原神における綺良々の空想の軌跡攻略です。攻略ポイントやおすすめ装備(武器/聖遺物)、ステージのクリア条件と特殊ルールについても掲載。
空想の軌跡のまとめはこちら綺良々の空想の軌跡のステージ内容
クリア条件 | 【フェーズ1】 120秒以内に全ての元素粒子を獲得する 【フェーズ2】 60秒以内に野伏衆を3体倒す |
---|---|
特殊ルール | 【フェーズ1】 ・なし 【フェーズ2】 ・敵味方全てに水元素が付着し続ける |
編成キャラ | ![]() |
武器 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
聖遺物 | ![]() ![]() |
ポイント | ・ビルドは元素熟知盛り+祭礼の剣が強力 ・フェーズ1の壁はスキル長押しで登る ・フェーズ2はスキル長押しで連続体当たり |
熟知盛りの開花反応で敵を倒す
綺良々の空想の軌跡で一番気をつけるのは、熟知盛りビルドで挑む必要があること。開花ダメージで火力を出すステージなので、一般的なサポート型だと全くダメージを与えられずに時間切れになってしまう。
綺良々の空想の軌跡のおすすめ装備
武器は祭礼の剣がおすすめ
※祭礼の剣は凸数が高いほど攻略が安定
└武器効果目当てなので凸が命、Lv育成は必要なし
おすすめの武器はスキルのクールタイムをリセットできる「祭礼の剣」。制限時間中に1回多くスキルを使えるようになるだけで、クリアのしやすさが全然違う。代用武器は元素熟知を上げられるものから選択しよう。
聖遺物は開花を活かすものがおすすめ
おすすめの聖遺物は開花のダメージを上げられる「深林の記憶」「楽園の絶花」が強力。聖遺物を代用する場合は、セット効果をスルーしてメイン/サブステータスで元素熟知が高いものを付けよう。
元素熟知を盛れるだけ盛ろう
メインステータス(※花/羽は固定) | |
---|---|
![]() | 元素熟知 |
![]() | 元素熟知 |
![]() | 元素熟知 |
サブステータス | |
元素熟知/HP% |
綺良々の空想の軌跡は開花ダメージが主体になるため、火力は元素熟知をとにかく上げればOK。HPを上げるとシールドの耐久値を上げられるが、敵の攻撃は痛くないので優先度は低めでOK。
綺良々の空想の軌跡の攻略ポイント
フェーズ1はスキル長押しで壁を移動
※途中にある爆発する花は無視して良い
└移動していれば爆発範囲から出られるため

フェーズ1は雷元素粒子があるルートを辿っていけばOK。壁や木は元素スキル長押し状態で登れば、通常時より素早く移動可能。壁や木をスキル長押しで登る以外は普通の粒子集めと変わらず、注意するのはスタミナの管理くらいだ。
フェーズ2はスキル長押しで連続体当たり
フェーズ2は開花反応をたくさん起こすために、スキル長押し中にとにかく敵に体当たりしよう。開花による攻撃以外はほとんど火力が無いので、クールタイム中は適当に通常攻撃するよりも敵を1箇所に誘導するように立ち回ってみよう。
開花の爆発を複数の敵に当てるように意識

開花反応は範囲攻撃なので、敵がまとまっている所で爆発すれば効率よくダメージを与えられる。スキル終了後に草原核の方へ敵を誘導したり重撃で飛ばして、爆発をできるだけ複数の敵に当てる立ち回りができると攻略が楽になる。
綺良々の空想の軌跡の報酬
綺良々の軌跡外観
原神の関連リンク
Ver.5.8開催中!やるべきことまとめ
前半(7/30~)をチェック | 後半(8/19~)をチェック | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
対応特産品を収集 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
ナタの新要素を攻略 | |||||
◆新エリア「のびのびリゾート」を探索 └炎神の瞳を(全271個)を集めよう └新たな地霊壇(全10箇所)を開放! └灼石の焔の返礼に炎の印を奉納 └アシャの絵の具の解放条件をチェック └アヤール英雄杯に挑戦して報酬を獲得しよう └のびのびアルバムに名所を記録して報酬を貰おう └のびのびバッジと調度品を交換しよう └カピバラキングを倒してアチーブメント回収 ◆地方伝説(ナタ)を討伐 └最後のテノチズトク人の場所と倒し方 | |||||
任務を攻略 | |||||
◆魔神任務 └空月の歌序奏(期間限定報酬あり) ◆伝説任務 └のびのびバカンス(期間限定報酬あり) ◆世界任務 └夢のパイティティ / ティティ島での出会い └輝けピピルパンアイドルコンテスト / 流彩の軌跡 └出会いは余暇と共に / 待ち望んだ再会 └最後のテノチズトク人 | |||||
その他の追加要素 | |||||
◆新スキン └「夜蘭」と「ベネット」の新衣装が登場 ◆七聖召喚 └複数の新カード追加 |
ログインするともっとみられますコメントできます