FGO(Fate/Grand Order)の殺生院キアラの評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
サーヴァント一覧はこちら殺生院キアラの評価と性能

──アルターエゴ、殺生院キアラ。
救いを求める声を聞いて参上いたしました。
でも、ふふ…私のような女を呼ぶだなんて、なんという方なのでしょう。

ああっ……何という事でしょう。この心と欲望のまま体を差し出した結果が、こんな姿になる事だなんて。
今や私が宇宙の中心。何人もこの指からは逃れられない。
でも、ふふっ、まだまだ、まだまだちっとも足りません。この宇宙に遍く愛を満たすまで、私の欲望は尽きないのですから。
……でも、ご安心くださいマスター。私はあなた様のサーヴァント。あなた様は私の大切な契約者。
いつまでもどこまでも、その関係に変わりはありません。でも……うふふ……ふぅ……気を付けてくださいね。
私、このように気紛れな女なので。あなたが私の掌から零れ落ちるようなことがあれば、どう扱ってしまうか分かりませんもの。
主要な性能
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | 期間限定ピックアップガチャでのみ排出 | ||||
HP / ATK | 14606 / 11668(Lv最大時) | ||||
スキル1 (強化後) | ![]() 敵単体の弱体耐性をダウン(1T)[Lv] 敵単体のArtsカード耐性を20~30%ダウン(1T)[Lv] 自身のNPを30~50%増やす[Lv] | ||||
スキル2 (強化後) | ![]() 敵全体のチャージを1減らす 敵全体の強化状態を解除 敵全体の防御力を10~30%ダウン(3T)[Lv] | ||||
スキル3 | ![]() 自身に無敵状態を付与(1T) 自身のクリティカル威力を30~50%アップ(1T)[Lv] 自身のNP獲得量を30~50%アップ(1T)[Lv] 自身の弱体耐性を30~50%アップ(1T)[Lv] 自身の回復量をアップ30~50%(1T)[Lv] 自身のHPを3000減少【デメリット】 | ||||
宝具 (強化後) | ![]() 自身に無敵貫通状態を付与(1T) 敵全体に強力な防御無視攻撃[Lv] 自身のHPを5000~10000回復[OC] | ||||
担当声優 | 田中理恵 ▶担当声優一覧はこちら | ||||
イラスト | ワダアルコ |
[動画]殺生院キアラの宝具演出
殺生院キアラの総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
最大NP50%チャージを持ち、宝具でもNP回収が可能なので連発も狙えるアタッカー。システム編成への適正も高く、攻撃有利が多いので混成クエストでも活躍できる。また無敵貫通や防御無視、大量のHP回復ももち高難易度でもアタッカーとして採用しやすい。
評価ランキングはこちらみんなの評価
殺生院キアラの宝具とスキル性能
宝具「快楽天・胎蔵曼荼羅」

強化条件 | 強化クエスト3をクリア(▶攻略はこちら) |
---|
1ターンの間 自身に無敵貫通状態を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
敵全体に強力な防御無視攻撃 | ||||
Lv1: 600% | Lv2: 750% | Lv3: 825% | Lv4: 862.5% | Lv5: 900% |
自身のHPを回復 | ||||
OC1: 5000 | OC2: 6250 | OC3: 7500 | OC4: 8750 | OC5: 10000 |
宝具「快楽天・胎蔵曼荼羅」
1ターンの間 自身に無敵貫通状態を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: - | Lv2: - | Lv3: - | Lv4: - | Lv5: - |
敵全体に強力な防御無視攻撃 | ||||
Lv1: 450% | Lv2: 600% | Lv3: 675% | Lv4: 712.5% | Lv5: 750% |
自身のHPを回復 | ||||
OC1: 2000 | OC2: 3000 | OC3: 4000 | OC4: 5000 | OC5: 6000 |
スキル1『千里眼(獣)D+++』
【効果】
敵単体の弱体耐性をダウン(1T)[Lv]
敵単体のArtsカード耐性を20~30%ダウン(1T)[Lv]
自身のNPを30~50%増やす[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
強化条件 | 強化クエスト1をクリア(▶攻略はこちら) |
---|
自身のNPを増やす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30% | Lv2: 32% | Lv3: 34% | Lv4: 36% | Lv5: 38% |
Lv6: 40% | Lv7: 42% | Lv8: 44% | Lv9: 46% | Lv10: 50% |
敵単体のArtsカード耐性ダウン | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
スキル1『千里眼(獣)D』
【効果】
敵単体の弱体耐性をダウン(1T)[Lv]
自身のNPを30~50%増やす[Lv]
【CT】
Lv1「9」ターン,Lv6「8」ターン,Lv10「7」ターン
自身のNPを増やす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30% | Lv2: 32% | Lv3: 34% | Lv4: 36% | Lv5: 38% |
Lv6: 40% | Lv7: 42% | Lv8: 44% | Lv9: 46% | Lv10: 50% |
スキル2『五停心観A+』
【効果】
敵全体のチャージを1減らす
敵全体の強化状態を解除
敵全体の防御力を10~30%ダウン(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
強化条件 | 強化クエスト2をクリア(▶攻略はこちら) |
---|
防御力をダウン(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10% | Lv2: 12% | Lv3: 14% | Lv4: 16% | Lv5: 18% |
Lv6: 20% | Lv7: 22% | Lv8: 24% | Lv9: 26% | Lv10: 30% |
スキル2『五停心観A』
【効果】
敵全体のチャージを1減らす
敵全体の防御力を10~30%ダウン(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「9」ターン,Lv6「8」ターン,Lv10「7」ターン
防御力をダウン(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 10% | Lv2: 12% | Lv3: 14% | Lv4: 16% | Lv5: 18% |
Lv6: 20% | Lv7: 22% | Lv8: 24% | Lv9: 26% | Lv10: 30% |
スキル3『女神変生EX』
【効果】
自身に無敵状態を付与(1T)
自身のクリティカル威力を30~50%アップ(1T)[Lv]
自身のNP獲得量を30~50%アップ(1T)[Lv]
自身の弱体耐性を30~50%アップ(1T)[Lv]
自身の回復量をアップ30~50%(1T)[Lv]
自身のHPを3000減少【デメリット】
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
1ターンの間 クリティカル威力/NP獲得量/弱体耐性/回復量をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 30% | Lv2: 32% | Lv3: 34% | Lv4: 36% | Lv5: 38% |
Lv6: 40% | Lv7: 42% | Lv8: 44% | Lv9: 46% | Lv10: 50% |
アペンドスキル
![]() | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
![]() | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() | 自身のルーラークラスに対する攻撃力を20~30%アップする |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 1Hit | 3Hit | 3Hit | 5Hit | 3Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 混沌属性 / 悪属性 / 獣の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 女性 ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
![]() | クリティカル威力を8%アップ |
![]() | クリティカル威力を2%アップ 即死耐性をアップ 精神異常耐性をアップ |
![]() | 人型の敵からの攻撃に対する防御力を16%アップ |
![]() | ルーラークラスへ150%の特攻状態を付与 |
幕間の物語と強化クエスト
強化クエスト
強化クエストの攻略一覧はこちら優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】![]() ![]() ![]() 全スキルLv1でも最低限の運用に支障はない。少しのスキルLv上げであればスキル1と2を上げておくと自身の長所である宝具連発がしやすくなる。 |
【Step2】![]() ![]() ![]() 続いてもスキル1と3。スキル1はLv6でNP40%チャージとなり虚数魔術で1ターン目から宝具使用が狙える。スキル2は防御力ダウンの倍率はLv効率がよいので、区切りを気にせず上げたい。 |
【Step3】![]() ![]() ![]() このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。スキル1はLv10でNP50%チャージとなり、概念礼装の選択肢が増える。宝具火力が難点だが、周回採用しやすくなるのでおすすめ。 |
【Step4】![]() ![]() ![]() このサーヴァントの理想形。★5術玉藻の前と組む場合はスキル2のチャージ減のCT短縮も重要。またスキル1と3は同じスキルLvにするとCTが揃い、同時に使用しやすくなる。使用し続けるのであれば伝承結晶を使用したい。 |
Step1 | ひとまず使ってみたいと思った時におすすめのスキルレベル。 |
---|---|
Step2 | 素材に余裕があれば上げておきたいスキルレベル。Step1よりもそのサーヴァントの特徴を引き出せる。 |
Step3 | 攻略班が最もおすすめしたいスキルレベル。本格的に運用する場合はここを目指そう。 |
Step4 | そのサーヴァントの理想となるスキルレベル。一部を除き無理に目指す必要は無いが、手持ちの素材が十分であれば目指す価値はある。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 100,000QP | 計100,000QP |
再臨2 | 300,000QP | 計400,000QP |
再臨3 | 1,000,000QP | 計1,400,000QP |
再臨4 | 3,000,000QP | 計4,400,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() ![]() |
Lv3 | ![]() ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | ![]() ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() ![]() |
Lv3 | ![]() ![]() |
Lv4 | ![]() ![]() |
Lv5 | ![]() ![]() |
Lv6 | ![]() ![]() |
Lv7 | ![]() ![]() |
Lv8 | ![]() ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
殺生院キアラの強い点/弱い点
高難易度向けの宝具連発アタッカー

キアラの宝具は1ターンの無敵貫通付与と防御無視攻撃、OCで上昇するHP回復で高難易度向き。宝具である程度のNP回収ができ、スキル1で最大50%のNPチャージを持つため宝具連発も狙える。
キアラの宝具威力まとめ
スキルLv1 | スキルLv10 | |
---|---|---|
宝具1 | 34,600 | 44,300 |
宝具2 | 43,300 | 55,400 |
宝具5 | 51,900 | 66,500 |
※Lv90,ATKフォウ+1000,天地人等倍で計算しています。
宝具威力ランキングはこちらルーラーにも攻撃有利
キアラはクラススキル『ネガ・セイヴァーA』でルーラーへ150%の特攻を所持している。与えるダメージが1.5倍になるので、騎・術・殺の3クラスに加えルーラーにも攻撃有利で戦うことができる。
![]() | ストーリーや高難易度で度々登場するルーラーはダメージを与えにくい厄介なクラス。アヴェンジャーを所持していない場合は、対ルーラーで強力なアタッカーとなってくれます。 |
---|
火力不足になりやすい
アルターエゴは攻撃有利でもダメージ倍率は1.5倍なので、通常のクラス有利と比べ火力不足になりやすい。クラス有利の範囲が広く汎用性は高いが、混成クエスト以外では優先して採用することは少ない。
周回でも優秀なアタッカーに

高倍率なNPチャージとNP獲得量アップを持ち、攻撃有利クラスも多いため周回でも活躍できる。敵が4騎士のみであればクラス混成でも攻撃有利を取れるので、幅広いクエストで採用できる。
火力アップ手段が敵へ付与する物のみ
キアラの所持している火力アップスキルは、単体へのArts耐性ダウンと全体への防御力ダウン。どちらも敵に付与する効果なので、宝具連発アタッカーながら最大火力は1つのwaveでしか出せない。
![]() | 弱体耐性ダウン付与を所持しているので、弱体自体が失敗することは少ないです。ただし宝具威力が低めなので、宝具連発で火力を維持できないのは大きな欠点ですね… |
---|
貴重な全体強化解除を所持

スキル2は敵全体のチャージを1減らし、強化状態を解除する効果。全体強化解除を持つサーヴァントは少なく、厄介な強化を使う敵が複数登場するクエストでは非常に強力なスキル。
使い道の多い複合スキルが優秀

スキル3は無敵や弱体耐性、HP回復量アップ、クリティカル威力、NP獲得量アップと多くの効果を併せ持つ。全て最大50%効果と優秀で、敵宝具対策や自身の火力アップなど多機能で優秀なスキル。
デメリットは宝具効果で補える
スキル3はデメリットでHP3000減少がある。ただしHP回復量アップのおかげで宝具のHP回復量がアップするため補いやすい。OC1でもHP5000回復が可能なので、デメリットを気にせずスキルを使える。。
![]() | 多機能な分どこで使うか悩んでしまいます。宝具連発サポートにもなるので基本は宝具と同時に使いますが、クリティカル狙いや宝具対策として使うのもありです。 |
---|
人型への防御力アップを所持
クラススキル『ロゴスイーターC』により、対人型限定で16%の防御力アップを持つ。サーヴァントはほぼ人型なので、防御有利のいないアルターエゴながら被ダメージをある程度抑えられる。
人型ではないサーヴァント一覧はこちら殺生院キアラの運用
高難易度向け編成例
魔術礼装 | アトラス院制服 |
---|
敵の宝具をチャージ減少とジャンヌの宝具で対策する編成。編成しているサーヴァントは全て宝具でHP回復が可能なので、宝具以外で受けるダメージも気にせず戦える。
周回向け編成例(対ライダー)
魔術礼装 | カルデア戦闘服 |
---|
キアラが1~2waveを担当し、3wave目を高火力アタッカーに任せる編成例。キアラの宝具レベルが上がっている場合は、2~3waveを担当することもできる。
周回の手順はこちら1wave | ・孔明のスキル2,3使用 ・キアラのスキル3使用 ・キアラの宝具使用 |
---|---|
2wave | ・孔明のスキル1使用 ・キアラのスキル1,2使用 ・キアラの宝具使用 |
3wave | ・孔明と陳宮をオダチェン ・陳宮のスキル2,3使用 ・グレイのスキル1,2,3使用 ・魔術礼装のスキル1使用 ・グレイの宝具使用 |
殺生院キアラと相性のいい概念礼装
![]() | カレイドスコープ(★5) NPを80~100%チャージ |
![]() | 黒の聖杯(★5) 宝具威力60~80%UP 毎ターンHP500減少 |
![]() | 蒼玉の魔法少女(★5) NP40~50%チャージ NP獲得量25~30%UP |
![]() | キュート・オランジェット(★5) NP獲得量を25~30%UP 宝具威力を15~20%UP |
![]() | もう一つの結末(★5) Arts性能10~15%UP クリティカル威力20~25%UP |
![]() | 笑顔のしるし(★5) Arts性能10~15%UP NP獲得量10~15%UP 宝具威力15~20%UP |
![]() | ペインティング・サマー(★5) Arts性能8~10%UP NP獲得量8~10%UP NPを30~50%チャージ |
![]() | オーシャン・フライヤー(★5) Artsカード性能5~8%アップ 宝具威力10~15%アップ NPを30~50%チャージ |
![]() | 天鬼姫(★5) 宝具威力を10~15%UP Artsのクリティカル威力15~20%UP NPを30~50%チャージ |
![]() | 死の芸術(★4) [人型]特攻状態を25~30%付与 |
相性の良いサーヴァント
相性のいいアタッカー | |
---|---|
![]() | 蘆屋道満(★5) キアラが悪/混沌なので蘆屋道満の攻撃力アップ+クリ威力アップを2重に受けられる。NP80%チャージ持ちで、宝具の即死が高確率なので1wave目も任せやすい。 |
![]() | ラスプーチン(★5) NP50%チャージ持ちで周回で採用しやすい。悪属性へのNP20%付与+Arts強化で殺生院キアラの宝具を打ちやすくなり、火力も伸ばせる。 |
![]() | キングプロテア(★5) 同じアルターエゴの全体宝具持ち。変則的だが高倍率なNPチャージを持ち、火力が高いため3waveを任せられる。 |
![]() | 沖田オルタ(★5) 同じアルターエゴの全体宝具持ち。最大30%のNPチャージと豊富な自己強化を持ち周回で好相性。 |
![]() | ギルガメッシュ(術)(★4) 全体攻撃力アップとArts強化を持ち、キアラの火力サポートができる。宝具でスターを稼げるので、キアラのクリ威力アップも活かせる。 |
![]() | パラケルスス(★3) 全体Arts強化と単体NP獲得量アップでキアラの火力&宝具連発サポートができる。最大80%のNPチャージを持ち自身もアタッカーになれる。 |
相性の良いサポーター | |
![]() | アルトリアキャスター(★5) 最大50%のNP付与と高倍率なArts強化、NP獲得量アップと攻撃力アップ付与が可能なサポーター。周回と高難易度両方で必ず編成したいサポーター。 |
![]() | プロトマーリン(★5) 全体無敵と最大HPアップに加え、OCアップでキアラのHP回復量も伸ばせるため生き残りやすくなる。スターサポートに加え、攻撃力アップ+A強化+クリ威力アップでダメージも伸ばせる。 |
![]() | 玉藻(★5) 高倍率なArts強化と宝具威力アップでキアラの火力を伸ばせる。チャージ減少で宝具対策ができ、宝具でCT短縮とHP回復を持つので高難易度で好相性。 |
![]() | ジャンヌ(★5) 宝具で全体無敵付与ができるルーラー。Arts主体の編成と相性が良いので、高難易度向き編成に組み込みやすい。 |
![]() | 孔明(★5) 豊富なNP付与と攻撃力アップ付与を持つ。防御力アップ付与や宝具でチャージ減少も行えるので、周回から高難易度まで幅広く好相性。 |
![]() | 蘭陵王(★4) 攻撃力アップとArts強化、NP20%付与が可能なセイバー。宝具でチャージ減少が可能なので、敵に宝具を打たせない編成でおすすめ。 |
![]() | マシュ(★3-4) 宝具とスキルで防御力アップ付与ができるサポーター。宝具以外の攻撃も高火力なクエストでの耐久時におすすめ。 |
![]() | アンデルセン(★2) 毎ターンのNP+スター獲得状態付与が好相性。宝具連発と高火力クリティカルのサポートができ、宝具のHP回復で耐久の手助けも行える。 |
![]() | アマデウス(★1) 最大50個のスター獲得スキルを持つ。キアラの高火力クリティカルを確定にでき、全体Arts強化付与で火力も伸ばせる。 |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | ワダアルコ |
---|---|
担当声優 | 田中理恵 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
覚者の敵対者。深海電脳楽土SE.RA.PHに現れた聖者。
類い希なる救世主としての資質をすべて己の為に使い、人ならざるものに変生したもの。
その誓願、その望みはからくも水際で断たれた。その際にキアラ本人は消滅したが死に際に考え方を改めたのか、力の一端をアルターエゴとして残し、カルデアに召喚される未来を善しとした。
「いいですわよね、カルデア。様々な時代、場所で争いに身を投じる……私も味わってみとうございます」
と慎ましく本人は微笑むが、その真意は当然、「人類の為に」ではない。
多少はまるくなっても性根は微塵も変わっていないので注意されたし。
パラメーター
筋力 | D |
---|---|
耐久 | A+ |
敏捷 | B+ |
魔力 | EX |
幸運 | E |
宝具 | EX |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:166cm・53kg?
出典:『Fate/EXTRACCC』
地域:SE.RA.PH
属性:混沌・悪 性別:女性
「女性としては身長が高めなのはご容赦のほどを。
間違っても子供のままの童話作家と並べる事なきよう、お願いしますね?」
絆Lv.2で開放
性格は内向的、弱気、能動的。
しとやかで上品な女性だが、堅物ではない。
どんな冗談にも微笑みで受け答えできる包容力と
洒脱さを持つ、温かで柔らかな性格。
貞淑な価値観、言葉遣いでありながら、言葉のはしばしに妙な色っぽさを持つ。温厚だが積極的。病弱そうに見えて活発。人情に弱く慈悲に深い。
ものの道理をとらえ、万人の心情を読み取り、彼らの立場・苦悩を正しく理解する思慮深さを持っている。―――だが。
その本性は自己愛と快楽をひたすら突き詰め、
解脱した魔性菩薩。
柔らかなサディストであり、強かなマゾヒスト。
人間を愛する、と心の底から語るが、
道徳を語るのはあくまで“自分の為”、
命の尊さを語るのはあくまで“自分の為”、
世界を守るのもあくまで“自分の為”、
という自己愛の怪物。
絆Lv.3で開放
キアラにとって「人間」とは自分だけであり、
それ以外の人間は人の姿をした獣か虫にすぎない。
なので、その愛は外界すべてに向けられていながら、行き着く先は“自分の為”のものとなる。性的快楽のみならず、周囲の命が『自分の為に』
その人生を消費し、自滅する様に最高の官能を
感じる倒錯者。
その為なら犯されるのもOK、殺されるのもOK。
犯すのもOK、殺すのもOK。
とにかく『殺生院キアラ』という女の体で、
その人間の人生が終わればいい。
キアラはその姿を見守り、
恍惚を感じながら微笑むだけだ。その様は人の人生を見守り、慈しむ菩薩のようでもある。
……その掌の上で弄ばれた者にとって、たとえ破滅への道と言えど、その過程は天上の快楽に違いない。
絆Lv.4で開放
『快楽天・胎蔵曼荼羅』
ランク:EX 種別:対人宝具 最大捕捉:七騎
アミダアミデュラ・ヘブンズホール。
対人理、あるいは対冠宝具。
体内に無限とも言える魔神柱を飼育する
ビーストⅢの専用宝具。
もはや彼女の体内は一つの宇宙であり、
極楽浄土となっている。
その中に取り込まれたものは現実を消失し、自我を説き解(ほぐ)され、理性を蕩かされる。
どれほど屈強な肉体、防御装甲があろうとキアラの体内では意味を成さず、生まれたばかりの生命のように無力化し、解脱する。
ビーストⅢは現実に出来た『孔』そのものだが、
その孔に落ちた者は消滅の間際、最大の快楽を
味わい、法悦の中キアラに取り込まれる。
苦界である現実から解放されるその末路は、見ようによっては済度と言えるだろう。
絆Lv.5で開放
単独顕現:E
アルターエゴに変化した事で自己封印している。
自重、というヤツである。とはいえ、単独顕現が持つ「即死耐性」「魅了耐性」を備えている。
千里眼(獣):D
千里眼としてのランクは低く、遠くを見通せるものではない。ただし、目の前の人間の欲望や真理を見抜き、暴きたてる。
……それだけなら賢人としてのスキルなのだが、相手の獣性・真理を暴いた事でキアラ自身が高ぶり、随喜を得てしまう。獲物を前にして舌なめずりをする毒蛇のように。
五停心観:A
ごじょうしんかん。
殺生院キアラが開発した医療ソフト。
メンタルケアを目的として作られた電脳術式で、
精神の淀み・乱れを測定し、これを物理的に
摘出する事で精神を安定させる。
もともとは患者の精神マップを作り、
これを理解するために作られた。
終幕『刻を裂くパラディオン』
『FGO』では海上油田基地セラフィックスの
スタッフとして登場。
仏教徒なのに西洋の教会をあてがわれた時には
呆れたものの、誠心誠意、自らの職務に努めた。
この時点のキアラは紛れもなく聖人であったが、
2017年1月、時間神殿から逃げ延びた魔神柱ゼパルに体を乗っ取られ、魔神の手先としてセラフィックスを支配する為の傀儡となってしまう。……しまうのだが、いつのまにかゼパルの方が
キアラに支配され、キアラは魔神柱を自在に操る
魔人となり、その末にビーストに変生した。
キアラは数多ある並行世界からもっとも優れた
自分を見つけ出し、融合。
CCC世界の虚数事象をFGO世界に持ち込み、
自らの体をSE.RA.PHにし、サーヴァントたちを
栄養源にする事で成長。
最終的には地球と一体化する事を目論んだが、
メルトリリス、BB、パッションリップ、
カルデアのマスターの手で絶頂を阻止された。アルターエゴになった事でちょっと大人しくなった。
具体的に言うと、契約が終わるまでは禁欲生活をする、と自分に誓った。
なので性格は変わらないものの、目に付く者すべてを餌食にしようという考えはなくなっている。
マスターへの態度はそれこそ仏敵マーラのそれ。
いつかマスターが欲望に負けて自分に溺れる時を
楽しみに待ちつつ、自分の誘惑に負けないように
応援している。
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

──アルターエゴ、殺生院キアラ。
救いを求める声を聞いて参上いたしました。
でも、ふふ…私のような女を呼ぶだなんて、なんという方なのでしょう。
1段階目

ああっ……やはりこの姿になってしまうのですね。
私が選べるものではないとはいえ、恥ずかしい……
はしたない女と思わないでくださいね。
2段階目

霊基の位が上がったようです。
善哉善哉。
3段階目

マスター、もう後戻りはできませんよ?
一切衆生悉有仏性草木国土悉皆成仏。
有情無情の分け隔てなく、これを救うのが我が誓願。
たとえ魔性に成り果てようと、全ての命を受け止めてみせましょう。
最終再臨

ああっ……何という事でしょう。この心と欲望のまま体を差し出した結果が、こんな姿になる事だなんて。
今や私が宇宙の中心。何人もこの指からは逃れられない。
でも、ふふっ、まだまだ、まだまだちっとも足りません。この宇宙に遍く愛を満たすまで、私の欲望は尽きないのですから。
……でも、ご安心くださいマスター。私はあなた様のサーヴァント。あなた様は私の大切な契約者。
いつまでもどこまでも、その関係に変わりはありません。でも……うふふ……ふぅ……気を付けてくださいね。
私、このように気紛れな女なので。あなたが私の掌から零れ落ちるようなことがあれば、どう扱ってしまうか分かりませんもの。
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)揺籃の夢

概念礼装の効果 |
---|
殺生院キアラ(アルターエゴ)装備時のみ、自身のArtsカード性能を20%アップ&最大HPを3000増やす+自身がフィールドにいる間、自身をのぞく味方全体の最大HPを1000減らす【デメリット】 |
天蓋付きの寝台だけが少女の世界。病に侵された体は余命幾ばくもなく。薄布一枚隔てた大人たちは憎み合い、笑い合い、歓び合うだけの影絵の道化師。世を救う才があると崇められながら、その住み処はこの世の醜部のさらに下。ゴミ溜めも嗤う獣性のイドの底。少女は自らの生を諦め、賢さを持つ人を諦め、人々の智慧を求める事を諦めた。・・・・・・けれど、夢だけは諦めることはなく。死の間際にあった少女の手には一冊の宝物。信者たちが戯れに置いていった在る童話だけが、この天幕の光だった。
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)殺生院特上おはぎ

殺生院キアラからのバレンタインチョコ。
高級和菓子おはぎ、なぜか神々しい。
億劫、ズボラな女に料理の覚えなどある筈もないが、
いざ行えば万事人並み以上の才を発揮するのが
魔性菩薩。その味は天上の甘露もかくや。
ひとたび口にすれば舌はかわき目はとろけ、
旨味に翻弄された心は荒波の中の小舟のように。
一つ目で終われば人の道へ。
二つ目に手を伸ばせば、さて----
落ち行く先はバレンタイン。
和菓子となるのは果たして何か。
イベント最新情報
ぐだぐだ超五稜郭PU2

開催日時 | 12月1日(金)18:00~12月10日(日)17:59 |
---|
ぐだぐだ超五稜郭PU

ログインするともっとみられますコメントできます