原神(げんしん)における最後のテノチズトク人の攻略チャートです。発生場所や条件、報酬なども掲載しています。原神の最後のテノチズトク人攻略はこちらを参考にしてください。
世界任務の攻略一覧に戻る最後のテノチズトク人の発生場所と報酬
発生場所・条件

報酬
最後のテノチズトク人攻略チャート
※進行する段階でパーティに回復役を採用しておくこと推奨
- ???と会話で任務スタート
- サボテンと戦闘
※感電の案内が出るが、ゴリ押しでOK - 目的地に向かってプコラと会話
- 目的地で新人シャーマンを探す
- 小屋に戻ってプコラと会話
- 時間を8時〜12時に進めてプコラと会話
- 目的地に向かって「見えないアシャ」3匹を探す
▼見えないアシャの場所 - 小屋に移動してイベントを進める
- 手がかり3つ(光)を探す
- 滝の裏を進んで奥まで行くとイベント
※岩に塞がれている場合は攻撃して破壊 - マップ移動後、少し直進したところにある7つの玉座を調べる
※武器の乗っていない椅子(小さい)に近づくと進行 - マップ移動後、裂け目を調べながら先へ進んでいく
※終盤の影に近づくとダメージを受けるので注意 - 進んでいくとボス「バクナワ」戦がスタート
▼バクナワの倒し方 - 倒すとクリア
見えないアシャの場所
①水辺(スタート地点すぐ近く) |
---|
![]() |
②橋の上 |
![]() |
③草むら |
![]() |
見えないアシャを探すフェーズに入ったら、まずすぐ近くにある「アシャ」に憑依しよう。憑依後、水辺周辺に3匹いるアシャにそれぞれ絵の具で色を付けてあげると先へ進めるようになる。
草むらのアシャは追って行く必要あり

少しわかりにくいのが、草むらにいるアシャの進捗。パイモンが逃げるな!と言っていた個体は、追っていってあげないと1匹クリアとしてカウントされない。追っていくと戦闘が発生するので、敵を倒して進行させよう。
バクナワ(ボス)の倒し方
パーティの火力は必要ない

世界任務「最後のテノチズトク人」のボス「バクナワ」戦は、言ってしまえばイベント戦闘。つまり、火力はギミックが担保してくれるので、専用のパーティを用意する必要はほぼ無いと言える・
回復役は採用しておいたほうが簡単
ただし、ギミックを攻略していく段階で敵の攻撃を受けてしまう可能性があるため、パーティにヒーラーを採用しておくほうが安心して勝てるようになる。ボス直前だとパーティを変更出来ないので、なるべく早めに回復役を入れておこう。
大技に合わせてバリアを展開

バクナワ戦で必要になるのは、専用ボタンが用意されているバリア。バリアはクールタイムが2秒と非常に短い間隔で使えるので、敵の攻撃アナウンスが出たら大ぶり攻撃に合わせてバリアを起動しよう。
意外と効果時間が短いので先出し注意
何度かやってみればわかることだが、バリアの継続時間はかなり短め。アナウンスが出たことに反応してバリアを起動しても敵の攻撃前にバリアが切れるので、実際に攻撃モーションに移ってからバリアを起動しよう。
バリア成功後、移動してビームを打つ

バリアでバクナワの大技を防ぐとダウンし、シトラリが専用のワープポイントを作ってくれる。ワープの裂け目に入った後、バリアを使ったボタンを押してビームを発射しよう。バリア→ビームの展開を2回行い、両腕を破壊すると最終段階に移行する。
両腕破壊後、大技中に構え→ビームで撃破

両腕を破壊した後は、すこしギミックの使い方が変化する。バクナワが大技を使うまで待つのは変わらずだが、大技アナウンスが入った後はバリアだったボタンを押した後に元素スキルを長押ししてビームをチャージしよう。成功させるとクリアになる。
原神の関連リンク
![]() | |
任務一覧 | |
---|---|
![]() | ▶世界任務一覧 世界各地で発生するサブミッション |
![]() | ▶伝説任務一覧 キャラを掘り下げるサブストーリー |
![]() | ▶魔神任務(ストーリー)攻略 メインストーリーにあたる任務 |
ログインするともっとみられますコメントできます