印付きの宝具を所持。ファントムの宝具で大幅に成功しやすくなる。 |
![]() | ジキル(★3) ジキル時は成功しづらいスタン付与が成功しやすくなる。低レアアサシンで希少なBuster2枚持ちでダメージを底上げできる。 |
![]() | ステンノ(★4) スキルと宝具で男性魅了が可能。NPを稼ぎやすく、クリティカルできれば6ターンに2〜3回の宝具使用も可能。また酒呑童子など神性持ちへ最短CT5で3T最大40%の攻撃力アップ付与ができる。 |
![]() | アステリオス(★1) サポート宝具で敵全体へ1ターン最大60%、6ターン20%の攻撃力ダウン付与が可能。6ターンの間、確実に成功させるためのサポート役としてファントムは選択肢。 |
![]() | カリギュラ(★2) サポート宝具で敵全体へ3ターンのスキル封印と宝具封印が可能。6ターンの間、確実に成功させるためのサポート役としてファントムは選択肢。 |
ファントムのプロフィール
イラストレーター/声優
イラスト | 縞うどん |
---|---|
担当声優 | 置鮎龍太郎 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
十九世紀を舞台とした小説『オペラ座の怪人』に登場した怪人――恐らくは、そのモデルの人物。
オペラ座地下の広大な迷宮水路に棲まい、若き女優に惹かれて彼女を歌姫へと導くも、成就せぬ愛のために連続殺人を行ったとされる。
パラメーター
筋力 | B |
---|---|
耐久 | C |
敏捷 | A |
魔力 | D |
幸運 | D |
宝具 | B |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

──我が顔を見る者は恐怖を知ることになるだろう。
──お前も。
1段階目

我が魂と声はここに。
2段階目

さあ開演の時間だ。
3段階目

いけないいけない、醜き我が顔を見た者はもはや……。
最終再臨

許せとは言わぬ。
決して許されぬ、我が魂と声は永遠に囚われる。
嗚呼、クリスティーヌ、クリスティーヌ……。
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:185cm・80kg
出典:『オペラ座の怪人』
地域:欧州
属性:混沌・悪 性別:男性
呪わしい異形の顔を、髑髏仮面で隠した男
絆Lv.2で開放
普段は実に紳士的。けれど真の紳士ではなく、
「紳士としての自分」を演じているに過ぎない。
仮面の内側に巨大な悲哀と怒りを秘めており、
一度それが溢れ出せば
悲劇が生み出されることを深く自覚している。
絆Lv.3で開放
無辜の怪物:D
小説『オペラ座の怪人』のモデルである彼は、
作品の影響を受けて素顔が異形へと変わり、
両腕も異形のものと化した。手袋を外せば、
大型ナイフよりも鋭い鉤爪が露わになる。
絆Lv.4で開放
『地獄にこそ響け我が愛の唄』
ランク:B 種別:対軍宝具
クリスティーヌ・クリスティーヌ。
かつての犠牲者たちの死骸を組み合わせて
作成した、パイプオルガンが如き巨大演奏装置。
絆Lv.5で開放
雨生龍之介の試行錯誤した悪業は既に、
十九世紀に完成されていたのか――それとも、
残忍な怪人のイメージが宝具へ昇華されたのか。
異形の発声器官を持つ自分の歌声と併せる事で、
この宝具は不可視の魔力ダメージを振りまく。
クリスティーヌの呼び声
マスターのことを「素晴らしい美声」と言って
懐いてくる。かつての歌姫と混同しているのだ。
聖杯にかける願いは「自分が指導した歌姫が
世界一の栄誉を受けること」。故にこそ、
彼は、マスターを何よりも大切にするだろう。
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)穢れし死の仮面

概念礼装の効果 |
---|
ファントム(アサシン)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカードの性能を15%アップ |
仮面、仮面。私の顔を常に覆っている仮面?これは奇妙な事を言うものだ、クリスティーヌ。そんな風に見ていたのか、クリスティーヌ。クリスティーヌ───私は、仮面など、被ったことは一度もないよ。そうだろう。そうだろう?
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)ホワイト・デスマスク

ファントムからのバレンタインのお返し。────世界にただ一つ純白の、きみだけの死の仮面花嫁の純白天使の純白無垢の純白それは、嗚呼、きみにこそ相応しい────
FGO攻略記事一覧
クリスマス2019

ログインするともっとみられますコメントできます