原神(げんしん)の追憶練行(死闘編)イベント攻略と報酬まとめです。追憶練行(死闘編)がいつから始まるかはもちろん、攻略に必要なポイントを全て掲載。
イベントまとめに戻る追憶練行(死闘編)のイベント内容

| 開催期間 | ・7/14(月)~7/24(木)4:59 |
|---|---|
| 参加条件 | ・冒険ランク20以上 ・魔神任務「序章3幕」クリア |
| 主な報酬 | ・原石、モラなど ▼報酬まとめはこちら |
マルチプレイで任務と戦闘をこなす

追憶練行(死闘編)は、マルチプレイで任務をこなしながら戦闘するイベント。ステージや任務、味方のキャラに応じてキャラやバフを選ぶことが攻略において重要になる。
ランダム付与の修練項目クリアで追加ポイント

開始時にランダムで付与される修練項目をクリアすると、死闘の星というイベントのポイントを追加で獲得することができる。また、修練項目はチーム全体で共有されるため一人でもクリアしていればOKだ。
高難易度のエクストリームが存在
| エクストリームの解放条件と内容 | |||
|---|---|---|---|
| ◆世界ランクに応じた高レベルキャラを20人所持 └世界ランク9 or 8ならレベル80を20人 └世界ランク8以降1下がるごとに必要レベルが低下 ◆エクストリームはポイント効率1.25倍(その分敵が強化) | |||
| 世界ランク別の必要レベル | |||
| 1 | 30 | 5 | 60 |
| 2 | 35 | 6 | 70 |
| 3 | 40 | 7 | 75 |
| 4 | 50 | 8/9 | 80 |
追憶練行(死闘編)では、新たな難易度として「エクストリーム」が実装された。全階層の完全クリアには理解度が求められるものの、途中失敗したとしてもノーマルとそう変わらないポイントがもらえるので気楽に挑戦してOK。
キャラの選び方と反応別おすすめ
| 反応修練の効果まとめ | |
|---|---|
| ・指定の元素反応を10回起こすと玉が出現 ・玉を取って通常攻撃を当てると衝撃波でダメージを与える | |
| 元素反応 | おすすめキャラ例 |
+![]() 凍結 | 【火力役】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【サポート役】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
+![]() 感電 | 【火力役】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【サポート役】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
+![]() 蒸発 | 【火力役】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【サポート役】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
+![]() 溶解 | 【火力役】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【サポート役】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
+![]() 燃焼 | 【火力役】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【サポート役】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
+![]() 過負荷 | 【火力役】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【サポート役】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
前提として反応修練の関連キャラを選ぶ
※よくわからなければ指定元素のキャラを使っておくと安心
自分がどのキャラを選ぶか迷ったら、まず指定された反応修練を起こせそうなキャラがいるか確認しよう。元素反応を活かせるなら風キャラや岩キャラを使っても全く問題ないので、反応と相性がいいキャラの中から自信のあるキャラを選出すると良い。
パーティバランスを考慮できるとGOOD
追憶練行は強制マルチイベントになるため、パーティ内のバランスが重要になる。例えば、元素反応を起こせても全員が火力サポート役だったりすると火力不足に陥るので、他キャラを見て判断できる人は意識しよう。
防御型よりも攻撃型に寄せるのがおすすめ
とくに難易度「エクストリーム」の話にはなるが、とにかく敵のHPが多いため火力が要求されることを覚えておこう。つまり、アタッカー/サブ火力役/火力サポート役を多めに採用し、シールドや回復といった防御キャラは1人までにするのがおすすめ。
サポートのおすすめ
火力役は自分の火力を最大まで上げよう
サポートの選択は、自分のキャラの役割がなんなのかを考えるところからスタートするのがおすすめ。例えばパーティ内で自分が一番火力を出せそうだと感じたら、自分の火力をとことん上昇させるサポートを選択しよう。
サポート役はパーティ火力を高めるように
逆に自分は火力をそこまで出せないなと感じるのなら、パーティの火力を最大限高められるのはなんのサポートか考えてみよう。パーティ構成によって一番強化できる要素は大きく変わるので、ざっくりとした例を下記にまとめておく。
| パーティで見るおすすめサポート例 |
|---|
| ◆パーティに「スカーク」がいる場合 └元素爆発で通常攻撃速度アップを取る価値あり ◆指定元素反応が「感電」「蒸発」「溶解」 └元素爆発で元素熟知アップの恩恵が非常に大きい ◆パーティに「フリーナ」がいない場合 └元素爆発で与ダメージアップの恩恵が非常に大きい |
破陣修練/強敵修練の攻略ポイント
敵のHPをよく見てミッション達成を目指す

1回目(破陣修練)と2戦目(強敵修練)はポイントとしてはシンプルで、とにかく敵を減らすことだけ意識すればOK。ただし、マルチの都合上画面が賑やかになり敵を見失いやすいことに注意しよう。敵のHPを確認し、どの敵を攻撃したら数を減らせるかを考えるのが重要だ。
元素反応を起こして光る玉を回収

効率的に敵を倒す戦法として、最初に提示された元素反応を起こしまくるのも重要だ。指定の元素反応を10回起こすことで光る玉が発生するので、フィールド上で見かけたら回収して敵に攻撃を加えよう。もちろん、3戦目の激戦修練(対ボス)でも有効なテクニック。
光る玉を回収したら通常攻撃を当てよう
光る玉を起動させるには、拾ったあとに通常攻撃を当てる必要がある。ただ拾うだけでは時間の無駄なので注意しよう。
激戦修練(ボス)の攻略ポイント
| ボス | 対策・倒し方 |
|---|---|
永劫ドレイク | 【対策】 ・弓キャラが1人いると戦いやすい ・飛行時は両翼のコアを破壊して落とす |
マトリックス | 【対策】 ・ユニットをすべて破壊すると透明化解除 └通常ユニット→回復ユニットの順 ・回復ユニットは雷元素を当てて破壊 |
山隠れの猊獣 | 【対策】 ・水状態では凍結→溶解でダウン ・風状態では風玉に元素を当ててダウン |
![]() ![]() ![]() 魔偶剣鬼 | 【対策】 ・範囲攻撃で3体同時に削ることを意識 ・氷の広範囲攻撃に注意 ・全体回復で味方を守ることも大事 |
アビサルの群れ | 【対策】 ・2体同時処理を狙う └片方を残すと一定時間後に蘇生される ・口から出す属性弾は必ず避ける └受けると元素エネルギーが減少 |
貪食のユムカ竜 | 【対策】 ・木の実を炎元素で起爆させる └範囲攻撃があると着火しやすい ・回転攻撃を受けないように戦う |
からくり陣形 | 【対策】 ・分裂までに7割程度削るのが理想 └HP約3割残しor時間経過で分裂する ・分裂時はリング付きの雑魚を倒す └雑魚を倒すと中央の本体を攻撃可能に |
風蝕ウェネト | 【対策】 ・遠距離キャラがいると倒しやすい ・風蝕弾に元素を当ててダウンを取る ・非潜行時になるべく攻撃することが重要 |
氷風組曲(風) | 【対策】 ・外周から飛んでくる斬撃に注意 ・プネウマ属性で弱体化を狙える |
氷風組曲(氷) | 【対策】 ・外周から飛んでくる斬撃に注意 ・炎元素orウーシアで氷バリアを破壊 |
戦羊&鉄爪 | 【対策】 ・羊の突進をペンギンの位置に誘導する └予測線をペンギンに被せればOK |
ピーク | 【対策】 ・雷元素ですべての岩を破壊する └ヴァレサorイアンサがいると楽 ・岩破壊が無理な場合は範囲外へ退避 |
実験用装置 | 【対策】 ・衝撃波はジャンプで避ける └戦闘中はキャラのジャンプ力がUP ・プネウマ属性で特殊状態を解除可能 |
金焔のクク竜 | 【対策】 ・遠距離の水元素攻撃が有利 ・炎バリアと地面の羽を水元素で破壊 |
追憶練行(死闘編)の報酬
死闘の星獲得報酬
| 50〜300獲得 全6段階(50刻み) | 原石×50 ナタ武器突破素材×3 モラ×20000 |
|---|---|
| 350〜500獲得 全4段階(50刻み) | 原石×30 大英雄の経験×2 モラ×20000 |
| 550〜700獲得 全4段階(50刻み) | 大英雄の経験×2 祈聖のオイル×2 モラ×20000 |
紀行報酬(シーズン任務)
| 死闘の星を500獲得 | 紀行経験×1500 |
|---|
原神の関連リンク
イベントまとめ
![]() | |
| 開催中の期間限定イベント | |
|---|---|
![]() | ▶ガチャシミュレーター 11/11(火)~12/2(火) ・アルレッキーノが復刻 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 11/11(火)~12/2(火) ・鍾離が復刻 |
![]() | ▶ガチャシミュレーター 11/11(火)~12/2(火) ・赤月のシルエットがPU ・破天の槍がPU |
![]() | 11/07(金)~11/24(月) ・Ver6.1テーマイベント ・3つのミニゲームをプレイ ・星4「コレイ」を入手可能 |
![]() | 10/22(水)~12/3(水) ・星々の幻境の記念イベント ・抽選券でガチャを引こう |
![]() | 初回9/10(水)~12/1(月) ・デイリークリア等で進める ・キャラの凸素材を入手可能 ・その他報酬も豪華 |
| 開催予定の期間限定イベント | |
![]() | 11/17(月)~11/26(水) ・マルチプレイイベント ・指示通りに操作してダンス ・ナタ竜にも踊ってもらえる |
![]() | 11/24(月)~12/1(月) ・復刻イベント ・天賦/武器秘境報酬が2倍に |
| 常設イベント | |
![]() | 毎月1日~月末 毎日報酬を獲得可能 |
![]() | 常設 秘話を集める会話イベント |
![]() | 常設 星4キャラの会話イベント |
![]() | 常設 任務でバーバラを入手可能 |
![]() | 常設 深境螺旋3層3間クリア →香菱入手可 |
![]() | 常設 深境螺旋4層3間クリア →コレイ入手可 |
![]() | 常設 復帰者に向けたイベント |
| 関連記事/掲示板 | |
| マルチプレイのやり方 | マルチ掲示板 |
| フレンド募集掲示板 | 招待(冒険者集結)掲示板 |
ログインするともっとみられますコメントできます