原神(げんしん)の白雪に潜みし影の攻略と報酬です。白雪に潜みし影の開催期間、イベント概要を掲載。
イベントの最新情報はこちら白雪に潜みし影のイベント概要

| 開催期間 | 11/25(木) 11:00~12/13(月) 04:59 |
|---|---|
| 解放条件 | ・冒険ランク20以上 ・魔神任務「序章第2幕」クリア ・伝説任務「白亜の章第1幕」クリア ・世界任務「雪山迷走」クリア |
| 主な報酬 | シナバースピンドル、原石、知恵の冠 ▼報酬一覧はこちら |
白雪に潜みし影はVer2.3アップデート翌日の11/25(木) 11時から開催。テーマイベントだけあって2週間強続く長めのイベントとなっている。
アップデート2.3最新情報はこちらイベントストーリーが徐々に開放
| イベントストーリー | 開放日時 |
|---|---|
| 第一幕「氷雪の過去」 | 初日 |
| 第二幕「暗然たる影」 | 12/1(水) |
| 第三幕「埋もれた秘密」 | 12/4(土) |
イベントの進捗に合わせてストーリー(任務)も開放される模様。PVで見られたように、ドラゴンスパインを舞台にアルベドやベネットが活躍する。
3種類の特訓を行うイベント

白雪に潜みし影は、アジリティ特訓、おとり装置、トラッキング特訓という3種類の特訓をこなしていくイベント。特訓をクリアするとより難しい特訓が解放され、各難易度を初クリアするごとに報酬を入手できる。
雪だるまを完成させると報酬入手

イベント報酬は、各特訓クリア時だけでなく雪だるまを完成させることでも入手できる。雪だるまの組み立てには「雪だるまの部品」が必要で、特訓のクリア時やトラッキング訓練で氷晶の山を溶かしたときに入手可能だ。
雪だるまの作り方(雪に生まれ攻略)
| 雪に生まれの進め方 | |
|---|---|
| 1 | 雪山特訓の「トラッキング特訓」と「バトル特訓」でププ雪だるまの頭を入手 |
| 2 | マップに表示された「雪だるまの位置」へ行く |
| 3 | 部品を組み合わせ、雪だるまを完成させる └足りない部位がある場合、フレンドと交換可能 └完成に6つ全ての部位が必要かは不明 |
| 4 | 特訓が解放され次第挑戦して雪だるまの部品を入手 |
| 5 | 置き場所が解放される度に雪だるまを作り報酬GET └2個目の雪だるま:11/28(日)追加 └3個目の雪だるま:12/1(水)追加 └4個目の雪だるま:ストーリー3幕クリアで追加 |
| ※ | 集めたパーツを使って塵歌壺でも雪だるまを作成可能 |
まず雪山特訓で部品を集めよう

まずは雪山特訓の「トラッキング特訓」と「バトル特訓」でププ雪だるまの頭を4つ手に入れよう。頭以外の部品はトラッキング特訓で氷を溶かしたときにランダムで入手できる。
雪だるまの置き場所に行く

部品を手に入れたら雪だるまの位置へ向かおう。マップかイベント画面から雪だるまの位置を確認でき、場所は全雪だるま共通でドラゴンスパイン入り口付近だ。
置き場所が解放される度に雪だるまを作る
| 雪だるまの開放日時 | |
|---|---|
| 1個目の雪だるま | 初日 |
| 2個目の雪だるま | 11/28(日)追加 |
| 3個目の雪だるま | 12/1(水)追加 |
| 4個目の雪だるま | ストーリー3幕クリアで追加 |
最初は部品があっても1つしか雪だるまを作れないが、徐々に置き場所が開放されていく。作る度に報酬がもらえるので、置けるようになったらその度に新しい雪だるまを作ろう。
6つの部品を組み合わせて雪だるまを作る

雪だるまには「頭」「両手」「帽子」「マフラー」「両目」「鼻」の6部位があるので、手持ちの部品を組み合わせてオリジナルの雪だるまを作ろう。6箇所全てにパーツを装備しないと完成しないので注意。
欲しい部位はフレンドと交換可能

必要な部品のリクエストを設定することで、フレンドに不要分を分けてもらえるシステムもあり。欲しい部品がドロップしない人はこれにも頼ってみよう。
フレンド募集掲示板はこちら塵歌壺でも雪だるまを作れる

イベントで手に入れた雪だるまの部品は、塵歌壺で飾ることも可能。塵歌壺内でも雪だるまの組み立てができるので、飾りたい人はたくさん部品を集めておこう。
ハウジング(塵歌壺)まとめはこちら雪山特訓のアジリティ特訓攻略
アイテムを収集する障害物競争

指定されたコースをガイドに従って進む特訓。コース上には「冒険紋章」と「征服紋章」が配置されており、これらを回収した数や残り時間に応じてスコアが決まる。高いスコアを獲得するともらえる報酬が増えるという仕様だ。
寒山急降(1個目)の攻略
分岐路は左から飛ぶ

寒山急降の注意点は1つだけ。終盤に存在する分岐路を左から飛ぶように注意しよう。右ルートを辿るとコイン「冒険紋章」を1枚取り逃してしまうので注意。
攻略動画
山下山上(2個目)の攻略
屋根上にあるコインの取り逃しに注意

中盤に差し掛かったタイミングで登場する屋根の上にあるコイン「冒険紋章」2枚の取り逃しに注意。
攻略動画
砕氷突進(3個目)の攻略
最初の川奥にある消えるコインに注意

恐らく最も取り逃しやすいのは、最初の川を渡った先にある消えるコイン。何かに引っかかったり手間取ると消えるので、取れなかった場合はやり直すのがおすすめだ。
攻略動画
風雪疾駆(4個目)の攻略
氷の柱は3つ壊そう

中盤に登場する柱5本はうち3つが光っている。つまり、光っている3本を破壊すれば冒険紋章が手に入るので忘れずに破壊しよう。
攻略動画
雪山特訓のおとり装置攻略
まずは装置を起動して挑戦開始

おとり装置の場所へ着いたら、装置を起動して挑戦を始めよう。大量に敵が出現するので、指定された数の敵を倒しきればクリアとなる。
深紅の石を入手して装置に当てると楽に

おとり装置の周囲には必ず3個のギミックが置いてあるので、周囲に落ちているor敵が落とす深紅の石を取得した状態で攻撃を当てよう。3箇所全てに深紅の石攻撃を当てると、おとり装置から熱が放出されるので極寒に悩まされずに戦える。
| 深紅の石の見た目 | 石を落とす敵 |
|---|---|
![]() | ![]() |
戦力に自信があるならそのまま倒しきりでもOK
とはいえ、それほどの強敵が出現しないため、戦力に自信があるなら装置も気にせずとにかく敵を倒すのもあり。もちろん極寒によるダメージは受けるので、回復手段を確保しておこう。
雪山特訓のトラッキング特訓攻略
炎元素で隠された氷を溶かすイベント

特訓エリア内にある「氷晶の山」を全て探し出し、炎の弓矢で溶かすことが目的の特訓。炎元素攻撃ならなんでも溶かすことができ、ランダムで「雪だるまの部品」が見つかることがある。
その1の氷の場所まとめ

詳細場所
| ① | ② | ③ | ④ |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
その2の氷の場所まとめ

詳細場所
| ① | ② | ③ | ④ |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
その3の氷の場所まとめ

詳細場所
| ① | ② | ③ | ④ |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
その4の氷の場所まとめ

詳細場所
| ① | ② | ③ | ④ |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
その5の氷の場所まとめ

詳細場所
| ① | ② | ③ | ④ |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
その6の氷の場所まとめ

詳細場所
| ① | ② | ③ | ④ |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
その7の氷の場所まとめ

詳細場所
| ① | ② | ③ | ④ |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
その8の氷の場所まとめ

詳細場所
| ① | ② | ③ | ④ |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
白雪に潜みし影のイベントストーリー攻略
| イベントストーリー | 開放日時 |
|---|---|
| 第一幕「氷雪の過去」 | 初日 |
| 第二幕「暗然たる影」 | 12/1(水) |
| 第三幕「埋もれた秘密」 | 12/4(土) |
氷雪の過去
| イベント攻略チャート | |
|---|---|
| 1 | モンド城の錬金台でティマイオスらと会話 |
| 2 | ドラゴンスパインの入り口の拠点でアンバーらと会話 |
| 3 | 指定された場所でジョエルと会話 |
| 4 | 冬忍びの木近くへ行くとイベント発生 |
| 5 | ミニマップに表示される方向を進み続けるとイベント発生 |
| 6 | ドラゴンスパインのアルベドの拠点へ行くとイベント発生 |
| 7 | ミニマップに表示される方向を進み続けると山洞の入り口でイベント発生 |
| 8 | 山洞の入り口にある星銀鉱を2つ採掘する |
| 9 | 指定の場所された場所でベネットと会話 |
| 10 | 付近で檻の鍵を探してファデュイと戦闘 |
| 11 | 手に入れた鍵でベネットの檻を開ける |
| 12 | 山洞の入り口に戻りアルベドらと会話 |
| 13 | アルベドの拠点に戻りアルベドと会話 |
| 14 | 光る場所を調べて片付ける |
| 15 | 再びアルベドと会話してクリア |
暗然たる影
| イベント攻略チャート | |
|---|---|
| 1 | アルベドの拠点に向かって会話 |
| 2 | 目的地に向かい、大きな岩に近づく |
| 3 | アルベドの拠点に戻り、アルベドと会話 |
| 4 | 料理台に炎元素攻撃で火を付け、イベントを進行 |
| 5 | 目的地に向かい、絵画イベントを進行 |
| 6 | 自動的に拠点に戻った後、目的地に向かうとイベント進行 |
| 7 | 崖下に向かい、指定された大きな岩×2を壊す |
| 8 | 目的地に向かうとイベント進行 |
| 9 | ベネット→エウルアと会話するとイベント進行 ボス「トリックフラワー(変異体)」と戦闘に |
| 10 | 麓に戻りイベント進行でクリア |
埋もれた秘密
| 1 | アルベドの拠点で会話 |
|---|---|
| 2 | 麓の拠点で会話 |
| 3 | モンドでティマイオスと会話でクリア |
白雪に潜みし影の蔓延る魔の花攻略
※第二幕「暗然たる影」クリアで開放されるコンテンツです

| 攻略ポイント |
|---|
| ・周回するだけなら本体狙いでOK ・「マジカルフルーツ」が近くにいるなら倒す └倒した後の「マジカルエキス」は全て拾う ・極寒環境によるダメージに注意して立ち回ろう |
基本は本体集中攻撃でOK

本来ギミック解除を重視して立ち回るべきだが、周回するのが目的なら本体優先でOK。敵のシールドを炎元素攻撃等で削りきり最大ダメージを叩き込もう。火力に不安があるなら下記を参考にギミックを解除しよう。
「マジカルフルーツ」が近くに出たら倒す

近くに「マジカルフルーツ」が出現したならなるべく倒しておこう。マジックフラワーの援護を担当するお供なので、倒しておいたほうが楽にトリックフラワーを攻略できるようになる。
撃破後に落とす「マジカルエキス」は全て拾う

「マジカルフルーツ」を倒すと「マジックフラワー」のシールドにダメージが入り、「マジカルエキス」が降ってくる。「マジカルエキス」は拾った瞬間にダメージを受けるが全て回収しておこう。残すと「マジックフラワー」のシールドが回復してしまう。
極寒環境ダメージに注意

適当な場所で戦闘していると極寒環境によるダメージを受けてしまうので、炎の台座がある周辺で「マジカルフルーツ」が出てくるのを待つのがおすすめ。台座の近くにいれば極寒ゲージが上がることもないので、安心安全に攻略可能だ。
蔓延る魔の花(マジックフラワー)の攻略詳細はこちら白雪に潜みし影の報酬
星4片手剣を入手可能

雪だるまの部品を集めて雪だるまを完成させることで、イベント限定の星4片手剣「シナバースピンドル」を入手できる。ほぼアルベド専用の性能だが、逆に彼には最適クラスの武器となっているため、アルベドを持っている人は最優先で完凸を目指そう。
イベント商店で交換可能な報酬
特訓報酬(スノースタンプメダル)
冒険報酬(ビクトリーメダル)
雪に生まれの報酬
| 条件 | 報酬 |
|---|---|
| 雪だるま1体完成 | シナバースピンドル モラ×20000 |
| 雪だるま2体完成 | 原石×30 モラ×20000 |
| 雪だるま3体完成 | 原石×30 モラ×20000 |
| 雪だるま4体完成 | 雪だるまの体-バニージャンプ(調度品) クラシックエッグバーガー(調度品) 自信満々(調度品) |
雪山特訓の報酬
アジリティ特訓の報酬
トラッキング特訓の報酬
バトル特訓の報酬
| 条件 | 報酬 |
|---|---|
| ① | 原石×30 雪だるまの頭-ハッピールール スノースタンプメダル×120 |
| ② | 原石×30 雪だるまの頭-ぷんぷん丸 スノースタンプメダル×120 |
| ③以降 | 原石×30 モラ×30000 スノースタンプメダル×120 |
蔓延る魔の花の報酬
クリア報酬(1週ごと)
| 報酬 |
|---|
ビクトリーメダル×300 |
ミッション報酬
| 全てのマジカルフルーツを破壊しマジックフラワーを倒す |
|---|
ビクトリーメダル×300 モラ××20000 大英雄の経験×2 |
| マジックフラワーが雪玉で攻撃してきた時、マジカルフルーツを使って攻撃を中断させてから倒す |
ビクトリーメダル×300 モラ××20000 大英雄の経験×2 |
| マジカルフルーツから生まれた魔物を累計4体倒す |
ビクトリーメダル×300 モラ××20000 大英雄の経験×2 |
| マジックフラワーにマジカルエキスを回収させないまま倒す |
ビクトリーメダル×300 モラ××20000 大英雄の経験×2 |
| マジックフラワーの地底攻撃に命中されずに倒す |
ビクトリーメダル×300 モラ××20000 大英雄の経験×2 |
| マジックフラワーがマジカルフルーツを投げ出した後、フルーツの攻撃に当たらずにフラワーを倒す |
ビクトリーメダル×300 モラ××20000 大英雄の経験×2 |
原神の関連リンク
イベントまとめ
![]() | |
| 開催中の期間限定イベント | |
|---|---|
![]() | 11/07(金)~11/24(月) ・Ver6.1テーマイベント ・3つのミニゲームをプレイ ・星4「コレイ」を入手可能 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 10/22(水)~11/11(火) ・ネフェルが実装 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 10/22(水)~11/11(火) ・フリーナが復刻 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 10/22(水)~11/11(火) ・真言の匣がPU ・静水流転の輝きがPU |
![]() | 10/22(水)~12/3(水) ・星々の幻境の記念イベント ・抽選券でガチャを引こう |
![]() | 初回9/10(水)~12/1(月) ・デイリークリア等で進める ・キャラの凸素材を入手可能 ・その他報酬も豪華 |
| 開催予定の期間限定イベント | |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 11/11(火)~12/2(火) ・アルレッキーノが復刻 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 11/11(火)~12/2(火) ・鍾離が復刻 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 11/11(火)~12/2(火) ・赤月のシルエットがPU ・破天の槍がPU |
![]() | 11/17(月)~11/26(水) ・マルチプレイイベント ・指示通りに操作してダンス ・ナタ竜にも踊ってもらえる |
![]() | 11/24(月)~12/1(月) ・復刻イベント ・天賦/武器秘境報酬が2倍に |
| 常設イベント | |
![]() | 毎月1日~月末 毎日報酬を獲得可能 |
![]() | 常設 秘話を集める会話イベント |
![]() | 常設 星4キャラの会話イベント |
![]() | 常設 任務でバーバラを入手可能 |
![]() | 常設 深境螺旋3層3間クリア →香菱入手可 |
![]() | 常設 深境螺旋4層3間クリア →コレイ入手可 |
![]() | 常設 復帰者に向けたイベント |
| 関連記事/掲示板 | |
| マルチプレイのやり方 | マルチ掲示板 |
| フレンド募集掲示板 | 招待(冒険者集結)掲示板 |
ログインするともっとみられますコメントできます